249913 [10]
ここ2週間、ず〜〜〜っと冴えないお天気で。。。 ピカリ☆ 7月14日(水) 21:41
毎年たいがい7月中旬あたりまでは梅雨明けせず^^;と承知の上にも、ホントに毎日冴えない天気が続くものですねぇ…(ノД`)・゜・。

こんなぐずついた天気の中では、近所の花散策にしても(どうせ写しても私的好みの感じにならないし〜と)めっきり出動回数が減ってます〜(^^ゞ

しっかしこの時季、そんな写欲ダダ下がりでも花たちは其々いつもの地点で今年も気さくに咲いてる姿を見せてくれてたりして♪ 束の間癒されるのでした〜(´▽`*)

ピカリ☆ 7月14日(水) 21:42
チダケサシ

ピカリ☆ 7月14日(水) 21:42
クサレダマ

ピカリ☆ 7月14日(水) 21:43
ノハナショウブ

ピカリ☆ 7月14日(水) 21:43
ヌマトラノオ

ピカリ☆ 7月14日(水) 21:43
オオダイコンソウ

ピカリ☆ 7月14日(水) 21:44
クロムヨウラン

ピカリ☆ 7月14日(水) 21:44
シデシャジン

ピカリ☆ 7月14日(水) 21:45
クララ

以上(7/12撮影)どれも珍しくない自生花で〜(^ω^;)

さむ 7月15日(木) 22:22
いやあ、ステキな花ばかりですね!
クロムヨウランもしばらく会っていません。

SAKURA 7月15日(木) 22:38
ピカリさん、お久しぶりです。

雨間が無い梅雨が続きましたね。
いよいよ今日は気温が上がって、梅雨明けが近い予報になって来きたようですね。
去年は今年より長梅雨だった気がしています。
 
華やかな色のカワラナデシコが気分をUPにしてくれ、バックの山も迫っていて道もダートだし贅沢な所ですね。
カワラナデシコで↓のがムシトリスミレになってる事を発見して…(またもや恥!)
 
それぞれ咲き出しの一輪や満開のいい時で、写欲ダダ下がりとの事ですが一枚一枚素敵です。
クロムヨウランの萼片が何ともいい色だし、チダケサシ、ノハナショウブや、オダイコンソウは咲いたばかりの一番綺麗な時だし、さすがピカリ☆さんと拝見です〜♪
クサレダマ、ヌマトラノオは華やかないい時!
クサレダマは華やかで好きなお花ですが、私的にはお初にピカリ隊にお会いした時に初めて出合った綺麗なお花で印象的です。
クララは随分前からご紹介していただき拝見してるのにまだ出合ってません…ミヤコグサもだし!

熱海の伊豆山地区の被害は大変でしたね。
たくさんの方が被害にあわれて…m(_ _)m
毎年、何処かで大きな災害があって異常気象を感じますよね。

また宣言が出たけど、梅雨明ければ夏山シーズンで今年はどうしたものかと思っていたら、友人が珍しく行ってもいいとの事、ずっと歩いてないので近場の去年の続きの所に、ま〜ったり登ろうかと画策中です。
クララに似たイワオウギは出会えそうですが…

ず〜っと撮ってないので、奥日光のマイヅルソウです。

ピカリ☆ 7月16日(金) 21:51
さむさん、ありがとうございます!(^v^)
身近で長年馴染みの自生花ばかりですが、こうして今季も咲いてる姿を見てホッコリ♪親愛の情が〜(*´▽`*)


SAKURAさん、プチしばらくです〜(^^ゞ
いよいよ今日はそちら関東甲信越エリアが梅雨明けしましたね〜☆
何故か若干遅れてこちら東海エリアは明日あたりかなぁ…(?_?)
そういえば、これでも昨年と比べたら短い梅雨期間てことになるんだね!(・o・)

ナルホド今年も梅雨明け後の夏山☆として、SAKURAさんの画策が既に始まってそうですね〜(^_-)
昨年の続きの所っていうと…やはり八ヶ岳の良さげな稜線区間を小屋泊まりでマッタリと〜(^◇^)
いいなイイナ~~また昨年見られた花との再会♪それに昨年見られなかった花との出合い☆もきっとあると思うし…もう今から八ヶ岳の高山種いろいろイメージしちゃってます〜😋

