飛燕 No4
6月22日
コシアカツバメの水浴び?
野猿
6月24日(金) 12:28
|
飛燕 No3
ツバメより、約一ケ月くらい遅れて飛来するコシアカツバメ君は巣作りの真っ最中ですが、
綺麗なツバメ君は、既に役目を終えたのか、池に近づく回数が少ないです。
ツバメ君 6月22日 撮影
野猿
6月24日(金) 07:06
|
飛燕 No2
飛燕No2 コシアカツバメ編
6月18日 撮影
野猿
6月21日(火) 20:19
|
飛燕
ボケ防止を兼ねての飛び物練習
場馴れする必要もあり、ヤマセミ常設ブラインド内からの撮影
野猿
6月20日(月) 05:18
|
ヤマセミ百景 No3
6月13日
見張り用の止まり木に番が、そろって見られます。
親鳥♂君(左)が餌を咥えていますが、親♀に渡す様子は見られません。
野猿
6月15日(水) 08:46
|
ヤマセミ百景 No2
6月9日 早朝 7時7分
常設ブラインドの目の前にある止まり木に、お父さん役の雄が水浴びに来ました。
野猿
6月12日(日) 10:48
|
ヤマセミ百景
6月8日 早朝の6時30分 営巣中の雌が水浴びにやって来ました。
今季 始めて姿を見せる雌です。
野猿
6月12日(日) 06:07
|
はやぶさ編 No3
2羽の巣立ち雛を確認されたのが5月28日です。 7日の1週間目が3日で、雛も営巣地付近を自由に飛び回ってます。
野猿
6月 6日(月) 20:26
|
ハヤブサ君達の止まり物?編
朝食中の親子(6/1)
野猿
6月 5日(日) 19:41
|
営巣地のハヤブサ
3年も続けて繁殖に失敗しているハヤブサの夫婦です。
期待はして居ませんでしたが、週末に朗報が入りました‼
野猿
6月 2日(木) 14:21
|
5月25日
当日は、自宅を朝5時ごろ出発、現地の常設テントに入ったのが6時半でした。
ヤマセミ♂君、7時過ぎに1回目の登場 お気に入りの見張り台
野猿
5月26日(木) 21:36
|
益田川の河口
キアシシギ 旅鳥 L25cm 渡りの途中の通りすがり
野猿
5月24日(火) 19:14
|
野鳥に関してはフラッシュ等を使った画像はお断りします。
一般常識に反しない物であれば、人物、植物、動物など気楽に貼って下さい。
出来ればコメントもお願いします。