Home
57664
山スキー(バックカントリースキー)掲示板
山スキー情報、意見、感想等何でも書いてね。
どんぐりの会員以外の人も歓迎です。
600kbまでの画像を添付できます。
Name:
Homepage:
Title:
Message:
Icon:
select
おとこのこ
おんなのこ
にこ
もぐ
しく
むっ
あせ
はて
おめかし
たらっ
view
Image:
Exif
Color:
●
●
●
●
●
●
Password:
cookie
141: 新しい山スキー掲示板ができました
syuu
8月16日(金) 00:42
DSC-WX350 1/1000sec F8.0 ISO80 ±0EV
この山スキー掲示板の保存容量が残りすくなくなってきたので、新しい山スキー(バックカントリースキー)掲示板を作りました。こちらもそのまま使えますが、新しい記録は新掲示板に載せていますのでよかったらそちらも見て下さい。
http://yamaski.bbs.fc2.com/
また最新の写真はどんぐりのFacebookページにも載せています。
https://www.facebook.com/yamaskiclub/
140: 平湯から大崩山と輝山の山スキー
syuu
8月13日(火) 11:00
DSC-WX350 1/1000sec F8.0 ISO80 ±0EV
2019年1月26〜27日は東海ブロックスノーフェスティバルに参加して平湯温泉から大崩山、猫岳と輝山(てらしやま)の山スキーです。大雪の予報でしたがけっこういい天気になり土曜は久出牧場から夫婦松を経て大崩山、猫岳の途中まで。日曜は朝から晴れて輝山に登頂、滑降することができました。
平湯から大崩山の山スキー
syuu
8月16日(金) 00:54
1日目の26日(土)は平湯の久出牧場から夫婦松を経て大崩山、猫岳の途中まで。滑りは途中から登ってきた尾根とは別のオープンバーンを滑降し、降りたての絶好のパウダーを楽しめました。
139: 月山・蔵王の山スキー2018
syuu
2月28日(木) 13:22
2018年4月15〜17日は久しぶりの山スキーで月山です。月山スキー場は大雪でリフトの支柱が傾いたということで27日までリフト運休中です。
15日は天気が良くなくて小雨もよう。蔵王の雪も例年よりかなり少ないということで蔵王のスキーは中止して山寺等の観光になりました。
16日も東北だけ天気が悪くて吹雪もようでしたが、17日は朝から快晴で宿のご主人のガイドで快適なコース取りで月山に登って滑降すること ができました。
RE:月山・蔵王の山スキー
syuu
2月28日(木) 13:24
リフトが運休中のためスキー場をシール登行で登ります。スキー場の上まで登ると月山山頂が見えてきました。
乗鞍岳山スキー交流会
syuu
2月28日(木) 13:29
2018年5月12〜13日は恒例の全国スキー協山スキー部の乗鞍岳交流会でした。今年は3月以降暖かい日が続いて、どこも雪解けが急速に進んだので今回が最後の山スキーです。雪は思ったより多くて位ヶ原山荘からすぐシール登行になりました。これまでは各府県やクラブ単位で登っていましたが、昨年9月の全国山スキー部会の議論を元に全体でまとまってペースごとに班を作って一緒に登り、山スキーの実践の中で交流するということになりました。参加者も増えて盛況です。スピード重視で山頂を目指すA班は山頂まで登って滑降できましたが、ゆっくり組のB班は山頂手前で時間切れ。早めの下山の設定で12時には滑降開始でしたが、雪も安定していてもう少し時間があれば十分山頂まで行けそうです。
RE:乗鞍岳山スキー交流会
syuu
2月28日(木) 13:31
乗鞍高原のどじょう池のミズバショウも見に行きました。今年は暖かくて早めに咲いていたのが、その後の降雪で一部は枯れてしまったそうです。
秋の黒沢池ヒュッテから妙高山・火打山
syuu
2月28日(木) 13:34
2018年10月2〜4日は台風の間をぬって妙高の黒沢池ヒュッテから妙高山と火打山に登りました。今年はどこも紅葉が早いとのことでしたが、ちょうどきれいに色づいていました。
摩耶山で読図の講習会
syuu
2月28日(木) 13:36
2018年総会の時に登山技術で読図の講習会もしてほしいという希望があったので、急遽11月25日(日)に六甲山で読図の勉強会に行ってきました。阪急王子公園駅集合で青谷道から上田道、旧摩耶道、東山砲台跡、学校林道、天狗道、摩耶山、山寺尾根のコースでポイントごとに課題を決めて地図やコンパスの使いかた等の練習をします。「ジオグラフィカ」や「ヤマップ」のアプリも実際に使ってみました。紙の地図と併せて役に立ちそうです。詳しい資料を準備していただいて好評だったので、また来年もできたらいいですね。