こちら今回も相変わらず平凡なラインナップで〜(^。^;)
まぁ其々昔から好きな野草だけどあまりに普通過ぎる種類だしなぁと、チト気が引けながらも^^; こだわりの点としては、とにかくできるだけフレッシュ咲きたてのシーン♪を捉えたい!という想いが強くって〜(´▽`*)
拙くもどうにかそんな想いが画像から伝わってくれてるコメントが今回もすっごく嬉しいです!(#^.^#)

← 同日に写したオカトラノオも、きわめて平凡な自生種なり〜(笑)
おなじみのネムノキとか…(^^ゞ ピカリ☆ 6月30日(水) 22:26
わっ!もう明日から7月だというのに〜相変わらず緩々マイペースな自然散策で、毎度ごく身近な里山や富士箱根周辺の(自宅から車で楽々行きやすい)フィールドをササッと見回るくらいでして〜(^。^;)

ピカリ☆ 6月30日(水) 22:37
ネムノキは、今年もこちらでは6月初旬から咲き出しを各所で見かけるようになり〜

場所によってはすでに咲き終わってる木もありますが、今日(6/30)伊豆の国市の低山帯・林道を通った時に、渓流に架かる橋の上からちょうど撮りやすい目線の高さに咲いてたんで^^この際いろんな画角でパチリ〜☆

ピカリ☆ 6月30日(水) 22:40
で、その蕾に注目すると〜

この時点で花粉がハッキリ見える!って、今回初めて気づきました〜(゚∀゚)/

ピカリ☆ 6月30日(水) 23:07
あと、以下は主に富士山方面(6/28)にて〜

ホタルブクロ

ピカリ☆ 6月30日(水) 23:07
イワツメクサ

ピカリ☆ 6月30日(水) 23:08
タカネグンナイフウロ

ピカリ☆ 6月30日(水) 23:09
ツルキンバイ

ピカリ☆ 6月30日(水) 23:09
フジハタザオ

ピカリ☆ 6月30日(水) 23:10
ムラサキツリガネツツジのまだ蕾ちゃん♪

SAKURA 7月 3日(土) 21:38
ピカリさん、こんばんわ〜♪
 
空梅雨気味かと思っていたら、今週は良く降りましたね。
今日は災害になるほどで… m(_ _)m

ネムの花の季節ですが今年は何だか見て無いなぁ…
葉も優しいしピンクのグラデーションが綺麗で、作りが繊細で良いお花ですよね。
ほお〜!めしべが出るずっと前に花粉が出るご様子ですね。
私も次回のチャンスに観察しま〜す。

イワツメクサから下は高山種ぽいですね。
イワツメクサは案外標高が下でも出会う事ありますよね。
もう、7月だからフウロソウも時期、葯の数がなかなか揃ってないお花です。
お天気なら残雪に黄色い高山種が似合うのになぁ…なかなか雨間が無い予報ですね。
一応、狙ってる所はあるのですが、毎年雨間が無く持ち越しになってます。
 
鉢の中で育った1株がムシトリスミレだと思っていたらハナハマセンブリさんでした。
10年以上前に種でお越しいただいて、何年か開花してたのですが、何年も見てなかったのに種が生きていたご様子です。
大株になりたくさん開花してます。
また、何年かご滞在かなぁ… (* ̄▽ ̄)

SAKURA 7月 3日(土) 22:21
フジハタザオは花が大きくて綺麗!
イワツメクサと共に岩場で健気に頑張ってますね。
ムラサキツリガネツツジの赤ちゃん可愛いです。
開花前で毛も色もフレッシュですね。
 
花色がそっくりな三種が咲いています。
上がハナハマセンブリ、向かって左がシレネの残り花、右がムシトリスミレです。
ご先祖は親戚かなぁ…などと思ってます。

ピカリ☆ 7月 3日(土) 23:55
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
漸く梅雨本番て感じで、ここ数日ダラダラ降り続くので仕方なくじっとインドアライフですぅ〜(^。^;)
それにしても近年の日本はやたら何処にでも線状降水帯の発生がついて回るので、それが今回は静岡→神奈川→千葉といった横並びの県に長らくイヤラシ〜ク停滞で~~(>_<)
今のところウチの周りは被害なしですが…今日ニュースを観てたら熱海の伊豆山地区で凄い土石流があったんですね!!(もう全国ニュースでもやってたかな…?)
そこは熱海でも現在母が居る地区とは方角が全く違う所なので、まずその点は一応ほっとしましたが…今回の被害現場の辺りも昔から車で時々通ってましたのでTVで観たその酷すぎる惨状に驚き絶句で。。。!!(゚Д゚)!!
まだ詳しい人的被害の状況については明日以降の捜索で分かってくるようですが…どうか一人でも多くの命が助かってほしいです。

