6837023
この掲示板では木の名前の鑑定を行っています。
撮影地(県名、市町村名、生育環境など)を具体的に書いて投稿して下さい。
葉の拡大写真があると、より確実に鑑定できます。
樹木初心者や、回答の書き込み、木の形態に関する談義も歓迎です。
※管理人は概ね週1回ペースで全投稿に目を通しています。
※2枚目以降の画像や返信は「返信・画像追加」ボタンから投稿して下さい。
【投稿のルール
(詳細は
こちら
)
】
◎混雑時は、鑑定依頼はなるべく1度に1件にして下さい。
◎樹木専用の掲示板です。草やシダ、キノコとわかっている鑑定依頼はご遠慮下さい。
◎投稿の編集・削除方法は掲示板の最下部に記しています。
◎樹木の解説は管理人著書『
樹木の葉
』『
葉で見わける樹木
』iOSアプリ『
葉っぱ図鑑
』等もご覧下さい。
Bbs
Photolog
List
Mobile
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
53037: この樹木の名を教えてください
クチナシ
11月 2日(土) 13:01
可成り遠方から、望遠で写して居り、写真が不鮮明で申し訳ありません。
沼の浮島の中で、水辺に枝垂れて沢山の実を付けている樹木を写しました。
何の樹木か名を教えてください。
まみ
11月 2日(土) 16:52
ムクロジはいかがでしょうか。
クチナシ
11月 2日(土) 20:53
まみ様
早速お返事下さりありがとうございました。
とても興味ある樹木です。
ネットでも調べてムクロジと思います。
今度、実物を見たいと思いました。
みち
11月 3日(日) 13:28
果実の色はムクロジに似ていると思いましたが、どうしても複葉の葉には見えません。
では何が候補になるのか考えてみました・・・。
見たことは無いのですが、リュウキュウマメガキなら未熟果の様子はこんなかもしれないと思いました。
若葉
11月 3日(日) 20:18
ムラサキ科チシャノキまたはマルバチシャノキはどうでしょうか、カキノキダマシのべつめいかあります。みちさんの言われるように葉のつき方をみても羽状複葉にみえませんでした。
このきなんのき所長
11月 9日(土) 20:40
葉からしてムクロジは違いますね。
チシャノキやマルバチシャノキは、北信越地方には分布しません。
マメガキ類なら少し似ていると思いましたが、葉の質感などちょっと違います。かといって、別のよい候補が浮かびません。この写真だとこれ以上は難しいかもしれませんね。
53045: なんの木でしょうか
jumo
11月 5日(火) 12:54
なんの木でしょうかお願いします
jumo
11月 5日(火) 12:55
裏側です
きいよ
11月 5日(火) 13:05
クワ科ケグワをご検討ください。
https://elm3.web.fc2.com/top/ha-no-kaisetu/keguwa_zu-12.html
jumo
11月 5日(火) 22:38
きいよ様
同定ありがとうございました
このきなんのき所長
11月 9日(土) 20:29
ケグワはとっても珍しい木ですよ。
植物園などでご覧になったのか、野生であればどの地域ですか?
53050:
山猿
11月 6日(水) 14:42
フィリピンの友達の家の前の木なんですが、なんでしょうか?葉っぱがなくすみません!!いつもありがとうございます!
このきなんのき所長
11月 9日(土) 20:28
コバノコバテイシでしょうね。
沖縄でもたまに植えられている、熱帯アフリカの木です。
https://blog.goo.ne.jp/nrai5029knai/e/fdad2a299f0fc5b3a2ec711d68c87727
53056:
ゴンズイ
11月 8日(金) 11:29
いつもお世話になっております。
場所は九州です。「樹木の葉」をみたら、モミジバフウに似ているようですが、当たっているでしょうか。写真は3枚です。
ゴンズイ
11月 8日(金) 11:30
2枚目。
ゴンズイ
11月 8日(金) 11:31
よろしくお願いします。
sanpo
11月 8日(金) 11:44
ゴンズイ様、こんにちは。
フウ科モミジバフウではないでしょうか?