雪崩ビーコン練習会+雪こいハイキング2018
syuu
2月28日(木) 23:09
山スキーシーズンはじめの恒例の雪崩ビーコン練習会と雪こいハイキング。今年は場所を新神戸駅から市が原、摩耶山のコースに変更。摩耶山まで登って山頂できのこ汁とビーコン探索トレ、ロープワークの復習等をしました。
しらびそ小屋、本沢温泉から硫黄岳
syuu
2月28日(木) 23:11
2018年のお正月1月4〜6日は八ヶ岳の冬山山行でしらびそ小屋、本沢温泉から硫黄岳です。写真はしらびそ小屋の前から見た凍結したみどり池と天狗岳。通年営業では日本最高所の本沢温泉に入って、しらびそ小屋ではリスも見ることができました。
RE:しらびそ小屋、本沢温泉から硫黄岳
syuu
2月28日(木) 23:13
1泊目の宿泊はしらびそ小屋です。この日の宿泊者は8人だけでした。雪は少なめですが、気温はマイナス10℃くらいで屋根からつららが下がっています。
八ヶ岳しらびそ小屋のホンドリス
syuu
2月28日(木) 23:15
1月4〜6日の八ヶ岳しらびそ小屋、本沢温泉から硫黄岳の山行で、しらびそ小屋の前でリスを見ることができました。灰色の頭の鳥はゴジュウカラ。 2019年1月6日
氷ノ山、鉢伏山の山スキー
syuu
2月28日(木) 23:53
2019年1月19〜20日は県スキー協のスキーフェスティバルに合流して氷ノ山の山スキーの予定だったのですが。
19日はいい天気になりハチ・ハチ北高原で新雪滑降のトレーニングですが、雪はかなり少なめです。それでもミニツアーでシール登高や弱層テスト等の事前練習はできました。
20日は朝からあいにくの雨で氷ノ山の山スキーは中止。フェスティバルのスキー講習も中止になって宿での座学に変更になり、座学を聞いて昼前に早めに帰りました。
138: 白馬方面の山スキー初滑り
syuu
2月28日(木) 12:52
妙高高原の初滑りはいい天気だったそうですが、2017年12月25〜26日の白馬方面の山スキー初滑りはずっと雪になりました。シール登行の練習で栂池から天狗原方面のツアーに行きましたが途中敗退になりました。
積雪量は思ったほどではなくて、下の方はまだ藪が埋まりきっていない状態であまり林の中とかには入れませんでしたが、この寒波と大雪でお正月頃には良くなりそうです。
ダイナランド・高鷲から大日ヶ岳
syuu
2月28日(木) 12:54
2018年1月11〜12日はダイナランド・高鷲スノーパークから大日ヶ岳への山スキーの予定でしたが、年末の白馬に続いて大雪が降り続いていて今回はツアーは中止。ゲレンデのパウダーを滑りました。高鷲にもツリーランコースという林の中を滑れるコースができていました。夜のうちに30cmくらい積もったので2日目もリセットされたいい新雪でした。
北海道深雪スキー十勝岳三段山の山スキー
syuu
2月28日(木) 12:58
恒例になった北海道深雪スキー。今回2018年は十勝岳三段山の山スキーにも初めて行くことができました。期間中ずっと曇り時々雪の予報でしたが、この日は予想に反して昼ころからいい天気になって十勝岳方面の山もきれいに見ることができました。写真は吹上温泉白銀荘の前から見た前十勝方面です。噴煙が上がっています。
RE:北海道深雪スキー十勝岳三段山の山スキー
syuu
2月28日(木) 13:00
十勝岳三段山も前日までは大雪とのことでしたが、白銀荘に泊まっていた愛知ぶなの木の皆さんが朝一番にラッセルして登ってトレースを付けてくれたので楽に登ることができました。三段山の頂上と滑ってきたシュプールを振り返って見たところです。
瑪瑙山から飯縄山、高デッキ山への山スキー
syuu
2月28日(木) 13:03
2018年3月2〜4日の週末は戸隠高原の山スキーです。3日(土)は6月に下見をした戸隠スキー場から飯縄山の山スキー。瑪瑙山から飯縄山に登って西尾根を中社に向かって滑ります。4日(日)はぶなの木SCの皆さんと一緒に瑪瑙山、高デッキ山から戸隠キャンプ場まで滑りました。2日間とも好天に恵まれましたが、暖かくてもうすっかり春の雪でした。
写真は飯縄山から見た瑪瑙山方面。後ろに高妻山や戸隠山、北アルプス方面も見えています。
RE:瑪瑙山から高デッキ山への山スキー
syuu
