478904
2017年6月20日*15歳二ヶ月 サエコポン 6月20日(火) 13:14
COOLPIX S7000 1/50sec F3.4 ISO125 ±0EV 
タラ、昨夜2時半頃、平和に旅立ちました。
皆様、ありがとうございました。

供花香典はお断りしますが、
お花等の画像をお持ちであれば
お貼りいただけると嬉しく思います。

みっちゃん 6月21日(水) 02:02
タラちゃん、頑張ったね。
ちゃんとサエコポンに看取られての 旅立ちだったんや・・
サエコポンちでホンマに幸せやったね

お花画像ないの。
でもいつぞや、誰かが作ってくれた画像があったので、貼っときます。
さきに待ってる友猫さんもいるから 寂しくないぞ〜
でも、やっぱ寂しい

るー(chamamada) 6月21日(水) 02:21
おー!!!
タラネンコさん!!
タラネンコさんのシャーは愛情表現だったと思います。
バイバイ。

サエコポンのタラネンコさんラブを思うと、言葉になりません。

タラネンコさんの最初の印象は、大きくて綺麗な漢!!
忘れません。

サエコポン 6月21日(水) 08:10
みっちゃんありがとう〜。
私、その画像を見て、かつてタラのキャラ設定を「芸能界デビューを夢見るチンピラ猫。妻に逃げられ失意の日々の中でやたら強がる」だったのを思い出しました。

その記事を読もうとしたら
直前にある「漢字の読み間違いを罵倒するタラネンコ」が面白くて笑った。皆さんも良かったら復習してください。二度とこんな読み間違いをせぬよう(笑)
http://saekopon.on.coocan.jp/yoisho3.html

「こんぶ畑でつかまえて」というのがその下にありますが、この時の背比べでご一緒したネコさんの中にもあちらの世界に行ったコがいますね。あちらで背比べできるくらい。

るーさん
懐かしい画像だわ。皆さんが来てくれ、リビングが変な人と荷物と食料であふれかえり、その目が「たいがいにしろよっ」と語っている。いろんな人にシャーして殴ってウケてたね。ウケるつもりでやってたわけではないですが。殴るとさらにウケるというおそろしい会合でした。楽しかったね〜。

maru1000 6月21日(水) 09:32
お疲れ様でした。
最期を看取るのはいつも辛いことですが、相変わらずの凜とした佇まい、尊敬申し上げます。
実際にお目にかかることはありませんでしたが、幸せな15年を送られたと思います。

時節柄、ご自愛下さい。

ジャム&おかーたま 6月21日(水) 10:40
タラちゃん、おつかれさま。
でも、寂しい。

会ったことはなかったけど おとーたまの社内のパソコンにはいまだ強烈な存在感ですよ。
スクリーンセーバーに猫画像いろいろをスライドショーのように設定しているんですが猫ズの画像に混じって、タラネンコさんのこの姿も。

ワタクシ的には「昆布畑でつかまえて」がツボでした。
「客席で爺さんとメガネ女が殴り合って」で吹き出しましたよ。いろんなキャラを演じて、タラちゃん、エンターティナーだったね。

サエコポン、ご自愛ください。


ジャム&おかーたま 6月21日(水) 10:43
あっごめんなさい、お花はらなくちゃ。

←高野山 奥の院のすみれの花だよ。

サエコポン 6月21日(水) 22:16
marusenさん、ありがとう〜。
ところで「相変わらずの凛としたたたずまい」とのお言葉は遺影のタラのことでしょうか?これは若い頃の写真です。それとも私のことでしょうか?私ならヘタレです。

おかーたま、そげなタラ画像を会社のパソコンに出しておられると・・・。怖いネコですよね。その顔は家ネコじゃないですよね。
おかーたまは実物のタラに会ってないんですよね。私は実物のおかーたまに会っていますが。あれは丸の内のレストランでした。金太の大冒険を歌うおかーたま。もう一度言いますが、あれは丸の内のレストラン。

ご利益がありそうなスミレをありがとう〜。

MMM 6月21日(水) 23:06
タラちゃんといえば私にはこのイメージ。
おかーたまの画像のように精いっぱい威嚇しても全然怖がってもらえないかわいそうな可愛いタラちゃん。
お手入れ入念で真っ白な胸元がまぶしいきれいな猫さんです。

常に全力で危機管理していたタラちゃん、(外からキケンが入り込まない)高層階のマンション猫になって大事にされて、これ以上ない環境でしたよね。出入り自由な生活をしていたらストレスで寿命が縮んでいたことでしょう。

Rさんのところでも思いがけない訃報があってへこみます。

サエコポン 6月22日(木) 10:33
MMMさん、懐かしのタラネンコお入学画像、ありがとう〜。ボディが白いので描いたのはエリだけ。

そうなんです。全力での危機管理をするネコでした。、飼い主もその気持ちに沿うようにしました。「タラでっせい!」をそのうち更新します。

Rさんて誰だろう? ネコネットを15年近くやっているもので、いろんなネコさんがあちらの世界に行ってしまいます。淋しいですね。

こうやってタラの話をしてくれる人々がいて良かった。掲示板を維持しといて良かった。

maru1000 6月23日(金) 16:33
> タラのことでしょうか?それとも私のことでしょうか?

“ペットは飼い主の鏡”と存じます。

サエコポン 6月23日(金) 20:27
おかーたまの貼った「憤怒のタラネンコ」の後に言われてもなぁ。

足袋ネコ 6月25日(日) 16:25
大変お久しぶりでございます。
パソコンがダメになり お気に入りとかが全部吹っ飛んでしまったり
いろいろと分けわからん事に情熱を燃やしておりまして
本当にお久しぶりとなってしまいました。
先日 ここを訪問し、びっくりして
うそだ! と思って逃げ帰ってしまいました。
お花のいいお写真がなかった。
タラさん、ごめんなさいよ。
とら助といっしょに遊んでやってよね。
仏様ごっこ いかが?