お!例のキキョウソウに続いて、今度はハナハマセンブリさんが復活ですね〜☆
それがSAKURAさんのお庭の面白いとこで(笑) 長年のガーデン歴の経緯から、或る年またフト発芽してこんなふうに可愛い花を楽しませてくれるんですねぇ〜(^^♪
それで、ちょうど同じ色揃いの3種とはじつに芸が細かいなぁ〜(^◇^*)

今回も僕のラインナップはお粗末様で^^; イワツメクサから下の面々は、またいつものごとく安直で家から一番近い高山(笑)つまり富士スカイラインで標高2400mまで車で上がって〜でした😅

← 画像は、そろそろ夏らしく〜と思って写した日(6/30)があいにくの曇天で…(/ω\)
ハヤ!夏至も過ぎ… ピカリ☆ 6月23日(水) 22:39
今月ここまでの期間、僕の方は特記事項なく^^; あっという間に6月も下旬なり〜(^^ゞ

まぁ家族間では今年もこの時季、孫たちに蛍を見せに行ったり〜他にもいろいろリアルな自然に触れる体験に(元来僕も好きなので^^)付き合う日々ですが、そんな時にはなかなか写真撮る余裕などなく〜(^。^;)

そんなわけで今回は、今月僅かに取れた自分の自由時間内に写した画像から、とりとめもなく〜(´з`)

ピカリ☆ 6月23日(水) 22:49
↑ 17日の夕方、久しぶりにサクッと狩野川中流沿いの大仁城山に登ったり〜

← 21日の夕方は、こんな八ヶ岳の麓の小池にて。。。

ピカリ☆ 6月23日(水) 22:50
オオヤマフスマ

ピカリ☆ 6月23日(水) 22:51
ズダヤクシュ

ピカリ☆ 6月23日(水) 22:51
ルイヨウボタン

ピカリ☆ 6月23日(水) 22:52
ホソバノアマナ

ピカリ☆ 6月23日(水) 22:53
ベニバナイチヤクソウ

ピカリ☆ 6月23日(水) 22:53
タガソデソウ

以上、順不同ですが今月アチコチ見回り花でした〜😃

ピカリ☆ 6月23日(水) 23:54
ふとランチタイムに寄ってみた「カナディアン・ファーム」という、涼しい森の中にあるステキな施設です♪

ピカリ☆ 6月23日(水) 22:56
なんちゅうか…

いろいろ木で造られていて面白かったです〜(^v^.)

SAKURA 6月27日(日) 22:11
ピカリさん、こんばんわ〜♪

蛍なんて良いですね〜♪
実家のほうでも保護してる所がありますが、ず〜〜〜っと見てません。
ソラくん男の子だから、女の子と違う興味や楽しみがあって、ご活躍ですね。
大仁城山はハイキングでしょうか、素晴らしい展望で満足だった事でしょう。
お馴染みの八ヶ岳が並んで見えて良い所ですね。
蛍が似合いそうな場所ですよね。
花々も素敵と拝見です。
タガソデソウは未遭遇なのでラブコールしてます。
ルイヨウボタンもお花がいっぱいでいい時ですね。
カナディアン・ファームのツリーハウス風が魅力的ですね。
木陰で夏休みには人気がありそう!
八ヶ岳の麓の小池、カナディアン・ファームを検索です。

天気予報だと傘マークばかりなのに、朝から雨の予報でも全く降らなくて、仕方なく夕方植木に水をあげました。
週末は特にお出掛けしにくい予報なのかと思うくらいです。(* ̄▽ ̄)
2回目接種したら熱が出たり腫れたりで、明日は4日目だから大丈夫かな…(/・_・\)

↑のホソバノアマナはふっくらした種ができつつありますね。
この感じだと、お花は結構長く開花していそうですね。
今年の奥日光のホソバノアマナです。
 
コモチシダとセイロンベンケイソウの増え方は良く似てますね。
セイロンベンケイソウは落ちると同じ所にまた新しい子株が出来るようなので凄い繁殖力のご様子で〜す。

ピカリ☆ 6月28日(月) 23:48
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
今回もまた特に目新しい花もなくマンネリですが、毎度温かい目で見てくださる優しいお心遣いに感謝☆と恐縮^^;の思いが一緒くたなのであります~~m(_ _)m

