107010 [0]
紅葉! メイ 11月13日(水) 19:25
 
こんばんわ〜ほんとに今日は暖か・・・私も上着の下は半そでTシャツでした(^'^)

真っ青な空に誘われて久しぶりに多摩川へ行ってみました。
二子玉川のあたりは公園が多くって紅葉の様子を探しましたら一枝、真っ赤なモミジがありました。


メイ 11月13日(水) 19:34
池の周りに数本の桂の木、落ち葉は甘い香りを辺り一面い漂わせて(^'^)うれしくなりましたよ〜

kuma3 11月16日(土) 10:43
こんにちは
都内の紅葉探し、お天気に恵まれ、もみじや甘い香りの桂とも
出会い、良い一日でしたね。
箱根にはいらしゃらないのですか。
一昨日行きました。
予想したより紅葉していました。
人も多かったです。帰りは強羅から電車のつもりでしたが
混んでいそうなので、タクシー相乗りで湯本まで降りてきました。
今、アプリで紅葉前線見ましたら、蓬莱園、芦ノ湖が見ごろになっていますね。

ポーラの木の実です。
暖かい! 風子 11月13日(水) 17:20
 
今日の暖かさは本当に半袖でも良いかなと思うほどでした。
12月になり冬が来ると身体の調整が難しくなりそうです。
水辺も楽しそうで、日本の美しい四季はどうなるのでしょうね〜

kuma3 11月16日(土) 10:32
こんにちは
本当に気候はどうなってゆきますかね。
紅葉も全く読めません。
で、スマホの紅葉前線を見て一昨日は箱根に行ってみました。
結構紅葉していました。
天気は、一日前の天気予報では晴れだったのに、当日は午後から霧雨でした。
天気もころころ変わって、当日ならないとわからないとか?

水面がかがやき、親子と鹿が遊んでいる光景、素敵な写真ですね、癒されます。
宮島でしょうか。

箱根の紅葉です。
と云ってもいいとこどりの切り取りですが。
風子 11月11日(月) 14:07
 
今日も暖かい日が戻りビックリしています。
秋の産物、柿やリンゴが熟すのが遅れていて市場に出るのが遅くなっています。
松茸は高くなって庶民の私には食べられなくなりました。

ずっと田舎の方で見かけた神楽の練習風景です。
近所の子供たちが何とも可愛くてスナップしたものです。

kuma3 11月11日(月) 16:09
こんにちは
メイさんとこでも書き込みしましたが、先日の新聞に、日本は温暖化
により四季が二季なりつつあるとありました。
桜や紅葉の期間が短かくなり、写真撮影のタイミングも難しくなり
困ったなと思いました。
それだけでないですね、秋の産物たち、いつなったら熟れたらいい
か迷いそうだし、値段も上がりそうですね。

素敵なほのぼのとした光景ですね。
子供の頃に戻って一緒に見てみたいです。

11/6富士山麓に紅葉写しに行きました。
富士山は見えないし、紅葉も例年なら真盛りなのに時期尚早でした。
こんな小さな秋みつけてました。
秋の色 風子 11月 7日(木) 15:49
 
急に寒くなりました!
それでも例年ならこの寒さ、今日は立冬です。

奥出雲に有る滝を覗いてみましたが紅葉は少し早くて、それでも訪れる人は色々で赤よりもこの色が好きだと笑っていました。

風子 11月 8日(金) 16:41
三日も過ぎればこれくらいに紅葉するかなと思います。
モミジのヶ所をソフトで色変換したものです。

kuma3 11月 8日(金) 18:31
こんばんは
昨日から急にひえこんできましたが、これが平年並みですか。
昨日、富士山麓に紅葉写しに仲間と行きました。
例年ならとっくに紅葉ですが、淡い黄葉でした。
しかたない、真っ赤よりいいかな、と自己満足して写しました。
良い感じの滝ですね。
まあまあ紅葉していますが、下の写真のように赤も欲しいですね。
今日はお天気で、海に行くと富士山が見えるかなと、午後から
自転車で行きました。
残念ながら富士山は見えず、入り江の夕焼けの映り込みを写してきました。


風子 11月 2日(土) 17:33
 
昨日から台風による雨が降り続いていましたが今は小休止、交通機関がすべて朝から普通になり町は静かです。

ススキの山道ですが臥竜山という山の登山口ですが
通路が荒されているのはイノシシの仕業で鼻で土を堀起こしてミミズなど餌を探した跡で畑などもこうして荒して困りものです。
みんな生きるために頑張っているのですね。



kuma3 11月 4日(月) 21:27
こんばんは
こちらも、ようやく秋の青空が見えるようになりました。
ススキも、穂がだいぶ膨らみ、向こうに見える山も色づ
いているようで、いよいよ、紅葉シーズンのようですね。
食欲の秋、イノシシも食欲旺盛ですね。
こちらでも土の掘り返したまに見かけます。
今日は良く晴れたので、紅葉の様子を見に、近くの山を
歩いてきました。
まだまだ、紅葉には早いようでしたが、ツワブキの花が
咲きだしていました。
朝霧 風子 10月30日(水) 10:33
 
今年も入りの出る季節がやってきました。
朝気温が低く日中青天の日は決まって霧が出ます。
朝は10時頃まで漂っているので暗い感じです。

11月も目の前になって秋が短かそうですね。

kuma3 11月 1日(金) 08:16
おはようございます。
朝と昼の気温差が大きくなると霧が出ますか。
あの竹田城のような光景が見れていいですね。
幻想の写真撮影のチャンスですね。
こちらは霧は出ません。
昨日久しぶりに晴れましたので、海に行ってみました。
小さな川の河口です。
秋らしく 風子 10月26日(土) 08:28
 