2月28日(木) 13:07
4日(日)は愛知ぶなの木の皆さんと高デッキ山から戸隠キャンプ場へのコースを滑ります。戸隠スキー場山頂の瑪瑙山から滑り始めます。
高デッキ山山頂から奥に見えている高妻山方面に滑りはじめます。滑り出しは樹林帯のけっこう急斜面です。途中からは緩斜面になって、最後は戸隠キャンプ場にぴったり到着しました。
八甲田山の山スキー2018
syuu
2月28日(木) 13:10
2018年3月14日から17日は八甲田山の山スキーでしたが、最初の2日は暖かくて山頂付近でも樹氷が全然ありません。前週の大雨でほとんど溶けてしまったそうです。3月の八甲田でこんなのは初めてです。
15日は強い南風でロープウェイは終日運休になったため酸ヶ湯から強風のなか硫黄岳ルートで仙人岱ヒュッテまで登りましたが大岳山頂方面にも樹氷はありませんでした。
後の2日間は夜の間に10cmくらいの新雪が積もったのでいいパウダーを滑ることができ、雪山らしいきれいな景色になりましたが、樹氷はまだ復活するほどにはなりませんでした。16日は銅像ルートと上毛無岱からカモシカルート、17日は田代元湯ルートを滑りました。写真は銅像ルートの途中。ぶなの木に銅像ルートの標識がついています。
RE:八甲田山の山スキー
syuu
2月28日(木) 13:15
八甲田2日目の15日は強い南風でロープウェイは終日運休です。八甲田ガイドクラブのツアーも中止になったため、酸ヶ湯温泉から強風のなか硫黄岳ルートで仙人岱ヒュッテまで登りました。硫黄岳ルートの途中から見た大岳方面ですが、大岳山頂方面にも樹氷は全然ありませんでした。
RE:八甲田山の山スキー
syuu
2月28日(木) 13:17
16日はロープウェイも動いたので、八甲田ガイドクラブのツアーに入って午前中は銅像ルートを滑ります。10cmほどの新雪でいいパウダーです。
最終日17日は午前中は八甲田ガイドクラブのツアーで田代元湯ルートを滑ります。午後からはフリーでフォレストコース等。昼ころから晴れてきて前岳や青森市街地まできれいに見えてきました
RE:八甲田山の山スキー
syuu
2月28日(木) 23:20
山頂付近は2日間の降雪で少し樹氷っぽくなってきました。フォレストコースの下の方は霧氷になっています。
137: オーストリアサンアントンの山スキー
syuu
2月28日(木) 10:54
2018年1月21日から31日まで全国スキー恊山スキー部の海外企画オーストリア・サンアントンのスキー&山スキーの旅に行ってきました。初めてのヨーロッパで色々不安もありましたが、同行の皆さんのおかげで7日間楽しくスキーと山スキーを楽しめました。
オーストリアも20年ぶりの大雪ということで、初日はサンアントンまでの道路が雪崩のため通行止め。宿のあるFlirschまではなんとか行けましたが、1日目は近くのフェネット(Venet)というスキー場に変更。いい天気になって景色がきれいです。到着してからはずっと好天が続いて予想外に暖かです。2日目は道路も開通してサンアントンの広大なゲレンデめぐり。3日目は少し奥のZürsから山スキーでシール登行やオフピステ滑降の練習をしました。
写真は1日目に行ったフェネットVenetスキー場です。
RE:オーストリアサンアントンの山スキー
syuu
2月28日(木) 10:57
2日目は道路も開通してサンアントンのゲレンデめぐりです。現地に着いてからはずっといい天気が続いて思っていたより暖かです。サンアントンはオーストリア最大のスキー場ということで広大なゲレンデと雄大な景色が広がっています。ゲレンデめぐりでたっぷりスキーも楽しめました。
RE:オーストリアサンアントンの山スキー
syuu
2月28日(木) 11:00
3日目は少し奥のZürsスキー場から山スキーでシール登行の練習をして、オフピステの急斜面を滑降します。
RE:オーストリア・サンアントンの山スキー
syuu
2月28日(木) 11:02
サンアントン4日目は再びゲレンデスキー。少し奥のLechスキー場の駐車場からOverlech方面をまわります。サンアントンから車で2〜30分ほどの高級リゾートスキー場だそうです。こちらも広大なスキー場が広がっています。
RE:オーストリア・サンアントンの山スキー
syuu
2月28日(木) 11:04
5日目は2回目の山スキー。標高の高いところは大雪のため雪崩の危険レベルが高いということで、クロスカントリースキーのコースから樹林帯を登ります。樹林帯の中は風もなくて春のような暖かさ。この日滑った北側斜面はちょっと新雪でした。