蛍は今年マノちゃんが初めて(偶然目の前に飛んできたのを)両手でポッと捕まえることができて、その手の中をそっと覗くとちゃんと光ってるので大喜びでした^^
そう!八ヶ岳の麓にも蛍がいる所がけっこうあって、だいぶ昔ですが小淵沢にある絵本村付近の細流などにもわざわざ見に行ったりしましたよ〜(^。^*)

↑ 奥日光のホソバノアマナは見覚えある画像〜と思い↓ の方まで下がってみたら〜やっぱりありますねっ😋
そういえば〜アマナ関連ではヒロハノアマナを暫く見てないなぁ…7〜8年前に静岡県西部の低山域で出合って以来なので、できれば来年あたりまた撮り直しに行きたくなってきた〜(^o^)/

セイロンベンケイソウは、今のところ日本では(気象環境が原産地とはかなり違うようで…)野に逃げ出して大繁殖の可能性はなさそうだけど、なにしろクローン的に物凄い分身の術が使えるタイプの驚異的植物ですね〜(@_@)!!

アチャ!2回目接種後に熱が出ましたか、それってよくこちらでも友人・知人などから聞く話しで。。。
お身体、今日あたりは平常に戻られたかな?僕らは二人とも1回目も2回目もその翌日だけ接種した左肩周辺に少し痛みが出たくらいで熱は全く出ずに済みまして、それからもう3週間以上経つので…たぶん今現在97%くらいの中和抗体率に上がってくれてるんじゃないかと〜(^^ゞ
しっかしそれでも新手新手の変異株が出回ってくるしなぁ…最新インド型のデルタプラスなんては、このファイザー製ワクチンでもチト懐疑的?てな専門家意見もチラホラ出てて…ウ〜〜ン(~_~;)
なので、とにかくまだ安易に人混みが発生してそうな場所に行くのは控えてまっす(*^.^*)

SAKURA 6月29日(火) 21:04
ピカリさん、こんばんわ〜♪

あらら〜! (/・_・\)アチャ~
いよいよ私もねぇ…
↓は他のお花のとどちらにしようかと迷ったのは覚えてるんだけど…(恥!)
呆れながらもお付き合いくださいね。m(_ _)m

お初の蛍でマノちゃんは大感激だったことでしょう。
小さい手の中の蛍だもん、一生覚えてそうなシーンでしたね。
 
ヒロハノアマナは以前あると言われるところに探しに行ったのですが、葉がやけに広いアマナはあったのですが、中央に白線が無いので断定できずそのままです。
ピカリさんもお久しぶりなら、やはり貴重なのかと思ってます。
 
ピカリさん宅は、軽々接種が終了したんですね。昨夜は腫れて赤いので冷やしてみました。
5日目の今日はだいぶ良いので、軽く泳ぎに行って来られ大丈夫そうです。
聞いていたより時間がかかりました。
また、半年後に接種になるのかなぁ…(/・_・\)

ピカリ☆ 6月30日(水) 00:03
ぐふふ^^ 思うにたぶん同じく僕も〜既に投稿してた画像を、まだ入れてなかった気がして のケースがきっと今まで幾つもあっただろうなぁ…(^▽^;)

たまたま今期マノちゃんの身に起きたあの蛍体験は、僕もその瞬間!いわば宮崎駿監督のアニメ作品などに出てきそうなワンシーンだぁ♪♪と思い、幼き日のステキな記憶☆としてずっと残ってくれたらいいなと思いましたよん(^v^.)

