6659456
ハンドルネーム:
メール(任意):
HP(任意):
タイトル:
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で):
編集削除パスワード
 cookie


52561: お教えください ryujumihou 5月 1日(水) 00:22
標高400mほどの山間で見た高さ4mほどの木です。葉はサクラの葉に似た鋸歯のある5〜7cmほどのものです。その枝から房状になった蕾が付いています。何と言う木でしょうか、お教えください。コウゾにも似ていますが、雄花らしいものは見あたりません。

ryujumihou 5月 1日(水) 00:25
やや離れて撮影したものです。

ryujumihou 5月 1日(水) 00:26
伸びた枝を手で吊るしたものです。

ryujumihou 5月 1日(水) 00:28
葉の多い部分です。

ryujumihou 5月 1日(水) 00:34
全体像としては、周辺のものが写り込んでいますので、判りにくいものです。どうぞよろしくお願いいたします

sanpo 5月 1日(水) 22:49
ryujumihou様、こんばんは。
クワ科コウゾの雄花ではないでしょうか?

https://ikbird.sakura.ne.jp/1ka/kouzo/kouzo.htm

ryujumihou 5月 2日(木) 00:27
sanpoさま、こんばんは。いつもお世話になります。

ご指摘のように、これはクワ科コウゾの雄花だとおもいます。

先日、この掲示板(52550)で「大船さま」から教えてもらっていたカジノキについて、さっきまで調べていたところでした。調べている時に、今回の質問のもの、すなわち、ご指摘のクワ科コウゾの雄花と思いました。今回の質問のものには、撮ったどの写真を見てもオス花とメス花が同居したもの(すなわち、雌雄同株)が見られませんでしたので、クワ科コウゾの雄花だと思いました。(ちなみに、クワ科ヒメコウゾは雌雄同株で若い枝には両者の雌雄の花が見られるようです)
疑問が解消されたことを、ここの掲示板に書こうとしましたら、sanpoさまのコメントが載っていた次第です。ありがとうございます。
間違いなく、クワ科コウゾの雄花ですね。自信を持ちました。

大船 5月 2日(木) 03:14
納得されたのに恐縮です。
山口県、四国、九州に分布(※)するツルコウゾ(雄株)の検討はお済みでしょうか。

「5月 1日(水) 00:34」の投稿写真の樹形はつる性木本にみえます。ただ葉の形容がはっきりしなかったのでボタンを押せずにいました。もし同種だったら私のみている樹の幹は2-3cmで他の樹に巻き付いてS巻き(左巻き)四方八方に伸びています。7-8mは伸びているようです。

http://aodamo.info/thurukouzo.html
(※)『樹木の葉』

きいよ 5月 2日(木) 08:42
ツルコウゾの葉は基部が心形で、細長な葉の基部付近で幅が最大です。
載せられた葉は、そのように観えず葉の中央付近が幅広で基部は円形のように観えます。
ツルコウゾは外せると思います。
淀川河川敷に自生しているツルコウゾを載せます。

きいよ 5月 2日(木) 08:43
葉裏です。

大船 5月 2日(木) 09:40
添付はツルコウゾですが、個体によっては葉形に幅はあると思っています。どうでしょうねぇ。

sanpo 5月 2日(木) 09:40
皆様、おはようございます。
私も、つる状に見えなくもないことからツルコウゾを検討しましたが、きいよさんがおっしゃるように葉の形状が異なりますので除外した次第です。

大船 5月 2日(木) 09:57
こっちは雌木ですが、きいよさんの貼られたものとほぼ一緒ですね。

大船 5月 2日(木) 10:56
同定とは直接関係ないですが、きいよさん。ツルコウゾの分布ですが、
>淀川河川敷に自生しているツルコウゾ
と書かれています。自生の確認はどうやってされましたか。文献があれば教えてください。
2020年増補改訂版『樹木の葉』の分布記載は前述したとおりです。積読している他の図鑑は樹木の葉以前に発行されたもので、それには『樹木の葉』と同じ扱いです。2020年以降、分布域の北上は有りえますので、裏付けを教えていただくと、『樹木の葉』に手書きしようと思いますので。
52566: お願いします サンダーハート 5月 1日(水) 16:32
奥秩父の標高1200メートルあたりで見かけました。アサガラかと思ったのですが花序がちょっと違う気がします。ご教示よろしくおねがいします。

