6807914
ハンドルネーム:
HP(任意):
タイトル:
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で):
編集削除パスワード
 cookie


52992: 木の名前を知りたいです。 インコママ 10月12日(土) 15:01
木の枝をインコの遊び場(バードジム)にしたいのですが、種類がわかりません。
サトイモ科の観葉植物は危険だとか、なかなか制限があるので困っています。
近所の日照権の侵害になるくらい大きくなったので、切り落としましが、せっかく大きくなってくれたので何か活用したいところです。
苗木をくれた人は「金のなる木」だと言っていたのですが、ネットを見ると葉が全然違うようです。切り落とした後の弱々しい新芽の写真です。
元気だった頃は黒いくらい濃い緑で生い茂っていました。
どなたかご協力お願いします。

インコママ 10月12日(土) 15:01
追加画像幹の部分です
52991: 木の名前が知りたいです よこさん 10月11日(金) 16:41
10月中旬に散歩途中に見つけました、大きくなるからか?幹が切られていて樹高1メートルないぐらいでした、枯れる様子もなく立派な葉に関心しました、モクレンの様な?ヒメコブシ?の様な?気になるのでよろしくお願いいたします。

よこさん 10月11日(金) 16:42
追加の写真です

きいよ 10月11日(金) 17:10
葉先が尖らず突き出さず、葉表に小皺が目立つように観えます。
最大幅は葉先寄りに観えます。
モクレン科シデコブシに賛成です。
52983: 同定をお願いします なお 10月 9日(水) 19:45
葉はサワフタギっぽいのですが幹がネジキのような模様です

なお 10月 9日(水) 19:46
幹は複数の樹種があるような感じですが葉を辿っていくとネジキのような樹皮のものだったと思います

なお 10月 9日(水) 19:47
下からの写真です

なお 10月 9日(水) 19:50
もう1枚 下からです

きいよ 10月 9日(水) 20:55
鋸歯がごく短く鈍いように観えます。
葉身基部が楔型で葉柄へ流れているように観えます。
サワフタギと同じハイノキ科のクロミノニシゴリと思います。
https://mikawanoyasou.org/data/kurominonisigori.htm

通行人C 10月10日(木) 04:23
こんばんは。
お写真ではわかりにくいのですが、どうも葉や若枝に毛が有るようにも見えるのです。
サワフタギでも、壮齢木では縦割れの樹皮になるようですよ。↓
https://gardening.biotope.work/sawahutagi

お尋ねは、どこで撮影されたものでしょうか?
それと、葉を触った時、ざらつき感が無かったでしょうか?
クロミノニシゴリなら、分布は東海地方〜近畿地方に限られ、葉裏の脈沿いを除きほぼ無毛のようです。

なお 10月10日(木) 14:01
ありがとうございます。質感までは記憶にないので近々確認しに行ってきます。

10月10日(木) 17:13
クロミノニシゴリの分布ですが、図鑑によって違いがあります。
・本州、中部地方以西
・東海地方、近畿地方
・大分県植物誌では、日田で確認されています。

通行人Cさんは、
>クロミノニシゴリなら、分布は東海地方〜近畿地方に限られ、
と述べておられますが・・?

私個人は、分布は限られますがクロミノサワフタギも検討に加えては・・とも思いますが、いまの段階では決め兼ねますのでスルーさせていただいています。

花かんざし 10月10日(木) 21:36
こんばんは。通行人Cさんが挙げられたサワフタギに賛成です。
なおさんはどの地方(県)で写真を撮られたのでしょうか?

クロミノニシゴリは東海丘陵要素植物群15種の内の1つで、三重県RDB2015で準絶滅危惧種に指定されています。幸いというかよく散歩に行く自然公園の池周辺にたくさん生えています。私が観察した範囲では葉の表面は無毛でつるつるでした。

花かんざし 10月11日(金) 16:43
今日、クロミノニシゴリとサワフタギの観察に行って来ました。クロミノニシゴリは標高50m程の丘陵(池の周囲)、サワフタギは鈴鹿山脈の標高300m程の林縁に生えています。

クロミノニシゴリの葉表はほぼ無毛で、触るとつるつるしています。
サワフタギの葉表には短毛が多く、触るとざらざらします。
可能でしたら、果実が熟すまで待って確認されたらと思います。
52989: 何の木でしょうか?教えてください 桂美 10月11日(金) 08:42
生花店でえだを買ったら根と葉と実?が出て来ました。
何の木でしょうか?教えてください(^人^)

