Home
415327
画像掲示板
楽しい会話が弾みますように (^^)ニコ
('-'*)おはよぅ〜♪
tomikoko
8月17日(日) 07:02
まだまだ残者が続いていますが、1歩秋に近づきました。
昨日16日(土)の午後8時から行われた大文字は20時、他の4山はその後順次点火され、
京都では約30分間見ることがでました。
五山送り火は、お盆の精霊を送る行事で、東山に「大」、松ヶ崎に「妙・法」、西賀茂に「船形」、・・・
静かに先祖たちも帰ってゆきました。
ひろこ
8月17日(日) 18:29
>五山送り火は、お盆の精霊を送る行事で、東山に「大」、松ヶ崎に「妙・法」、西賀茂に「船形」、・・・
>昨日16日(土)の午後8時から行われた大文字は20時、他の4山はその後順次点火され、
京都では約30分間見ることがでました。
ありがとうございます。
('-'*)おはよぅ〜♪
tomikoko
8月16日(土) 06:48
NIKON D5300 1/800sec F8.0 ISO200 ±0EV
息子さんと墓参り・・・・最高でした
また猛暑復活ですね
昨日は、終戦から80年を迎え、天皇陛下は皇后さまとともに全国戦没者追悼式に出席され、
おことばに「戦中・戦後の苦難を、今後とも語り継ぎ」という言葉を新たに加えられました。
本当に戦争は絶対してはいけません。平和と平和への努力が大切です。
ひろこ
8月17日(日) 18:22
息子と東京から来た娘孫が一人 墓参りに。
私は、杖を突いて坂道を歩き、階段を登のも大変になりました。
其の後、他の孫たち三人も合流して、お食事会後
皆でカラオケを。
終戦から80年を迎えました。
当時の若者達が可哀そうでした!戦争は絶対してはいけません。
('-'*)おはよぅ〜♪
tomikoko
8月15日(金) 06:41
少し寂しいかったですね
清々しくお盆を迎えましたね。
ほおずきは,日本では平安時代から主に薬として利用されてきました。
その後、提灯(ちょうちん)のような実の形から、死者を導く提灯の役割を果たすとされ、
お盆に仏花として飾られてきました。
鬼灯は、夏を代表する植物です。
ひろこ
8月15日(金) 21:05
明日、息子が休みを取れたそうで、お墓参りに参ります。
今年は、暑くて、お墓参りも大変です〜
ほおずきは,
提灯(ちょうちん)のような実の形から、死者を導く提灯の役割を果たすとされ、
お盆に仏花として飾られてきました。
地下茎で、鬼灯は、庭に広がりましたが。
お盆を彩る夏の風物詩の感じの植物のお写真を上手く撮られましたね。 有難うございます。
('-'*)おはよぅ〜♪
tomikoko
8月14日(木) 06:54
お盆は、亡くなったご先祖様が帰ってくるとされる時期です.。
家族で、先祖を忍びながら、美味しい料理をいただきました。
また
熱中症の危険性が極めて高い危険な暑さ担ってきました。
また確り熱中症対策も取りましょう。
ひろこ
8月14日(木) 21:52
お盆は、亡くなったご先祖様が帰ってくるとされる時期です.。
家族は、遠路離れて住んでいるので、今年の夏の猛暑で、来れなかったので、ご住職様が来られて、
盆供養の読経を。
('-'*)おはよぅ〜♪
tomikoko
8月13日(水) 06:35
NIKON D5300 1/200sec F8.0 ISO250 ±0EV
よく降りましたね
昨日は七十二候の「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」に成りました。
時々ヒグラシモが我が家の庭でも鳴き出しました。
静かに秋が訪れています。
お盆に入ったので、お墓の掃除と、
お先祖の感謝を込めて、お参りを済ませました。
ひろこ
8月13日(水) 22:10
そうですか!
こちらは、雨は降りませんでした〜
天気予報があまりにもひどいようでしたので、
私は、道路冠水したら、車が入れない所なので
デイケアを休みました。
ヒグラシの鳴き声は、まだ聞きません〜ね。
お盆の感じのお写真をしみじみと眺めました。
有難うございました。
('-'*)おはよぅ〜♪
tomikoko
8月12日(火) 06:46
NIKON D5300 1/640sec F8.0 ISO100 ±0EV
大変でした、九州各地で線状降水帯相次ぐ 新幹線、広島―博多で終日運転見合わせ・・・皆さん大変でした。
関西も、宝塚も、よく降りましたが・・・涼しくなりました。
ひろこ
8月12日(火) 17:32
>日本の南側にある太平洋高気圧が強まり、「梅雨の末期のような気圧配置になった」と指摘する。
降る雨の量が凄すぎて、TVのニュースの川の流れの氾濫状況を見るのも怖い!
