107012
[0]
道草の山歩き画像掲示板
Home
Bbs
ヒガンバナ
風子
10月 2日(水) 08:41
明日辺りから雨になりそうです。
日照り続きで熱かったのですが涼しくなれば良いですね。
遅れていた彼岸花が咲出しました。
kuma3
10月 4日(金) 20:55
こんばんは
なんか前線が停滞してお天気がおかしくなってきましたね。
秋なんだからスカッとした青空がみたいです。
彼岸花、この残暑で開花が遅れて、そちらでも花盛りですね。
こちらも今が満開です。
でも、この雨と強風で痛みそうで残念です。
コスモスと一緒に咲いている彼岸花がありました。
秋到来
風子
9月27日(金) 17:45
涼しくなり秋を探しに高原に出かけて見ました。
秋といえばコスモス、美しく爽やかに私を迎えてくれました。
此処で食べたお弁当は家では味わえないものです。
お結びくらいで粗末なものなのに・・・
kuma3
9月29日(日) 15:34
こんにちは
コスモス畑の向こうに深緑の丘、さらに奥に青い山並み、良いですね〜。
独り占め? (笑)
ほんと、こういうロケーションで弁当広げる、幸せな時間をすごしましたね。
いいところで、行ってみたいです。
9/24近くの川べりに彼岸花の名所?があります。
例年だったら彼岸の頃は満開ですが、今年は遅れ、
このように咲きだしたところでした。
トリカブト
メイ
9月23日(月) 19:32
こんばんは〜
雨模様の連休でしたが山は午後から晴れ
早速湿性花園へ行きました^^
雨の後でよく咲いてます。
トリカブトは今年は少なくもう終わりです。
メイ
9月23日(月) 19:34
アケボノソツはこれから満開になりそうですよ〜
kuma3
9月25日(水) 06:22
おはようございます
昨日から急に気温が下がりましたね。
箱根ですか。
もう、暖房がいるんじゃないですか。
トリカブトが満開ですね。
木道を入れて、素敵に写されています。
アケボノソウ、花びらの模様が可愛いですね。
昨日は涼しかったので小出川の彼岸花を
自転車で下見してきました。
今年は変です、もう終わったのもあれば
芽を出したばかりのもあり、バラバラでした。
たんぼの畔に咲いていたものです。
背景の花はミゾハギです。
オミナエシ
風子
9月19日(木) 16:55
奥山に住む人が段々に少なくなり廃屋が寂しく残っています。
その家の周り、主はいなくなっても草が生えて花が咲き四季は巡ってきます。
トンボやチョウも飛び交い自然に戻っていくのでしょうね。
kuma3
9月21日(土) 08:46
こんにちは
地方の山の方は過疎化で空き家が多くなってるようですね。
私の実家もその部類でしたが、幸いにも幾分便が良かったので売れました。
売れるまで、屋敷が草ぼうぼうで、その処置に困りました。
このように御花畑ならほっておけるけど(笑)
素敵な初秋のお花畑の雰囲気ですね。
近くの花の公園で写しました。
ただ写しても平凡なのでSS1/4で、カメラを適当にぶらしました。
何枚もトライしこれが一番よそそうなものです。
アザミの花
風子
9月13日(金) 08:38
アザミは種類が多いですね。
この前お持ちしたキセルアザミは花首が下に曲がっていてキセルの雁首に似ています。
今日のアザミは大きくて(花の経10センチくらい)広島でしか見られないタイシャクアザミですが、富士山にも大きな花フジアザミがあるそうですよ。
来週の後半辺りまでこの暑さは続くそうで体調に気をつけてください。
kuma3
9月14日(土) 08:42
こんにちは
連日暑いですね〜。
天気予報アプリを見ると、こちらの天気ですが、20日頃から
最高気温30度を切るようです。
それまで頑張りましょう!
