230831
名前
Email:
Homepage:
題名
内容
Icon: view
添付写真 Exif
文字色
Password:
 cookie


三枝乎 9月 9日(火) 11:13
 
筋肉をつけるために踏み台の昇降運動を勧めている番組を見ました 我が家は座敷が30センチ程高いのでこの高さを利用し昨日合計150回昇り降りしました1,2,3,4で1回です4×150=600歩 歩数になったのか判りませんが・・

三枝乎 9月 9日(火) 11:25
言い方が判りました「踏み台昇降運動」 検索すると
一定時間踏み台昇降運動を行うことで有酸素運動になり、また下肢筋力の向上にも効果があります。そのため体力・筋力向上だけでなく、肥満の予防や改善を目的としても多く活用されています。
判ったことは他にもあります
柱や床が思っていた以上に汚い事 驚いています
3分やり心拍数を数えたりすると良いようです データ取ります  今日筋肉痛もないので続けられそうです
ダニ無縁だ〜♪ 三枝乎 9月 8日(月) 11:05
朝日新聞5日掲載コピーしました
 金とプラチナ地金4.9億円相当寄付 入札で現金化へ 静岡県富士市
山本耕史

三枝乎 9月 8日(月) 11:38
さんの ダニかと思ったら♪〜ダニ無縁だー♬
ジェミニに聞いて嫌な怖いことや煙の心配もないと判り購入ーしました  小さいので2本、マツキヨで
山本耕史さん 声が良くてこの歌憶えました  試してみます
この街にこんな大金の寄付の話 初めてです 立派な方がいらして感謝です 

三枝乎 9月 8日(月) 13:47
無縁だではなく 無煙だ だと思いますm(_ _)m

三枝乎 9月 9日(火) 11:02
山本耕史さんが寄付したように勘違いされると指摘されました ごめんなさい
富士山 forest 9月 7日(日) 22:29
 
こんにちは 今日の富士山です 今年も富士山には近付くことすら出来ませんでした 山へ行かなくなってから脚力がどんどん落ちて行くのを実感しています 加齢により脚力が落ちてきているから山に行けないのかも知れません 
私が担当している排水樋管は稲瀬川と富士川の合流点から2kmくらい上流になります 道路で3kmくらいです 大水が出た時にゲートを閉める作業は大変で怖いです 台風が接近する等という予報が出た時はヒヤヒヤしています  

三枝乎 9月 8日(月) 11:29
Forestさん こんにちは♪
稲瀬川の事 一行日記に こちらは被害無しと書かれていたので安心しました 読み「ひかん」と知ったばかりでしたのでニュースの画像を見て驚きましたが その後牧之原が酷かったからか放送なしでした ゲートを閉める作業は危険を伴いますよね 様子を見に行き流される方もいるので一人での作業は危険ですね 
Forestさんが色々な事をしたほうが筋肉が万遍なく付くようなお話をされたような記憶・・ 富士山に通っていた頃は上の方で昼寝をされたり富士山が庭のような感じでしたね 脚力が凄くて今思い出すと本当にお若かったと思います 活き活き〜の毎日でしたね 筍や栗、松茸で力を蓄えていらっしゃいますが富士山パワーには追いつかないのでしょうか?
きっと距離が違いますね Forestの最低の歩数にいつか並べるように頑張って歩きます
秋の富士山、機能の写真 ありがとうございます
タイトル 三枝乎 9月 7日(日) 11:09
 
掲示板3回目の投稿です
タイトルがAIにしたのがいけなかったと2回目でわかりました
内容がGoogleのWorkspaceでGmailと設定し直したという事を書きたかったのです 今までにない英語が文でエラーになったのかと思いました 
昨日の富士山を貼ります
今朝も灯りが一つですが見えました
後数日です 淋しいです
日除け 三枝乎 9月 5日(金) 10:51
 
台風15号の関係で断続的な強い雨が降っています
9時前小降りになった時に 昨日しまった日除けをセット これは鳥の糞の汚れ 2階ベランダまで水が届かないので大量の雨を待っていた 40分程でしまいました 竜巻注意情報も出たり風速5メートルの風に煽られ汚れている布が上下にすごい動きをするので小降りの時に布の切れっ端でフンを拭き落とす 綺麗にできました 一応課題を短時間で無事済ませました

三枝乎 9月 5日(金) 11:43
ニュースで 稲勢川と富士川の合流地点で・・・画像がでて
先程forestさんの日記 樋官の点検昨日済ませ15号が大丈夫かと書いてあった この地点かしら?

