6837029
53010: お教えください。 ryujumihou 10月23日(水) 23:20
近所の山の傾斜地で見た約50cmほどの樹木です。1.3cmほどの赤茶色の丸い実がまばらに付いています。葉は頂上部で輪生のように見えますが、下位の葉は互生していて、葉縁に鋸歯のある5cmほどの丸い葉が付いています。葉には艶が見られます。
何という樹木でしょうか、どうぞ、お教えください。
53007: ゴンズイ 10月23日(水) 07:46
熊本県宮崎県脊梁山脈です。標高1000m付近です。高木でやっと枝先を採取できました。
カエデの仲間まではわかります。なんという樹でしょうか。

ゴンズイ 10月23日(水) 07:46
その2

ゴンズイ 10月23日(水) 07:47
その3.
よろしくおねがいします。

きいよ 10月23日(水) 08:49
葉は7‐9裂し、葉先が長く伸びていない葉が多いように観えます。
葉柄が葉身と同じ程度に長い葉が観えます。
ムクロジ科コハウチワカエデと思います。


ゴンズイ 10月23日(水) 11:39
コハウチワカエデ確認できました。
ありがとうございました。
53006: お願いいたします。 mozu 10月22日(火) 19:02
関東の庭先で見ました。
季節は10月です。
樹高は90pくらいでした。
ボケのように四方八方に枝ぶりがなっていました。
同定お願いいたします。

mozu 10月22日(火) 19:02
木肌です。暗くてすみません。

mozu 10月22日(火) 19:03
冬芽です。

mozu 10月22日(火) 19:03
枝ぶりです。

mozu 10月22日(火) 19:04
若い葉の写真です。

mozu 10月22日(火) 19:05
同じく若い葉の写真です。
よろしくお願いいたします。

きいよ 10月22日(火) 20:30

mozu 10月23日(水) 09:19
きいよ様レスありがとうございます。
ズミ確認いたしました。
葉のや木肌の様相等すごく似ているように感じました。
こちらで確定したいと思います。
同定ありがとうございました。
53004: おしえてください Peko 10月21日(月) 21:33
花の蕾と思ったら、翌日には花びらは散って新芽が出てました。
なんという木でしょうか?
沖縄県うるま市にて撮影

Peko 10月21日(月) 21:35
追加画像

若葉 10月21日(月) 22:29
クスノキ科タブノキではないでしょうか。

通行人C 10月22日(火) 06:07
こんばんは。
枝に托葉痕があるように見える点、1枚目写真の中央下方から左側に伸びる枝にイチジク状の花嚢のようなものが見える点、葉の基部に3脈が目立つ点から、クワ科イチジク属だと思います。
アコウかなと思い、「アコウ 新芽」で検索したらよく似た写真が多くヒットしますね。↓
https://blog.goo.ne.jp/inpre-anac/e/e6b35cac9b931909ddcecac02205fb28

武漢 10月22日(火) 06:46
アコウで賛成です。

1.投稿写真2枚に幹生花(果)が写っているようです。
その柄の長さはは5mm程度にみえます。
幹生花(果)を持つ樹はいくつかあるようですが、これほど短い柄を持つ樹はアコウ以外にないのでは、と思っています。(オオバアコウは未見ですが、写真より長いようなので外しています)。
2.葉と葉柄の間はわずかカクンとした関節がみえるようです。
3.写真のような新芽(おそらく)は未見ですが、若葉の側脈は縁で上の側脈と繋がっているようです。

なお、1.ですが、現場ではまずそこを確認しますが、間違っておればすみませんが勉強のためご指摘いただくとありがたいです。

若葉 10月22日(火) 08:58
クワ科アコウのようてすね、失礼しました。
見直すと枝に丸い花芽らしきものがありますね。

Peko 10月22日(火) 20:10
みなさま有り難う御座います。
53003: 教えてください しゃもじん 10月20日(日) 22:47
知人が庭の木を教えてほしいと枝を持ってきましたが、わかりません。野生ではない可能性もあります。教えてください。

しゃもじん 10月20日(日) 22:48
葉の裏です。

しゃもじん 10月20日(日) 22:48
葉のつき方ですが、対生です。

くみ 10月21日(月) 02:33
シソ科アップルミントに似ているように観えます。ハーブの香りがしませんか?く

しゃもじん 10月21日(月) 19:52
くみ様、見ていただきありがとうございます。
なんとか生かそうと挿し木をしています。
葉のにおいを確認しましたが、青臭い匂いでアップルミントのような甘い香りではありませんでした。
ほかの園芸植物かもしれません。
53002: この木は何でしょう? おいわさん 10月20日(日) 20:37
お世話になります。
標高数百mの林道わきで見ました。
この木は何でしょうか?