きいよ 10月11日(金) 09:57
ヤナギ属は、枝を水に挿しておくだけで根が出てきます。
十字対生葉序のように観えます。
ヤナギ科イヌコリヤナギを候補に挙げます。
ヤナギを買われたご記憶はありませんか。
52990: 何の木でしょうか?教えてください 桂美 10月11日(金) 08:42
生花店でえだを買ったら根と葉と実?が出て来ました。
何の木でしょうか?教えてください(^人^)
52988: なんの木でしょうか jun 10月10日(木) 17:53
川の中の土が堆積した所に生えていました
高さは1メートルくらいです
よろしくお願いします

jun 10月10日(木) 17:53
葉の裏です

きいよ 10月10日(木) 18:34
互生葉序で全縁、葉の基部は楔形で葉柄へ流れ、葉裏は白緑で、側脈は主脈からほぼ直角に伸びています。
ジンチョウゲ科ミツマタと思います。
https://elm3.web.fc2.com/top/ha-no-kaisetu/mitumata.html

jun 10月11日(金) 06:57
きいよ様
同定ありがとうございました。
52982: りんご 10月 9日(水) 12:16

若葉 10月 9日(水) 15:49
ブドウ科ヘンリーヅタはどうてしょうか。葉の鋸歯があまり鋭くないことから、アメリカヅタもあり鋭いく粗い鋸歯があります。ご検討ください。

きいよ 10月 9日(水) 18:00
ヘンリーヅタに賛成です。
ヤブガラシの葉脈は葉表で凹んでいます。
写真の葉は鋸歯が低く鈍いように観え、葉脈はほぼ凹んでいないように観えます。
https://gkzplant.sakura.ne.jp/mokuhon/syousai/hagyou/he/hennri-duta.html

通行人C 10月10日(木) 05:01
こんばんは。
別スレッドでヤブガラシを候補にしましたが、ヘンリーヅタの方がよさそうです。
ツタ類の吸盤は、ナツヅタのように細短い貧弱な巻きひげに出来るものと思い込んでいましたが、ヘンリーヅタの場合は、お写真のように、かなり立派な巻きひげになるようですね。
それと、お写真の5小葉の葉をじっくり見ると、ヤブガラシの鳥足状複葉でなく、単なる5枚掌状複葉のようです。
ということで、ヤブガラシは取り下げます。
失礼しました。

りんご 10月10日(木) 22:18
別スレッドの写真を取りまとめていただきありがとうございました
ヤブガラシではないのですね
また、ヘンリーヅタ・アメリカヅタの違いは鋸歯の違いということでしょうか 濡れているのではっきり写っていなくてすいません
52987: 教えてください ウッディ 10月10日(木) 15:56
海を見下ろす市内の城跡にありました。
樹高1.5m程です。
アリドオシのような鋭い棘(約3cm)があります。
葉は互生です。

若葉 10月10日(木) 16:37
ヤナギ科クスドイゲではないでしょうか。イイギリ科からヤナギ科になったようです。

ウッディ 10月10日(木) 18:03
ありがとうございました。成木の幹のゴチャゴチャした棘と違っていたのでわかりませんでした。
52986: 教えてください。 ktm 10月10日(木) 13:03
歩きで見つけた鉢植えの木、実が二つ見られました。

きいよ 10月10日(木) 13:29
バラ科カリンですね。
葉に細かく鋭い鋸歯があり、幹にプラタナスと同じように表皮が剥がれた痕が観えます。
果実が熟すと良い匂いがします。

ktm 10月10日(木) 17:00
きいよさん、ありがとうございました^^
 カリン、知っているつもりでしたが、特徴がつかめていませんでした。過去のものとも比較して、確認します。
52984: スダジイ? かわうそ 10月 9日(水) 22:20
公園に植えられていた木ですが、ツブラジイかスダジイかなと思いましたがどう見分けられますでしょうか。

かわうそ 10月 9日(水) 22:20
葉の裏

かわうそ 10月 9日(水) 22:21
ドングリ

10月 9日(水) 23:09
感覚で申しわけないですが、スダジイのような気がします。そう思ったのはスダジイですがいまの季節、冬芽は長楕円形になっているのをよくみます。それと推測ですがどんぐりを取り出してもらうと、1.5cm位に育っているようにみえます。
あくまで推測ですから、一応候補としてくださいませ。

きいよ 10月10日(木) 03:42
スダジイに賛成です。
スダジイの殻斗では鱗片が殻斗に沿うことが多いですが、ツブラジイでは外側へ反ることが多いように観察しています。
なお、今の時期ではシイ属の果実は殻が育っていますが、中の子葉はまるで育っておらず維管束で埋まっています。

10月10日(木) 09:25
きいよさん。
>今の時期ではシイ属の果実は殻が育っていますが、中の子葉はまるで育っておらず維管束で埋まっています。
「かわうそ 10月 9日(水) 22:21」さんの果実、またきいよさんの果実でも子葉は見れるということでしょうか。教えてください。

きいよ 10月10日(木) 09:35
スダジイの場合はクリ属やマテバシイ属と少し異なり、一つの枝でいろいろな状態の果実が観察できます。
9月の画像を載せます。
子葉が発達し維管束が後退しています。

10月10日(木) 09:59
いまの時季、どんぐりを割ってみなければわからないだろうとは理解していました。おっしゃる意味なら理解できます。

【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2031-1



1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031