478886
勝手に持ち出して みっちゃん 8月19日(土) 01:06
DMC-FX7 1/8sec F2.8 ISO200 ±0EV 
ごめんね〜
私が最近 動物園@ホッキョクグマに入れ込んでる間に、まりきっちゃんとこや、みくさん、みけさんとこが・・(´;ω;`)
もう、何だか同級生がお星さまになったのか、キツネにつままれてるのか、変な感じです。
この場を勝手に借りて、お悔やみ申し上げます。
でも、皆、それぞれのおうちの子で幸せやと思うし、私もちゃんと送ってあげたいと、つくづく思う・・寂しい夏。

サエコポン 8月19日(土) 20:16
いやま〜、本当に訃報が続くの。
このサイトを立ち上げて15年、一緒にワイワイしていたネコさんが皆15歳以上ってことですから。家ネコの平均寿命ってそのくらいですから・・・。

最期のあたりも様々ですよね。どのパターンで来るのかわからないから飼い主もどう構えたもんだかというの、あります。その場その場でネコのことを考えて一番いい選択をしてやりたいものです。難しいやね〜。心が千路に乱れて判断力も怪しくなったりするわ。

そのタラの顔、好きです。まるでアホの子。

嗚呼、タラネンコに会いたいわ。

みっちゃん 8月22日(火) 18:55
梅雨明けた?
すまんが、やっと最後まで読めた。
いた子がいないのは 読めんかったんでのぅ
少しづつ、ちょっとづつ それが当たり前になってるのを
受け入れてしまってるのが、また何とも言えず。
ホントに私、お悔やみ書けなくて、うちのにゃんずと同世代の子が お星さまになってもコメントできず。
申し訳ないお詫び的なものを、お座敷借りて許してね。

タラネンコさんの 角度変えてもう一枚ね。
何で私持ってんだろ?誰がとったのかなぁ?

みっちゃん 8月23日(水) 13:34
うち子のも貼るよ〜〜

サエコポン 8月23日(水) 18:38
みっちゃん、タラでっせいを読んでくれてありがとう〜。結構そのまんまの記録なのよね。こうなって、ああなって、こう対応して・・・って。

タラのベロ写真は誰が撮ったのかしら?後ろに私がいるけど、手を伸ばして自分で撮ったのかしら?全然憶えていませんが、他人がいるときにはこんな無防備な顔をしないから、自撮りかもしれん。これがカレンダーに採用されて4月1日担当になったんだよね。

ここいらは今年二度目の梅雨があけたわ。暑いわ。弱るわ。疲れるわ。大阪も暑いか〜い?

ななちゃんのベロ、ピンクが濃くて可愛いね。ネコは皆可愛いね。シロクマも可愛いけどね。ネコもシロクマも楽しい日々を長く送ってほしいです。

nttkyo953158.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ボタニカルアート更新しました サエコポン 7月29日(土) 21:39
COOLPIX S7000 1/160sec F3.4 ISO125 ±0EV 
小ぶりのバラを三種取り合わせて描いてみました。ここに切り取ったのはそのうちのアンジェラという種類。

これも5月の作品ですが、ご存知の大問題でずっと放置されておりました。
http://saekopon.on.coocan.jp/botanical_p38.html

kazumi 8月 1日(火) 10:56
いいですね〜バラ🌹美しい✨
手前の葉が目立つなぁ、と思ったら…そういうワケね…

サエコポン 8月 3日(木) 08:08
手前の葉っぱ、全然違います・・・。先生すごい。

子供の頃、家庭科の宿題で縫い物があった場合、私のグデグデの縫い目が途中から几帳面な縫い目になるのが常でした。ええ、娘の駄目っぷりに辛抱できなくなった母が針を持つのです。私は横から「もっと下手に縫って〜」と言ってました。

私は教室で先生に「もっと下手に描いて〜」とは申しませんが、心の中で「私が描く予定の残りの葉っぱ、どうしてくれんねん?」とは思っています。

ジャム&おかーたま 8月 3日(木) 16:35
サエコポン描く花々を見てると、まだガーデニングしたくなってくるおかーたまです。
・・・・できないけどさ。
広島の頃は色々と育てるのも楽しみだったのにさ〜
今や 種まいて育てるのは猫草のみ。

先生の描いた葉っぱはワックスかけたみたいにツヤツヤですねぇ。

←広島の頃の栄光(?)
胡蝶蘭を夏越えさせて再び咲かせる

サエコポン 8月 3日(木) 21:52
おかーたま、胡蝶蘭、再生させたのスゴ過ぎ。売りにいけばよかったんでない?

今、ガーデニングができないのは住居的に難しいってことかしら?やる気の問題かしら?

このバラの絵ですが、三つのバラが葉っぱの様子が違うんですよ。白いバラの葉がツヤツヤタイプなのよ。それ以外はそんなに光らないのよ。
私も努力してんの。先生がピカッと光らせて塗ったのを見て、頑張ったのがオレンジ色で囲んである分。でも先生の葉っぱにおいしいとこ全部持っていかれててるかもな〜。
nttkyo953158.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
「ありがと、またね」を更新しました サエコポン 7月14日(金) 11:29
COOLPIX S7000 1/60sec F3.4 ISO125 ±0EV 
http://saekopon.on.coocan.jp/t74.html

「いたものがいない」

結構こたえますね。
私は書いて気持ちを整理するタイプなので、タラの生涯を最後まで書きました。そんなにお涙頂戴な文章にはなっていないと思うのだけど、どうかしらね?

ジャム&おかーたま 7月14日(金) 12:39
「いたものがいない」
今まであたりまえのように近くにいたものがいない、というのはかなりこたえます。
「さっきまでいたのに」
「昨日までいたのに」
「先週はいたのに」
って思ってしまう。
タラちゃんは「猫である」ことを全うして旅立ったのね。

しかし、猫さんというのはやっぱり「残していくもの」「置いていくもの」に対してなにがしかの配慮をしているように思えてなりません。

ジャム嬢と、その後玄関食堂にご飯食べに来てた野良猫ペロリンと、看取ったけど、いずれも翌日はおとーたまがいて(休みで) 会社の車が使えて(葬儀場などにいくのは自家用車がないから) スムーズに進みました。

え?会社の車使うって? えぇ、そのために無給奉仕してるようなもんです(藁)普段遊びに行くのに使ったりはしてませんよぅ〜 

←そろそろ梅雨明けしそうだけど、ツユクサの花を。

サエコポン 7月14日(金) 20:46
そうなのね〜。

いたものがいないという事態に頭がついていってないね。たとえば、別の部屋からリビングに戻ったときに、「タラをナデナデしよっ」とか思っている自分にうんざりします。おい、ボケ老人かよ〜。タラいないの知ってるやろ〜が〜。

とりあえず、骨壷と遺影をなでたりするよ。

タラが「ネコであることを全うした」とのお言葉ありがとうございます。私もそう思うの。ネコらしく生きて、ネコらしく逝った。しかも身体を使い切ったね。

お宅でもネコが人間の都合に配慮してくれたんですね?これ、よく聞くんですよ。学生の娘さんが夏休みで帰ってくるのを待って、とか、飼い主の仕事の繁忙ピークを避けて休みやすい日に、とか。

誰がおかーたま家が会社の車でネコを火葬場に運んだのを責めましょうや?オバケが出そうな深夜まで無給で会社の仕事を手伝っているおかーたま。遊びに使ったってバチはあたらねーよ。

ツユクサきれいだわ。フォーカスがうまくできているけど、いいカメラ使ってるのかしら?

maru1000 7月15日(土) 00:54
ともあれお疲れ様でした。
暫くは喪失感に苛まれることと思いますが、11月までに、少し元気になっていてください。

kazumi 7月15日(土) 10:52
たっぷり泣きました…
…タラでっせい が終わっちゃった…

サエコポン 7月15日(土) 13:14
marusenさん、ありがと〜。11月以前にも色々あるのでウツウツしている場合ではないです。じっとり在宅すると精神に悪いのでわりとお出かけしています。

kazumiさん、ありがと〜。「タラでっせい」は終わった格好になっていますが、まだなんらかのスピンオフが出そうです。読み返していただき感謝です。タラは本当にネタになるネコでした。私、ここまでで74話書いとるし。

P 7月19日(水) 23:08
ずっと読んどっただけど,なかなかタイミング合わず遅くなってごめん.

顔長族の先輩スナイパーとして,うちのねずみさんの目標だったのよね.
だからずっと気になってたの たらは.他人と思えず.

そのたらねんこが去ってからもう1ヵ月かあ.寂しいなぁ.
闘病の1ヵ月は長いけど,居なくなってからはまた違うペースで長いよね.
サエコポンはきっとあれこれ忙しくしてることと思う.
お出かけやら改修工事やら,えっさほいさと集中して,
そうやって,たまに骨壺やら写真をナデナデするくらいが,
放置プレイ好きのたらねんこには丁度良いかもね.

スピンオフ賛成!
あの子は誕生日もはっきりしてるようなボンボンだったわりにワイルドで,
色んなネタもってるし(笑).

そうだ,こんど遺影に挨拶に行くわ.
シャーって怒られないよう,おとなしくそーっと行く.
え,なにを今さらってか?

サエコポン 7月20日(木) 14:41
Pさん、ありがと〜。
今日はまさに月命日というやつです。ちょうど一ヶ月経ちました。未だに部屋の端のほうで何かが動いた気がして「あ。タラだ」と思ってしまう切り替えの悪さです。

ねずちゃん、タラを目標にするのは間違いだと思います。方向性が良くない。
ただ、Pさんのことは仇の一人として認識してましたね〜、はい。一度嫌なことがあると根に持つタイプなので仇は多かったです。one of themな。

暇だとネガティ部活動に入ってしまいがちなので、そこそこ忙しくしてますで。リビングの改修とかしちゃうもんね。Pさんがそ〜っと来たら、うちの方がガーッとやってるかもしれんので、事前にご一報ください。歓迎いたします。精進料理とかで。

例の車だと夏は暑いんじゃないですか〜?

サエコポン 7月26日(水) 21:43
http://saekopon.on.coocan.jp/botanical_p37.html
シャクヤクを描いています。5月に描いていたのだけど、放置されていました。

みとさま 7月27日(木) 16:58
何とも言葉が見つからないです。
いつかは、訪れることなのでしょうがいんですがさびしくなりますね。
ネタをたくさん提供してくれる愉快なネコでしたが、それを逃
がさず拾い上げるサエコポンあってのタラちゃんでしたね。
本当に二人三脚でHPを盛り上げていたとおもいます。

またいつか新しい出会いがありますように。

サエコポン 7月27日(木) 18:50
みとっち、ありがと〜。

生きているものは、皆いずれ死ぬので、死なないのがよければヌイグルミでも飼うしかないですよね。

タラは面白いネコでした。とんでもないネコだったとも言えます。しかし、亡くなってしまうと、あれやこれやがすべてご和算になり「ああ、いいネコだった」になりますね〜。

出会いはどこに転がっているのでしょうか?サエコポンも歩けばネコに当たるのでしょうか?

←シャクヤク。

kazumi 7月27日(木) 20:00
うん。タラ ちゃんはいいネコさんでしたヨ(^-^)

シャクヤク、きれいね〜それぞれの色もとてもよく出てるわ〜
ツボミは描かなかったの?
丸くて可愛いと思うけど。

ジャム&おかーたま 7月27日(木) 23:22
シャクヤク、きれい。
つぼみは丸くて固い感じがするのに、咲くとふわぁ〜と広がって華やかなのよね〜。

・・・・って、ワタクシ、いまだに「シャクヤク」と「牡丹」の違いがよくわからんけど(笑)

四国遍路のとき、某お寺で「ここは牡丹園ですか」っちゅ〜くらい、いろんな品種の牡丹が咲いてたのを見た。黄色い大輪の牡丹があってね、「へ〜 黄色の牡丹なんて初めて見たわ〜」と思いつつ、
写真撮らなかったんだよな〜残念。

←「バラとチャー坊」でもはっとこ。

サエコポン 7月28日(金) 10:17
タラ株上昇中です〜。(*^^)v

←シャクヤクのツボミも入れようとしました、はい。写真あります。ただ先生に相談したら、「この構図だと入れないほうが良い」と。相談の段階で三角配置デッサンができてたもんで、入れる場所が難しかったです。

シャクヤクとボタンの違いは私もネットで調べました。葉っぱが違うらしい。花は激似。ただ私にわかったのは、「シャクヤクは切り花をあちこちで売っているが、ボタンは見かけない」ということでしたね。なんでかな?

そもそもはkazumiさんがよくブログに出している花の写真にゴージャスな牡丹があって、それ見てて「いつかボタン描きたい」って思ってたのよ。でも売ってるのはシャクヤクだったんで、「じゃ、シャクヤクでいいや」となりました。

ツボミが小さいけど、そこからウワゥ〜ッと開花しますよね。シャクヤクは美人です。人間に例えれば、熟女っぽい美人。十代とか二十代ではない。化粧ばっちりの三十代から四十代の美人に見えます。出身は銀座かもしれない。

おかーたまのバラは例の百本のバラの一部かい?

MMM 7月28日(金) 10:44
シャクヤクとボタンの違いは私の理解ですと、花期が1か月くらい違う(ボタンが終わるころシャクヤクが咲く)のと、ボタンは木でシャクヤクは草。
といっても木と草に厳密な区別はできないらしいですけど、ふつうボタンの茎は茶色でシャクヤクは緑ですよね。ボタンは切っちゃうとすぐには伸びてこないけどシャクヤクは平気。だからシャクヤクは切り花になるのだと思います。

サエコポン 7月28日(金) 13:16
MMMさんの説明で、切り花のボタンをみかけなかった理由がわかりました〜。それか〜。

立てばシャクヤク座ればボタン、ってのは
「シャクヤクはどんどん伸びるけど、ボタンはこんもり下の方に居座っている」って意味だったのかしら?
どっちにしても美人ですって話なんだけど。

みとさま 7月28日(金) 15:47
芍薬は、毎年枯れて新たに地中から芽吹きます。
牡丹は、冬場も幹が残ってそこに新芽が芽吹きます。
そんな違いでかね。
花は牡丹が王将だとすると芍薬は、せいぜい飛車角と言ったくらい見映えが違うと思います。

kazumi 7月28日(金) 19:41
牡丹さんです。
描くためにはおそばで写生ですかね〜

近くによると品のよいかほりがしますのよ。

サエコポン 7月28日(金) 20:56
みとっちの説明にまた納得するわ〜。
ボタンとシャクヤクでは花の格が違うってことなのね?将棋がイマイチわからないのだけど、ええっと、銀座のお姐さんと歌舞伎町のお姐さんくらい違うのかしら?

で、出ましたね、kazumiさんちのボタン!

サエコポン 7月28日(金) 21:00
あれ、送信してしもうた。

ボタンの方が花びらのフリフリ具合が繊細なのかもしれないですね〜。花びらが薄い?
比較にピンクのシャクヤクを貼ってみましょう。これはこれで美人さんとは思うわ。

ジャム&おかーたま 7月29日(土) 15:09
サエコポン、そうよ〜
あの時だけもらえた(笑)100本のバラよ〜(笑)

シャクヤクにも黄色の品種があるようですね。
「楊貴妃」だって。
やっぱり美人の代名詞のようになってるのね〜

←楊貴妃 

黄色いドレスの美人 銀座?赤坂?歌舞伎町?(笑)

サエコポン 7月29日(土) 20:44
そうですか、「あの時だけもらえた100本のバラ」ですか。ま〜ね〜、年中バラ100本届けられたら、それはそれで問題です。一回で上等なんじゃないでしょうか?私は一回も貰ったことないですが、万一100本貰ったら「花瓶が足らん!」と怒ります。絶対です。

黄色いシャクヤク、すごい〜。なにこれ〜?いくつもの花をまとめてブーケにしたみたい〜。

黄色いドレスは絶対に肩を丸出しにしたデザインです。背中もどひゃっと出ています。スカートがビヤ〜ッとなってて、多分、新宿かどっかのキャバ。(このスレッドの最初は「ありがと、またね」だったんですが、この展開は誰のせい? あ、私?)
nttkyo953158.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
kazumi 6月20日(火) 21:39
 
タラちゃん。寂しい。
ゆっくりおやすみしてね。
スラリとしたお姿、可愛い鳴き声、忘れないわ。
シャ〜ってされたことも。よい想ひ出。

るー(chamamada) 6月21日(水) 02:28
タラちゃんへ

サエコポン 6月21日(水) 08:15
kazumiさん、正しい葬儀用供花!ありがとう〜。
持ってますね〜。タラと何度も遊んでくれてありがとう。(本にゃんは迷惑だったこと間違いなし)
私はベランダにある花を切りまくって坊主状態にしています。

るーさん、ステキなバラです〜。ありがとう。いつか拙宅まで来てくれたときにブノワマジメルという白バラの苗をいただきました。二年か三年咲かせたのですが、私のお世話が下手で・・・。すみません。今もあればお供えに使えたんですが。

でもタラは当サイトで愛された猫なので、掲示板上のバーチャル献花が一番いいと思います。

MMM 6月21日(水) 22:41
タラちゃん。
まだ、もう少し先のことかと思っていました。
寂しいです。

サエコポン 6月22日(木) 10:27
MMMさん、白百合の花ありがと〜。
タラの胸のような真っ白です。

下の方に機械がしゃべるスレッドがありますが、あの話をしてた頃はすでに状況が良くなくって、アホ話で紛らわせてもらっていたようなことです。

みく 7月 2日(日) 20:24
ご無沙汰しております
久しぶりに来てみたら・・・タラちゃん虹の橋へ旅立ったのですね・・
掲示板を開いた瞬間びっくりしました
涙が止まらなかったです
サエコポン宅でタラちゃんに遊んでもらった事
遊んでもらった事→(威嚇シャー猫パンチ)
忘れないです
たらちゃん、ありがとね
くるみにも話をしました


サエコポン 7月 3日(月) 12:19
みくさん、ありがと〜〜
本当によく遊んでもらいました。みくさんを泣かしてしまってなんなんですが、私はみくさんの「くるみにも話をしました」のくだりで笑ってしまいました。

すいません。画像貼ります。掲示板遊びが盛り上がっていた頃、ある日、くるみちゃんがタラに嫁に来たことになったんですよね。冗談なのにそっからずっとそういう設定でおかしかったです。しかもタラはくるみちゃんに逃げられているし。↓これの下の方。
http://saekopon.on.coocan.jp/yoisho.html

さすけちゃんもあちらの世界に行ってしまい、みくさんも淋しいことと思います。
くるみちゃんに宜しくお伝えください。
↑この設定が変わってないことがおかしい。

どり 7月 4日(火) 18:59
ホントにタラちゃんにはたくさん、たっくさん遊んでもらいましたね〜思い出もたくさんあります。私もさびしいです
(;ω;)
くるみちゃんに話しました…?はて?
と私も思ったのですが、サエコポンのレスを読んであ〜〜!懐かしいですね(๑´ڡ`๑)今頃タラちゃんは虹の橋でくしゃみしてるかな?

旅立っていく猫さんがだんだんと増えて…虹の橋は賑やかかな〜〜嬉しいんだか、悲しいんだか…

サエコポン 7月 4日(火) 22:39
どりさん、掲示板にご登場ありがとう〜。

「くるみちゃんがタラの嫁」というネタではしばらく遊びましたが、みくさんがこの期に及んで持ち出すとは思っていませんでした。

その後「ななちゃんととらのすけ君が結婚」という設定もあり、その折にはタラ&くるみ夫妻が仲人でした。
←画像参照。
この時にタラが「化粧が濃いんじゃない?」と余計なことを言ったばかりに、くるみちゃんに殴られ、その後の離婚騒動につながります。私ら、本当にアホほど遊んでたですね。苦笑。

サエコポン 7月 4日(火) 22:42
http://saekopon.on.coocan.jp/t72.html
「6月前半のタラ」を更新しました。
あれ、いいブラシでしたよ。作りがちょっと安っぽいですが、そもそも安かったし。300円か400円かそのくらい。

どり 7月 4日(火) 23:08
切ないね…タラちゃん。
しんどかったんだろうね。
更新しましたの言葉に誘われて読んじゃったけど…
切なくて涙でちゃいます。
読みたいような、読みたくないような…

うちもそのブラシ欲しいわ。探そう。

サエコポン 7月 6日(木) 10:01
読んでいただきましたか、6月前半。
私は「書く」作業で、気持ちを整理しつつ、タラというネコの軌跡を残そうとしております。

思えば、このサイトを始めた動機が「故ポン太を世に出す」でしたわ。そっから、タラのお笑いネタに移行し、最近ではネコと無関係なことばかり書き、今、タラに戻った。

このブラシはペット用品の脇んとこに、厚紙にくっつけてぶら下げる感じで売ってましたね〜。そっから一個もぎ取る。ブラシ部分がね〜、面ファスナーのギザギザ側と同じです。元気なネコにはもっとバシバシやるブラシがいいかもよ。お宅の皆にゃんはお元気だよね?