RE:オーストリア・サンアントンの山スキー
syuu
2月28日(木) 11:05
5日目の山スキーが予定より大幅に時間がかかり、帰りが遅くなってしまたので、翌日からはまたゲレンデめぐりです。最終日7日目はサンアントンの最高地点Vaiiuga方面を滑ります。写真の右側のピークがValluga2811mでロープウェイとゴンドラ3本を乗り継いで山頂の展望台まで行くことができます。
RE:オーストリア・サンアントンの山スキー
syuu
2月28日(木) 23:28
サンアントンスキー最終日、Vallugaから見た山並みの展望です。
136: 槍ヶ岳槍沢の山スキー
syuu
2月27日(水) 18:45
2017年5月7日から槍ヶ岳槍沢の山スキーに行ってきました。8日は上高地から槍沢ロッヂまでスキー板を担いで登ります。上高地河童橋から出発です。いい天気で穂高岳方面の景色がきれい。
9日はあいにくの曇り空で下り坂の予報。予定していた槍の肩までは全然無理で、殺生ヒュッテのかなり手前から引き返して、その日のうちに横尾まで下山しました。槍沢は連休中の雪崩のデブリがあちこちにありましたが、滑りはそこそこ楽しめました。
RE:槍ヶ岳槍沢の山スキー
syuu
2月27日(水) 18:46
上高地バスターミナルから横尾までは雪のないほぼ水平な遊歩道をスキー板と兼用靴も担いで歩きます。徳沢に到着したところです。上高地はニリンソウの蕾が少し膨らみ始めたくらいで、もう1〜2週間したらニリンソウのお花畑になりそうです。
RE:槍ヶ岳槍沢の山スキー
syuu
2月28日(木) 10:16
横尾からはほぼ雪の上になりますが、シールを使えるほどではないのでスキー板を背負ったまま登ります。槍沢ロッジあたりまで到着すると、槍ヶ岳の山頂方面が見えてきました。
RE:槍ヶ岳槍沢の山スキー
syuu
2月28日(木) 10:17
9日は予報どおり朝から曇り空になりましたが、槍沢ロッジから槍沢をシール登高します。
RE:槍ヶ岳槍沢の山スキー
syuu
2月28日(木) 10:19
槍沢をシール登高していくと、槍ヶ岳の山頂が見えてきました。
戸隠キャンプ場から黒姫山、飯縄山
syuu
2月28日(木) 10:23
2017年5月26〜28日は戸隠キャンプ場から山スキーの下見も兼ねて黒姫山と飯縄山の春の花の山行です。キャンプ場のコテージのまわりの小川にもまだミズバショウやリュウキンカがたくさん咲いています。晴れの予報に反して、山の上はずっと雲がかかっていて展望はありませんでしたが、黒姫山の古池・種池のミツガシワの大群落や、山頂付近では残雪の間にヒメイチゲ、ミツバオウレン、イワナシ等の花を見ることができました。最終日の午後からやっと晴れて戸隠山がきれいに見えました。
RE:戸隠キャンプ場から黒姫山、飯縄山
syuu
2月28日(木) 10:24
黒姫山の山頂近くはまだ所々残雪があります。霧で遠くの山は見えませんが、時々見えた高妻山や妙高山はまだ雪がたっぷりで迫力がありました。残雪の切れ間にヒメイチゲやミツバオウレン、ショウジョウバカマ等がたくさん咲いています。予定していた七つ池はまだ雪に覆われていたので、元の登山道を戻りました。
上高地から穂高涸沢の紅葉
syuu
2月28日(木) 10:26
2017年9月30日から10月3日は上高地から穂高涸沢の紅葉を見る山行でした。上高地の紅葉はまだ始まったばかりですが、涸沢はもうほとんど見頃になっていました。
RE:上高地から穂高涸沢の紅葉
syuu
2月28日(木) 13:43
2日の朝、涸沢のテントから見た。モルゲンロートです。奥穂高岳や涸沢岳の稜線が見えています。
新しい雪崩ビーコンを買いました
syuu
2月28日(木) 13:46
新しい雪崩ビーコンを買いました。2017年どんぐり総会の時に会の共同装備のビーコンを買い足したらと提案したら、「各自が最新式のデジタルビーコンに買い替えて、古いビーコンを会に寄付すれば良い。」という意見だったので、前のビーコンは寄付することにします。
右から新しいデジタルビーコンのピープスDSPスポーツ。前のアナログビーコンのピープス457OPTI4。会の共同装備のオルトボックスF1フォーカスです。
ちょっと予想外だったのは古いアナログビーコンと比べて少し重たいです。使いやすくなりましたがケースも含めて100gくらい重たくなりました。新しい軽量の機種も出てきているので、装備の軽量化を考える人はもう少し買い換え待ってもいいかもしれません。
