[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
賀 正
talksun
1月 1日(水) 09:10
Canon PowerShot SX50 HS 1/1000sec F6.3 ISO200 -0.3EV
近くにある‘成田山大阪別院’の「開運大門松」です。
高さ13m、重量13tと日本最大級だそうです。
本年も宜しく!
野猿
1月 1日(水) 09:46
talksunさん、今年も宜しくお願い致します。
12月26日
野猿
12月28日(土) 06:04
午前8時過ぎ、我が家の庭先を2〜30羽の鳥の群れが通過して行きます。
大きさと色からして、レンジャクの群れではと思われました。
野猿
12月28日(土) 06:20
暫くすると、また引き返して来て向かいの山の林縁に沿って入っていきます。
追跡開始!!
センダンの実に着いて居る鳥を発見!
レンジャクではなく、イカルの群れです。
野猿
12月28日(土) 06:27
既に、センダンの実が少なくなっている様子からして、数日前から滞在している様です。
野猿
12月28日(土) 06:29
今季は、初観察です。
野猿
12月28日(土) 06:33
鳥見チャンスの少ない今季だけに、小さな幸せです。
野猿
12月28日(土) 06:36
同じアトリ科のシメも居ます。
野猿
12月28日(土) 06:44
雌雄同色で、この時期は漂鳥とされる事から、何時まで居てくれることやら?
持石海岸にて
野猿
12月24日(火) 07:35
滑空体勢に入っているミサゴ君を見つけて車を止めました。
野猿
12月24日(火) 08:18
国道191号線沿いの岩場です。
野猿
12月24日(火) 08:22
胸の縦班が濃いめに見える事から、幼鳥から若鳥と思えます。
野猿
12月24日(火) 08:29
降りて来た目的は、ウミウが苦戦している獲物で、スキがあれば横取りしようとの狙いと思われます。
野猿
12月24日(火) 08:34
益田から萩までの191号線沿いは、ミサゴの飛翔姿が良く見られるポイントです。
野猿
12月24日(火) 08:56
ウミウの獲物は高級食材のヒラメのようで、お刺身にすると3〜4人前は取れる大きさです。
野猿
12月24日(火) 09:00
ミサゴ君!!
残念ながら ウミウが強引にも飲み込みました。
オオマシコ
野猿
12月17日(火) 16:52
湿原に7羽のオオマシコが入っているとの事で、先週から通い詰めてみましたが、残念ながら小生は恵まれませんでした。
動きは確認できるのですが、ブッシュから出て来ないのです。
枝被りですが成鳥の♂
野猿
12月17日(火) 17:01
6年ぶりの出会い記念に保存版が撮りたかったのですが、難しそうです。
成鳥の♀です。
精一杯の幸運写真です。
野猿
12月17日(火) 17:07
在庫の中から未発表の写真を現像して見ました。
2006年12月09日撮影
野猿
12月17日(火) 17:12
アトリの中でも猿子系は、特に写真になり魅せられます。
2006年12月9日撮影
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
[戻る]