6930417
ハンドルネーム:
HP(任意):
タイトル:
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で):
編集削除パスワード
 cookie


53295: このサクラの木の名前を教えてください。 チームヒマラヤ2 3月28日(金) 19:49
小石川植物園の立ち入り禁止エリアにあります。
高木で今年は3月23日に見た時には既に開花してました。
園路に落ちていた花の写真です。

チームヒマラヤ2 3月28日(金) 19:50
木の遠景です。

チームヒマラヤ2 3月28日(金) 19:52
追加情報として、幹にはヤマザクラの様な横スジがあります。

きいよ 3月28日(金) 20:47
萼筒は細長く、萼片の先は尖らず丸みを帯びているようです。
花色が濃く、花弁に濃い紫色の筋が観えます。
雅ザクラを候補に挙げます。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/053b7ae12c8c2b1c0660a42d81263036

チームヒマラヤ2 3月29日(土) 18:49
きいよ様、早速教えていただきありがとうございます。
雅ザクラに花はそっくりですね。
ただ、このサクラ(3本植ってます)は樹高が15m以上の林の中にあり、
樹齢もかなり高いと思われます。
ガクの写真を添付いたします。
今一度ご検討いただけきます様よろしくお願いいたします。

チームヒマラヤ2 3月29日(土) 19:12
別の角度から撮った全体写真です。

きいよ 3月29日(土) 21:41
一重咲きで、花弁が濃いピンクの桜には他にカワズザクラやヨウコウが
あります。
追加いただいた写真の萼片は先が尖り鋸歯が無いようです。萼筒は無毛で内側に巻いていないようです。
花弁に濃い紫条があることを踏まえヨウコウのようですね。

チームヒマラヤ2 4月 2日(水) 09:31
きいよ様、ありがとうございます。
陽光桜か作成されてからの年数、高木になること、片親がカンヒザクラであるため花弁の色が濃いことなどから納得いたしました。
先日もう片方の親である天城吉野を見ることが出来、花柄の形が同じ(花柄が2段になっている)ものを発見してさらに納得してます。
ただ、陽光桜も全てクローンだと思うのですが、ネット検索したり、実物を見たりすると花の紅色の濃淡にかなりの違いがあると思ってます。
その理由は不明のままです。
53304: 気になる落葉 rain 4月 1日(火) 19:27
森で見かけた落葉です。標高200m程のところの舗装路に落ちていました。どなたか名前をご存じでしたらご教授お願いします。

rain 4月 1日(火) 19:28
落葉です。

rain 4月 1日(火) 19:32
落葉裏です。

シロダモ?・タブ?と同じぐらいのサイズのようです。

鑑定よろしくお願いします。

きいよ 4月 1日(火) 20:55
写真の左側から クスノキ、ヤシャブシ、タブノキ と思います。

rain 4月 1日(火) 21:13
きいよ様

こんばんは。
ヤシャブシでしたか!シロダモとクスノキの違いについても併せてよく確認していきたいと思います。
色々と教えていただきありがとうございました。
53303: アボカドでしょうか? 福助 4月 1日(火) 17:25
連投失礼します。
公園内の林に生えていました。
撮影日: 2025/03/27

樹高は5メートルほどだったと思います。
葉はユズリハやシャクナゲを思わせるような形・サイズでした。
また、葉が枝先に集まって生えていました。
木に近づけず、葉のわかりやすい写真を撮影できませんでした。

この樹木は何でしょうか?

福助 4月 1日(火) 17:25
追加写真です。

よろしくお願いします。

きいよ 4月 1日(火) 18:25
枝先に節が詰まって互生葉序で葉柄が長く全縁の葉が垂れ下がっています。
ユズリハ科ユズリハに賛成です。

福助 4月 1日(火) 18:46
きいよさん
いつもありがとうございます。

ユズリハでしたか。
葉柄の赤みが弱いと、まだ悩んでしまいます。

またよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
53302: アオキやセンリョウではない? 福助 4月 1日(火) 17:21
公園内の林で見つた木です。
高さは1メートルに満たないくらいだったと思います。
撮影日: 2025/03/27

この樹木は何でしょうか?