新しい山スキー兼用靴も購入しました
syuu
2月28日(木) 13:50
山スキー兼用靴も新しいのを買いました。前の靴スカルパアヴァントは足にぴったりでめちゃ気に入っていたのですが、もう10年くらい履いていて山行中に割れたりしたらいけないので仕方なく新しいのを買いました。新しい靴は今年の新型のスカルパマエストラーレRS2。25cmで片足1320g。前の靴より340g軽くなりましたが、値段は2倍以上になりました。
135: テレマークネットバックカントリー入門白馬金山沢
syuu
2月27日(水) 13:01
2017年3月25〜26日はテレマークネットのバックカントリー入門で白馬金山沢です。25日は朝から一日いい天気で雪山の景色がきれい。前日までの降雪でノートラックの新雪斜面が広がっていましたが、春の重たい雪で苦労しました。
26日は八方の無名沢と八方沢の予定でしたが、昼から雪の予報で半日コースに変更。白馬乗鞍スキー場から若栗の頭に登って北斜面を滑りました。
RE:テレマークネットバックカントリー入門白馬金山沢
syuu
2月27日(水) 13:03
栂池ゴンドラとロープウェイから栂池自然園を横切って金山沢のエントリーポイントまで到着しました。正面に杓子岳や白馬鑓ヶ岳がきれいに見えています。
syuu
2月27日(水) 13:05
白馬金山沢のノートラックの新雪斜面にエントリーします。
RE:テレマークネットバックカントリー入門白馬金山沢
syuu
2月27日(水) 13:06
さらに白馬金山沢の新雪斜面を滑ります。正面に八方尾根や小日向山が見えています。
月山の山スキー2017
syuu
2月27日(水) 13:11
2017年4月20〜22日は東北月山の山スキー。西宮から往復1700kmのドライブです。
21日は予想外の好天に恵まれ月山スキー場から月山山頂に登頂。山頂から志津温泉まで滑ることができました。前日までの降雪で新雪の山の景色はきれいでしたが、重たいストップ雪で滑りはちょっと苦労しました。
RE:月山の山スキー
syuu
2月27日(水) 13:12
21日は平日の金曜日でしたが、月山山頂に登って来たのは10人ほど。北斜面の北月山荘方面に滑って行ったパーティーもあったので、山頂からの斜面の滑降はほぼ貸し切り状態でした。
山頂付近は斜度もあったのでまだそれなりに雪も滑ってきれいなシュプールを描けました。
RE:月山の山スキー
syuu
2月27日(水) 13:14
月山スキー場から志津温泉へのツアーコースの途中から見た月山スキー場と月山山頂方面です。右奥が月山の山頂で、左側にスキー場のリフトが見えています。左側のピークは姥が岳方面で、連休からはTバーリフトが運行します。
志津温泉へのツアーコースは平らな部分や小さいアップダウンがけっこうあって、あまり快適な滑りばかりではありません。
黒沢池ヒュッテから妙高火打山
syuu
2月27日(水) 18:43
2017年4月29日から5月1日は黒沢池ヒュッテ泊で妙高火打山の山スキーです。29日と1日は荒れた天気になりましたが、火打山に登った30日は素晴らしい晴天になりました。
134: 北海道ニセコ深雪ツアー2017
syuu
2月27日(水) 12:31
2017年1月26〜30日は北海道ニセコ深雪ツアーです。前半は暴風雪警報の出る厳しい天候で、予定していたアンヌプリ北壁や羊蹄山の山スキーには行けませんでしたが、29日は晴天になりゲートも開いたので北海道のオフピステクラブの皆さんと一緒にモイワボウルや見返りボウル、アンヌプリ大沢等を滑ることができました。
RE:北海道ニセコ深雪ツアー
syuu
2月27日(水) 12:35
29日は初めて晴れになりオフピステクラブの皆さんとニセコモイワの林間を滑りました。ゲートが開くまでまずモイワスキー場の林の中を滑ります。
RE:ニセコモイワのバックカントリー
syuu
2月27日(水) 12:38
10時ころにモイワのG6ゲートが開いたので、バックカントリーへ出かけます。最初はモイワボウルを滑ります。羊蹄山もきれいに見えています。
2本目は見返りボウルを滑ります。うしろに見えているのはニセコアンヌプリ山頂方面です。
RE:ニセコモイワのロッジウッドペッカーズ
syuu
2月27日(水) 12:39
お世話になったニセコモイワのロッジウッドペッカーズ。ニセコルールの責任者新谷さんの経営するロッジです。朝食の時に天候や積雪の様子、ゲートの開く見込み等を説明していただきました。
八海山と神楽峰の山スキー