三枝乎 9月 5日(金) 11:48
梨をピーラーで剥くのは大変 包丁を結局つかうので最初から包丁でぬむいたほうが綺麗で楽でした 豊水美味しかった

三枝乎 9月 5日(金) 14:35
雷鳴とひっきりなしの安心アラートがなっていたのがピタッと無くなりました。富士山が出ました

かんこ 9月 6日(土) 09:04
三枝乎さんおはようございます
台風すごかったですね・・ 
ニュースで被害の大きさに驚きでした
富士山の姿に ほっ!

三枝乎 9月 6日(土) 11:16
かんこさん ありがとうございます
私も富士山の姿にホッとしました 緊張していたのですね
突風の被害 凄まじいです 昨夜は涼しく今朝の最低気温は21.9℃でした 牧之原市もいつもより涼しい朝だったのではないかと思いますが 停電の復旧は長引くようです お辛いと思います太陽パネルも壊されたお宅もあるようです 何処を通過するかわからない風、対処の仕方が判りませんよね
一月前だったらもっと辛い避難生活になったはず。 でもまだ猛暑日が続くと天気予報士の話です
牧之原市も良いところです、被害の映像を見ていると怖さばかりでなく辛くなります 
昨日早目の月が見えました
台風15号 三枝乎 9月 6日(土) 11:01
 
食後ウトウトして寝ている間 遠くで雷鳴が鳴り響き 安心アラームのお知らせが引っ切り無しで入り 聞きながら起きずに眠っていた その時間が一番近くにいたようです
通過すると本当にピタッと鳴り止まり静かになりました

牧之原の被害が凄く酷く怪我人も トレーラーが横転する程の風力、屋根が壊れ壁がない家、電柱が倒れ、怖い思いをされ被害が甚大で何と言ってよいやら・・・ 
昨夜はロウソクを使い等と被害を受けたお宅の方がインタビューに答えたよう・・ 聞き間違えたかしら? 
先日訓練があったばかりの静岡県民が懐中電灯を備えていないのはちょっといけないのではと感じました 聞き間違えだと思います
台風一過で富士山がスッキリ見えました
ピーラー 三枝乎 9月 4日(木) 10:59
 
国宝の裏話 吉沢亮と横浜流星の最初の稽古を観たとき「こりゃ だめだ」と思った歌舞伎役者さんがその後二人の素晴らしい成長を見て 本当に言葉では言い尽くせ無い程の努力をされたのだと判りましたと話され 嬉しく感じる そしてミーハーの疑問 吉沢亮さんは酔ってだと思いますがマンションの隣のお宅に入っていたという事件があり その時はどのお稽古をしていた時なのかしら?教えてくれるのはずっと先になるのでしょうね・・

おはぎが10時前に買えるのは木曜日のようです_φ(・_・
数日前に今は梨剥きは包丁を使わずピーラーを使うという事を知り 富士梨豊水で試します

今日は気温が27℃28℃の予想を信じ ハズレ10時半に30℃になりました クーラー使わなくても良いかと思いましたが無理でした 去年の私ではありません
皮膚科 三枝乎 9月 3日(水) 11:28
 
楽しんごさんが田久保さんを応援するメッセージ 驚き
昨日のニュースで伊東市民がインタビューを受け前の市長が嫌いで田久保さんに応援のメッセージ  
私は嘘をつく人はどうしても信頼できないが そのくらいどうという事でもないと思う人や政策第一と考えるの違いかも

大竹しのぶさんドコモのスマホのCM 店員さんが驚いている演技 早口ではなく何に驚くか判らない

8時半急にうなじが痒くなり皮膚科に通うと虫刺され
7月にトビヒと思い絆創膏、バンドエードを薬を塗った後貼ったと伝えると大人はトビヒにならない。絆創膏を貼ると良くないと教わる 虫刺されはダニのようです😞
先生に入口に展示されている富士川と富士山の写真をスマホで写す許可を得る もう観られない景色 貼ります
今日も富士山見えていました 山小屋の灯りも2個見えました 
伊東市長 三枝乎 9月 2日(火) 11:35
 
セレベス 昨日の状態画像
御褒美の十和田市の栗入りシュークリーム20%引き 美味しかった
選挙で田久保氏に入れた選挙民14000人強 後悔していると思っていましたが昨日インタビューを受けて
応援している この次の選挙でも応援すると答えてた 2人目です 外部からだと分からない伊東市民の気持ちが田久保さんを指示しているのかも  だから恥ずかしがらずに あんなに強い態度が取れるのかも 理解できない伊東市です