サンダーハート 5月 1日(水) 16:32
葉のアップです。

サンダーハート 5月 1日(水) 16:33
つぼみが垂れ下がってついています。

サンダーハート 5月 1日(水) 16:34
全体です。

若葉 5月 1日(水) 16:52
ニシキギ科ツリバナではないでしょうか、吊り下がった感じの蕾、対生で細かい鋸歯のある葉などから。

サンダーハート 5月 2日(木) 07:50
確かにツリバナの花序ですね。であれば、葉の大きさと形状からオオバツリバナかヒロハツリバナかと思いました。ありがとうございました。
52568: メグスリノキ サンダーハート 5月 1日(水) 16:36
メグスリノキだとおもうのですが、小さくついているのは雌花でしょうか。

サンダーハート 5月 1日(水) 16:37
追加写真です。

くみ 5月 1日(水) 17:58
三出複葉で葉柄が毛深いですね。メグスリノキに賛成です。垂れ下がっている花序に翼が観えません。散つた雄花と思います。

サンダーハート 5月 2日(木) 07:48
ありがとうございます。雄花のあとでしたか。昨年同じ木に大きな実がなっており、写真の該当部位が小さくて申し訳ないのですが小さな柱頭のようなものが見えていたので雌花のあとかと思っていました。しかしカエデ類の雌花にしては違和感があるな、と。メグスリノキは性転換すると聞いたことがあるのですが、その例でしょうか。
52560: 桑の木の種類 タミ 4月30日(火) 19:23
桑の木に特化した図鑑のような書籍をご存じないでしょうか。

sanpo 5月 1日(水) 23:03
タミ様、こんばんは。
桑の木に特化した書籍は存じませんが、下がっていましたので上げておきますね。
図鑑jpに無料トライアルもありますので、お試しになってもよいかもしれませんね?

https://i-zukan.jp/category/ka?category_id=216
52569: これは何の木? やまぼうし 5月 1日(水) 17:37
これはイヌシデでしょうか?アズキナシでしょうか?葉形はイヌシデのようでしたが、葉が3枚で束生しているものがあり、枝に白い皮目も見えたりします。

やまぼうし 5月 1日(水) 17:39
葉の裏の様子

やまぼうし 5月 1日(水) 17:40
樹皮の様子。まだ幼木です。

きいよ 5月 1日(水) 18:07
互生葉序、重鋸歯、葉柄や葉脈に毛が多い、葉先が長く伸びず葉柄が長くない、若い枝の白い皮目はイヌシデに観られる特徴と思います。

やまぼうし 5月 1日(水) 19:31
ありがとうございました。やはりイヌシデでいいんですね。
52570: ナベポコ 5月 1日(水) 18:00
富士山南麓の沢沿いに生えいています。
葉は薄く、葉先に集まっており、落葉樹です。
どなたか名前をご存じでしたらご教授お願いします。

ナベポコ 5月 1日(水) 18:00
続き

ナベポコ 5月 1日(水) 18:01
続き2

ナベポコ 5月 1日(水) 18:02
続き3

きいよ 5月 1日(水) 18:10
全縁で基部が楔型の葉が枝先に集まってついていますね。
クスノキ科クロモジと思います。
52567: サンダーハート 5月 1日(水) 16:34
全体です。
52563: 何という木でしょうか はまっこ 5月 1日(水) 09:05
公園の一角で見ました。かつては山だったところを公園にしたところで、当時のまま残された木かもしれません。花がほぼ終わっていて葉で判定できればありがたいです。

はまっこ 5月 1日(水) 09:06
もう一枚です

きいよ 5月 1日(水) 09:39
ハイノキ科サワフタギと思います。

はまっこ 5月 1日(水) 15:20
きいよさん、いつも有り難うございます。サワフタギ、52557の方の木と近いものでしたね。この仲間にはよくにたものがいくつかあるのですね。
52562: 御願いします 山の子 5月 1日(水) 08:43
里山の登山道の脇に咲いていました。周辺は雑木林です。一本だけです。 自生か植生かわかりません。コバノガマズミかカマツカかと思いますが。よろしくお願いします。

山の子 5月 1日(水) 08:44
写真2枚目です。

きいよ 5月 1日(水) 09:33
対生葉序、複散形花序に観えます。
ガマズミ科コバノガマズミに賛成します。

山の子 5月 1日(水) 15:19
きいよさん、いつもありがとうございます。コバノガマズミですか、自生でしょうか。種を鳥が運んだのでしょうか。
52564: 花盛り ひさ 5月 1日(水) 11:36
高知県。.植栽か。樹高1.5mほど。

ひさ 5月 1日(水) 11:37
追加1

大船 5月 1日(水) 12:19
「52565も一緒に」バラ科シャリンバイでしょうか。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2020-6

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930