syuu
2月27日(水) 12:42
2月4〜6日は八海山と神楽峰の山スキーです。4日はいい天気でしたが、移動日で八海山まで車で700km近く走ります。途中で白山や劔立山連峰、越後三山等がきれいに見えていました。
5日は午前中八海山スキー場。曇り空でゲレンデも林間もガリガリでうまく滑れません。全体的に急斜面でパウダーだったら面白そう。午後からかぐらスキー場に移動してゴンドラ山頂駅近くにある和田小屋に泊まります。夜のうちはあまり雪は積もらなくて、せっかくのファーストトラックも少しだけの新雪でした。朝からは激しい吹雪になり頂上リフトも動かなかったので神楽峰への山スキーは中止。朝から降り出した雪で林の中はけっこういい新雪で、先週のニセコより楽しく滑れました。写真は6日朝の和田小屋の前。猛吹雪です。
北海道深雪スキー大雪山旭岳
syuu
2月27日(水) 12:45
20〜24日はどんぐりの北海道深雪スキーツアー。旭川ステイで大雪山旭岳ロープウェイ、富良野、ピヤシリ、カムイスキーリンクスの新雪を滑りました。大雪山旭岳は3年目で初めて晴れになって、山頂方面を見ることができました。
大雪山旭岳ロープウェイ山頂駅から少し歩いたところから滑降開始します。
RE:北海道深雪スキー大雪山旭岳
syuu
2月27日(水) 12:46
大雪山旭岳は100人乗りのロープウェイを利用して滑ります。半分以上がバックカントリー目的の外国人スキーヤーやボーダーです。
RE:北海道深雪スキー大雪山旭岳
syuu
2月27日(水) 12:49
上部は木のないオープンバーンですが、下の方は樹林帯のツリーランになります。こちらの方が雪が吹きだまってちょっと深雪になりました。
滑って来た斜面と山頂方面を振り返ったところです。
カナダ深雪スキーツアー
syuu
2月27日(水) 12:51
2017年3月4〜12日のどんぐりカナダ深雪スキーツアー。天候と雪質も良くて、キャンモアのB&Bモナーク泊でレイクルイーズ、サンシャインビレッジ、キッキングホースの3つのスキー場のダブルブラックダイアモンドのコースを滑りました。
133: 新しい山スキー掲示板ができました
syuu
1月24日(火) 18:22
DSC-WX350 1/500sec F3.5 ISO80 ±0EV
この山スキー掲示板の保存容量が残りすくなくなってきたので、新しい山スキー(バックカントリースキー)掲示板を作りました。こちらもそのまま使えますが、新しい記録は新掲示板に載せていますのでそちらも見て下さい。
http://yamaski.1616bbs.com/bbs/
戸隠牧場から高妻山、戸隠山
syuu
2月20日(水) 00:07
10月12〜13日は戸隠高原で秋山キャンプ。12日は戸隠牧場から戸隠の最高峰100名山の高妻山へ。13日は戸隠奥社から戸隠山に登りました。12日午後から少し雨が降りましたが、戸隠山山頂から見た北アルプス白馬岳周辺は真っ白に積雪していました。
写真はちょっと紅葉している戸隠山の登り。途中から鎖場の連続です。平日だったので順番待ちもなくコースタイムよりかなり早く登れました。
RE:戸隠山の蟻の戸渡り
syuu
2月27日(水) 00:01
戸隠山の八方睨みのピーク付近から登ってきた蟻の戸渡りを振り返りかえって見たところです。
六甲山ロックガーデンで雪崩ビーコントレ
syuu
2月27日(水) 11:32
12月3日(土)は恒例になった山スキーシーズン前の六甲山での雪崩ビーコントレ+ゆきこいハイキングです。冬晴れの好天に恵まれ、六甲山ロックガーデン地獄谷を登って、今年は横池で雪崩ビーコン探索の練習やきのこ汁を作っていただきました。紅葉もなかなかきれいでした。
東海・関西ブロック山スキー講習会の下見で御岳へ
syuu
2月27日(水) 11:33
12月17〜18日は1月の東海・関西ブロック合同山スキー講習会の下見で「おんたけ2240スキー場」へ。積雪はかなり少なめでゴンドラで登って上の方だけ滑走可能という状態でしたが、いい天気になり雪山の景色がきれいです。初滑りとしてはそこそこ滑ることができました。
下見の方は予定していたミニツアーが火山噴火の規制で行けなかったりして、問題点が色々出てきました。
御岳田の原で救急搬送トレ
syuu
2月27日(水) 11:43
18日は田の原から御岳方面のミニツアーに行く予定でしたが、火山噴火の規制で冬季は田の原から先は規制中ということで中止に。田の原で救急搬送訓練の予習として、スキー板を利用したそりを作って実際に搬送してみました。