サエコポン 6月25日(日) 20:46
足袋ネコさん、ありがとう。
その猫観音いいです。たくさんの手に持っているものがじゃらしだたりネコ缶だったり。
タラ、とら助君と遊んでくれるといいですが。性格に難があるからなぁ。友好的とは真逆だからなぁ。大丈夫かなぁ。

私も以前にPCの移行のとき「お気に入り」が消滅してしまい、見失ったところあります。個人ブログは検索しても簡単には出て来ないんですよね。海苔ちゃんはちゃんと見ていますよ。ああいう顔、タイプなんで。

なんか、喪失感ハンパないです〜。タラがいないこと、頭の理解と身体の理解に大きなギャップがあります。

サエコポン 6月27日(火) 10:39
http://saekopon.on.coocan.jp/t70.html
「4月のタラ」というタイトルで更新しました。

下降気味の日々をそこそこ平和に過ごすルポ。
これから5月、6月の様子も加えて行きます。

だまごん 6月29日(木) 13:01
タラちゃん、お疲れ様。
いつまでも可愛いお坊ちゃまニャンコ。
いつか、威嚇されたかったな。
寂しいな。
 
タラちゃん、サエコポンさんちのコで良かったね。
やったね。
でかしたね。
間違いなしの幸せニャンコさん。

サエコポンさん、お疲れさまでした。
今はゆっくり、ご自愛ください。

サエコポン 6月29日(木) 22:03
だまごんさん、そんなこと言ってくれて、ありがと〜。

タラ、少なくとも室内飼いのネコになれたのはラッキーだったと思います。外の世界でやっていけるタイプではない。餌やりオバサンさえ威嚇するね。

可憐なバラですね。私、バラの絵を描いたんですよ、最近。でもボタニカルの更新ができない。

たくさんの皆さんがネコを見送って、そこからまた前を見て歩き出しているんだなあ、と最近つくづく思うの。スゴイことだなあ。エライなあ。ネコもエライけど、飼い主もエライなあ。

サエコポン 6月30日(金) 14:34
http://saekopon.on.coocan.jp/t71.html
「タラの5月」を更新しました。

サエコポン 6月30日(金) 14:35
違った。
「5月のタラ」だった。

ジャム&おかーたま 7月 1日(土) 15:50
4月のタラちゃん
5月のタラちゃん
ゆっくりと日常を過ごすタラちゃん。

自分でもジャム嬢がいた頃を振り返ってみて、
うんうん、そうそう、とうなずいてました。
ジャムがいなくなってからの喪失感は
「あれ? ジャムってほんとにいた? 私、ジャムと暮らしてた? なんか長い夢みてた?」と錯覚するくらいの感覚でした。

←実は コッソリと保存していたの。

サエコポン 7月 1日(土) 18:39
おかーたま、その招き猫画像はどこからこっそり保存してたの?ここからなの?記憶が〜〜。(ーー;)

喪失感ね〜、「いない」ということが体得できてないので、色々な瞬間に心の中にある階段で、段を踏み外す感じです。例えば、着替えるのに、脱いだ服を、ホイッとベッドに投げといて「あ、こんなとこに服を置いたらタラがその上に座りこむから早くハンガーにかけなくちゃ」と、瞬時に思うのね。そういうのの連続。
で、思った自分が恨めしい。

←15年前の6月、うちに来て間が無い頃のチビタラ。

蚤杉 7月 2日(日) 03:41
タラネンコさん、ああタラネンコさん、
可愛くてかっこよくて危機管理上手で・・・言葉になりません。
タラネンコさんに威嚇されたかったです。
もしも虹の橋ですれ違うようなことでもあったら威嚇してやってください。
画像は青くないけど青いカーネーション、花言葉は「永遠の幸福」
サエコポン、ご自愛ください。

サエコポン 7月 2日(日) 08:46
蚤杉さ〜ん、ありがとう〜
「永遠の幸福」・・・そうであることを祈ります。

タラが虹の橋でたむろっているとすると、そこいらのネコさんとかが因縁つけられて気の毒な事態になっているかもしれません。年齢と共に丸くなってきたんで、多少は期待しますが。

今日、都議選なんですよね。駅前で「安部政治を許さない!」と怒鳴っているどっかの政党の人がいました。あのね、それは国政。今やってんのは都政。選挙のたびに一緒くたにするのはもう止めて。

ここのレス画像はおしまいです。もしまだタラ関連で貼ってくださる方があれば、もう一つバスが出ています。
nttkyo953158.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
エレベーターが動く ジャム&おかーたま 6月11日(日) 01:24
おかーたまです。こんな時間におとーたまの会社でまた働いてますぅ。
おかーたま作業中の資材倉庫はエレベーターのすぐ横なんだけど、突然「扉が閉まります」ってエレベーターのアナウンスが聞こえたんだよぅ。
こんな時間に誰か来たのかと思っても誰もいないし。
エレベーターは2Fのショールームで止まってるんだけど、モニター見てもショールーム誰もいないし。
今度は1Fに下りたかと思ったら3Fまでくるし。でも扉は開かないの。
夜中にエレベーターが勝手に動くってアリ?
こわいよぅぅぅ
塩まいちゃおうかな。

サエコポン 6月11日(日) 10:52
おかーたまがこの書き込みをしてからおよそ九時間が経過しておりますが、その後ご無事でしょうか?そもそも真夜中にダンナの会社で(おそらく)無給で働いているというのがホラー。その後退出なさる折には階段を選ばれたでしょうか?そのエレベーターにはなんかおるで。ホーンテッドエレベーターやで。