おいわさん 10月20日(日) 20:38
スミマセン
画像添付せずに投稿してしまいました。

おいわさん 10月20日(日) 20:38
もう一枚

おいわさん 10月20日(日) 20:39
スミマセン
もう一枚も画像添付出来ていませんでした。

きいよ 10月20日(日) 20:55
クワ科イヌビワをご検討ください。

おいわさん 10月20日(日) 22:15
イヌビワですね。
ありがとうございました。
52993: このまま枯れてしまうのか、、、 岩場生い茂る 10月13日(日) 06:33
室内で管理のリンコスチリス ギガンテアでお聞きします
先月末より最初は古い葉4枚が次々に黄色くなり
枯れてしまいました
これで落ち着くかとおもいましたが
新しい上の葉にも黄色い斑点(厚い葉を強く押してなる様な跡)が
ではじめてきました。
これは病気なのか、
どうにか大切に育ててまた可愛い花をみたいと思いますが
このまま葉が全てダメになり枯れてしまうのでしょうか?

管理環境
育成ライトとサーキュレーターは
朝5〜夜9には消してます
水やりは
夏場は朝夕2回の水やり
現在は涼しくなって来たので
夜に一回の水やりです

岩場生い茂る 10月13日(日) 06:34
2枚目

岩場生い茂る 10月13日(日) 06:35
3枚目

ざっしょのくま 10月14日(月) 10:19

これはランですね。
この掲示板は樹木専用ですから、コメントがつかないようです。
ランの育て方などのサイトを検索してみてはいかがでしょうか。

ひろし@小南部 10月15日(火) 08:26
手前みそですが、私が回答者をしている掲示板を紹介します。胡蝶蘭掲示板ですが、リンコスティリスなど近縁種のほか、大方の着生蘭ん位対応できます。
http://www.kochoransodatekata.com/cgi-bin/joyful/aikaengei.cgi

ひろし@小南部 10月16日(水) 08:25
ミスタイプやら誤変換やらで失礼しました。
「着生ランならほとんど対応できます。」
ちなみにこの症状はリングスポットウィルスORSVである可能性があります。

岩場生い茂る 10月20日(日) 18:27
今お返事気がつきました
ひろし@小南部さん
ありがとうございます
53001: この木の名前を教えてください トッチン 10月18日(金) 10:39
いつもお世話になっております。

こんな感じの実は初めて見たような気がします。
いろいろ調べてもわかりません。

よろしくお願いいたします。

トッチン 10月18日(金) 10:40
近づいた画像です。

きいよ 10月18日(金) 12:00
互生葉序で、全縁の葉は葉先と基部の両方が楔型に観えます。
果序柄がごく短いように観えます。
モチノキ科モチノキと思います。

山G 10月18日(金) 14:57
鈍い鋸歯があるようで、イヌツゲのようにも見えます。

きいよ 10月18日(金) 15:18
山Gさんのご指摘で見直すと確かに鋸歯縁でした。
モチノキ科イヌツゲですね。
山Gさん 有難うございます。

トッチン 10月18日(金) 21:56
きいよ さん、山G さん
大変ありがとうございます。

イヌツゲってこんなに大きくなるのですか!
葉も実も僕の知っているイヌツゲより格段に大きくてびっくり。
普段垣根や、玉散らしの剪定ものしか見ていないので
まるでわかりませんでした。
52998: 山猿 10月16日(水) 13:07
空き地の木ですが、なんでしょう?

山猿 10月16日(水) 13:07
樹肌です

きいよ 10月16日(水) 13:34
斑入りのキョウチクトウ科キョウチクトウと思います。
3輪生の葉序が観難いですが、丸い皮目が縦に並んでいますね。

山猿 10月18日(金) 12:20
きいよ様いつもありがとうございます!勉強になりました!
53000: コマユミではなさそうです? ヨウアン 10月17日(木) 23:42
岡山県北部、標高900m、滝の近く、岩から渓流に突き出ていました。
樹高1m以下です。

ヨウアン 10月17日(木) 23:50
葉身長6cm、細かい鋸歯があります。
冬芽は細長く尖っています。
枝は濃い緑色、微かに稜があります。
もしかしたら、コマユミではなく、サワダツかな?
いかがでしょうか?

武漢 10月18日(金) 04:18
提供画像を拝見しての感想です。
1.枝は緑色で丸い。細い筋(4個)入っているように見える。
2.冬芽は披針形で側芽は対生、枝に密着しているのが比較的多い。頂芽は側芽より大きい。
3.葉は対生。葉の形は卵形で最大幅は基部より。葉身も6cmで範囲内。先は尾状にとがっている。細かい鋸歯がある。
4.観察地は標高900mとのこと。当地九州でもこの位の冷温帯でよくみます。
ということでサワダツに賛成です。

コマユミは冬芽の形が違うし、芽鱗数も違いがありそうなので私も外してもいいのではないかと思います。

ヨウアン 10月18日(金) 09:06
おはようございます。
武漢さん、早速のご返答ありがとうございます。
委細にわたり、慎重にご検討いただき、感謝です。
サワダツ、私は十年近く探してやっと初対面!
列挙された観察ポイント(特に1と2)が決め手で、見た目にも印象的です。九州にもあるのですね。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2024-11





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930