富士山のアザミ、見たことあります。
富士アザミといって、やはり10cmくらいはありそうです。
広島もこんな大型のアザミあるんですか。
驚きです。
ミズヒキを玉ボケにしてみました。
未だ暑いですね
風子
9月11日(水) 17:50
9月も10日を過ぎて流石に朝夕は涼しさをかんじていますが日中は未だ未だ真夏のようです。
やはり地球温暖化のせいでしょうか。
それでも秋の山野草が少しずつでも咲出していますね。
この花は「イヌホウズキ」白い花を咲かせますが果実は黒色です。
kuma3
9月12日(木) 08:58
こんにちは
本当に今年は暑いですね。
日中の日差しの強いのにはびっくりします。
先日近くの里山に行きましたが、それ以降、また閉じこもりです。
草花は気温もあると思いますが、日の長さで秋を感じ花咲くんですかね。
茄子の花のようですが、イヌホウズキというんですか。
前に頂いたアザミと同じかな、と思って先の里山で見つけ写してきました。
同じ? 違う? アザミは同じようなものいろいろあってよくわかりません。
ワレモコウ
メイ
9月10日(火) 11:17
TG-5 1/640sec F3.5 ISO100 ±0EV
9月も10日ですが暑いですね〰(^'^)
でも花散策にもお出かけなられてなによりです〜
日中は相変わらずの引きこもり…涼しくなって夕方に買い物に出るくらいで運動不足ですよ(*_*;
先月末の箱根の画像ですが湿性花園のワレモコウ〜
今年は少ないかな?と思いましたよ〜
でも湿原には小さな花たちがいろいろ・・・
木陰のないところですからゆっくりと見るのもチョッと大変でした。
メイ
9月10日(火) 11:27
新装の小涌園ホテルの庭は以前のままで
鯉も健在です(*^^*)
一匹だけ金色の鯉がなんだか偉そうに???に。体も一番大きかったです。
kuma3
9月12日(木) 08:47
おはようございます。
朝夕涼しくなってきたので、先日花散策しましたが、
日中の暑いのには、日陰でないとくらくらしました。
あれからまた閉じこもりしています。
箱根も日陰がないと草花を写すの大変でしたか。
本当に今年は暑いですね。
ワレモコウ、最近見ていないです。
風に揺れて涼し気な秋の雰囲気、好きな花です。
前回蓬莱園に行ったとき、小涌園ホテルの庭は立ち入り禁止でした。
もう工事終わったのでしょうか、秋になったら池など写しに行きたいと思っています。
湘南平のツルボです。
未だ暑いですね
風子
9月 6日(金) 13:13
朝夕はめっきり涼しくなりましたが、日中は35度にもなり少し動くと汗びっしょりで本当に暑いです。
暫く旅行も遠ざかっていますが、最近高速道も観光バスをほとんど見かけません。
観光地はやはりお客さんは少ないのでしょうか。
花はキセルアザミです
kuma3
9月 8日(日) 20:01
こんばんは
9月に入ったら涼しくなるかと期待していましたが
朝夕は少し涼しいですが、日中は相変わらず猛暑
ですね。
涼しくなったら撮影に出かけようと期待していま
したが、まだ、じっと我慢しています。
観光客もそうでしょうか。
この分だと彼岸花も遅れそうかなと思い、向かい
の公園の数少ない彼岸花の咲くところを毎日見て
います。
まだ、一つも花芽は出ていません。
キセルアザミというんですか。
キセルのような格好しているのでそういう名前が。
初めて見ました。大型ですね。
蓮の何というんですかね(笑)、タネ?
台風10号
風子
8月30日(金) 17:10
日本列島を襲った台風10号、そちらは被害は有りませんか?