私は機械がやたらとしゃべるのもどうかと思うの。たとえば炊飯器が「ゴハンガタケマシタ!」と言う。「ピー」で良かろうが。

うちの車なんか「メリークリスマス!」とかまで言う。そうそう、この前なんか「日没ですが、ヘッドライトをつけたらどうですか?」と言われた。普段はフルオートでライトつくようセットしてるんで頼り切ってたらオットが設定を勝手に変えてたことに私が気が付かなかった。こういう場合は「よくぞ言ってくださいました」と思うね。

あと、機械じゃないですが、この前スーパーのレジで「割引券などお持ちではないですか?」ときかれた。持ってて忘れてた。「よくぞ言ってくださいました」とお姉さんにお礼申し上げて財布から出した。

ジャム&おかーたま 6月11日(日) 12:58
サエコポン、無事に帰ってきました。
扉一枚隔てた隣の事務所で仕事中のおとーたまに涙目で訴えに行き、エレベーターホールを見に行けといったら「怖いからヤダ」といわれ。二人で社内のモニターカメラをガン見。ショールームは無人でもちろん明かりもついてないから真っ暗。外からの街灯で配置してある機械類や机、椅子などが薄ぼんやりと浮かぶさまはそれはそれでコワイ。
意を決しておかーたまが見に行く。資材庫の扉を開けると今まさに2Fからおかーたまのいる3Fにエレベーターが昇ってきてるぅぅぅ↑ランプがついてるぅぅぅ〜
ほぼ半泣きでエレベーターを見つめるが「チーン」と音がしても扉は開かず、また下に降りてく。
「行った。1Fに行った!!」と叫びつつまた二人でモニター前に。通用口の扉と正面玄関の扉、エレベーター乗り口が映っているが・・・・
扉開いても誰もおりてこないよぅぅぅそしてまた上に昇っていくよぅぅぅ(泣)
固まるおとーたま、涙声てセ○ムに電話をかけるおかーたま。
ま、結論から言いますと、エレベーター会社が遠隔操作で夜間に点検運転することがあるそうで・・(頻度や運転の仕方はメーカーによってちがうらしい)点検運転中でも人が使うためにボタンを押せば点検は中断してちゃんと動いてくれるそうで。これは「エレベーターの中に閉じ込められる」なんて事故がないようにやるんだそうです。
(でも、おかーたまの後で見に行ったおとーたまいわく「ボタン押しても開かなかった」そうだが)
説明聞いてもやっぱりなんだかキモチ悪いので、神棚の塩をつかんで(事務所にはちゃんと神棚がある)扉にぶっかけてやりました。
あ、帰りは(朝の3時過ぎだ)普通に動きました。

←既出 「ホラー ミィナ」

ジャム&おかーたま 6月11日(日) 13:14
「機械がやたらとしゃべる」あるよね〜
うちのお風呂はお湯張りがおわるとピロロンロンとオルゴールのようなメロディーが流れた後に「お風呂が沸きました」とまで言ってくれる。
スマホの「Siri」を時々使うけど、よく聞くのが「明日の天気教えて」とか「降水確率教えて」とかの質問。
先日も天気聞いたらあきれたように「またですか」と言われた。もう、一瞬コイツ進化したんだろうかと思ったわ。そんな返答をしてくるとは知らんかった。いつも質問等したあとは「ありがと」と礼を言い、とじる前は「おつかれさま」と言ってあげたので←Siri相手でもやさしいおかーたま(笑) 成長したんかのぅ(笑)

スーパーのクーポン券、わたしもよくおねーさんが聞いてくれる。たまに自分から出すと「今日はポイント○倍デーですから、クーポン使わずにポイント貯めて、次回のお買い物で一緒に使った方がお得ですよ」とまで教えてくれる。いいヒトだ。次もこのヒトのレジに来よう、と思う(笑)

←撮りたて 最近の猫ズ。

ねこしっぽ 6月11日(日) 20:56
今、このスレッド初見で・・・

最初のおかーたまの書かれたのを見て、
あーーそれは自動点検だと思いました。
日曜深夜にこちらに来ればよかったんだけど。。。。


大昔、ええっと今34歳の息子が17、8歳の頃
買ってきた炊飯器が初回炊飯の後でしゃべって、
息子が
「釜の分際で、ねこより先にしゃべるとは!無礼者。こうしてくれる」←ピッピに設定変更
とかやってたことを思い出しました。
大受けしたっけ家じゅうで。

最近近所のスーパーのレジが、支払いだけ無人のヤツに変わりましたン。

声を掛けられるけども、
何かクーポンお持ちですか、のひと言も慌てて言ってる感で。
親切なレジの人ってうのも段々少なくなっていく気がする。
お勘定を早くさばくことが至上になってきてるみたいな・・・

慢性腎不全(進行中?)の拙宅ねこ18歳11ヶ月。
一昨日までは、病気?どこが?というほど元気を取り戻し、
体重増加して発病前より増え、
腎臓数値、貧血数値全て正常範囲に戻る等、
驚異の回復でしたが、
昨日からちょっと怠そうにして食欲減退、
今日はあまり食べずに吐きまくり!
体調を見ながら、点滴回数を増減する日々です(隔日〜中3日の範囲を変動させてます)

どうもアニモンダご飯が身体に合うみたいで、
他に変えると(ロイヤルカナンとかちゅーるとか)
てきめんに弱ります。
偶然かもしれないですが。。。。


サエコポン 6月13日(火) 09:31
ほう、エレベーターの自動点検ってのがあるんだ。知らなかった。うちの建物では人間が入って点検してるし。
機械が妙に賢くなって気持ち悪い時代じゃのぉ〜。

Siriですが、自分の能力の低さを「すみません。聞き取れませんでした」とあたかも人の滑舌が悪いせいにするのはやめてほしい。私は滅多とスマホに話し掛けません。Siriにお礼を言うおかーたまはやさしいのぉ〜。私、検索は基本文字入力!