ヒロハノアマナはSAKURAさんも以前探しに行って、それらしき葉の幅広タイプに出合ってるんですね〜(^_-)
僕が見て写した個体は、葉の中央にハッキリした白線アリだったのでまずソレと分かりましたが…そっか〜葉だけじゃ断定しにくい場合もあるんですね^^;

なんと昨夜はまだ腫れが!赤くなってて痛々しかったんですね。。。(・。・;
たしかに…中には治まるまで1週間位かかる方もおられると聞きますがSAKURAさんも結果割と長い戦いを強いられたみたいで^^; それだと、もしまた半年とか1年後とか言われたら…すごい躊躇してしまいますよねぇ!(ところでご主人も接種なさって?SAKURAさんほど腫れずに済んだのかな〜)
大菩薩へ行って来ました。 SAKURA 6月17日(木) 21:38
ピカリさん、こんばんわ〜♪

山の会で6月のリーダー当番をおおせつかり、暑いのは嫌だから上氷川峠までバスで上がって歩けば涼しいとの企画でした。

土曜日に行ったのですが富士山、南アルプス、八ヶ岳、秩父など雲の上に見えていました。
ピカリ☆さんが2回登られた源次郎岳って大菩薩湖の右上に見えるはずの位置のようです。

SAKURA 6月17日(木) 21:43
私的に好きな石丸峠から周回しました。
大菩薩峠付近より、石丸峠のなだらかな小金沢連峰方向が好きです。
木が無くなって笹山になり富士山や小金沢山が見えると、と〜っても嬉しくなり、この風景は好きです。

SAKURA 6月17日(木) 21:58
富士山がこんなに大きかったかなぁ…
富士山にもっと雪がいっぱいの時に次回は来たいと思う、5年ぶりの大菩薩でした。
下り坂のお天気だったので、山々が見えてラッキーでした。

SAKURA 6月17日(木) 22:05
野草はキンポウゲ、キバナノコマノツメ、マイヅルソウ、キジムシロ類、ズミ、サラサドウダンツツジ、ミツバツツジ、ヤマツツジ位でした。
7月にはニヨホウチドリが咲く情報があり、葉だけでもと探しながら歩いたのですが見当たりませんでした。
私的に今年初のキバナノコマノツメ…

SAKURA 6月17日(木) 22:16
下山の時、若鹿が遊んでました。
丁度ズミの下でカメラ目線でしばらく楽しませてもらいました。

ピカリ☆ 6月18日(金) 22:46
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
あ!これは見覚えアリアリの風景だ〜〜😃
眼下に上日川のダム湖が見えて、その先に富士山がお出ましで〜☆
そっか大菩薩に山の会で、しかも今回はリーダー当番さんで企画から係わって…わぁお疲れさまでした〜(´∀`)

やはり標高がこの前の源次郎岳よりも500m位高い分、富士山の浮かび上がり感がいっそう見事になりますね♪
僕も この稜線帯に出てからパッと広々解放的な眺めとなって〜なだらかに続く高原ロード♪といった展開が好きで何度となく〜(^。^)
まだ山の花をさほど知らずで学生時代に初めて登った時、(あれはたぶん初秋の頃だったか…)想像以上の花の多さに感激した覚えが〜(^^ゞ
それとか、娘がまだ小さい頃に連れてった事なども思い出し、大昔のプリント写真を先程ちょっと探したら、ゴチャゴチャと整理がつかないほどあって。。。(^ω^:)
きっとSAKURAさんも、この大菩薩関係で幾つもの懐かしい思い出がありそうですね〜(^_-)-☆

満開のズミの下で佇む若鹿さんを捉えた↑のシーン♪ ナイスショットですね〜☆☆☆
森の中からヒョコっと出てきて、こちらを不思議そうに見つめるその表情もいいし~~~

キバナノコマノツメに出合うと、そろそろ亜高山環境に入ってきたなと思い知らされますね〜
経験上、山梨の山だとおよそ標高1700m付近から見かけるようになるといった感覚でっす(^v^.)

ニョホウチドリの葉を探しながら…ウハ!いかにもSAKURAさんらしいなぁ〜('◇')
そういえば花は大概7月になってからですが、事前に今回のような団体ハイクの際にもその葉に気を配り歩かれてたとはサスガ!と感心しつつニンマリ〜(*^.^*)

← 画像は、やはり大菩薩にて2014年7月13日に撮影したものです。
この時は唐松尾根や稜線帯の草むらにも案外すぐ目につきましたので…咲いてればSAKURAさんも絶対見逃さないと思います〜😋

SAKURA 6月23日(水) 21:56
ピカリさん、こんばんわ〜♪

ピカリさんも大菩薩にはたくさんの思い出があるんですね。
上京して登り始めて2回目に登った思い出の山です。
オールシーズン登りましたが、上氷川峠までバスで入れるようになってから、小金沢や奥多摩方面に回る事ができるので魅力的になりました。