未だ今からかもしれませんね、ご用心ください。
こちら今、30日夕方の5時ですが風も強くなく普段の雨と変わりない雨が降っています。
大人しく通り過ぎて欲しいです。
お隣の庭に咲くアメリカフヨウと思います。
傘を差して塀越しに写して見ました。
kuma3
9月 1日(日) 07:43
おはようございます。
昨日の夕方、線状降水帯もどきが次から次えと流れて来て、
スマホの雨雲レーダーにくぎ付けでした。
幸い、雨雲がずれたり、洪水の起こりやすい川の傍でない
ので、おかげさまで何事もなかったです。
川の近くの地域には避難所を市が開設しました。
台風10号、のろのろで、迷走台風で、最近の異常気象を象徴し
ていますね。
せめて、台風一過、さわやかな秋空を残していってもらいたいものです。
水滴の芙蓉、涼しげで良いですね。
公園の夏祭りの名残りです。
箱根で
メイ
8月27日(火) 11:48
こんにちわ〜
空模様は不安定でムシムシ暑いですね。
はや台風の影響でしょうか〜
やっと8月の箱根に行ってきました。
あまり歩きませんでしたが国道1号線の緑のトンネルを走り湿性花園やビジターセンター辺りで花探し…でも花はもう遅い感じでした。
今年は我が家ではだめになったレンゲショウマ、
湿性花園で少し咲いていました。
kuma3
8月28日(水) 08:33
おはようございます。
台風10号どうなっているんですかね。
のろのろで、進路がなかなか予想しずらいようで。
こちらも予定が立てられません。
箱根に行かれましたか。
一号線の緑のトンネルはバスに乗っていても気持ちよいですね。
今年は暑いので夏の野草は終わり、秋の野草も遅れているんですかね。
レンゲショウマ、自宅に植えられているんですか。
めったに生えていないので、なかなか難しそうですね。
湿性花園のレンゲショウマ、木蔭に咲いてうつむいていて風情ありますね。
最近は見ていません。ありがとうございます。
花菜ガーデンのヒャクニチソウです。
よく見るとシベが花のようで面白いですね。
海
風子
8月24日(土) 18:15
私、海は大好きですよ〜
これは日本海で写した物ですが夕方9号線を走っていて家に帰るのが遅くなり気にはなりましたが日暮れまで写しました。
海の写真は海と空しか無いようですが、山には無い美しさが有りますよ^^
太陽の光と波の変化、雲も形が色々で。。。
時には見に行ってくださいね。
そうそう海の写真で検索しても色々な写真が見られ参考になります。
kuma3
8月25日(日) 18:44
こんにちは
海が好きでしたか。
素晴らしい写真ですね。
真っ赤に空が焼けて、それが海に映り込んでいて美しいです。
また、シンプルな風景に、二人のシルエットが良いポイントになって、
物語を想像させ、いいですね〜。
海は日陰がないから暑くて夏は写していられません。
涼しくなったら行くことにします。
近くの河川敷のヒャクニチソウです。
ツユクサ
風子
8月21日(水) 08:17
トップの茅ヶ崎海岸、寄せては返す潮の流れがとても良いですね!
サーッとと流れてきてシュワシュワと引き返す音が聞こえるようですよ^^
海の辺って夜の満天の星は見えないのでしょうか?
いつも山ばかり見ているので、色々な想像をしています。
ムラサキツユクサです。
何処にでも見かける花ですが、朝に咲き昼にはしぼむ可愛い花です。
kuma3
8月23日(金) 19:55
こんばんは
トップの写真についてコメントいただきありがとう。
こちらの海岸では周りが明るいせいか、満点の星は見えないです。
こちらは海ばかり、で海はほとんど行きません。
山がうらやましいです(笑)
ツユクサ、顔みたいで面白いです。
また、葉っぱが三枚とも不揃いでありながら、写真としてバランス
取れてて素敵です。
今日は最高気温が31℃という予報でしたので、久しぶりに、隣町の
フラワーガーデンに自転車で行きました。
行きは曇っていて涼しかったですが、帰りはかんかん照りで暑くて
汗びっしょりでした。
サルスベリを大きく写してみました。
1
2
3
4
5
6
7
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2025-5
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31