福助 4月 1日(火) 17:21
葉の写真です。

福助 4月 1日(火) 17:22
葉裏の写真です。

よろしくお願いします。

くみ 4月 1日(火) 18:10
常緑で対生葉序、鋸歯縁ですね。
ガマズミ科サンゴジュと思います。

福助 4月 1日(火) 18:31
くみさん

サンゴジュですね!
ありがとうございました。
53301: ヤナギの名前を教えてください。 michan 4月 1日(火) 08:12
3月31日、日立市の風神山公園に咲いていたヤナギです。高さ1〜1.5mで、キツネヤナギかなと考えましたが、自信がありません。

michan 4月 1日(火) 08:20
葉はまだ開いていません。
53300: 名前を教えてください karame 3月31日(月) 20:38
森林公園で見かけた樹木です。よろしくお願いいたします。

karame 3月31日(月) 20:38
花の近景

karame 3月31日(月) 20:39
花の近景 2枚目です。

karame 3月31日(月) 20:39
樹形

karame 3月31日(月) 20:39
樹皮

きいよ 3月31日(月) 20:46
バラ科ジューンベリーかザイフリボクと思います。花柱の基部に毛があればザイフリボク、無ければジューンベリーです。
大きな葉と花が同時に出ているのでザイフリボクでしょうね。
https://www.matsue-hana.com/hana/zaihuriboku.html

karame 4月 1日(火) 00:10
きいよ様 ご丁寧に返信くださりありがとうございました。大変勉強になりました。
53299: 何の木かわかる方、教えてください すてはの 3月31日(月) 14:39
新潟市にあるウチの畑に生えてまして、高さは2mほど。桜っぽい木肌だったので観察しましたが、昨年は葉のみで花は咲きませんでした。冬は落葉します。もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

すてはの 3月31日(月) 14:41
他の写真

すてはの 3月31日(月) 14:42
根元の写真

すてはの 3月31日(月) 14:46
葉の写真

くみ 3月31日(月) 15:22
蕾がついていますね。萼と長い花柄が緑で、葉の基部は楔形、葉先は尖っているようです。
葉柄は比較的長いようです。
バラ科スモモと思います。
まもなく5弁の白い花が咲くと思います。

すてはの 3月31日(月) 22:11
くみ様、ありがとうございます!
スモモですか、承知しました。昨年は花が咲かなかったので、どうしようか迷っていましたが、もうしばらく観察してみようと思います。実はならなくても良いので、綺麗な花が咲いてくれると良いな〜🎶感謝です。
53298: 北岡 北岡 晃 3月30日(日) 11:41
近くの住宅の庭に植えてある木の花です。
わかれば教えて下さい
北岡

くみ 3月30日(日) 13:29
ムクロジ科ネグンドカエデと思います。

北岡 晃 3月30日(日) 16:26
ありがとうございます。感謝!!
53297: 教えてください あまずみ 3月29日(土) 17:38
森で見かけた木です。
鑑定よろしくお願いします。

あまずみ 3月29日(土) 17:39
葉の裏です。

あまずみ 3月29日(土) 17:52
葉の裏です。
樹高50cmほどでした。

sanpo 3月29日(土) 19:22
あまずみ様、こんばんは。
葉柄に蜜腺がありますので、桜かもしれませんね。
何桜かは、花を見るのが確実かと思います。

あまずみ 3月29日(土) 20:43
sanpo様、こんばんは。
サクラの仲間でしたか。
花を見れるように今後も継続的に観察を続けていきたいと思います。
お返事いただきありがとうございました。
53293: 早咲きの桜を教えてください しゃもじん 3月27日(木) 17:54
神社内の桜です。まだソメイヨシノが数輪咲いているころです。
エドヒガンは咲いていました。木は小ぶりです。

しゃもじん 3月27日(木) 17:59
葉は完全に展開していませんが、エドヒガン系のように思います。
コヒガンだろうという人もいますがはっきりしません。
花は小輪、約3cm、小花柄が長いように思います。
がく筒はかね型でしょうか。

しゃもじん 3月27日(木) 18:01
近づけないので、ズームで撮影した花のアップです。
寒緋桜の血も入っているのでしょうか。
よろしくお願いします。

きいよ 3月27日(木) 18:33
一重咲きで花弁が外側に反っているようです。萼や萼筒に毛が無いようです。細長い萼片に鋸歯は目立たないようです。葉と花が同時に出ています。
コヒガンの萼片は太短いです。
フユザクラのように思います。
寒い季節の花柄は短いですが、春の花の花柄は長くなります。
ご検討ください。


しゃもじん 3月28日(金) 21:15
きいよ様、見ていただきありがとうございます。
フユザクラはマメザクラとヤマザクラまたはオオシマザクラが関与したサクラだそうですね。秋から冬にも咲くそうですので、引き続き
観察をしてみます。小花柄の長さが秋と春で異なり、春に長くなるそうでおもしろいです。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2025-5




123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031