6929430
ハンドルネーム:
HP(任意):
タイトル:
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で):
編集削除パスワード
 cookie


53300: 名前を教えてください karame 3月31日(月) 20:38
森林公園で見かけた樹木です。よろしくお願いいたします。

karame 3月31日(月) 20:38
花の近景

karame 3月31日(月) 20:39
花の近景 2枚目です。

karame 3月31日(月) 20:39
樹形

karame 3月31日(月) 20:39
樹皮

きいよ 3月31日(月) 20:46
バラ科ジューンベリーかザイフリボクと思います。花柱の基部に毛があればザイフリボク、無ければジューンベリーです。
大きな葉と花が同時に出ているのでザイフリボクでしょうね。
https://www.matsue-hana.com/hana/zaihuriboku.html

karame 4月 1日(火) 00:10
きいよ様 ご丁寧に返信くださりありがとうございました。大変勉強になりました。
53299: 何の木かわかる方、教えてください すてはの 3月31日(月) 14:39
新潟市にあるウチの畑に生えてまして、高さは2mほど。桜っぽい木肌だったので観察しましたが、昨年は葉のみで花は咲きませんでした。冬は落葉します。もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

すてはの 3月31日(月) 14:41
他の写真

すてはの 3月31日(月) 14:42
根元の写真

すてはの 3月31日(月) 14:46
葉の写真

くみ 3月31日(月) 15:22
蕾がついていますね。萼と長い花柄が緑で、葉の基部は楔形、葉先は尖っているようです。
葉柄は比較的長いようです。
バラ科スモモと思います。
まもなく5弁の白い花が咲くと思います。

すてはの 3月31日(月) 22:11
くみ様、ありがとうございます!
スモモですか、承知しました。昨年は花が咲かなかったので、どうしようか迷っていましたが、もうしばらく観察してみようと思います。実はならなくても良いので、綺麗な花が咲いてくれると良いな〜🎶感謝です。
53298: 北岡 北岡 晃 3月30日(日) 11:41
近くの住宅の庭に植えてある木の花です。
わかれば教えて下さい
北岡

くみ 3月30日(日) 13:29
ムクロジ科ネグンドカエデと思います。

北岡 晃 3月30日(日) 16:26
ありがとうございます。感謝!!
53295: このサクラの木の名前を教えてください。 チームヒマラヤ2 3月28日(金) 19:49
小石川植物園の立ち入り禁止エリアにあります。
高木で今年は3月23日に見た時には既に開花してました。
園路に落ちていた花の写真です。

チームヒマラヤ2 3月28日(金) 19:50
木の遠景です。

チームヒマラヤ2 3月28日(金) 19:52
追加情報として、幹にはヤマザクラの様な横スジがあります。

きいよ 3月28日(金) 20:47
萼筒は細長く、萼片の先は尖らず丸みを帯びているようです。
花色が濃く、花弁に濃い紫色の筋が観えます。
雅ザクラを候補に挙げます。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/053b7ae12c8c2b1c0660a42d81263036

チームヒマラヤ2 3月29日(土) 18:49
きいよ様、早速教えていただきありがとうございます。
雅ザクラに花はそっくりですね。
ただ、このサクラ(3本植ってます)は樹高が15m以上の林の中にあり、
樹齢もかなり高いと思われます。
ガクの写真を添付いたします。
今一度ご検討いただけきます様よろしくお願いいたします。

チームヒマラヤ2 3月29日(土) 19:12
別の角度から撮った全体写真です。

きいよ 3月29日(土) 21:41
一重咲きで、花弁が濃いピンクの桜には他にカワズザクラやヨウコウが
あります。
追加いただいた写真の萼片は先が尖り鋸歯が無いようです。萼筒は無毛で内側に巻いていないようです。
花弁に濃い紫条があることを踏まえヨウコウのようですね。
53297: 教えてください あまずみ 3月29日(土) 17:38
森で見かけた木です。
鑑定よろしくお願いします。

あまずみ 3月29日(土) 17:39
葉の裏です。

あまずみ 3月29日(土) 17:52
葉の裏です。
樹高50cmほどでした。

sanpo 3月29日(土) 19:22
あまずみ様、こんばんは。
葉柄に蜜腺がありますので、桜かもしれませんね。
何桜かは、花を見るのが確実かと思います。

あまずみ 3月29日(土) 20:43
sanpo様、こんばんは。
サクラの仲間でしたか。
花を見れるように今後も継続的に観察を続けていきたいと思います。
お返事いただきありがとうございました。
53293: 早咲きの桜を教えてください しゃもじん 3月27日(木) 17:54
神社内の桜です。まだソメイヨシノが数輪咲いているころです。
エドヒガンは咲いていました。木は小ぶりです。