ニョホウチドリは地図の唐松尾根や稜線帯に書き込みがありますが、ピカリ☆さん情報だったご様子ですね。
華やかなお花なので笹の中でも目立ちそう、またの機会に合える事を願ってます。
この稜線も昔はお花が多かったのを、私も覚えてますが子育後に登った時にはお花は少なくて、今は益々…(/・_・\)
美しい色のニョホウチドリさんには是非とも頑張って欲しいものです。

我が家の新参者です。
去年、ご近所から葉の回りに付いたのを数個頂いて来ました。
秋に見覚えの無いものが多肉の中で育ってました。
春になったら大きくなり頂いた時のお姿になりました。
子宝草、葉から芽(ハカラメ)、セイロンベンケイソウのご様子です。
私は面白いと思うのですが、気持ち悪いという方のいますが、なかなか変わり者で観察中です。

SAKURA 6月23日(水) 22:09
イワガラミとツルアジサイは遠目だと区別が付きにくいですよね。
イワガラミはマタタビと同じように葉が白くなって、受粉後は葉は緑色に戻るんですね。
草本ですがハンゲショウも花期ですね。

触るととれるので鉢に置くと、また育ち増えすぎて困るそうです。
ずっと葉に付いてると、根も出てるのもあって凄い元気!
釣鐘型の花が咲くようですが、咲かせられるかなぁ…とりあえず増えつつはありま〜す。
増えても困るけど。。。

ピカリ☆ 6月24日(木) 22:18
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
昔多かった大菩薩の花がかなり少なくなってしまったのは、やはり増えすぎた鹿の酷い食害が第一原因でしょうねぇー(:_;)
山中でひょっこり出合う姿は一見可愛らしくても…近年は頭数がやたら増え過ぎてしまって、あらゆる草木を(猛毒でないかぎり)次々と食べつくすので深刻な問題ですよね!!
なにしろ彼らは、それがもし絶滅危惧種であっても全くお構いなしですので〜(/o\)
そんな意味では今年あたりもニョホウチドリさん、どうにか無事で居るかなぁ?なんかめっちゃ危うし!って気がしてますぅ…(^_^;)

ホェ〜新入りのセイロンベンケイソウって、じつにケッタイな感じの植物ですね〜(^◇^*)
ナルホド!葉にポコポコ小さな分身ができるので、子宝草とかハカラメとか別名があるのも納得の面白さ〜〜☆
そういえば…よくサボテンにも子株が付くけど、それを取って植えるとまた増やせますよね〜(^_-)
それとかシダ類のコモチシダなんかも無性芽という小さな赤ちゃんみたいな分身が幾つも付いて、それが分離して地面に落ちたら根をはって…という具合に増える仕組みをも有する面白奇妙なタイプで〜(^^ゞ
ナント!このセイロンベンケイソウは釣鐘型の花が咲くとはイメージできなかったです^^; 咲いたら是非また見せてくださいね〜(^^♪

← 画像は今日近くの里山での季節感として〜
ヤマモモの実が色づき始めてました〜('▽')/
あちこち田植えの頃。。。 ピカリ☆ 6月 9日(水) 21:05
この季節にひょいと眺める富士山も好いなぁ〜♪(6/7撮影)

で、今週も近場でヤボ用ついでにちょびっと花散策したり〜〜
でしたが、それぞれ見られた花については既に今年(他の散策地において)見てしまってる私的定番の種類ばっか〜(^◇^;)

なので今回は・・自らの花画像は無しで(笑)この下に繋げて皆さんの最近写した季節花などを自由に貼っていただけたら幸いでっす〜m(__)m


※ もしくは、べつに今年のじゃなくても〜
この時季のお好きな花・風景なんでも歓迎☆で〜す(^^♪

SAKURA 6月 9日(水) 23:07
ピカリさん、こんばんわ〜♪

棚田風の所に富士山がど〜〜んと構えて、田植え済みと水を張ったのみの田んぼも面白いですね。
この道を車で高い所まで上がって撮ったんだね。
などと思いながら拝見してます。
企画に乗って〜(^∇^)

同じ日の月曜日に水元公園にハナショウブを見に行って来ました。
花数は多い時でしたが、遠目が良い花がらも目立つ時でした。
曇っていたのでちょっと発色が…

SAKURA 6月 9日(水) 23:12
奥の方までたくさんあって見事です。
都内近隣では一番多いかも…
あまり好きなお花じゃないので、近いけどスルーしてましたが。。。