左側の枝にコルク質の翼が見られます。
きいよ
11月 8日(金) 12:21
ゴンズイ様
モミジバフウですね。
フウ科の葉柄には1対の托葉があります。
托葉が落ちた後でも托葉痕が残ります。
落ち葉だけでも同定できますよ。
https://matsue-hana.com/hana/momijibahuu.html
ゴンズイ
11月 8日(金) 14:26
sanpoさまから、
・左側の枝にコルク質の翼がある、とは私は気づきませんでした。再訪した現場できちんと確認できました。
きいよさまから、
>フウ科の葉柄には1対の托葉があります。
托葉が落ちた後でも托葉痕が残ります。
今回は見つけることはできなかったので、また行ってみます。
托葉はフウも付いていることも勉強できました。今後の参考にします。
葉は短枝に集まってつくことが多い。(「樹木の葉」)のも確認できました。
ご両人さま。誠にありがとうございました。またよろしくご指導お願いします。-
53054: 教えてください
サンダーハート
11月 7日(木) 10:43
静岡県葵区で見かけました。葉腋に先の曲がった刺のある実が数個かたまってついています。草本かもしれませんが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
サンダーハート
11月 7日(木) 10:44
追加写真です。
サンダーハート
11月 7日(木) 10:45
実のアップです。
サンダーハート
11月 7日(木) 10:45
下部の葉のアップです。
きいよ
11月 7日(木) 11:45
シナノキ科ラセンソウに似ているように思います。
ご検討ください。
http://www.ramble-among-flora-of-miyazaki.com/sub811-5.htm
サンダーハート
11月 7日(木) 18:17
ご教示のとおりラセンソウの実ですね。まったく分かりませんでした。ありがとうございました。草本にて失礼しました。
53055: シャリンバイの仲間?
ゴンズイ
11月 7日(木) 10:55
木の高さは約40cm。葉の長さは3cm。互生のように見えます。鋸歯があります。もう何年も木の高さは変わらないようです。
葉は一部ですが鮮やかな赤色です。柄のついた3o位の実が付いています。「樹木の葉」では、シャリンバイ、マルバシャリンバイ、モッコクモドキが載っていますが、その仲間でしょうか。
ゴンズイ
11月 7日(木) 10:56
よろしくお願いします。
きいよ
11月 7日(木) 11:25
お見立て通りで、シャリンバイの矮性種 バラ科ヒメシャリンバイと思います。最近植え込みによく用いられていますね。
https://naegibu.com/qrc/niwa_sharinbai001-100-02/
ゴンズイ
11月 7日(木) 11:58
ヒメシャリンバイ。確認できました。
きいよさん。ありがとうございました。
53053: 教えてください
jumo
11月 6日(水) 17:27
複葉のようですが名前が知りたいです
jumo
11月 6日(水) 17:38
実のようです
jumo
11月 6日(水) 17:39
葉の裏です
くみ
11月 6日(水) 17:48
小葉の葉身基部に一対の膨らみが観えます。
ニガキ科ニワウルシと思います。
53047: 教えてください
cappy
11月 5日(火) 17:30
こんばんは。
散歩中の撮影ですが、これはフェイジョアでしょうか?
花はよく知っていますが、こんな形の実があるのでしょうか?
(花と実は全く別の所です)
きいよ
11月 5日(火) 18:03
蔓性で鋸歯がある三出複葉が写っていますね。
果実に割れ目が観られます。アケビ科ミツバアケビと思います。
ファイジョアは子房下位で果実の先端に萼が残ります。
https://gardenstory.jp/plants/44022
cappy
11月 5日(火) 18:24
きいよさん、こんばんは。
手持ち画像にミツバアケビありました。
ありがとうございました。
53044: シロバイ?
