6725377
Recent Photos


6月21日(金) 16:35


6月20日(木) 16:23



6月19日(水) 17:48


6月13日(木) 18:08


6月15日(土) 09:03


6月13日(木) 17:16


6月17日(月) 17:58


6月18日(火) 19:20


6月17日(月) 22:43

この掲示板では木の名前の鑑定を行っています。
撮影地(県名、市町村名、生育環境など)を具体的に書いて投稿して下さい。
葉の拡大写真があると、より確実に鑑定できます。
樹木初心者や、回答の書き込み、木の形態に関する談義も歓迎です。
※管理人は概ね週1回ペースで全投稿に目を通しています。

※2枚目以降の画像や返信は「返信・画像追加」ボタンから投稿して下さい。

【投稿のルール(詳細はこちら】 
◎混雑時は、鑑定依頼はなるべく1度に1件にして下さい。
◎樹木専用の掲示板です。草やシダ、キノコとわかっている鑑定依頼はご遠慮下さい。
◎投稿の編集・削除方法は掲示板の最下部に記しています。
◎樹木の解説は管理人著書『樹木の葉』『葉で見わける樹木』iOSアプリ『葉っぱ図鑑』等もご覧下さい。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10


52753: ホオノキに似てるけど‥ birdshiba 6月17日(月) 17:58
最初、ホオノキだと思いました。しかし、少し葉が小さく、葉の面の波打ち方がやや少なく、若葉が赤っぽいので、違うのではないか、と思うのですが、google検索等では、やはりホオノキと判定されます。
1枚目、2枚目が見ていただきたい木、3枚目が100mほど離れた場所に生えていたホオノキです。
不明の木も千葉県市原市のうるいど自然公園です。
よろしくお願いします。

birdshiba 6月17日(月) 18:01
2枚目の画像です。同じ木の別アングルです。

birdshiba 6月17日(月) 18:06
3枚目の画像です。100mほど離れたところに生えていた、こちらはホオノキと確信がもてる木です。
写真は以上となります。よろしくお願いします。

きいよ 6月17日(月) 18:19
モクレン科ホオノキに賛成です。
赤い葉はブナ科コナラ属でよく観られる土用芽だと思います。
http://www.forest-akita.jp/data/2017-jumoku/21-hounoki/hounoki.html

大船 6月17日(月) 19:23
キャップ状の芽鱗に包まれているような冬芽(頂芽)は長く、私もホオノキで問題なさそうに思います。
葉は小さいとのことですが、頂芽は普通3-5cmの長さです。その比較で言いますと、推測で20cmは超えているように思います。通常本種の葉の長さは20-40cmですから十分な範囲内だと思います。

確信をもっておられる3枚目の左の冬芽と比較してどうでしょうか。
私の貼付はいまの季節のホオノキと思っているものです。

birdshiba 6月18日(火) 10:00
きいよさま 大船さま
早速のご返信ありがとうございます。
土用芽ですか? 初めて聞きました。参考サイトも役立ちました。
葉の大きさの通常範囲内のご教示も含め、すべてが
合点がいくご説明でした。本当にすっきりしました。
どうもありがとうございました。
他の方のように葉だけの表裏拡大写真、幹の写真等を貼付できなかったのは、このサイトを知らずに自分用メモとして撮ったためですが、独力で識別するためにも大切なことと知ったので、
今度からは、しっかりと撮影しておくようにします。
素晴らしいサイトがあるものです。
知識・観察力のある方が丁寧に教えてくださるサイトが
あるものです。
birdshiba

このきなんのき所長 6月20日(木) 11:55
ホオノキですね。
土用芽の解説も参考サイトが的確に説明してくれていますね。

birdshibaさん、お言葉ありがとうございます。私もこの掲示板に投稿・回答してくださる方々に感謝しています。

今は皆さんのお手元のスマホに入っているGoogleレンズなどが、だいたいの推測をAIの自動判別ですぐ答えてくれるようになりました。でも、それが本当に合っているのか? なぜホオノキと言えるのか? それを人間が考えて確認せねばならないことには変わりなく、AIの言うがままを信じていては、人間がどんどん馬鹿になっていく時代になりました。

今回はGoogle先生が大正解でしたが、その次のステップも大切ですね。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2024-7

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031