お気の毒ですね。
こちらは、涼しくなりましたが、雨は、そんなに降りませんでした。
('-'*)おはよぅ〜♪
tomikoko
8月11日(月) 07:03
NIKON D5300 1/640sec F8.0 ISO100 ±0EV
今日8月11日(月)の天気は、
西日本、東日本は雨 九州など大雨で大変です。
また本日の神戸ハーバーランドの神戸ガス燈通り、はねっこ広場を会場に開催の「2025ハーバーランドの日
しかし ハーバー盆おどり」は、
まだまだ雨天と強風の予報で中止が決まりました。
少し残念ですが、丁度良い、涼しい天気で、私達も、草木も喜んでいます。
ひろこ
8月11日(月) 21:48
九州は、大雨で大変ですね!!
TVを見ては、河の水が、溢れそうで、お気の毒です。
こちらは、予報が外れて、昼頃からは、雨が降りませんでした。
「ハーバー盆おどり」は、雨天と強風の予報で中止が決まりましたか! 残念でしたね。
今日は、冷房が不要な程涼しかったですね!
おはよう御座います
tomikoko
8月10日(日) 06:31
おはよう御座います
ひろこ
8月11日(月) 00:04
季節感あふれる 素敵な残暑お見舞いを有難うございます。
美味しそうな新鮮な夏のお野菜!!
こちら 今日は、大雨振りで、明日のデイサービスは、休む手続きをしました。
おはよう御座います
tomikoko
8月 8日(金) 06:46
今朝は鹿児島県霧島市に大雨特別警報が出ています。 命を守る行動を・・・
昨日は近畿や、宝塚にも確り雨が降りました。
気温も34Cの低下、お米も、草木もホッとしました、
総務省は国内の人口を発表した。
日本人は1億2065万3227人で、前年から90万8574人(0・75%)減り、
最大となった。
国内に住む外国人は367万7463人で、最多を更新した。
宝塚も外人が増えています。
ひろこ
8月 9日(土) 23:42
こちらは、雨が降りません〜
予報では。明日から降るようですが。
鹿児島県地方の大雨の被害は甚大でお気の毒です。
>日本人は1億2065万3227人で、前年から90万8574人(0・75%)減り
国内に住む外国人は367万7463人で、最多を更新した。
此方に、住んでると、外国人が増えたとも特に感じないけれどー
おはよう御座います
tomikoko
8月 7日(木) 06:25
昨日は広島・80回目の平和記念式典始まる パレスチナなど初参列
本日は、近畿や、宝塚にも待望の姉が・・・
人間も、お米もくさきも・・・確り期待しています。
ひろこ
8月 7日(木) 23:33
待望の姉が降りましたか!
こちらは、カンカン照りの暑さではなかったけれど
雨は降りませんでした〜
雨で被害が出ている所もあり、お気の毒です。
ピーマンの切り方有難う♪
私は、このほろ苦さが好きです
おはよう御座います
tomikoko
8月 6日(水) 06:33
第107回全国高校野球選手権大会は昨日
阪神甲子園球場で開幕されました。炎天下で行われる大会では、様々な暑さ対策が行われました。
選手らの安全を守るため、「夏の甲子園」のあり方は変化しました。
象徴的なのが5日の開会式。史上初めて午後4時に始まる。その後、第1試合を午後5時半から行しました。
「選手だけじゃなく、プラカード担当、吹奏楽、いろんな準備をして頂いている関係者の皆さんのことを考えた」と話す。
確り熱中症対策が取られました。
ひろこ
8月 6日(水) 18:54
>第107回全国高校野球選手権大会は昨日阪神甲子園球場で開幕されました。
この猛暑の中で、「夏の甲子園」のあり方は変化しました。
選手だけじゃなく、いろんな準備をして頂いている関係者の皆さんのことを考えて。
こちら、静岡県は、一番の猛暑とTVの字幕に出たのを見ただけで、冷房の温度を下げて、水飲んで・・・お若き方は、普通う通りに仕事されて感心しきでした。
市を流れる狩野川です。
おはよう御座います
tomikoko
8月 5日(火) 07:00
北日本は昨夜から雨に 今日は強雨や雷雨に要注意の予報ですが・・
近畿や、宝塚は、連日37Cにも成り、全く雨もふりません。
確り熱中症対策をして、雨の降るのを待ちましょう・・・
ひろこ
8月 5日(火) 16:27
ホント! 暑すぎて、冷房の中で生活しているので
「水のんだ?」ときかれてから、慌てて、水を飲むと元気が出ると言った感じです。
朝曇っていたので、雨降るかと思ったら、今 カンカン照りで暑いです!
全く この絵のような感じですね!
ご退院後、お元気そうでいらっしゃいますが、お大事に祈り上げます。
ありがとう♪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin