[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
リレーのチャタリングについて きどころ 9月13日(火) 13:35
「RLC01 ルームランプ制御ユニット」についてご教示ください。

RLC01ユニットは「ジワーっと」機能にパルス信号を用いておりますか?

当方、ルームランプのマイナス線(ドアスイッチ)に汎用品のコイルリレーを接続しています。
この配線にRLC01ユニットを取り付けると、「ジワーっと」時にリレーがチャタリングを起こす可能性があるかと思い、質問させていただきました。

ご教示のほど宜しくお願いします。

八木澤@管理人 9月13日(火) 13:53
お問い合わせいただきありがとうございます。
パルス信号を使っています。
メカニカルリレーでは接点のバタつきが発生します。

きどころ 9月13日(火) 16:54
ご回答ありがとうございます。

チャタリング発生、了解しました。
八木澤さんのところでは、無接点リレーの販売などはございますか?

八木澤@管理人 9月13日(火) 20:13
無接点のリレーは販売しておりません。

きどころ 9月13日(火) 23:59
かしこまりました。

きどころ 1月18日(木) 08:29
購入させていただいたRLC01を問題なく取付けできましたのでご報告します。

当方、マップランプ(+コントロール)をルームランプと連動させているので少々手間取りました。

無接点の出力変換リレーはFETで自作しました。
5極リレーも必要でしたのが、モノタロウにノイズ対策コンデンサー入りのコイルリレーがありましたので、それを使いました。

この度はありがとうございました。

八木澤@管理人 1月18日(木) 11:31
この5極リレーの役割は何ですか?

きどころ 1月18日(木) 13:01
コメントありがとうございます。

マップランプもマイナスコントロールなら簡単なんですが、R32スカイラインはマップランプがプラスコントロールなので工夫が必要でした。

マップランプの(-)を単純にルームランプの(-)に繋ぎかえると、マップランプのスイッチが機能しなくなってしまいます。

なので、、、

@ ルームランプが点灯すると、自作したMOS
  FET出力変換リレーのゲート側に(-)が通電
  する。
A 出力変換でドレイン側に(+)12Vが通電する
  ので5極リレーがONし、マップランプの 
  (-)がルームランプ側に切り替わる。
B ルームランプ制御ユニットによってルーム
  ランプが点灯/消灯する場合でも同様なの
  で、マップランプも「じわ〜っと」する。
C ルームランプが点灯していない時は5極リ
  レーはOFFなので、マップランプの(-)は
  マップランプのカプラー経由でGNDに落
  ち、マップランプのスイッチが機能する。

こんな感じです。

八木澤@管理人 1月18日(木) 13:21
なるほど。苦労されましたね。
物理的な制約が無ければ、私の図のように最初にマップランプをマイナスコントロールに変更してしまうという手もあります。

きどころ 1月18日(木) 14:03
なるほどです。
電球の接点まわりの配線付け替えが可能なのかみてみます。
アドバイスありがとうございました。

きどころ 1月18日(木) 18:51
お世話になります。
電球の絵は描きましたが、実際はLEDを付けています。
なので、単純にカプラーのプラス/マイナスを逆付けしてもNGで、LEDの接点部配線を逆にするという理解でよろしいですか?

八木澤@管理人 1月18日(木) 19:18
電球をLED球に替えている場合、LED球を差し込む向きを変えると極性変わりませんか?

きどころ 1月18日(木) 20:36
コメントありがとうございます。

+側とー側の両方とも三角形(◀︎ ▶︎)のT10×31(S8.5/8.5)タイプだと、左右反転できるんですが、いわゆる豆電球型のG14(BA9s)タイプなので、左右反転できないんです。
残念です。

八木澤@管理人 1月18日(木) 20:45
豆電球型LEDって無極性だったりしません?
極性があると車種によって適合不可になるので、メーカーとしては売りにくいと思うのですが。。。
どうなんでしょう。。。

八木澤@管理人 1月18日(木) 20:48
正極性とか逆極性とか売ってますね。。。
なるほどなるほど。

きどころ 1月18日(木) 23:39
 > 豆電球型LEDって無極性だったりしません?

→ えっ! そうなんですか!?
勉強になります。

ただ、赤矢印部分(裸の金具)にプラス電流が流れるので、シッカリ絶縁しないといけませんね。

でも、この方式なら簡単です!

工夫した手順など、別途メールさせていただいても構いませんか?

八木澤@管理人 1月18日(木) 23:59
金属部分が常時電源になるのはダメですね。
面積が大きいので絶縁しても危ないかと思います。

5極リレーって無くても動作しませんか?
マップランプの黒線は常にアースでいいような気がします。

メール頂いても構いませんよ。

きどころ 1月19日(金) 00:55
何度もすみません。

 > マップランプの黒線は常にアースでいいような気がします。


最初はそうしていました。
これでもルームランプと連動するんですが、ルームランプ制御ユニットと別ルートでGNDするので「じわっ〜と」しませんでした。

メールいたしますので、ご笑覧頂ければ幸甚です。


八木澤@管理人 1月19日(金) 10:24
マップランプの黒線が常にアースだと「じわっ〜と」しない原因がわかりました。
自作FET出力変換リレーがパルス出力できない回路になっています。
510kΩの抵抗を10kΩに替えるか、510kの上に10kを並列に付けましょう。
これで5極リレーは不要になるはずです。

きどころ 1月19日(金) 10:47
そういうことでしたか!

10kΩの抵抗を買ってきます!

理屈としては、
 「抵抗値(510kΩ)が大き過ぎてパルス出力できない」
という理解でよろしいのですか?

八木澤@管理人 1月19日(金) 11:06
そういうことです。(^^;)

きどころ 1月23日(火) 13:20
お世話になります。

10kΩ抵抗を矢印の所に並列で追加しました。
テスターで測ったところ、9.56kΩの合成抵抗値でした。

が、相変わらずマップランプは「じわ〜っと」しません。

ルームランプの「じわ〜っと」中は点灯し続けて、ルームランプ消灯後にパッと消えます。

ルームランプは(+)が常時接続で(-)がパルス制御。
マップランプは(-)が常時接続ですので、(+)がパルス制御に追いつかず、通電しっぱなしの状況でしょうかね?

何度もすみません。

八木澤@管理人 1月23日(火) 15:41
出力変換リレーがちゃんと機能していないんじゃないかなぁと思うのですが。。。
試しに出力変換リレーからのプラス出力を適当な「12Vで光るランプ」につないでみてどうなるか試してみてはいかがでしょうか。

八木澤@管理人 1月23日(火) 22:42
なんかダイオードが気になってきました。
ダイオードをショートさせてしまうと動作するかも。。。

きどころ 1月24日(水) 08:29
サポートありがとうございます。(_’_)

PS2010R という2Aの整流ダイオードなんです。

逆流防止機能ですよね。
これの抵抗が大き過ぎでしょうかね?

八木澤@管理人 1月24日(水) 09:04
1/19に私も机上のブレッドボードで貴殿の出力変換リレーの回路を再現して実験したのですが、同じFETが無かったので似たようなやつでテストしたところ、抵抗を替えたらパルス出力するようになったのです。
但し、その時はダイオードは関係ないと思って入れておらず、ルームランプ制御ユニットを直接つないでいました。
ということから、ダイオードが入っているとパルス出力しないのかもと思ったのです。

きどころ 1月24日(水) 09:43
再現実験までしていただき、本当にありがとうございます。

整流ダイオードの上にもう一本、線を直結して試してみます。

きどころ 1月24日(水) 15:43
お世話になります。

2A整流ダイオードのアノード〜カソード間の抵抗を測ってみると2.68MΩでした。 ←異常値?でしょうか?

次に、ダイオードをまたぐ形で線を半田付けしてみました。
そして、出力変換リレーの入力線(赤)と出力線(黒)間の抵抗を計測すると9.73kΩでした。

ドキドキしながら車両に戻してみましたが、
残念ながら状況変わらず、じわ〜っとしません。

うーん、手ごわいです。

八木澤@管理人 1月24日(水) 16:21
ダイオードの抵抗値を測ることはあまり意味がありません。ダイオードの種類やテスターにって値が違ってきますので。
出力変換リレーには問題が無いのかなぁ。。。
ルームランプ制御ユニットの出力線が、ルームランプ側とマップランプ側に行ってる形ですが、これをマップランプ側だけにしてみるとどうなるでしょうか。


きどころ 1月24日(水) 17:58
拝承いたしました。
やってみます!


きどころ 1月28日(日) 17:32
ルームランプの(-)を外して、自作出力変換リレーのマップランプ(-)だけをルームランプ制御ユニットに繋いでみました。
マップランプの5極リレーも外して、常時アースです。

結果、OK です!
マップランプだけなら正常に「じわっと」しました。

ですが、元に戻してルームランプの(-)をマップランプと共通にすると、ルームランプだけ先に「じわっと」してからマップランプが「ぱっと」消えます。

画像の左側がマップランプで、これを左右2個付けています。
 マップランプ:Valenti SUNNY.W SUB
      高輝度 6LED(3チップSMD)
      6,300K,150lm, W数不明
右側がルームランプです。
 ル-ムランプ :PIAA LER102(T10x31)
      6,000K,100lm, 0.9W

ルームランプ側に抵抗を入れると解決するような気がしてきました。
200Ωで良いですかね?

八木澤@管理人 1月28日(日) 19:03
謎が少しずつ解けてきましたね。
抵抗で解決できるかは全く分かりません。
いろいろやってみるしかないでしょうね。


きどころ 1月28日(日) 21:31
コメントありがとうございます!



きどころ 1月29日(月) 18:26
何度もすみません。
少し試してみましたので状況をご報告します。

今回ルームランプのLEDバルブを外してみましたが、同じ状況でしたのでW数の違いによるものでは無さそうでした。

前回は、出力変換リレーの(-)をルームランプ制御ユニットの白線に直接繋ぐと、5極リレー無しで常時アースでもじわっとOKでした。

今回は出力変換リレーの(-)をルームランプのSW部に繋いで、(ルームランプ経由で)ルームランプ制御ユニットの白線に接続させてみました。
すると5極リレー無しで常時アースではじわっとしませんでした。

なお、この接続だとルームランプSWをoff→doorにした時、(ドア閉でも)マップランプが一瞬弱〜く光る謎の現象が起きます。

どうも、ルームランプのSW部に何か原因がありそうな気がしてきました。

八木澤@管理人 1月30日(火) 00:08
う〜ん、なんだかよくわかりません。
ルームランプにコンデンサーとか入ってたりして。。。
実車で丹念に調べていくしかなさそうです。

きどころ 1月30日(火) 07:02
コメントありがとうございます。
もう少し頑張ってみます。

きどころ 1月31日(水) 17:23
ご指摘のとおり、ドアSW系統の配線にコンデンサーを入れて別のイルミをじわっとさせていました(すみません、忘れていました)。

このコンデンサーは取り外して、当該イルミの(-)もルームランプ制御ユニットの白線に合流させました。
このイルミもじわっとOKになりました。

これで、ルームランプSWをoff→doorにした時(ドア閉でも)マップランプが一瞬弱〜く光る現象は解消しました。

マップランプの方は、常時アースでも消える時にほんのちょっとだけ「じわっと感」が出るようになりました。

また何か変化がありましたら、ご報告します。

八木澤@管理人 1月31日(水) 19:24
おーっ、コンデンサがありましたかー。
そのコンデンサの影響で出力変換リレーの入力側でちゃんとしたパルスを受けられなかったのでしょうね。
納得です。

きどころ 2月 2日(金) 08:57
ほんのちょっとですが「じわっと」消えるようにはなったので、やはり自作出力変換リレーの消費電流が少な過ぎるのかもしれません。
現在、ゲートソース間に510kΩと10kΩを並列で入れていますが、これを18mAのCRDに取り替えてみようかと考えています。

八木澤@管理人 2月 2日(金) 16:14
ほんのちょっとしか「じわっと」しないというのは、出力変換リレーの入力側パルスがなまっているのでしょうね。
まだ小さなコンデンサ成分が残ってないでしょうかね。
CRDの効果があるのかはちょっとわかりません。

きどころ 2月 2日(金) 17:40
コメントありがとうございます。
進展しましたら、またご報告します。

きどころ 2月 5日(月) 17:44
進展しました!

前回、出力変換リレーのS⇔G間抵抗を510kΩ+10kΩの並列にしました。
 (510k × 10k) ÷ (510k + 10k) ≒ 9.8k
ゲート抵抗が200Ωなので、ざっくり計算だと
 12V÷(9,800Ω+200Ω)=1.2mA
(-)側に1.2mA流れていたのでしょうか。

今回、S⇔G間抵抗をを680Ωに交換してみました。
 12V÷(680Ω+200Ω)=13.6mA
(-)側に13.6mA流れるようになった?

これを車両に戻してテストしてみました。

すると、前回ほんのちょっとだけだった「じわっと感」が、確かに「じわっとしている」のが分かるようになりました。

Maxを10としたじわっと状態は下記のような感じです。
【点灯時】
 ルームランプ : 0〜→10
 マップランプ : 5 〜→10 (但し5まではパッと点灯)
【消灯時】
 ルームランプ : 10〜→0
 マップランプ : 10〜→5 (但し5でパッと消灯)

FETのゲート抵抗とソース⇔ゲート間抵抗に解決の糸口がありそうですが、どこまで抵抗を小さくして良いのかが?です。

八木澤@管理人 2月 6日(火) 11:10
私も机上で同じ回路を作ってテストしてみたのですが、そこの抵抗値はあまり影響が出ませんでした。
使用するLEDによっては短いパルスでも明るく光ってしまうのかもしれません。

きどころ 2月 6日(火) 13:36
コメントありがとうございます。
また、試行錯誤してみます!

だんだんブレッドボードが欲しくなってきました、、、

きどころ 2月 8日(木) 16:09
頭の中を整理してみようと、もう一度5極リレーに戻してマップランプの点灯状況を観察しました。

すると、当初は気付きませんでしたが5極リレーを使った場合でも、マップランプは瞬間的に高輝度点灯しかけていました。

ただし、即座にリレーOnでアースが切り替わることで一旦消灯し、その後「じわっ〜と」点灯する動作でした。

どうやら、このLEDランプは瞬時のパルスでもかなり明るく光るようです。

更に、新たな地雷まで発見してしまいました。
     ↓
黄線・白線の逆接によるRLC01の破損を恐れて、黄線・白線にも整流ダイオードを入れていたのを思い出しました!

  車両ドアスイッチ ←——黄線—— |<——RLC01
  マップ/ル-ムランプ→——白線——>| ——RLC01

で、白線側のダイオードを外したところ、5極リレー無しの常時アースでも、前回よりも更に良い感じで「じわ〜っと」するようになりました。
これで暫く様子を見ようと思います。

長い間、お騒がせしてすみませんでした。

八木澤@管理人 2月 8日(木) 20:32
いろいろな発見がありましたね。(^^;)
とりあえず形にはなったみたいなのでよかったです。
ちなみに、黄色線、白線の保護としてはダイオードは何の役にも立ちません。速断ヒューズでもないと効果がないんです。

きどころ 2月 8日(木) 22:43
コメントありがとうございます。
いろいろ勉強になります。
(_’_)

きどころ 2月16日(金) 15:19
完全?解決しました!

5極リレーを使った場合でも、マップランプは瞬間的に高輝度点灯しかけて、それからじわっとしていました。
そこで、画像のように出力側に56μFのコンデンサを入れたところ、最初からじわっと点灯するようになりました。

この改造で、5極リレー無しの常時アースでも上手くじわっとするようになりました!!
このマップランプのLEDは、PMCの弱い電流でもしっかりと点灯してしまうのかもしれません。

ポリスイッチもついでに入れておきましたが、これは無関係だと思います。
長らくお騒がせしました。(_’_)


きどころ 2月16日(金) 15:24
あ、PMCじゃなくてPWMですかね。

八木澤@管理人 2月17日(土) 18:27
出力側にコンデンサですか。いいアイディアですね。
いろいろ悩みましたがその分、経験値が上がったことでしょう。
これからもまたいろいろ楽しんでいってくださいね〜

きどころ 2月17日(土) 23:25
コメントありがとうございます。
何とか結果が出てホッとしました。
また何かの機会にはよろしくお願いします。
(_’_)

八木澤@管理人 2月19日(月) 09:16
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

削除用パスワード:
 cookie
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17