Home 1000475
2025-9

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930





Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo: Exif
Color:
Password:
 cookie


20773: カッコウアザミ West 9月 7日(日) 12:14
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
Googleのスマホの機能のアップデートは多岐にわたっていたようですね。
しかし、こんな超のつくような大手が、バグ取りの済んでいないスフトウェアを配布するなんて信じられません(# ゚Д゚)
私の勝手な推測ですが、ソフトウェアのチェックまでAIプログラムに、丸投げしたとしか思えません。

それでも使う方は慣れなければ仕方がないので、大変です。
私は、スマホは通信機器くらいにしか使わないというより、使えないので今のところ影響はありませんが、いずれパソコン版のGoogleにも、同じような事が起こるだろうと思います。

>これが「キツネノマゴ」?
>どこか狐ににているのでしょうか?
>花ではなく、「実」とか、姿ですかねぇ?
 諸説あって、一番納得できそうなのが、花穂が狐の尾に似ているから、のようです。

今朝は新聞を取りに出ると、一瞬で「涼しいな」と感じました。
日が昇ると、気温は上がりましたが、それでも風が吹くと、涼しく感じます。
もう少しの辛抱です。

ハリコは、カッコウアザミです。
名前を聞くと、昔からあるように感じますが、帰化植物なんです。

黒田(温泉) 9月 7日(日) 23:14
West様

今晩は。

>Googleのスマホの機能のアップデートは多岐にわたっていたようですね。

Googleのアップデートに伴う不具合は、私が困った2大トラブルは下記の点です。
@写真への文字入れ
Aキーボードの変更

◆その内、
@「写真への文字入れ」は、画像加工すると、オリジナル画像に戻さないと文字入れ出来ない!
【注】しかし、この解決方法は、AIもdocomoの遠隔サポートセンターの担当者も分からなかったですが、私が以下のとおりの方法を考え付きました!
 ---- 「画像の回転、トリミング、明るさ調整」をした段階で、「文字入れ」が必要なら実施することです。
 しかし、「文字入れ」前に保存してしまうと、後から「加工後の画像に文字入れ」をするには、一旦「オリジナルが画像に戻さないと出来ない」ことを承知しておいて、後刻「文字入れする場合」は、綺麗画像加工した後の出来具合とその作業手順を思い出して、やり直しする必要があります。

Aキーボードの変更は、AIでも、docomoの遠隔サポートセンターの担当者も分からなかったですが、私が愛用していた「キーボード」(日本語(12))は、未だ残っていました。
 --- その設定方法は以下のとおりです。

●>ハリコは、カッコウアザミです。
>名前を聞くと、昔からあるように感じますが、帰化植物なんです。

「カッコウアザミ」という名前からして、日本古来の植物に思えますね!
 勉強になりました。
 ありがとうございました。


1
最新のコメント
by 黒田(温泉)(9/8)
by 黒田(温泉)(9/8)
by 黒田(温泉)(9/8)
by 黒田(温泉)(9/8)
by 黒田(温泉)(9/8)
by 黒田(温泉)(9/7)
by 黒田(温泉)(9/7)
by 黒田(温泉)(9/7)
by 黒田(温泉)(9/6)
by 黒田(温泉)(9/6)