しゃもじん 3月27日(木) 17:59
葉は完全に展開していませんが、エドヒガン系のように思います。
コヒガンだろうという人もいますがはっきりしません。
花は小輪、約3cm、小花柄が長いように思います。
がく筒はかね型でしょうか。

しゃもじん 3月27日(木) 18:01
近づけないので、ズームで撮影した花のアップです。
寒緋桜の血も入っているのでしょうか。
よろしくお願いします。

きいよ 3月27日(木) 18:33
一重咲きで花弁が外側に反っているようです。萼や萼筒に毛が無いようです。細長い萼片に鋸歯は目立たないようです。葉と花が同時に出ています。
コヒガンの萼片は太短いです。
フユザクラのように思います。
寒い季節の花柄は短いですが、春の花の花柄は長くなります。
ご検討ください。


しゃもじん 3月28日(金) 21:15
きいよ様、見ていただきありがとうございます。
フユザクラはマメザクラとヤマザクラまたはオオシマザクラが関与したサクラだそうですね。秋から冬にも咲くそうですので、引き続き
観察をしてみます。小花柄の長さが秋と春で異なり、春に長くなるそうでおもしろいです。
53294: この木の名を教えて下さい 当銘 3月28日(金) 17:24
公園内を散歩途中で見つけた樹木です。
この樹木の名前を教えて下さい。
よろしくお願いします。

当銘 3月28日(金) 17:26
葉のアップです。

当銘 3月28日(金) 17:26
2枚目 葉のアップです。

当銘 3月28日(金) 17:31
3枚目 葉のアップです。

葉の形や色が所々で違うので気になりました。
よろしくお願いします。

通行人C 3月28日(金) 17:53
こんにちは。
ヒノキ科ビャクシンの斑入り品種のフイリビャクシンではないでしょうか。
ビャクシンは基本鱗状葉ですが、強剪定された枝では針状葉になることが多いです。↓
https://www1.ous.ac.jp/garden/hada/plantsdic/gymnospermae/cupressaceae/fuiribyakusin/fuiribyakusin.htm

当銘 3月28日(金) 18:45
通行人C様

こんにちは。
早々のご返信ありがとうございました。
フイリビャクシンで確認出来ました。
葉の変化の原因やリンク先を紹介いただきとても参考になりました。
ご教示ありがとうございました。
53286: マメザクラ系?このサクラの樹種を教えてください。 みたらし 3月23日(日) 18:28
横浜市の街路で撮影しました。
この時期で散りかけているので、ソメイヨシノやオカメより早咲きでしょうか。
マメザクラかと思いましたが、花は比較的横にも向いて咲いているので、
違うかと思いました。

きいよ 3月24日(月) 08:37
花弁が白く小さいようですね。
雄蕊は真っすぐで長く突き出ているように観えます。
違和感はありますが、この頃に散り際を考慮し、シナミザクラを候補に挙げます。

みたらし 3月27日(木) 07:07
シナミザクラ
ありがとうございます!

恥ずかしながらあまり聞き馴染みがないサクラでしたが、
同じく横浜市の公園と東京の民地にも、先日シナミザクラを発見しました。
ミザクラということで、実がなるのを楽しみにします。
53292: お教えください 春霞 3月26日(水) 15:52
福岡県にある神社境内周辺で見かけました。
よろしくお願いいたします。

春霞 3月26日(水) 15:53
枝のつきかた

春霞 3月26日(水) 15:53
樹皮です

春霞 3月26日(水) 15:54
落葉

春霞 3月26日(水) 15:55
落葉の裏

春霞 3月26日(水) 15:59
葉の付き方

きいよ 3月26日(水) 18:48
葉の基部は楔形で、葉先は長く伸び、葉縁は葉裏側へ巻いています。
冬芽はサカキのように尖っています。樹皮には丸い皮目が目立っています。
ハイノキ科クロバイを候補に挙げます。

http://zasshonokuma.web.fc2.com/kagyo/ku/kurobai/kurobai.html

https://www1.ous.ac.jp/garden/hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/symplocaceae/kurobai/kurobai.htm

春霞 3月26日(水) 20:07
きいよさん、クロバイ教えていただきありがとうございました。
53291: この木の名を教えて下さい 北岡 晃 3月26日(水) 10:05
この木の花は初めてです。奈良公園で見付けました。北岡

ざっしょのくま 3月26日(水) 10:54

イヌガシですね。
私もこの樹に初めて出会ったのは奈良公園でした。

北岡 晃 3月26日(水) 11:06
早速教えて下さりありがとうございます。北岡
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2025-4


12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930