「釜の分際でしゃべるな」は私も思い、うちの炊飯器も黙らせてます。あんたにはご飯を炊くという仕事しかないのだから、「ご飯が炊けました」は言わんでいい。緊急時だけお知らせしてください。

意味わからんお知らせとして、車に乗ったらなんかピーピー言うってのがあったね。「何?何?」とあたりを見回すと。助手席のシートベルトが着用されてないボタンが点灯してんの。助手席にあるのは私の荷物です。今日のはちょっと大きかったかもしれませんが、人間ではありません。進化した機械として、生命反応を感知してから警告してくれてもいいんでないか?

ねこしっぽさんも苦労しておられますが、ネコの体調(素人は主に食欲で判断)って、なんかアップダウンありますよね〜。うちもダウン時に飼い主がオロオロして、ホームセンターに走ったりします。もしかしてあのフードなら食べるんちゃうか?という一縷の望みですね。ペットフードの品揃えが最も豊富な某ホームセンターのネコ缶の並びをとっくに覚えたよ・・・。

ジャム&おかーたま 6月14日(水) 12:52
車のシートベルトのピーピー音。あるある。「ちょっ、まてって。今するってっ!」と毎回返事しているのはワタクシです。←どんくさいので毎回鳴らしてる?(笑)

「ホーンテッド」という点では、前に入ってたビルのほうが怖かった。フロアごとにいろんな企業のオフィスビルだったけど、ここだけの話、広島から大阪に赴任してくるさらに数年前、「飛び降り」あったらしいっす。
某サイトでみるとここは「瑕疵物件」といて載ってたりする。警備室も夜は帰っちゃって無人だし土日もいないし廊下や階段も暗くて陰気なとこだったっす。
エアコンはビルで一括管理なので、夏は夜8時になると冷房は止まり蒸し風呂。そして(飛び降り防止のためか?)
窓は開かない。土日祝は終日冷房ナシの蒸し風呂。
第一大阪時代はそんな環境で社内の冷蔵庫でぬれタオルを冷やして首の後ろにあてながら、「無給で」仕事手伝ってたですわ、ワタクシ。

今は移転して自社ビル。明るくてきれい、冷暖つけ放題(笑)ああ、なんて快適な「無給の」仕事環境よ、と思った。無給だけど、この前の会社駐車場および前庭つかってのバーベキューに招待されたので、まあ、しばらくはよしとする。(笑)

←ショールームにあるミニバイク。

サエコポン 6月15日(木) 13:18
私はナビのお姉ちゃんの発言によく反応します。

例)ここからは十分注意して運転してください。
  ↑ここまではどうだったっていうのっ!
例)渋滞しています。
  ↑言われんでもわかるわっ!
例)ここから二キロの渋滞です。
  ↑さっきもそう言ったやんかっ!伸ばすなっ!
おかーたまのような人情味溢れる会話はしません、機械とは。

おかーたまの「第一大阪時代」(←まずここに笑う)大変だったのね〜。無給でサウナ状態で夜なべで仕事してたのね〜。それはおとーたまの仕事が終わらないので救済しているんですか?できた妻じゃのぉ〜。

うちのテレビはチャンネルを変えたら左上にそのチャンネルでやっていることをかいつまんだ文が2秒くらい出るんですよ。
昨日のことですが、リモコンであれこれしてたら、左上に「野際陽子入院・パンダ出産」。
(゜o゜)
ええ、ワイドショーのその日の重要事項です。かいつまみ過ぎてて驚愕の誤解をうみます。


ねこしっぽ 6月15日(木) 20:05
キカイがウルサいと言えば、ATMが「画面の上に物を置かないで下さい」と高圧的?な感じで言うヤツ。
少なからずムッとします。

周りに人が居るからガマンしてるけど「黙れ!指図すんなっ」ぐらい言い返してもバチは当たらんのじゃないかと・・・

しかしゆうちょのATMで一度赤恥をかきました。
入金だか払い戻しだかをしてたら、何度やっても途中から進まなくなって、初期画面に戻る。。。。


で、かなり苛立ちながら"係員呼び出し"ボタンを押す。

「機械止まるんですけど一度見ていただけますか」抑揚に微妙に"怒り"が混じる私^^;

出てきたおねーさんが、
機械にかぶさる姿勢で操作されると、手前の"取り消し"ボタンを身体で押してしまうことがあります、と。

ナンと"オノレの腹身"で、取り消しボタンを押していた私(ぎゃーー!!)


あ、ATMに覆い被さっても画面まで腹が届くわけではないです。
(ゆうちょのは画面の手前にボタンが並んでるヤツで、腹が乗ったのは手前の端っこのボタンだったのよ、と言い訳しておく)

ねこしっぽ 6月15日(木) 20:12
検索したら画像有った(笑)貼っとこ
赤いボタンが取り消しだったと思う。

ジャム&おかーたま 6月16日(金) 10:34
ねこしっぽさん、ワタクシも某ATMで「画面の上に物を置かないでください」と言われたことあります。
それが、ほんのちょっと隅っこにカバンの肩掛けヒモがたれていただけで言いやがったからムカッときたわ。
この程度はがまんしろや(笑)
そんなこというならカバン置きスペースをもっと広くとれ、っつーか せっかくあるカバン置きスペースにあれこれパンフ置いてふさぐなっと思いますた。

妹も、「この前、ATMで怒られたわ〜💢」と言ってたし(笑)

←怒り?


サエコポン 6月16日(金) 13:00
私はATMになんか言われたことがないです。たぶんいつも行く銀行のATMの操作画面の前にちょこっと棚があるからだと思う。機械にくっつけない。ゆえに持ち物が画面に当たらず腹肉がボタンを押すこともない。

その郵便局の赤いボタンの位置は設計上まずいでしょう。うちのDVDのリモコンも設計がまずくて、録画した番組のCMを飛ばそうと思って「10秒スキップボタン」を押すと、その隣の「停止ボタン」に当たってなんもかんも終わってしまうことがよくある。ボタンが小さくて隙間が無さ杉。

うちの電子レンジ、使ってすぐに中身を取り出さないと「ピピピッ」と警告するのがいかがなものかと思う。「憶えてるでっ」と言い返す。言い返してレンジの扉を一回開けて食品出さずにまた閉める。すると黙る。なぜすぐ取り出さないかと言うと、出すとカウンターのスペースが混みあうからだよ。レンジは使い終わった段階で棚扱い。

でもマジで忘れたこともあり鱒。ご飯の途中で「あれ?おかずが少ない?」と・・・。
nttkyo758111.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
サエコポン 4月14日(金) 22:13
COOLPIX S7000 1/30sec F3.4 ISO160 ±0EV 
http://saekopon.on.coocan.jp/t69.html
タラに「15の春」を加えました。
パッカ〜ン!

maru1000 4月15日(土) 10:50
その決断や良し。
これから気候も良くなって体調も安定しますよ、きっと。

サエコポン 4月15日(土) 18:28
ありがと〜。
でも色々あるから心は千路に乱れたり。
これからの経過は心配よ。

毛づくろいをサボるので、せっかくの白茶毛皮が油っぽくなります。そこで私がタオルで拭くようにしたら、あらま〜、ふかふかになるやん!しかもタラはゴロゴロ喜ぶの。

最近う〜タンは調子いいのかしら?

4月15日(土) 23:47
乾いたタオルで拭くの?蒸しタオル?
チョロも体調崩すと毛並みが油っぽくなって、フケフケになる。
蒸しタオルだとイヤがるんだけど、タラちゃんと同じくブラシは好きなので、マネできるかも!
やり方教えてプリーズ。

そうそう、転院したよー。
もうチョロの通院ストレスがmaxだったので。
飼い主の仕事は増えるが、まあ、趣味だから。

サエコポン 4月16日(日) 09:58
なんだか、チョロちゃんが可憐。どすこいじゃないみたい。

タオルハンカチを固く絞っています。水です。お湯しても冷めるし。その代わりにホカペの上とか、電気ヒーターの前とかで行います。ネコが身体を舐めているような感じでアットランダムに毛をより分けながら地肌をゴシゴシやってるだけ。毎日五分とか十分とか。
もしかしたらマイクロファイバー布もいいかもね。ネコの舌のようだから。

新しい病院はストレスが少ないとこなん?

4月16日(日) 10:23
ありがと!やってみる!かまれそうだけど♫
チョロの写真横伸びしちゃったわ。

去年開院したらしい猫専門病院なの。
ってか、チョロ、もう病院行かなくていいの!
飼い主が定期的に薬取りに行くだけー。ブラボー!!

maru1000 4月16日(日) 18:01
ウチのワルオ君は元気なんですけどねぇ。
あいかわらず食が進んだり止まったりで、何ともですね。
こちらもやや低空飛行気味。
今週、血液検査の予定。
また大暴れだ。

まりきち 4月17日(月) 00:15
しっぽなも今年の初め頃食べなくなってガリガリに痩せたわー。
でもふと思いついてy/dにお湯をかけたら食べるようになりました。
なんでだろ。匂いが強くなるから?わからないけど、そのうちお湯をかけてもかけなくても食べるようになったよ。
おかげでガリガリがガリくらいにはなったかな。

サエコポン 4月17日(月) 11:27
雨さん、それはいい話だね〜。ネコ専門、しかもネコ抜きでもオッケ。見つけたね〜。
そう、写真が時々横伸びするのよね。縦のものが横になったりもする。その写真だけ大きくすれば大丈夫なんだけどね。

marusenさん、いかにもワルオな写真をありがとう。う〜たん本当は可愛いんだよね。ネコのむら食いには飼い主の心が振り回されます。これが唯のむら食いなのか、健康悪化の決定的なサインなのか・・・わからん。血液検査お疲れさまです。

まりきっちゃん、ふと思いついてy/dにお湯かけた、と。思いついたね〜。私もやってみるかね〜。うち、y/dいっぱい残っているからね〜。
今、ドライは何も食べないんよ。これ飼い主にとっては不便なことね。長い留守ができないからね。在宅で缶詰パッカーンしないといかんからね。
しっぽなちゃん、少し体重が戻ったんだ。よかったね。タラも軽くなりました。
ネコ抱っこしてそのあまりのかろきに三歩めず?

だまごん 4月17日(月) 11:36
なんかその、ご無沙汰しております<(_ _)>

タラちゃん、タラちゃん、お誕生日おめでとう!
美味しいご飯、良かったね。
アマも食欲が落ちた時は、高たんぱくの鮭とか、美味しい優先でモロモロ楽しんでもらいました。
それと、やっぱり匂いが大切らしくて、少し温めて匂いをたたせたご飯が、評判良かったです。

うちは蒸しタオルOK派でしたが、それと、寝てる下に敷くブランケットやバスタオル、めーーいっぱい日干しして、太陽の匂いをガンガンつけてあげると、表情が柔らかくなったような…

サエコポんさん〜〜〜応援してるよ〜〜〜
タラちゃん〜〜〜大丈夫だよ〜〜〜

雨さん、ご無沙汰〜〜〜
チョロたん、ラブリ〜〜〜

ワルオ君、しっぽなちゃん(初めまして)
ウマウマがずっと戻りますように。

maru1000 4月17日(月) 17:16
餌で思い出しましたが、ワルオ君がこれまで食べていたロイヤルカナンのセレクトプロテイン(ダック&ライス)2kg(賞味期限2018年1月1日)が未開封で余っています。
ご入り用の方にお譲りしたいのですが、どなたかいませんか?