ta_bo
11月 4日(月) 17:37
シイモチを教えてもらって、嬉しいので、その近くのこの木は、自信ありません
ta_bo
11月 4日(月) 17:37
裏側
ta_bo
11月 4日(月) 17:39
別の枝
ta_bo
11月 4日(月) 17:40
裏側
きいよ
11月 4日(月) 21:06
本年枝が緑色で冬芽が尖っているように観えます。葉柄は5mm以上あるように観えます。
モチノキ科ナナミノキを候補に挙げます。
モチノキ科なら死環反応を呈します。
ご検討ください。
ta_bo
11月 4日(月) 21:22
結構近くに、ナナミノキも何本かあります。ナナミノキではありません。
ta_bo
11月 4日(月) 21:31
これが近くにあるナナミノキと思います
ta_bo
11月 4日(月) 21:32
ナナミノキの裏側
武漢
11月 5日(火) 06:42
恐縮ですが、挙げられているシロバイの本年枝は毛が着いていると思うのですが、それがみられそうにないのと、葉の光沢が足りないのと、葉柄はわずか長いかなぁ・・。
という点ですこし違和感を感じます。
あて推量(ずっぽう)ですみませんが、リンボク(幼木を含めた)あたり候補になりませんかねぇ。裏面の葉脈の写りは足りませんが・・。
若葉
11月 5日(火) 08:23
ハイノキ科クロバイはどうでしょうか。はじめはナナミノキではと見えましたが葉先が伸びるところがハイノキ科としたわけです。
ご検討ください。
ta_bo
11月 5日(火) 09:16
感謝!しかし、分かりません。近くにリンボクもありますが、葉、幹とも違います。クロバイも葉、幹が違うと思います。太陽光の下の写真をアップします。葉の表裏は光沢があります。葉柄は、3-5mm.表側が薄い暗紫色のものもある。葉の主脈は、表裏ともに出ている。若枝に多少稜があり、白い毛がまばらにある。鋸歯の先端は白色のものもある。頂芽は5-6mm先端が少し曲っている、2つに分かれているものもある。幹は、白色。
きいよ
11月 5日(火) 10:53
ta_bo様
再度写真を載せてくださりありがとうございます。
本年枝は緑色で稜があり、鋸歯は低く、側脈は葉縁に達していません。
葉裏で葉脈が不鮮明ですが観えます。
リンボクの葉裏は網状脈は明瞭に観えます。クロバイの冬芽は赤褐色で艶があり綺麗です。
死環反応を試されては如何でしょうか。
ハイノキ科はほぼ死環反応を呈しません。リンボクの成葉はほぼ全縁で幼木の鋸歯は鋭く尖り、葉表に炎を近づけると葉裏が破裂します。
https://www.rokkosan-shizen.jp/sub205.html
ta_bo
11月 5日(火) 11:16
再度感謝。リンボクの写真とこの木とリンボクの死環の写真。リンボクの鋸歯は鋭くとても痛いです。リンボクは、派手にパチンとはじけました、また、幹が全然違います。宜しくお願いします
ta_bo
11月 5日(火) 11:17
この木の死環
ta_bo
11月 5日(火) 11:18
リンボクの火で弾けた所
武漢
11月 5日(火) 14:16
なかなか難航のようですね。
このあと私に解るかは極めて不安定ですが、このスレッドについていくのに少し教えてください。
1.ナナミノキの「死環」ですが、添付程度と思っています。ta_boさんのと比 べてどうでしょう。
2.ナナミノキの冬芽を貼っておきました。いまの季節、大抵の樹に冬芽はつく っていますが、つくっていたとしたら比べてどうでしょう。
3.ta_boさんは樹木に精通されておられるとお見受けしました。最初 「シロバイ?」と思われたのはどの点でしょう。
4.お尋ねの樹は幼木、成木のどちらでしょう。
よかったら教えてください。
若葉
11月 5日(火) 15:04
表題にシロバイを挙げていたんですね、見落としていました、葉先が細く伸びて鋸歯は鋭くただ葉の表裏とも照りが少ないかなと、親木についている状態の葉の照り具合がわかればなと。樹皮は皮目が目立たず白っぽいですね。
シロバイでいいのではと見ています。
ta_bo
11月 5日(火) 15:17