SAKURA 6月 9日(水) 23:16
毎年サイクリングで訪れるのですが、ハナショウブがバッチリな時はずいぶん久ぶりでした。

SAKURA 6月 9日(水) 23:22
帰りにハナショウブの根元にミゾカクシが咲いていて、久ぶりの出会いでした。
下には降りられないし小さいのでねぇ…
綺麗な色と姿のお花で、野草の初期に出会えるまでは憧れのお花だった事を思い出しました。

ピカリ☆ 6月10日(木) 20:49
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
わぁ!すかさず企画に乗ってくれて嬉しいで〜す(^v^)
ナルホド〜同じ日にSAKURAさんは花菖蒲園を観に行かれたんですね〜(゚∀゚)

暫く僕も、公園などで咲かせているハナショウブは見ておらずでして…(^^ゞ
でも、この水元公園のゆったりとしたスペース感の中で咲き群れてる様子を拝見しますと、さすが都内近隣にはすっごく洗練された公園施設が充実☆してて、こんな素敵な感じの公園ならば(もしウチの近所にあったら…)僕もぜったい行っちゃうな〜〜(^o^)丿

曇っていたのでちょっと発色が…って書かれているけど、この花菖蒲や紫陽花なんかは、むしろこうした曇りや小雨模様の日にしっとりした発色で映る方が季節風情がでて好いなぁ〜♪
あ、そういえば…今年はまだ(こちらでは朝霧高原などに自生している)ノハナショウブを見に行ってなかったことを思いだし〜😋
もし来週あたり行けたら…またそんな自生地巡りをしたくなってきた〜〜😃

うん!ミゾカクシも昔から大好きな野草ですぅ(^^)^^)
こちらではよく見かける水田雑草ですが、今回そちらではハナショウブの根元で(笑)てな出合いがいいですね〜(^_-)-☆

←画像はSAKURAさんの花菖蒲に触発されて〜(´▽`)
今日、近所の田んぼわきに(たぶん農家の人が少しだけ植えてるようで…)今はもう終盤ながら^^;咲いてたシーンです〜(*^。^*)

ピカリ☆ 6月10日(木) 20:50
付近の林縁では〜

イワガラミの花がちょうど見頃で〜☆

ピカリ☆ 6月10日(木) 20:52
たった一枚づつの白い装飾花は、
よく見ると葉脈があるので〜

やっぱ葉が変化したものなんだな〜(^◇^)

さむ 6月14日(月) 09:01
ピカリ☆さん、みなさんおはようございます

先日歩いた多摩丘陵で、
クマノミズキが咲いていました。
ミズキに比べ花が咲くのが遅いようです。
あっという間に初夏も終わり・・・。

ピカリ☆ 6月14日(月) 20:35
さむさん、こんばんわ〜♪
はい、その通り〜(^^)^^)
因みに僕の身近フィールドでの実感としても
ミズキは、いつも5月初旬頃に自生のフジやニシキウツギなどと共に咲き出しており〜
片やクマノミズキは、たいていこの6月になってからネムノキやマタタビの花などと共に咲き出しを見かけるようになる、といった具合です(^v^)

ホントあっという間に初夏が…(´▽`;) 同感ですぅ(笑)

← 画像は 樹木の花繋がりで、
今月7日に撮影した中からアイヅシモツケでも〜(^。^)

くま公 6月16日(水) 21:49
こんばんわ〜

最近写した花は、いきなりミクロな世界で
白いネジバナでした〜
いま会社の敷地内にたくさん咲いてます(白じゃないけど)

↑イワガラミというんですね。
最近神社めぐりしてて見かけました

くま公 6月16日(水) 21:50
あ、横になっちゃった・・・(^^;)

ピカリ☆ 6月16日(水) 23:31
くま公さん、こんばんわ〜♪
ご近所でフト目に止まったネジバナの白花さんですね〜☆
やはり今こちらも同じくこの花の時期でして、自宅玄関先にチョンチョン咲いてるのを(他の雑草は抜いても)あえて抜かずに楽しんでます〜😋

思えばネジバナは身近で最も気さくなラン科野草だよね^^
そんでもってキュートな小花たちがネジネジと螺旋状に咲き並んでいる様子が何とも愉快なので、毎年僕もつい見入ってしまいます〜(^v^.)