御岳田の原で救急搬送トレ
syuu
2月27日(水) 11:45
田の原での救急搬送の練習で愛知のOさんの雪崩用のエアバックを膨らませてみます。
ブラックダイヤモンドの雪崩用エアバックが付いたバックパックのサーガ40ジェットホース。容量40Lのザックにエアバックがついてザックの重量が3.4kg、エアバック部分の重さは2kgくらいだそうです。充電式で繰り返し使えるとのことで十分実用に使えそうですが、値段が13万円というのがちょっと。(^_^;)
東海・関西ブロック合同山スキー講習会2017
syuu
2月27日(水) 11:51
2017年1月20〜22日は東海・関西ブロック合同山スキー講習会でおんたけ2240スキー場へ。20日は前日までに30cmほどの新雪が積もっていたので思わぬパウダーを楽しめました。
21日は新雪滑降の練習の後、班別に雪崩対策や救急搬送のトレーニング。22日も朝から雪でゲレンデの新雪滑降を楽しんだ後、廃止になった高原ゲレンデ跡のミニツアーでシール登高の練習等をしました。晴天率の高いスキー場ですが強力な寒波で予想外の新雪滑降の練習ができました。
RE:東海・関西ブロック合同山スキー講習会2017
syuu
2月27日(水) 11:52
最終日22日も予報に反して朝から雪。新雪が積もっていたので、最初にゴンドラ3本新雪滑降の練習をした後、廃止になったゲレンデ跡へのミニツアーです。御岳山頂方面へのツアーは噴火の規制のため行けませんでしたが、シール登高の練習等ができました。
お正月の西穂山荘から西穂独標
syuu
2月28日(木) 14:35
2017年お正月の1月2〜3日は久しぶりに山スキーじゃない冬山で新穂高ロープウェイから西穂山荘泊で西穂独標でした。2日新穂高温泉に着いたころは気持ちのいい晴天で雪山がきれいに見えましたが、西穂山荘に着いたころから強風と突然の雪。2日夜から雪になり、3日は視界も悪かったので独標までは行けませんでした。
RE:お正月の西穂山荘から西穂独標
syuu
2月28日(木) 23:24
西宮を朝6時に出発。暖かくて道路に雪は全くなかったので、11時ころには新穂高温泉に到着して、午前中にロープウェイに乗れました。
素晴らしい好天でロープウェイの反対側には笠ヶ岳や抜戸岳の雪山がきれいに見えています。
132: MSCどんぐりのFacebookページができました
syuu
3月 3日(火) 13:23
DMC-TZ40 1/2000sec F5.6 ISO100 ±0EV
山スキークラブMSCどんぐりのFacebookページができました。最新の写真や報告はそちらにも掲載されていますので、良かったら見て下さい。
https://www.facebook.com/yamaskiclub
乗鞍岳全国山スキー部研修会
syuu
4月 5日(日) 23:02
1月10〜12日の3連休は全国山スキー部の山スキーリーダー養成・研修会兼バックカントリー滑降技術レベルアップ講習会。今年は会場が乗鞍に変更になりましたが、1日テント泊の養成研修組が11名、レベルアップ組が12名の参加と盛況でした。ちょうど寒波で新雪滑降も楽しめました。
写真は2日目吹雪の中をシール登行でツアーに出かけるところです。
氷ノ山、鉢伏山で山スキー講習会
syuu
4月 5日(日) 23:09
恒例のどんぐり山スキー講習会。今年は2年ぶりに県スキー協のスキーフェスティバルに合流して氷ノ山とハチ高原周辺で行いました。
24日はハチ・ハチ北高原の新雪めぐり。いい天気であまり新雪は残っていませんでしたが、鉢伏山山頂から東尾根のミニツアーや雪崩ビーコン探索トレ等を行うことができました。25日は氷ノ山国際スキー場から氷ノ山東尾根を山頂方面に登行、滑降しました。
写真は鉢伏山山頂からノートラックの東尾根を滑っているところです。
氷ノ山三ノ丸から戸倉への山スキー
syuu
4月 5日(日) 23:16
2月28日は若桜氷ノ山スキー場から戸倉への山スキーツアー。氷ノ山三ノ丸から坂の谷コースを戸倉への山スキークラシックルートは、坂の谷登山口のやまめ茶屋が廃業してから、車を置きにくくてしばらく行っていませんでしたが、今回はネイチャースキーのメンバーが車を回送してくれたので、久しぶりに滑ることができました。今週も土曜日はいい天気で霧氷と新雪がきれいでした。
全国山スキー部創設40周年記念北海道パウダースキー
syuu
4月 5日(日) 23:33
