232649
サボテン三昧
サボテン三昧掲示板トップへ
名前
メール(任意)
ホームページ(任意)
タイトル
内容
icon(viewをクリック )
select
http://www.photobb.net/32435/ico1.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico2.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico3.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico4.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico5.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico6.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico7.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico8.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico9.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico10.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico11.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico12.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico13.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico14.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico15.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico16.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico17.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico18.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico19.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico20.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico21.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico22.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico23.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico24.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico25.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico26.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico27.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico28.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico29.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico30.jpg
view
画像
文字色
●
●
●
●
●
●
編集パス
cookie
1303: 冬近し 1
ウォーターメロン
11月 4日(火) 12:59
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
昨日花袖交配種についていた実の2果が色づいた様で収穫して切ってみましたが、両果とも果肉はなく種子の素みたいな白いものが5つほど入っているだけでした。
どうも色づいたのではなく、傷みだしただけかもしれません、残念。
ウォーターメロン
11月 4日(火) 13:07
おまけ
ちょっと前から季節外れのイチゴの花が咲いていましたが、2果色づいたものがありました。
残念ながら、あまり美味しくありませんでした。
追伸
キアゲハの幼虫は5匹全員ミツバからいなくなりました。
玄関先で植え替え作業をしていたら、お遊びで鉢植えしていたサツマイモの葉に1匹いました。
ウォーターメロン
11月 5日(水) 07:27
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
暑い夏と秋がやっと遠のいたかと思えば、今度は寒い秋が続いています。
人間さんもやっとタオルケットを洗濯して毛布を出して、昨日は今季初の(朝晩だけですが)暖房も入れました。
添付写真は、取り込みを終えた、今年のキリンウチワ台木とウチワサボテン台木の実生置き接ぎです。
今季はシャコバサボテンが絶不調でたくさん昇天した関係でこの場所にはありません。また、御覧の通りプレートでなく今季の鉢はプランターに収めています。
昨年、梅雨時期プレートの腰水での鉢の株が大量に腐敗したので、今年はプランターに替えています(プランターの下敷きの下まで達した根だけが越水状態です)。
ただ一つ気になるのは、取り込み時に薬剤散布はしましたが、プランターの下敷きの下に潜むナメクジまで一緒に連れてきた可能性です。
ウォーターメロン
11月 5日(水) 09:15
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
本日の開花から、花袖×袖ヶ浦 です。
夜温が低くて日が当たるまでいいように開いていませんでした。
ウォーターメロン
11月 5日(水) 09:17
上記の写真の範囲を少し広げてみました。
窓越しに、吊るし柿の傍に見えていました。
ウォーターメロン
11月 5日(水) 13:04
おまけ1
冬越し準備をしていると、キアゲハがさばっていたミツバから4mぐらい離れたテラスの棚のサボテンの鉢に蛹を1匹見つけました。
ウォーターメロン
11月 5日(水) 13:09
おまけ2
こちらは、フレームの中のサボテンのアゲハの蛹とフレームの外のネットのアゲハの蛹です。
6m道路を挟んだお隣さんの柑橘類から、危険を乗り越えてはるばるやってきたようです。
ウォーターメロン
11月 6日(木) 10:09
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
追伸
昨日咲いていた 花袖×袖ヶ浦 ですが、まだ何とか見れますね。
開花の翌日の今頃までこんな状態は初めて見ました。
11月になってまだある台風25号(強力)・26号よりは断然いいですね(笑)。
ウォーターメロン
11月 7日(金) 07:22
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
今日は、立冬ですが、昨日から冬越しの準備を始めていたテラスで新橋の種子で入手実生に、たぶん今年最後の花が咲いていたので冷蔵庫保管していた花袖×袖ヶ浦の花粉をつけてみました。
追伸
元気を出して、その横の、野ばらと虎杖(いたどり)のジャングル(笑)も刈りまくりゴミ袋大4杯のごみを整理し、空になっていた大きなポリ容器にブレンド用土(赤玉土小粒+砂+軽石小粒+用土再生材+ダイアジノン+ベニカ)を作りほり込み、あとの掃除もしました。
追伸の追伸
また、むかごがわんさか取れてしまいました(涙)。
ウォーターメロン
11月 7日(金) 07:31
おまけ
ブレンド用土を入れたポリ容器は、テラスの冬越しビニールカバーの裾抑えになっています(笑)。
花サボ31号
11月 7日(金) 12:57
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
いっぺんに寒さがやってきました。
みなさんお変わりありませんように願っています。
今の花の写真はありませんが、5月27日と7月1日のものです。
あと一回咲いているのですが、写真が見つかりませんでした。
t−8でトクマルさん由来の種子からの実生の唯一のものとなりまた。
花サボ31号
11月 7日(金) 12:59
防寒対策を行なっています。
花サボ31号
11月 7日(金) 13:01
写真、写真、‥‥メガネ、メガネ‥‥。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある「編集 削除」ハートマークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力した編集削除用パスワードを入力します。
3:「編集」(返信のない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。
1
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2025-11
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30