お!恒例の神社巡りされてて、そちらでも最近イワガラミの花に出合ったんですね(^_-)
こうした蔓性では他にツルアジサイもあるので、もしそっちも見かけましたらまた報告して下さいね〜😃
きっと今年も今頃咲いてるだろうなぁ…素敵なピンクの花♪ ピカリ☆ 6月 5日(土) 21:49
いまだに長引くコロナ禍で^^; いろいろ他県に咲く花を見に行くのは自粛と心得、
この5〜6月も本来ならばイソイソ出掛けたいところをジッとガマンガマンです〜(>_<)

そうして諦めがつくと…かつてこの時季に写した自生花の中でも、特に印象に残ってるのがこれら素敵なピンクの花でして〜♬

保管画像を見返しながら幾つか選んで貼ってみますが、またいつかもっと好い自生シーンに巡り合いたいものだと夢描いたりしてまっす〜(*^_^*)

↑ たまにしか行けない日本海側に咲くタニウツギ〜☆

ピカリ☆ 6月 5日(土) 21:49
シラネアオイ

ピカリ☆ 6月 5日(土) 21:50
アカヤシオ

ピカリ☆ 6月 5日(土) 21:50
コイワザクラ

ピカリ☆ 6月 5日(土) 21:51
ニホンサクラソウ

ピカリ☆ 6月 5日(土) 21:51
ササユリ

ヒメサユリとどっちを貼るか迷ったけど〜(^。^*)

ピカリ☆ 6月 5日(土) 21:52
コミヤマカタバミ

ピカリ☆ 6月 5日(土) 21:52
ホテイラン

ピカリ☆ 6月 5日(土) 21:53
トキソウ

ピカリ☆ 6月 5日(土) 21:53
カモメラン

ピカリ☆ 6月 5日(土) 21:54
イナモリソウ

以上、この時季の代表的なピンクちゃん♪を思い出しながら〜ペタペタ。。。(^^ゞ

SAKURA 6月10日(木) 21:45
ピカリさん、こんばんわ〜♪

春のピンク〜ピンク〜♪♪
自生の色合いは優しいですよね。
み〜〜〜んな素敵なお写真で額に入れたい…
全部、今までに拝見してるはずですよね。
数枚は覚えありですが…m(_ _)m
コイワザクラとコミヤマカタバミは保管庫に同じものがありました。
ピカリ☆さんには、一種一種出会いの物語がある事でしょう。

おかげさまで↑のほとんどのお花に出会えていて、大きさや質感がわかって嬉しいです。
ピカリ☆さんは狙った花の一番素敵な時を捉えられて凄いなぁ…といつも感心&尊敬しています。
自分で撮ろうと思って探すと、ピカリさんみたいな美形のお花には中々出会えませ〜ん!!

コミヤマカタバミ、イナモリソウはこんな綺麗なピンクに出会えてません…何で関東はお花の色が薄いのでしょうか…お花を追い掛ける課題のひとつで〜す。

も〜っと好い自生シーンの巡り合いがあるといいですね。
そんなお写真をお待ちしています。

ピカリ☆ 6月11日(金) 22:06
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
これら今期なかなか見に行けずで終わった素敵なピンクの花々に想いを馳せて〜♡
アレコレ以前写した中からチョイスすると、やはりその当時SAKURAさんも気に入ってくれて、そちらの保管庫に入れてくださった画像とまたかなり重複してそうですねぇ〜(^。^*)

長年こんなふうにお互い 素敵♪♪と思うタイプの自生花についてメッチャ共感☆し合えることが多いというのも…それは改めて考えると僕にとっての奇跡的幸運!で、やはり常々頼りになるSAKURAさんのような素晴らしい理解者がおられることがこれまでココ奥座敷が続いてきた原動力ですので、どうか今後ともよろしくお願いします〜〜m(_ _)m

関東のお花の色が薄い、、たしかに種類によっては平均そう感じる花もあるようで。。。
因みに実際イナモリソウは、これまでSAKURAさんが高尾山で写した個体を何枚か拝見すると…↑の画像のように僕が静岡県西部の山で見た花色と比べ、かなり淡い色合いですが それもまた地域的個性☆と捉えれば次第に愛着が湧いてくるものですよ〜(^o^)丿
また遊びに来てね〜〜♪