220441
サボテン三昧
サボテン三昧掲示板トップへ
名前
メール(任意)
ホームページ(任意)
タイトル
内容
icon(viewをクリック )
select
http://www.photobb.net/32435/ico1.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico2.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico3.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico4.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico5.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico6.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico7.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico8.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico9.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico10.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico11.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico12.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico13.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico14.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico15.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico16.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico17.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico18.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico19.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico20.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico21.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico22.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico23.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico24.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico25.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico26.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico27.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico28.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico29.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico30.jpg
view
画像
文字色
●
●
●
●
●
●
編集パス
cookie
1261: お久しぶりです
さんぽ(いなぞう)
7月 3日(木) 18:54
こんにちは。
過去数回書き込まさせていただいたものです。
いつも皆さんの花サボに楽しまさせてもらっています。
最近特に暑いですが、皆さまご自愛くださいませ。
亀さん
5020(5042?)ローラですが、ヤフオクやメルカリで「ローラ」や「オーロラ」などの名前で出回っているものでしょうか?
おそらくWilli Hans氏の作出したWH34.98.2で、親はLobivia zecherii x Echinopsis jungasensisかなと。
画像はアサギリ x WH 34.98.2
少し首が長くなってしまったのですが、それ以外は狙い通りの花ができました。
さんぽ(いなぞう)
7月 3日(木) 19:00
もう1枚。こちらは以前亀さんに頂いた3445を使ってできたものです(萌x3445)。
底白に加えて外側の色も抜けていて、おまけに夜も含めて2日開花が続くので気に入っています。
兄弟花も全体的に出来が良かったのですが、萌が1日花の関係で、これ以外は全て1日花でした。
ウォーターメロン
7月 4日(金) 11:57
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
さんぽさん
萌x3445 いいですね。
3445=2504広瀬のかけ橋(=1951花笠丸×925北紫野(=北極星交配の紫野系交配種))×710(=104アサギリ2x37大豪丸錦)
なので、1日花でない因子は紫野が持っていたのでしょうね。
添付写真は、
(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野(石)21-2 です。
これも2日持ちますが、母木は1日花なので、紫野の影響なんでしょうね。
今日も咲いていたので、よく見てみたら昨日交配してタグをつけた花も混じっていました。
ウォーターメロン
7月 4日(金) 12:04
短刺巨麗丸1×574(=119フラワーマンション×238ふじやまフェロックス)24-1 です。
昨日水やりしていたら、まだキリンウチワからおろしてない個体についていました(今年の新花)。
花自体は大した花ではないのですが、短刺だったので、咲いていた紫盛丸2株に受粉してみました。
ところで、亀さん、この花の黄色はどこから来たのでしょうね。
ウォーターメロン
7月 5日(土) 07:53
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
今朝の開花から(昨晩から) 五稜閣 です。
昨日も2輪咲いていましたが、気が付くのが遅くよれていました。
ダメもとで袖ケ浦実生7稜タイプの花粉をつけてみました。
なお、袖ケ浦実生3稜タイプと普通の袖ヶ浦との相互交配は、昨日見たら両方とも落蕾していました。残念。
ウォーターメロン
7月 5日(土) 07:55
2062広瀬のすず です。
この鉢が置いてあるエリアはほぼ放置で、管理がよくありません。
今回も、花粉が出ませんでした。
ウォーターメロン
7月 5日(土) 08:00
紅バラ丸×(927×490広瀬のせせらぎ)p です。
今年やっと植え替えた株で、何とか息を吹き返しました(ちょっと花が寄れてますが…)。
ちなみに、この父木は、亀さんから頂いた大豪丸系交配種子からで、最初に出た有色花株でした。
ウォーターメロン
7月 5日(土) 19:39
追伸
先ほど、水やりをしていて、袖ヶ浦実生7稜タイプに普通の袖ヶ浦を受粉しているもが落ているのを確認しました。3稜タイプも7稜タイプも遺伝子は同じなんでしょうかね?
ウォーターメロン
7月 6日(日) 13:22
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
猛暑日&熱帯夜のオンパレードですが、みなさん、体調管理に気を付けましょうね。私は過去の怠惰のつけがたまり、おけつに火がついて最近はヘロヘロ状態が続いています(泣)。
新しいパソで、撮影した写真を単独で加工するにも大分時間がかかりましたが、やっと、昨日以前のように、画面のハードコピーを加工して合成写真を作ることができました。これだけのことを理解するのに、6/4に新しいパソを入れてから、1カ月以上かかってしまいました。情けなや。
若い人や、近くに詳しい方がおられる方がうらやましいです。
私がやっと理解できたのは以下の手順ですが、もっといい方法があれば教えてくださいね。
1まずエクセル上に写真をコピーして貼り付ける。
2次にウィンドウマーク+PrtScキーでプリントする(表面上は何も変化なし)。
3ペイントを開き、Ctrlキー+Vでペイント作業面に張り付ける。
4トリミングとサイズ調整をする。
5文字を入れる。
6Jpegでファイル化して保存する。
添付写真は、上記の手順で2枚の写真を一緒にしたもので、紫盛丸1と3です。
同じ紫盛丸でもそれぞれ個性があるようで、交配しやすいものとそうでないものがあります。花色も濃いものと薄いものがあります。
また1の株は開花してもメシベがいつもオシベに隠れて見えませんが、3のほうはいつも見えており交配作業が楽です。
追伸
花袖系の交配ですが、花袖×袖ヶ浦が3果(4果中)残り、それと先日兄弟株同士で結果した別の兄弟株の(花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀sp))×ウォーターメロン21-2に花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18をかけたものが残りました。
花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18の兄弟株同士はどちらもダメでした。
(花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀sp))×ウォーターメロンの兄弟株同士は結果しましたが、どう解釈すべきでしょうね?
亀さん
7月 6日(日) 13:43
かくたすさん みなさん こんにちは
さんぽさん
アサギリxWH34.92.2の花色は素晴らしいですね。
5020ローラは間違いで、ローラは5042です。
ローラ作出者のWilli Hans氏はどこの国の方なのでしょうか。
私は、自分のハウス内での交配ではどうしてもマンネリ化してしまうので、できるだけ新しい血を導入するよう心がけています。
知人が、購入したローラやアインシュタインなどのカキ仔を分けてくれるので大変ありがたく思っております。
画像は、3812です。ルーマニアのポップさんから種子交換で入手したP127です。アネモネによく似ています。
亀さん
7月 6日(日) 13:44
写真をわすれました。
亀さん
7月 6日(日) 13:58
ウオーターメロンさん
短刺巨麗丸1x574について、いろいろ調べてみたのですが、ヒントになるようなものが見つかりませんでした。
画像は、4688でフェロカクタスの「竜眼」です。緑色の花が気に入っています。フェロカクタス属やその他の北米物と交配しているのですが、いまのところ成功していません。
緑色花の紅鷹や大統領ができたらいいなとコツコツ交配しています。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある「編集 削除」ハートマークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力した編集削除用パスワードを入力します。
3:「編集」(返信のない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。
1
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2025-7
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31