kazumi 7月 6日(木) 12:10
タラでっせいを1から読み直してました…
泣いたり笑ったり…

ウチのあられちゃんもココちゃんも最後の頃はタラちゃんと
同じような様子だったわ。😢

タラちゃんとくるみちゃんには仲人していただいたのよね〜
その節はお世話になりますた。 from とらのすけ😹


サエコポン 7月 6日(木) 21:43
kazumiさ〜ん、タラでっせいの復習ありがとうございます〜。実は私も自分で読んでました。ブイブイやってた頃のタラに会えるから。
こんなこともあった。あんなこともあった。飼い主はあっちこちでひどい目にあってるよ。本当に面白いネコ飼い生活だったです。ネタの宝庫だったわ。

あられちゃんとココちゃんもそんな感じでしたか。年とって病気になって、いろんなことがうまくできなくなるんだよね。
タラがタンスへのジャンプを止めたの、あれは失敗したからなのかな? 一度でも嫌なことがあるとずっと憶えているネコだったからそうかもしれない。そうだとすると、私が失敗を目撃してないのはタラにとって良いことだったかもしれない。カッコ悪いことは見られたくないやね。

←これがウエディングフォトだ。笑。
いろんなコラがあったね〜。この写真、どっちの廊下だろうか?みっちゃんち?kazumiさんち?

みっちゃん 7月 7日(金) 01:07
はぁはぁ・・捜してきたぞよ、元の写真。
↑はきっとkazumiさんちやね。
誰がコラしてくれたんやろ?
わかにゃんさん?

私的には、着物着てべっ甲頭に刺してた方が好きやったわ。

ななももう17歳やから、毛艶がね〜
櫛できれいにといたら、ごっそり抜ける。
自分でするのしんどいんやろね。
同じとこで寝てるし。まあそれでも ちゃんと食べて
出してるし、よくしゃべってくれるからヨシとしてるねんけど(*^_^*)

kazumi 7月 7日(金) 11:54
ウチの廊下ですね。
ななちゃん、お行儀よくおてて揃えてかわいいっ😍
お着物でも可愛いかったでしょうね〜
ちゃんと指輪してるよね💍
わかにゃんさんがコラしてくれたのかもね。

とらくんもボサボサだわ。
みんなそれなりのお年頃になってきましたね😞

サエコポン 7月 8日(土) 20:45
そうであったか、これはkazumiさんちの廊下で撮ったとらのすけ君画像にコラの女王、わかにゃんさん(たぶん)が、ななちゃんを合成したのであったか。影の処理までうまくしてあるので、元画像がどっちかわからなかったです。

新婦ななちゃんも17になりますか〜。新郎トラ君は確か16だよね〜。皆にゃん、シニア猫だ〜。毛の状態は悪くなりますよね、どうしても。もう飼い主の出番ですよね、毛づくろい。

飼い主の方も年を重ねているので、毛の状態が悪くなってきます。私の場合、湿度が高いとクセが出てウネって爆発する頭髪の取り扱いが特に難しい。今年はついにストレートパーマかけました。あらまぁ、サラッサラ!

サエコポン 7月 9日(日) 10:51
http://saekopon.on.coocan.jp/t73.html
更新しております。

ジャム&おかーたま 7月12日(水) 17:12
タラちゃんはストローでお水飲んでたのね。
口の横から少しずつ入れてあげられるもんね。

ジャム嬢のときは、スポイト式の点眼容器に水入れて
少しずつ口元にたらしてた。
下関に住んでる頃のセンセがくれたの。


今はおとーたまの会社で仕事でシリンジを使うので
(ちゃんとテ○モのシリンジだよ)
何本もガメてきて←オイ、コラ(藁)
引っ越し移動の時に猫ズに水分補給するときにそれで飲ませたり、スープなんかもこれで飲ませたりしてるです。

←こんな感じの、点眼容器


サエコポン 7月13日(木) 21:16
おかーたま、目薬の入れ物使ったんだ〜。
それ、いい〜。

私、寿司折とかについている魚型のしょうゆ入れしか思いつかなかったんだけど、最近はあれもただのビニールパックなんだよね。使いまわしが効かないの。崎陽軒のシュウマイについているタレの入れ物とかもいいよね。いちいち買いにいけないけどさ。

シリンジのこともちらっと思いましたが、素人でそういうものを買おうとしている人は、なんかヤクやっている人かもしれない。

ストローは普通どこんちにもあって、意外に使えるとわかりました。
nttkyo953158.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
削除はスレッドの左上をクリック。
次に出る画面で行います。
元書き込みを消すとその下の書き込みは巻き添えに。