Home 418949
Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo: Exif
Color:
Password:
 cookie


おはようございます tomikoko 11月 4日(火) 07:19
 
昨日3日(月)文化の日は一時的に西高東低・冬型の気圧配置となりました。
近畿では北寄りの風が強まり、大阪管区気象台は、木枯らし1号が吹いたと発表しました。
昨年より4日早い発表でした。

京都府京丹後市・間人で12.6m/s、関西国際空港で12.5m/s、彦根市で11.7m/sを観測しました。
寒気が南下しているため晴れている割に気温は低く、
宝塚でも15℃を少し上回る程度で、冷たい北風が吹き荒れました。

確りインフルエンザ対策を取りましょう。


ひろこ 11月 4日(火) 19:49
こちら、 穏やかに晴れて、秋らしく暖かな十一月の始まりでした。

孫夫婦がひ孫を連れて、立ち寄ってくれました。
孫の嫁は、三重県出身で、今回 孫を連れて一人で、車で里帰りしての帰りは、千葉県に住んでいる孫が、新幹線で三重県に行き、車に二人を乗せて、千葉県に帰る途中に我が家に寄ってくれました。私は、若い人達の行動力にビックリすると同時に文明が進んで生活が便利になったことに感嘆
です!
おはようございます tomikoko 11月 1日(土) 07:07
 
寒くって炬燵やエアコンを付けてのんびりしていました。

昨日31日は、冷たい雨のハロウィンでした。
ハロウインの起源は2,000年以上前にさかのぼり、収穫の終わりを示すケルト人の祭りサマウィンに由来します。
アイルランドやイギリス、北フランスでは、焚き火や仮装、儀式を通じて死者を祀り、
さまよえる霊を追い払おうとしたお祭りです。

ハロウィンが黒とオレンジの色は、、、、、
黒とオレンジはケルトの祭りサマウィンに由来している。
黒は夏の終わりと死を象徴し、オレンジは秋の収穫の生命と豊かさを表している。

我が日本では、少し騒ぎすぎですね・・・・


ひろこ 11月 1日(土) 20:59
今日は、秋らしい暖かな日差しが窓から入ってきて
ゆっくりと秋らしさを感じながら過ごしました。

>オレンジは秋の収穫の生命と豊かさを表している。
暖かくて良い色彩ですね♪

ハロウインの楽しそうな南瓜とおばけの絵は、見ていて、楽しくて暖かい気持ちになりますね。
有難うございました。
おはようございます tomikoko 10月31日(金) 07:19
 
風邪には、気をつけましょう

本日はハロウインです、日本でハロウィンといえば、老若男女問わず好きな仮装をして気兼ねすることなく、
外に出かけられる日としてのイベントとなっています。

仮装をすると割引や特典がもらえるテーマパークや、お得なキャンペーンがたくさんあります。
どちらかというと子供よりも大人が楽しむイベントといった印象もありますが、
本当のハロウィンは・・・
古代ケルト人が行ったサウィン祭が始まりであり、夏の収穫を祝うと同時に冬の到来を告げ、
1年をみんなで感謝します、私達の大晦日の日です。
同時に、私達のお盆のように死者の霊が戻ってくる日のようです。


ひろこ 10月31日(金) 23:07
インフルエンザが流行っているそうですね。
私 喘息には長年苦しみましたが、インフルエンザには、罹ったことがない〜〜

本日はハロウインですか!
こちら 田舎にいると、ハロウインの気配は、致しません・・・私だけかしら〜

おはようございます tomikoko 10月30日(木) 09:24
 
10月の日本の気温は上旬〜中旬と下旬で一変しました。
全体では、昨年に次ぐ過去2番目の高さになる見通しですが・・・

しかし昨日から、急激に寒くなりだしました。
宝塚でも朝は10cに下がり寒かったです。
本州の高い山々では雪になりました。
蔵王山や立山などで初冠雪が観測されています.

しかし日中は天気が回復し、秋の日差しの中で、
家の中の仕事も、庭仕事も大変捗りました。
しかし、明日からは、
低気圧が本州付近を進む影響で、31日(金)ハロウィンは雨となり、
三連休初日の11月1日(土)は北日本で荒天に警戒が必要です。





ひろこ 10月30日(木) 22:30
こちらも、今日の夕方から、寒くなりました!

暫く 秋らしい穏やかなお天気で、秋の日差しの中でのんびりと過ごしましたが。

>低気圧が本州付近を進む影響で、31日(金)ハロウィンは雨となり、
三連休初日の11月1日(土)は北日本で荒天の予想ですか!

