6845588
ハンドルネーム:
HP(任意):
タイトル:
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で):
編集削除パスワード
 cookie


53126: 四国旅行で見た樹木 michan 12月 2日(月) 16:38
2月8日に松山市で見た種目です。枝先に黒色の実がついていました。
私の住んでいる茨城県では見かけない樹木で、調べても名前がわかりません。よろしくお願いいたします。

Tawara 12月 2日(月) 16:51
カクレミノでしょうか。
もしそうなら、『樹木の葉』によると、分布は関東〜沖縄のようですね。
茨城はぎりぎり入りそうですが、個体は少ないのでしょうね。

michan 12月 3日(火) 16:25
返信ありがとうございます。カクレミノは葉先が3つに分かれるものと思い込んでいました。カクレミノは大きくなると不分裂葉なのですね。茨城では最近小さなカクレミノが山中に逸出して増えてきています。みな3分裂葉のものばかりです。温暖化の影響かと考えます。
53127: 赤い葉の木 かわはら 12月 3日(火) 05:25
11月下旬、上野公園を散策している時、撮影したものです。赤い葉の木を種々調べていたのですが、木の名前は解りませんでした。よろしくお願いいたします。

Tawara 12月 3日(火) 06:58
サルスベリかシマサルスベリを思いました。
葉先が伸びているようなので、シマサルスベリのほうかなぁ・・とは思うのですが、後者は南のほうの樹なので、関東で育つのかどうかですけど、Webでは育つようではありますね。

sanpo 12月 3日(火) 09:34
かわはら様、Tawara様、おはようございます。
美しい紅葉ですね!
おっしゃるように、葉先が窪んでおらず、明瞭な葉柄がありますので、シマサルスベリに1票です。

先日、所長さんのオンライントーク「公園や野山で楽しむ、紅葉の魅力と不思議」がyou tubeで公開されました。興味のある方は、ぜひどうぞ。
https://youtu.be/PQ4GpSOaEPw


かわはら 12月 3日(火) 16:10
Tawara様 Sanpo様
シマサルスベリとのこと、ご連絡いただきありがとうございます。
53128: 富雄駅の近く 山猿 12月 3日(火) 09:54
皆さん、お疲れ様です、剪定中なのですがこれなんでしょうか??柿は竹のようで、花もあったようです。よろしくお願いいたします。

山猿 12月 3日(火) 09:55
たけ?

山猿 12月 3日(火) 09:56
たけ2

山猿 12月 3日(火) 09:56
たけ3

山猿 12月 3日(火) 09:57
たけ4

山猿 12月 3日(火) 09:58
クキは柔らかかったですね

若葉 12月 3日(火) 10:22
タデ科シャクチリソバではないでしょうか、多年草になります。
参考
https://www1.gifu-u.ac.jp/~kyamane/syakuchiri.html

sanpo 12月 3日(火) 10:24
山猿様、おはようございます。
タデ科の多年草イタドリではないでしょうか?

きいよ 12月 3日(火) 10:41
イタドリに賛成です。
写真3枚目は雄株ですね。
53111: ご教示お願いします サンダーハート 11月26日(火) 10:36
神奈川県三浦半島の海の近くで見かけました。キイチゴの一種だと思うのですが、カジイチゴ系にしては葉に照りがなく悩んでおります。葉は手のひらぐらいの大きさです。よろしくお願いします。

サンダーハート 11月26日(火) 10:37
葉のアップです。

サンダーハート 11月26日(火) 10:38
葉の裏です。

サンダーハート 11月26日(火) 10:38
棘です。

きいよ 11月26日(火) 11:25
枝に真っすぐ伸びる刺があり、葉裏主脈にも刺が観えます。
バラ科モミジイチゴをご検討ください。


サンダーハート 11月27日(水) 06:57
ご教示ありがとうございます。普段見ているモミジイチゴよりかなり葉が大きく表面も平滑でした。モミジイチゴと何かの交雑ということは考えられますでしょうか。

K-ichi 12月 1日(日) 23:08
カジイチゴと混ざると、大ぶりのモミジイチゴ様になることがあります。
モミジイチゴに見慣れた人なら違和感を感じると思いますが、じゃぁ具体的にどこがどう違うのかと問われると説明できません。

このカジ×モミジという組み合わせは、葉の変異が多く、雑種名もたくさんついています。

きいよ 12月 2日(月) 07:57
K-ichi 様
カジイチゴとモミジイチゴとの交雑種には棘の無いものが多いと思っていました。
写真4枚目のような真っ直ぐな刺をもつ交雑種もあるのですか。

サンダーハート 12月 3日(火) 07:52
K-ichi様
海も近いので、カジイチゴと何かの交雑も考えたのですが、葉に照りがありませんでした。カジxモミジでモミジ寄りだと照りがないといったことも考えられますでしょうか。
53109: 大木の枝葉です 名前を教えて下さい 山歩き 11月25日(月) 22:49
大木の枝葉です。
名前を教えて下さい。宜しくお願い致します。
南九州平地の山の雑木です。
かなり硬い木に思えます。

山歩き 11月25日(月) 22:54
写真追加致します。

ひとやすみ 11月26日(火) 00:04
マテバシイでしょうか。

山歩き 11月26日(火) 08:44
ひとやすみ様ご教示ありがとうございます。
マテバシイなんですね。
15mとかになりそうな木ですね。
ドングリは2年越しなので
現在は確認出来ないかも知れませんね。
突起が見えにくいですが
ムラサキツバメチョウと思われるシジミも
横にいました。
晴れたら再確認してみます。

山歩き 12月 3日(火) 05:55
引き続き雨上がりに付近を見て
蝶を確認しましたが
見当たりませんでした。
北上したのかなと思っています。
追加の近くに生えているドングリの木?
も、分かる方がいましたらご教示下さい。
宜しくお願い致します。

Tawara 12月 3日(火) 07:12
シリブカガシを候補にしてみます。
53125: かわうそ 12月 1日(日) 18:39
葉が全て落ちていました。冬芽が特徴的ですが分かる方いらっしいますでしょうか。

メープル 12月 3日(火) 00:37
かわうそさま
こんばんは、冬芽や葉のついていたあとに残る葉痕の感じから、モクレン科を思い浮かべました。候補としてはコブシ、タムシバ、モクレン、ハクモクレンあたりなのかなと思いました。
コブシやタムシバの冬芽は横向きにも結構つくのに対し、モクレン、ハクモクレンは大体上向きにつく傾向があること、また冬芽の立派さから個人的には直感でハクモクレンに一票です。
53123: 敷地内にいつの間にやら生えていた オテタ 12月 1日(日) 16:52
この子は何の木でしょうか?
前からいたような、いつのまにかいたような。。

目利きの皆様ご教授ください。

Tawata 12月 1日(日) 17:38
鋸歯がはっきりしませんが、エノキ、エゾエノキあたりかなぁ・・

sanpo 12月 1日(日) 17:39
オタテ様、こんにちは。
アサ科エノキに似ていますが、鋸歯が葉の基部まであるように見えますので、エゾエノキをご検討ください。

オテタ 12月 2日(月) 09:06
Tawataさん、sanpoさんご返信ありがとうございます。

エゾエノキの様な気がしますね、スッキリしました!
どうもありがとうございました!
53124: かわうそ 12月 1日(日) 18:01
広島の標高が高いところです。
白っぽい樹皮の落葉樹ですがなんの木でしょうか?

かわうそ 12月 1日(日) 18:02

若葉 12月 1日(日) 18:24
クロウメモドキ科けんぽなしではないでしょうか。樹皮の皮目と葉の鋸歯先の形からただはっきりは見えませんが。なお毛の多いケケンポナシもありますがご検討ください。

若葉 12月 1日(日) 18:29
ケンポナシですね。ヤマフジが絡みつき締めつけていますね、

かわうそ 12月 1日(日) 18:40
ありがとうございます。秋になると実ができるのですかね!

通行人C 12月 1日(日) 23:56
こんばんは。
ケンポナシで落着したようですが、2枚目写真の葉はケンポナシではないですね。
葉脈は3行脈で無いし、鋸歯が短い糸状なのもケンポナシとは異なります。
どちらかと言えばエゴノキ科のアサガラのような・・・・

Tawara 12月 2日(月) 07:43
写真は通行人Cさんのいわれるように、葉縁は腺状突起になっていてのぎ状につき出て先のほうで曲っっています。それと冬芽は先が尖ってみえて側芽の先は枝から少し離れているようです。等々でアサガラの特徴が写真からは伺えます。鋸歯だけみてもケンポナシは低鋸歯ですので少し違和感も。
ケンポナシの冬芽は卵形〜球形なので写真とは少し違い、全体的に似ている点はありますが、以上の点でアサガラがいいように思います。
なお、側脈数は両方とも同じくらいの数だと思いますが、鮮明だと側脈数と3行脈かそうではないかが分かるのですが、ちょっと写真では・・・。というところです。

Tawara 12月 2日(月) 08:04
追記。
他人様の写真を扱うのは好きではないですが、フィルター(エフェクト)をかけてみたところ、この樹の場合、一次側脈は持っていないようです。ケンポナシは持っていると思いますが、アサガラは持っていないのでは・・と思います。枯葉でも確認できるのでよかったら・・。

若葉 12月 2日(月) 08:41
おおばあさがらですか、一次側脈がなければケンポナシてはないでしょうね樹皮はオオバアサガラといってもいいようにみえますね。

若葉 12月 2日(月) 08:42
オオバアサガラではなくアサガラでしたね
53121: ミズナラ? 求菩提 12月 1日(日) 05:36
当地の植生を知りたいと思って検討しています。
標高1400mの地です。大雑把な写真で恐縮です。写真は3枚です。
よろしくお願いします。
樹皮です。

求菩提 12月 1日(日) 05:39
樹を見上げたところです。
複数の樹が混じっているいるようで、鮮明ではないですが。

求菩提 12月 1日(日) 05:41
樹下です。全縁の葉は除いてもらっていいと思います。以上です。

きいよ 12月 1日(日) 09:04
葉柄がごく短いですね。ミズナラ、フモトミズナラおよびカシワが候補に挙がると思いますが、鋸歯の鋭さから仰るとおりのミズナラと思います。

求菩提 12月 1日(日) 09:50
きいよさま。
ミズナラで確認します。ありがとうございました。
53122: 山猿 12月 1日(日) 08:29
えのき でしょうか?でも、こんなに綺麗に黄葉しないと思います。なんでしょう?

山猿 12月 1日(日) 08:30
いつもありがとうございます

山猿 12月 1日(日) 08:31
お世話になります

ひとやすみ 12月 1日(日) 08:35
エノキでしょうか。

ひとやすみ 12月 1日(日) 08:48
エノキかの問いでしたね。
失礼しました。賛成です。

きいよ 12月 1日(日) 08:58
アサ科のエノキやムクノキは綺麗に黄葉し、紅葉しませんね。

山猿 12月 1日(日) 09:26
きいよさん、ひとやすみさん!ありがとうございます。日曜日の朝から、草刈りの現場で、あまりにも、朝日が通った黄色が綺麗で、見惚れてしまいました!えのきも綺麗に黄葉するんですね!葉脈の先端が内側に曲がっているところを見るとやっぱりえのきですね。ありがとうございました😊
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2024-10


12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031