サエコポン 4月17日(月) 21:13
だまごんさんっ!!
どんだけお久しぶりですか〜?
ついつい調べてしまいましたよ。だまごんさんに会ったのは↓
http://saekopon.on.coocan.jp/w_love15.html
2011年やん。
この時、茨城から来てるけど、今も茨城だっけ?
あまちゃん、タオルを日干しにしてもらってたのね〜。飼い主の愛でふかふかだたわね〜。ゴハンを温めるといいというのはあるようですね。But、まりきっちゃんのご提案の「ドライに湯をかける」をしてみましたが、軽く無視されたまま冷めました。タラ、はよ食べんと、速攻で冷めるがね。

marusenさん、お申し出ありがとう。皆さん、日本人特有の奥ゆかしさからなかなか手を挙げないかもしれない。うちは手を挙げようにもタラがドライを拒否だからね〜。誰か〜?誰か〜?

4月17日(月) 21:33
それを言うなら、うちにも腐るほどアニモンダシニアシリーズがあります。アルミトレイと缶、両方。
他にもアイシア健康缶とか〜、ねこ元気とか〜、モンプチとか〜…。

チョロさん、療法食ドライとゆでささみ以外は腹下すようになっちゃったんだもの…。
誰か〜!

4月17日(月) 21:36
書き忘れー。

だまごんさん、今どこ⁉

だまごん 4月17日(月) 23:29
えっとですな、

2011年1月にお会いして、4月に転勤で三重へ。
赤福旨かった〜
で、今、2015年から、また茨城です。
干しイモ旨い〜
もういい加減、落ち着きたい〜
猫と暮らしたい〜
実家の猫3匹(野良ちゃんゲット)は、全然懐かない〜

アマが旅立って、もうすぐ7年。
あの頃ヤングなタラちゃん、チョロちゃんも、そりゃ立派なシニアさんよね。
ずっと可愛い〜
んで、ずっと幸せにゃんこ〜

サエコポン 4月18日(火) 09:50
雨さんちにも在庫があふれてんね。
でも缶詰とかは腐らないからとっとくとそのうちいい使い道が見つかるかもよ。
ちょろちゃんテレビでネコの喧嘩見てんの(藁)

だまごんさん、また茨城なんだ。ちょこちょこ転勤あるね〜。実家には拾いネコが三匹もいるの?懐かないの?その一匹で最もノラ気質が薄いへなちょこを連れて帰って懐柔するというのはどうでしょう?一匹になれば、それなりの変化をするものではないでしょうか?甘いでしょうか?そもそもお住まいがペット可かどうかも知らんけど。

アマちゃん七回忌?法要?
あれ?ポンが没後15年になるんだけど、これって十五回忌のタイミングってヤツ?それともああいう行事は数えでやるものだっけ?(え?数え?)

ねこしっぽ 4月18日(火) 20:53
すこしお久しぶりです。。。
お初にお目に掛かる方も?


タラちゃん、そうですか
ウチのくぅちゃん(18才9ヶ月)も、ひと月半前頃から不調になりまして、
便秘専用ご飯から、真逆の離乳食を出してやったら、
(1年前、仔にゃんが食べてるのがうらやましかった)
残存能力をふり絞るようにそれを食べ、

(病院の待合室で、ほかの飼い主さんに輸液は次第に貧血になると聞いて)
ネット検索したレバー入り高級!ご飯を開けたら、
それを目の色を変えてむさぼり食い、
まさしく棺桶片足から復活しました。
食い力って(食い物の恨みって)すごいなと思いました。

情けは人のためならず、仔にゃンが恩返ししてくれたのかもです。

今は一日おきに自宅輸液しながら、アニモンダの腎臓サポート(レトルト)をそこそこ機嫌良く食べています。

不調は血尿から始まったのですが、
後から思えば固いウンチで直腸が切れていたのかもしれません。
一時は、腎臓の働きが相当低下して、無臭?のオシッコを自分の寝床でザザ漏り、
体重は、2.0kg→1.7kgと激減でした。
今は、腎臓のナンチャラの数値もかなり改善して、体重も1.9kgまで戻り、自力トイレや食卓跳び乗り、抱っこ要求と元通り?なほどの回復力を見せました。

専用ご飯は効果が高いけども、時と場合によったらキッパリ諦めて普通食を食べさせることも"アリ"だな〜とマジ思いました。
便秘は、1回の(強力な)抗生物質注射で、(腸内常在菌が変わったのか)殆ど無くなっています。

タラちゃんも皆さまのにゃんズも長く楽しく美味しい暮らしが続けられますように(祈)

ねこしっぽ 4月18日(火) 21:14
え〜と、病院のことを蛇足ながら。
約1年前、仔にゃン保護のしばらく後、掛かり付け医を変更しました。

前のところには、ちょっと??なトコがあって。

先生が患畜飼い主の話を聞き流して、検査数値を元に診断し(偶には診断が外れている)
病気の説明を(やたら専門用語を使って)長々とする。
患畜はわんこが多い(わんこにゃんこ共血統書付きのコがほとんどでキャリーもブランドものをよく見かけた←これは私の僻みというか先入観も^^;)
先生が看護師さんを(罵詈雑言混じりで)しばしば叱りつける。
拙宅のねこタチは診察台に上げられると固まったように動かず緊張の極みになる。
販売しているフード以外のメーカーの事を聞くとやや不機嫌になる。