三枝乎 9月 2日(火) 11:45
強は富士山がきれいに見えています
早朝5合目の山小屋の灯り2個見えました
セレベス 殺虫剤をかけての画像です
効果はあります 弱いのですが・・ 続けます
萩の花 蕾があるので撮影しましたが風で揺れ難しい
葉が黄色に セレベスと一緒
昨日夕方弟から☏ 昨夜救急車が通ったので私ではないだろうかと思ったとの事 蜂の巣の話をしたので心配させてしまったm(_ _;)m バズーカジェットを買い置きしておきなさい 心強いよと伝えた

三枝乎 9月 3日(水) 11:09
クッキーの感じはわからなかった
バズーカジェット 三枝乎 8月31日(日) 11:10
 
セレベスの粉の様子を確認しふと家の方を見ると台所の出窓の下に蜂が止まる様子を見た 巣がありました スマホの大きさ10センチ程
コウモリは怖いのですが アシナガバチには勝てると思いこの巣の大きさなら私が取れると判断
ジェミニに聞くと詳しく そして10センチほどの巣なら業者に頼まなくても取れる 💪 エンチョウで購入
怖くはないのですが血圧高いと思う 

三枝乎 8月31日(日) 11:15
暗くなるのを待ち吹きかけます 明日死んでいるのを確認して取り除きます 憶えました

この蜂はバカなのかしら こんな暑いところは環境が良くないと思わなかったのかしら セレベスについている虫のことはどうでも良くなってきた エンチョウで買ってくればよいのにすっかり忘れていました
わたし頑張る!

三枝乎 8月31日(日) 18:06
凄い威力でした 窓を開け腕を伸ばし30秒蜂が地面にバタバタ落ちたままでした 明日確認することに

かんこ 9月 1日(月) 08:22
三枝乎さんおはようございます
9月です・・・8月はなんか長く感じました^^   
  
ハチの巣お見事です! 

三枝乎 9月 1日(月) 11:19
かんこさん こんにちは♪
そうですね、私も8月が本当に長く感じました 9月になりましたが天気予報士さんが これから蚊の季節になると話していましたよ 雨の後蚊に注意です!
でもまだ暑いのでお気を付け下さい

私も自慢したくなる駆除体験でした 子供からスズメバチだったら市に相談ですよと忠告されました 
こんな小さな巣でも血圧が高くなる2日間でした 
蜂の巣の下のタイル 汚れています 
見落としていた事を反省
ご褒美 三枝乎 9月 1日(月) 11:02
 
日、月とかかりましたが 巣の中も無しと確認し先程川に流し一件落着です 用心に用心を重ね行動しました もっと気軽に駆除して大丈夫だったと思います 
シズテツでシャインマスカット長野産にして栗の入った和菓子を御褒美に買いました

朝 雨戸を開ける時は緊張しましたが蜂は殺虫剤がかかり巣から落ちた状態のままで即死と判断  巣は取り除くとカラカラで 蜂の数は34匹

三枝乎 9月 1日(月) 11:07
30秒 テレビを観ながら数を数え その記憶で巣をめがけて 力が入りました 軽くなったので残り少ないはず 殺虫剤は一本確保しておきます 
被害は外壁の色が変わってしまいました 水で洗いたいのですが熱りが冷めた頃まで待ちます
とりあえず 三枝乎 8月30日(土) 10:59
 
出かける前に使い残りの殺虫剤を探すと数年前に買っておいた殺虫剤がありセレベスの葉にかけ出かけた 昨日より沢山粉多く積もっている部分もあるようだったが怖くて良く見ないようにした 夕方経過を見て効き目があったら毎日続けよう

三枝乎 8月30日(土) 11:08
調べると17日の一行日記でした アシナガバチに刺された話を読み数日後に我が家にも蜂が来たので注意している日々でした
昨日は2匹いることに気づく 日除けで少し涼しいのか 雨戸を閉める時は室内に入れないように注意している 閉める頃はいない 

三枝乎 8月30日(土) 11:12
弱っていると思っていたが 朝殺虫剤を吹きかけていると 飛び方が元気ですぐ逃げてきた  巣を作られないように警戒

三枝乎 8月30日(土) 11:15
昨日は落ち着いた電波ですが今日はどうかしらと不安です
頼りにしているホームキットです


1 2 3 4 5 6 7 8 9