秋らしくなりましたね。
朝は涼しく流れる川の水も冷たくなってきました。
考えてみると川魚たちは一生何も着ないで水温に耐えています。
冬になると凍り付くような冷たい水の中、そのような事を考えるのも私が歳を取ったせいでしょうね〜

ダイモンジソウです。

kuma3 10月27日(日) 20:07
こんにちは
秋らしく気温は下がってきましたが、ちょっと曇りが続いています。
そろそろ、すっきりした秋の青空を見たいです。
川の魚たち、そういわれればそうですね、今まで考えたことなかったです。
歳? いや、感性の違いですよ。

ダイモンジソウ、見事にリズムカルに咲いていますね。
野草の名前の付け方は、意外に単純なもんですね。
お蔭で忘れポイ私でも覚えられますが・・・(笑)

五日前に公園にコスモスを写しに行きました。
そこで、びっくり、まだ彼岸花が咲いていました。
自転車 メイ 10月23日(水) 12:57
TG-5 1/160sec F2.6 ISO160 ±0EV 
こんにちわ〜
秋らしくなってきましたね(^'^)
サイクリングに絶好の季節、お楽しみですね。

以前乗っていたヤマハのアシスト自転車重くって普通の自転車に乗り換えたのですがこの頃がこぐ脚力の衰え❓ふらつくことも( ;∀;)
アシストに変えようと思っています新宿新宿ヨドバシカメラでは試乗できるとか…行ってみようと思っていますよ〜

何か良いアドバイスをお願いします(*^^)v

先日の代々木公園、サイクリングコースもあるのですがこれは遊歩道を疾走する人〜

kuma3 10月23日(水) 15:38
こんにちは
普通の自転車は外にほうりぱなしですが、電動アシスト自転車は階段を5段ほど
登って家の中にしまっています。
それで、軽い電動アシストを選びました。
買ったのはヤマハ PAS CITY-] 車輪が20"で小さいですが、軽く21kgです。
しまうときはバッテリーを外して軽くして階段をもって上がっています。
走行距離はエコモードで90kmです。
現在走っている距離は片道15kmくらいまでが多いです、これでも結構疲れます。
ここから大磯の城山公園あたりまでですかね。
年取ると跨いだりするの危ないので、跨がなくても良いママチャリ方式
のものにしました。

購入時、調べましたら、パナソニックのママチャリの電動アシストにも
軽いのがありました。
今、インターネットで調べましたら両方とも次のページにありますね。
https://cyclemarket.jp/static/article/1/108


一昨日の茅ヶ崎海岸からの富士山です。

花壇の花ペンタス 風子 10月19日(土) 10:23
 
今日はお天気が悪くて家に閉じ籠もっています。

夏の花も終わりになり、家の花壇の花も今年はよく咲いてくれました。
何か秋の花を植えるつもりですが早くしないと冬になってしまいそうで季節は早いですね〜

kuma3 10月21日(月) 08:10
おはようございます。
一昨日の19日は30℃位の夏日でしたが、
昨日は23℃で風強く、自転車で河川敷に写真写しに行きましが、
手がかじかむほどでした。
カラッとした秋空待ち遠しいです。
この残暑で夏の花も頑張って咲いているようですね。
育てるの上手です、レンガの鉢も素敵です。
家もペチュニアなどまだ咲いています。

河川敷、セイタカアワダチソウが花盛りでした。
お米 風子 10月12日(土) 16:52
 
新米が出回るようになりましたが今年は値段が高くなりましたね。
高地で収穫されるお米はやはり美味しくて少し高くても買いたくなります。

秋の花が目に付くようになりました。
オミナエシです。

kuma3 10月15日(火) 15:59
こんにちは
ようやく秋めいてきました。
稲穂は実り、稲刈りも始まりました。
一時、スーパーの米がなくなりました。
新米が出回ったら米不足も解消するだろうと
思ったら、今度は高くなりましたね。
5kgで3000円を超えていますね。

秋の野草は繊細なものが多いですね。
おみなえし、バック、野菊でしょうか、素敵な競演
風情あって良いですね〜。

民家の庭の萩です。
コスモス 風子 10月 8日(火) 16:36
 
秋の花でもコスモスは好きな花でよく写します。
昔から日本で見かける花と外来種が混じって難しいですね〜

これは木陰で咲いていたもの、薄日が射して風が吹くと陰影模様が多々かわり何枚も写しました。
その中の一枚です。

kuma3 10月11日(金) 11:15
こんにちは
木漏れ日がコスモスを照らし生き生きして素敵ですね。

私も、昨日、ようやく雨が上がったので、近くの川の
河川敷のコスモスを写しに。
ところが、風が強く、まともなものなしです。
ススキとセイタカアワダチソウをスローシャッターで
も写しましたが、風任せの構図なので難しかったです(笑)
秋ですね 風子 10月 6日(日) 13:35
 
トップの写真、綺麗な彼岸花ですね!

気候も秋らしくなり半袖から長袖に衣替えですね
山野草も秋の花が咲出しています。

コシオガマという秋の花です

kuma3 10月 8日(火) 11:21
こんにちは
トップに彼岸花を載せたはいいが、すぐ季節外れ。
早速変えなきゃ、です(笑)
ようやく涼しくなってきました。
天気予報アプリに紅葉前線予想マップも出てきました。
テレビでは、今年は暑くて、紅葉しないで、もう散っている樹もあるとか。
秋の山野草は季節通り咲いてもらいたいものです。
コシオガマ、見たことありますが、名前は知りませんでした。
近くに山があって山野草楽しみですね。

前に写したものです。
そろそろコスモスの季節ですね。


1 2 3 4 5 6 7
2025-5




123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031