転院先
よい意味でゆるい。
飼い主の飼い方や希望に配慮する様子がみられる。
(症状が重いと感じたら飼い主が要望を出すようにしないと遠慮気味の治療方針が示されるが・・・)
診察台に乗ったくぅちゃんは、外目にはリラックスしている様に見え、痛い瞬間だけ唸ったり逃げる素振りをする。勿論先生方はゆったり構えている。
提携業者以外のフードの話をしても嫌がらず、知らないフードだと調べて、他の患者に紹介する事を検討したりする。
頼めば、取りよせたりもしてくれて、定価から割り引いた値段で売ってくれるとの事。
野良にゃン保護活動の飼い主への診療代値引きがある。

病院によってマチマチだなぁと思いました。

サエコポン 4月19日(水) 10:35
くぅちゃん、「残存能力をふりしぼるように食べる」という表現、うなるわ〜。結局「食べる」が「生きる」なんだよね。その意欲を刺激できるような物を提供するのが最終的な飼い主の仕事かもしれません。うちはネコ缶祭りが当たってしまい、毎日何度もパッカ〜ンです。

獣医さん、お宅も変えて良かったんですな。それはもう色々な人がいるからさ〜、値段もまちまちだし〜、やはり誠意のある先生でないとこっちも「むっ」とすることあるわよね。

タラは病院に行くのがそれはそれは辛いのよ。そのためには飼い主がキャリーにネコを入れねばならないんだけど、そこからもう大騒ぎになってしまいます。そしてその嫌な記憶がずっと尾を引いて、飼い主の一挙一動を見張るようになるのね。立ち上がっただけで「ビクッ」、コートを着ただけでダッシュして隠れる、みたいなね〜。
(ーー;)

くぅちゃんにも美味しい思いがたくさんありますようにと願っています。

kazumi 4月22日(土) 10:33
どちら様も 「食べる」は本当に大切なのね!
美味しいがずっと続くといいわね〜(願)
タラちゃんは ちゅ〜る きらいなの?!
とらくんはウェットものがダメですぅ。
カリカリにちょっとでもお水がかかったりすると食べましぇん😢
ちゅ〜るは好きみたい。いろんなお味を食べます。

タラちゃん、毎日、パッカーンしてもらって美味しい毎日を!

サエコポン 4月24日(月) 22:27
ちゅ〜る、最近評判になっていますよね、猫飼いの間で。
あんなにネコがはまるなんて何か怪しいもんが入ってるんちゃうか?みたいな意見も聞きました。
で、タラですが
見向きもしませんわ。ははは。←乾いた笑い。

トラ君は柔らかいもんが嫌いなの?
ネコじゃのぉ〜。
それぞれに文句言うんだよね〜。どういう根拠か知らんけど。

なぜかわからないんだけど、パウチでなくて缶が好きみたいなのよ、タラ。どこが違うのかね?そういうのも、ネコじゃのぉ〜。

かに 5月25日(木) 04:35
皆様、おひさしぶりであります。

「15の春」のお話、なんだかわからないけど、やたら心にしみいる・・・。
Sポンさんらしいお話だなあと思いました。

うちのうーちゃんは、ちゅーる系大好きです。
(しじみちゃんは「微妙だけど、味によっては好き」、
あまごっち←NEWは「そんな軟弱な物が食えるか」って感じ)

うーちゃんは、うちの奥さんに、手から直接食べさせてもらってます。
うーちゃんは、食べさせてもらうのが好きなのかもしれない。
(このへんは、僕とうーちゃんは趣味が合わないようだ)

あと、うーちゃんは、もともと軟らかい食べ物が好きなのかもしれない。
(このへんは、僕とうーちゃんは趣味が合うようだ)

サエコポン 5月25日(木) 10:05
なんか久しぶりの人がまた出てきたよ〜。
かにさん、「おっさんが猫ブログ」どうなったんですか〜?う〜たんの近況が知りたいよぉ〜。

タラの食欲を刺激してくれることを願って、ペットコーナーで様々なものを仕入れます。かなり外します。チュールは外れ。開封してみて外れだったら捨てますので、無駄が多くて、どんどん上がるニャンゲル係数。

私、この調子では春を迎えられないのでは?と思っていましたが、春はとっくに越えましたし、夏も越えちゃうんじゃないかと思っています。オットは「タラ、東京オリンピックを観るんでないか」と壮大なことを言ってます。

あまこっちぃ?!
NEW?!
ちょっと顔見せてください!!

Mintmama 6月 5日(月) 02:00
ボタニカル更新で掲示板来たんだけど、タラちゃんの事を知ってこっちへ書き込みます。
調子どうですか?Mintもヨード除去食食べなくなって何でもかんでもたべさせる事にしたんだけど、タラちゃんほどしっかり食べてくれるものが見つからなかったな。チュールもダメだったし。食べられるご飯があるうちはまだまだ大丈夫だよ〜〜!
それにタラちゃんは他に病気ないんだからさ〜〜!
ニャンゲル係数上がるけど頑張ってね。

サエコポン 6月 5日(月) 11:58
Mintmama、その節はミント君のy/dいただきましてありがとう。

タラ、食べるご飯はあることはあるのですが、段々狭まる・・・。今、カツオ系とササミ系を嫌います。でもこういうのってしばら〜く控えといて久しぶりにホイッて出すと食いついたりするのよね。あと、むら食いね〜。「もう全然食べない、どうしよう〜」と困っていると、翌日は食べる。飼い主は心が疲弊しますわ。ネコ痩せるばっかだし。

