6930385
Recent Photos


2月 6日(木) 18:15


2月 6日(木) 12:57


2月 4日(火) 18:52



2月 3日(月) 15:53


2月 3日(月) 15:55


1月13日(月) 18:09


1月30日(木) 15:21


1月29日(水) 15:31


1月28日(火) 21:11

この掲示板では木の名前の鑑定を行っています。
撮影地(県名、市町村名、生育環境など)を具体的に書いて投稿して下さい。
葉の拡大写真があると、より確実に鑑定できます。
樹木初心者や、回答の書き込み、木の形態に関する談義も歓迎です。
※管理人は概ね週1回ペースで全投稿に目を通しています。

※2枚目以降の画像や返信は「返信・画像追加」ボタンから投稿して下さい。

【投稿のルール(詳細はこちら】 
◎混雑時は、鑑定依頼はなるべく1度に1件にして下さい。
◎樹木専用の掲示板です。草やシダ、キノコとわかっている鑑定依頼はご遠慮下さい。
◎投稿の編集・削除方法は掲示板の最下部に記しています。
◎樹木の解説は管理人著書『樹木の葉』『葉で見わける樹木』iOSアプリ『葉っぱ図鑑』等もご覧下さい。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10


53213: この木の名前を教えて下さい よう 2月 6日(木) 18:15
三重県に植えられている木です
葉が無くて樹種が分かりません
樹高は2m程です

よう 2月 6日(木) 18:16
枝の写真です

きいよ 2月 6日(木) 18:54
冬芽と枝ぶりからバラ科ナシ属と思います。種は解りません。
ご検討ください。
https://blog.goo.ne.jp/kirakunaarumama/e/73be047a3987fe88385136beb9ed599a

いし 2月 7日(金) 13:39
きいよ様
返信ありがとうございます。
樹木について詳しくないのですが、
バラ科ナシ属の樹木の中にを街路樹に
用いる樹木はあるのでしょうか。

きいよ 2月 7日(金) 16:37
載せられた写真を見直しました。
若い枝は褐色で艶があり、冬芽は鱗芽で芽鱗の縁に毛が観えます。
ナシの仲間だと思います。
果実の小さいヤマナシやマメナシは植栽に採用されるようです。
1枚目の写真に写っている他の街路樹は樹肌や樹形がナシ属と違うようですね。

よう 2月 7日(金) 17:47
きいよ様
早速返信いただきありがとうございました。大変勉強になりました。
ちなみに1枚目に写っている樹木はクスノキです。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2025-4


12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930