武漢さん、感謝感謝。1.当方のナナミノキの死環写真。この木の死環写真は既に添付してます。2.冬芽は、当方のナナミノキは、添付していただいたものと同じです。この木の冬芽の写真を添付しますが、ナナミノキのそれより、細く緑色です。3,迷ったのはナナミノキですが、この木の葉は、もっと小さく薄っぺらで、中央にも折れていません。葉柄がみじかく、死環もでません。葉が薄く波打っています。少し光沢もあります。枝は白色です。しかし、光沢と波打ちが足らないようで、分からないのです。4.直径10cmくらいの木の途中を切っていて、その近くから何本か枝が出ているうちの1本です。
ta_bo
11月 5日(火) 15:21
写真が10枚までで送れません。すみません。
53039: お教えください
ryujumihou
11月 3日(日) 14:15
庭に植えているサクラ類<高さ1m>の樹木ですが、1.5cmほどの赤い実が付きました。カラミザクラと思っていたのですが、サクランボの季節でもないのに実が付くとなると、リンゴ類でしょうか?、
実の大きさからすると、ヒメリンゴではないと思います。
よろしくお教えください。
ryujumihou
11月 3日(日) 14:16
近接撮影です。
ryujumihou
11月 3日(日) 14:16
葉の写真です。
ryujumihou
11月 3日(日) 14:17
とった実の拡大写真です。よろしくお願いいたします。
花かんざし
11月 3日(日) 14:56
ryujumihouさん、こんにちは。
お答えでなくてすみません。
53011 お教えください 10月23日(水)のお尋ねですが、所長さんよりコメントを頂いております。ご確認ください。所長さんが仰るように、葉が小型で果実も赤すぎるのでサザンカではないかも知れませんね。植物は難しいです。
ryujumihou
11月 4日(月) 00:44
花かんざしさま、こんばんは。
所長さんよりコメントを見逃しておりました。ご指摘ありがとうございます。お返事を送らせてもらいましたが、制限上、足らなかった画像をここのお返事で追加させていただきました。
花かんざしさま、すいません。
このきなんのき所長様へ、
花かんざしさまには、失礼ながら、このページをお借りまして、この赤い実の近くにあった白い花のサザンカの写真を載せさせていただきました。
こちらとは、無関係かもしれませんが。葉は質問しましたものの葉と同様に似たように小さなものでした。
ひろし@小南部
11月 4日(月) 07:43
お訪ねの木はリンゴ属は間違いないと思います。ヒメリンゴほどの果実の大きさが無いのなら候補はヒメリンゴとズミの交雑種が候補になるかと思いますが、この属は簡単に雑種ができ、また花観賞目的の園芸種(クラブアップル)も多いので、この画像だけから種の特定は難しいと思います。
ryujumihou
11月 4日(月) 22:55
ひろし@小南部さま、こんばんは。
ヒメリンゴとズミの交雑種や、クラブアップル(花観賞目的の園芸種)・・・
春に花が咲いた時期にもう一回質問したいと思います。
ありがとうございました。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2024-11
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
撮影地(県名、市町村名、生育環境など)を具体的に書いて投稿して下さい。
葉の拡大写真があると、より確実に鑑定できます。
樹木初心者や、回答の書き込み、木の形態に関する談義も歓迎です。
※管理人は概ね週1回ペースで全投稿に目を通しています。
※2枚目以降の画像や返信は「返信・画像追加」ボタンから投稿して下さい。
【投稿のルール(詳細はこちら)】
◎混雑時は、鑑定依頼はなるべく1度に1件にして下さい。
◎樹木専用の掲示板です。草やシダ、キノコとわかっている鑑定依頼はご遠慮下さい。
◎投稿の編集・削除方法は掲示板の最下部に記しています。
◎樹木の解説は管理人著書『樹木の葉』『葉で見わける樹木』iOSアプリ『葉っぱ図鑑』等もご覧下さい。