タラに他に病気がないかどうかは、追求してないだけで神のみぞ知るです。^_^;
nttkyo758111.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ボタニカルアート更新 サエコポン 5月25日(木) 20:15
 
http://saekopon.on.coocan.jp/botanical_p36.html
ボタニカルアートを昭和の少女マンガに発見した私。
最もそれは主題ではありません。

下の方に超お久しぶりのかにさん出ておられます。この頃お久しぶりの人がヒョイと現れることがあり、嬉しいです。(*^^)v

MMM 5月27日(土) 20:55
昔の少女漫画のお花はデタラメが多いのかと思ってましたが、この絵を見るとけっこう正確に描いていらっしゃる感じですね。偏見でした。(牧美也子さんって私の年代だとグッズで絵は見ていたけど作品読んだことはあまりないんですが。)

↓だまごんさんに続いてかにさんまで!
気になってましたよ、ずっと。うーちゃんの調子が悪くて書けないんじゃないだろうな、便りのないのはよい便りなんだろうな、と自分に言い聞かせつつ。
みんな元気な上、新人さんまでとは!あなごの間違いかとおもったら、あまごってサツキマスと同種の魚なんですね。ご尊顔を拝したいです。

サエコポン 5月28日(日) 09:33
あ〜、あまごちゃんなんだ。なるほど。MMMさんご明察。
うなぎちゃん→じじみちゃん→あまごちゃん、と海産物シリーズなのね。次が来たらいくらちゃんとかわかめちゃんとかになるのかしら?(それでは日本一有名な海産物名前一家)

昭和の少女マンガ、手が混んでると思いました。当時の漫画家は本物のお花を目の前に置いてデッサンしていたのだと思います。
牧美也子さんは松本零士さんの奥さんなんですよね。グッズという言葉が存在しない時代に、下敷きとか筆箱とかの絵を描いておられたような気がする。

かに 5月29日(月) 12:15
すみません、応答が遅くなりました。

そうですそうです、あまごちゃんです。
MMMさんおひさしぶりです。

あまごちゃんは、「わんぎゃっ、わんぎゃっ」と
変な声で鳴く、サバトラ模様(?)の猫です。
写真、しばしお待ちください。

サエコポン 5月31日(水) 10:34
お。
かにさんが(そう言えばこの名前も魚介類)あまごちゃんの画像を貼る気ある模様。嬉しいわ〜。

わんぎゃっ!
いいなあ、変な声。

うちのタラの声を聞いた人は「見た目に似合わない可愛い声」と言います。最も、今は甲状腺機能亢進症のおかげで「ぶぎゃ〜!あぐうわぁ〜!」と大音量でわめきます。
(ーー;)

かに 6月 1日(木) 03:38
仔猫のときのあまごっちの写真です。

こやつは2日くらい、近所でピーピー鳴いてました。しじみちゃんが非常に気にして、「見に行け」と目で訴えるので、僕はしぶしぶハンテンを纏って見に行くと、うちのエアコンの室外機の裏でぶるぶる震えてました。

僕は、うーちゃんに無視されたウェットフードを持って行き、仔猫のそばに投げましたが、目測を誤って仔猫の背中にベチョッと命中してしまいました。

仔猫はそのフードをなめて食べつくすと、僕のほうに歩いて来ました。ひょっとして手からでも食べるかな?と思い、フードを手に盛って仔猫に差し出しました。すると仔猫は、フードを無視して僕の手をよじ登り、そのまま肩に乗ってしまいました。僕は3匹目は絶対無理と言っていたのですが、ここで観念し、肩の猫ごと家に戻ったという次第です。

なお、サザエさん一家とは異なり、うちは主として淡水に棲む生き物なのであります。ワタシ自身も、松葉蟹のような豪華かつ高価な蟹ではなく、実は川にいる「サワガニ」だったのであります。

かに 6月 1日(木) 03:50
というか、ボタニカルアートのスレを乗っ取ってしまってすみません。m(_ _;)m

旦那のほうの松本零士のネタなら、いくらでも食いつけるのですが(汗)

サエコポン 6月 1日(木) 13:29
かにさんの語り口はいつも楽しい♪
状況が目に浮かぶ。
そうか〜、あまごっちは自宅を確保するのにそういう手を使ったのか〜。ネコじゃのぉ〜。ネコじゃのぉ〜。(笑)

私は15年前に子猫を貰ってくれと言われて訪問したお宅でタラにお膝登りをされました。そういう性格のネコじゃないとわかったのは引き取ってからでしたね〜。ああ、ネコじゃのぉ〜。(苦笑)

命名は淡水関連とのこと、では、次はメダカちゃんとかドジョウちゃんとかもいいですね。またどこかでネコにしてやられてしまったらね。

ボタニカルアートはスルーしてもらっていいんですよ。ネコサイトなのにネコと関係ないことの記録を入れてるので無理があるとわかっているの。

MMM 6月 1日(木) 22:08
あああ、いかにも「わんぎゃっ!」と鳴いていそうなお写真。( *´艸`)
肩によじ登るなんてすごい高等テク!その後もそんな骨抜きテクを行使しているのですか?
とするとうなぎちゃんの嫉妬はいかに?!
一つ分かると知りたいことが十個くらい出てきてしまいます。(^^;)

たまにはウララ。

サエコポン 6月 3日(土) 11:45
そうそう「わんぎゃっ!」ってタイプ。
その後の予想ですが、拾った人を頻繁に「とほほ」と言わせていると想像します。かにさんには「とほほ」が似合うし。

うなちゃんとしじみちゃんはそこそこ仲良しだったような記憶がありますね。わんぎゃっのあまごっちはどやろね〜。むふふ。

色合いがウララちゃんと似てますね。
nttkyo758111.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
削除はスレッドの左上をクリック。
次に出る画面で行います。
元書き込みを消すとその下の書き込みは巻き添えに。