明日は、私が、医師の往診日で、息子が来てくれる日だが、まだ何の連絡がないのは、思案中かな〜 ハロウインの楽し気なカードを有難うございました、
10月30日(木) 04:42
理解不能なミーム
こんばんは aiko 10月26日(日) 16:14
 
いろんな失敗をしています

買物などの支払い用に使っている通帳
普段は使わないから暗証番号を忘れていました。
本来なら家電や誕生日
そう決めているのに違いました。
失敗しました
三回目は最後だと知りながら家の番号で
最後の失敗をしました。
銀行にいかないと・・
メモしてなかったです


ひろこ 10月28日(火) 19:56
この藤色のお花は、蘭でしょうか。 美しいね♪

私も、思いだせない程失敗だらけの日々です〜

私 いろんな通帳を使い分けるなんて難しい事
出来ないですね〜

私 最近 座骨神経痛で、遠くまで歩けなくなって、買い物も銀行にも行かずに・・・ヘルパーさんに、買い物は頼んでます オリズルランです
■ おはようございます。 tomikoko 10月25日(土) 06:58
 
画像掲示板で大変迷惑をかけました。

昨朝は、今シーズン最多の冬日に 全国で冷え込み強まるましたが、
日中は暖かく、庭仕事あ捗りました。

インフルエンザを予防するためマスク着用、手洗いうがいをしています。


ひろこ 10月25日(土) 16:18
掲示板の件は、ご無沙汰しているせいか、気付きませんでしたが、ご案内有難うございます。
私も、不手際があり、掲示板に、反映されずに難しかったが、正常になりました。
いつもお優しき書き込みを有難うございます。

新内閣発足を受けて高市早苗首相による初の所信表明演説が行われた。
世界の真ん中で咲き誇る日本外交という故阿部首相ばりの文言からは「阿部路線」後継所の自負がうかがえた。 ー毎日新聞よりー
■ おはようございます。 tomikoko 10月24日(金) 06:44
 
昨日23日は富士山と岩木山、月山で初冠雪を観測しました。
いずれも平年より遅い観測でした。そのほかでも今年の初冠雪は平年より遅い所がほとんどのようです。

今年は暑く、9月以降に寒気が入りづらく、気温が高かったため、山でも季節の歩みは遅くなりました。
短い秋を確り楽しみましょう。

新しい画像掲示板を設定しましたので、お使いください。

https://rara.jp/tttomikoko/


ひろこ 10月25日(土) 15:40
>今年の夏は、暑かった!
昨日23日は富士山と岩木山、月山で初冠雪を観測しました。
気温が高かったため、山でも季節の歩みは遅くなりました。

新しい掲示板の設置のお知らせありがとうございました。
■ おはようございます。 tomikoko 10月23日(木) 06:42
 
急に季節先取りの厳しい寒さが続いています、
 日中も気温上がらず、確り厚着をして暮らしています。

自民党の高市早苗総裁は21日、国会で第104代首相に指名され,高市内閣が発足しました。
女性首相は憲政史上初めて。石破内閣までの公明党に代わり、日本維新の会との連立内閣とななりました。

自民、維新両党はガソリン税の暫定税率廃止法案を21日召集の臨時国会で成立させる予定です。
更に電気・ガス料金の補助や自治体向け交付金の拡充などが盛り込まれるようです。


ひろこ 10月23日(木) 23:33
厳しい寒さですね!
萩の花が咲くころは、秋色の好きな季節ですが。

女性首相は憲政史上初めて。
高市氏は、サッチャー氏に感銘を受けた。
青色のスーツに、母の形見のパールのネックレスを身に着けていた。サッチャー氏のいでたちをほうふつさせた。。。
■ おはようございます。 tomikoko 10月22日(水) 07:09
 
急に小雨とともに、関西も、宝塚も,本格的に秋になりました。
これからどんどん秋が,静かに深まります。

インフルエンザも流行って来ました。
確り体調管理をして、今年の短い秋を楽しみましょう。






ひろこ 10月22日(水) 18:43
こちら 今日は、冬の寒さ!!
雨も降り、震えあがりました。
今年の短い秋を楽しまなければ!

憲政史上初の女性の首相就任です。
自民党の高市早苗総裁が第104代首相に選出されました。
■ おはようございます。 tomikoko 10月21日(火) 07:24
 
急に小雨とともに、関西も、宝塚も,本格的に秋になりました。
これからどんどん秋が,静かに深まります。

インフルエンザも流行って来ました。
確り体調管理をして、今年の短い秋を楽しみましょう。






ひろこ 10月21日(火) 16:36
そうですネ  こちらも、小雨とともに 本格的な秋が訪れて 今日は、寒いです!

最近 座骨神経痛の後 脚が痛くて歩きにくいので
マッサージの先生が治療の一環として散歩を付き合ってくださった。今日は、大丈夫でした。

我が家の庭の金木犀も咲いてました♫
■ おはようございます。 tomikoko 10月20日(月) 06:37
 
立派な人生でしたね


宝塚も昨日から小雨がよく降りました。
ついに秋がやってきました。

13日に閉幕した大阪・関西万博はヒト・モノ・カネの流れを大きく後押ししました。
東西の人流を活発にし、来場者消費は1兆円規模を見込まれます。
会場内外では大規模なビジネスイベントが相次ぎ、出展パビリオンを起点に800億円規模の投資や契約を生んだ国もあるようです。

万博は関連インフラも含めた事業費が10兆円規模に登りました。
短期的成果だけでなく、
空飛ぶクルマの実装、医療の面の応用でも、
次代に向けた中長期の取り組みも大切ですね。


ひろこ 10月21日(火) 00:00
雨に濡れたバラの花が美しいこと(^_-)-☆

小雨が降って、涼しい秋が訪れましたね♪

大阪・関西万博は、当初の予想とは打って変わって
盛大な人気で大成功だったようですね!
その勢いで、吉村氏は、自民党と合併して、国政でも活躍されることでしょう!
ありがとう♪


1 2 3 4 5 6 7 8 9