3月6〜8日は全国スキー協山スキー部創設40周年記念行事の北海道パウダースキー。今年のニセコは暖かくてパウダーじゃないという話でしたが、羊蹄山の樹林帯は思いのほかいいパウダーでした。8日は快晴になりアンヌプリ山頂から北壁コースを滑りました。
写真は羊蹄山の真狩登山口のうさぎさんチームです。
ニセコアンヌプリ北壁
syuu
4月 8日(水) 00:15
全国山スキー部北海道パウダー最終日の8日は快晴になりニセコアンヌプリ山頂から北壁コースを滑降。五色温泉から見返り坂を経由してアンヌプリスキー場に戻りました。写真はアンヌプリスキー場G2ゲートからシール登行で出発するところです。
八甲田山山スキーツアー2015
syuu
4月19日(日) 13:16
3月16〜19日は八甲田山へ。今年の八甲田ツアーは毎日好天に恵まれて、去年は山頂まで行けなかった八甲田大岳や硫黄岳、赤倉岳、小岳に登頂し山頂から滑ることができました。いい天気でパウダーではありませんでしたが、山頂付近はノートラックのいい斜面がけっこうたくさんありました。
岩木山、八甲田山の山スキー
syuu
2月 2日(火) 01:05
GW前半は新日本海フェリーを利用して岩木山・八甲田山ツの山スキーアーです。毎日いい天気が続きましたが、気温が高くて今年の東北の山の積雪はかなり少なめ。八甲田山はほとんどのコースが閉鎖されていました。
写真は岩木山の百沢コースです。
131: 尾瀬至仏山山スキー
syuu
7月 9日(水) 10:11
DMC-TZ40 1/2000sec F3.5 ISO100 ±0EV
GW前半は全国スキー協山スキー部の尾瀬山スキー。昨年は至仏山と燧ヶ岳のはしご山スキーでしたが、今年は尾瀬ヶ原の山ノ鼻小屋泊で至仏山周辺を滑る計画です。全日とも好天に恵まれ至仏山山頂からムジナ沢やワル沢を滑ることができました。
写真は鳩待峠からシール登行で出発するところです。
尾瀬至仏山山頂
syuu
7月 9日(水) 10:15
鳩待峠から3時間ほどの登りで至仏山の山頂に到着。正面に尾瀬ヶ原や燧ヶ岳がきれいに見えています。
至仏山山頂から見た尾瀬ヶ原と燧ヶ岳
syuu
11月 4日(火) 01:12
至仏山山頂からは尾瀬ヶ原や燧ヶ岳がきれいに見えています。
至仏山からムジナ沢を滑降
syuu
11月 4日(火) 01:16
至仏山山頂から少し左にトラバースして、ムジナ沢を尾瀬ヶ原に向かって滑ります。
尾瀬ヶ原から滑ってきた至仏山を振り返る
syuu
11月21日(金) 00:19
ムジナ沢を滑って尾瀬ヶ原山ノ鼻に到着しました。尾瀬ヶ原から見た至仏山です。
尾瀬ヶ原から至仏山へ登り返す
syuu
11月22日(土) 00:51
尾瀬ヶ原の山の鼻に一泊して、翌日は至仏山に登り返してワル沢を滑ります。
至仏山山頂からワル沢へ滑降開始
syuu
11月22日(土) 00:55
至仏山山頂に到着。山頂からこの日はワル沢を滑ります。
至仏山ワル沢を滑降
syuu
11月22日(土) 01:03
尾瀬至仏山山頂からワル沢の滑降です。
トップはテレマークのAさん。
ミズバショウの花
syuu
11月26日(水) 12:37
ワル沢出合付近まで滑って下りてきたら、雪の割れ目からミズバショウの花が顔を出していました。
130: 小谷温泉ヒールフリー交流会 金山・大渚山
syuu
7月 9日(水) 10:04
DMC-TZ40 1/2000sec F6.3 ISO100 ±0EV
4月19〜20日はテレマークネットワークの小谷温泉ヒールフリー交流会に。今年は例年より1ヶ月遅い4月開催になりました。今週も週間予報ではあまり良くなかったのですが、2日間ともいい天気になり、19日は大倉沢から茂倉尾根を経て金山へ、10日は湯峠から大渚山に登り熱湯沢を滑りました。
写真は茂倉尾根の稜線に出た所で少し早いランチ。正面は雨飾山の東面です。
金山から茂倉尾根を滑降開始
syuu
11月21日(金) 00:24
金山から登ってきた茂倉尾根のコースを滑降開始です。
金山から雲海に向かって滑ります
syuu
11月21日(金) 00:27
金山の尾根から雲海に向かって滑ります。正面に見えているのは雨飾山です。
山スキークラブMSCどんぐり
1
2
3
4
5
6
7
8
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2026-3
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
どんぐりの会員以外の人も歓迎です。
600kbまでの画像を添付できます。