Home 952966
2028-12





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31







Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo: Exif
Color:
Password:
 cookie


20190: 4月が始まりました たまちゃん 4月 1日(火) 21:31
 
今晩は♪〜〜

今日から4月ですね♪〜〜
各社一斉に入社式、テレビで報道されていました。
それにしても初任給が30万円超えるとか・・・・・
私達の時代からは考えられません。
給料に見合った働きをして貰わないと・・・(*^-^*)

AI生成画像をお届けします。
20189: ウチワノキ West 4月 1日(火) 09:54
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
詐欺メールが届いたのですね。
メールアドレスからして怪しさが一杯ですが、パニックになった人は、アイコンをクリックしてしまうのでしょうね。
引っ掛からなくて良かったです(^▽^)/

雨降りの朝を迎えましたが、間もなく降ったりやんだりでした。
ゴミを出しに歩いても寒さは感じませんでした。

昨夜から孫が一人で泊まりに来ています。
もう150cmを越えたので、「一人で寝る?」と聞いたら「3人で」という返事でした。
赤ちゃんの時から「川」の字になって寝ていましたが、それが好きなのだそうです。
寝相が最悪なのでしょっちゅう布団を蹴り、そのたびに目が覚めるので今日は寝不足です(;^_^A

ハリコはウチワノキです。
これは雄木ですが、雌木の着ける実が、ウチワに似ているところからの命名だそうです。

黒田(温泉) 4月 1日(火) 10:30
West様

おはようございます。

>昨夜から孫が一人で泊まりに来ています。
>もう150cmを越えたので、「一人で寝る?」と聞いたら「3人で」という返事でした。

祖父母と「川の字」ですか!
いいですね!
我が家の孫は3人(16歳女、11歳男、5歳男)いますが、まだどの子も一人で我が家に来たことがありません!
皆少し遠方ということもありますが、11歳の男の子の孫には「一人旅」をしてもらいたいものです。
孫の親は、それぞれ11歳の時には、一人で長野県、福島県などに「ユースホステル」や「民宿」を利用して「青春18きっぷ」で旅行していました!
20187: おはようございます。 tomikoko 4月 1日(火) 07:12
 
黒田  さん

4月1日も花冷えの宝塚ですが、桜は8分から満開になりました。

 宝塚音楽学校の第113期生の合格発表がありました。
各地から470人が受験し、40人が倍率11・75倍の競争率を突破しました。
これから憧れのタカラジェンヌに向けて2年間、レッスンに励ぎます。
入学式は4月18日を予定です。

宝塚でも、染井吉野と、新人たちでより明るくなる4月が来ました。

黒田(温泉) 4月 1日(火) 10:22
tomikoko様

おはようございます。

>4月1日も花冷えの宝塚ですが、桜は8分から満開になりました。

桜の開花状況、さいたま市とほぼ同じになりましたね!
今週末にようやくいい天気になるので、それまで花が持ってほしいです!

20186: 草取り たまちゃん 3月31日(月) 17:41
 
今日は♪〜〜

朝から曇り空でした、時折雨もパラっと降りましたよ。
今までに雨も降った日がありましたから、草も生えてきました。
少しづつですが草取りを始めました。

AI生成画像をお届けします。


黒田(温泉) 4月 1日(火) 10:18
たまちゃん様

おはようございます。
いつも、綺麗なAI生成画像の女性のお届け、ありがとうございます。

20188: お早うございます てんとう虫 4月 1日(火) 07:14
 
4月になりました。
今月も宜しくお願い致します。

昨日までの続きで潤井(うるい)川右岸の寒桜です。
YouTube、大勢の方が見て頂きました。ありがとうございます。

黒田(温泉) 4月 1日(火) 10:01
てんとう虫様

おはようございます。
昨日、「寒桜を見て来ました 2025.03.09」のYouTube動画で、「潤井(うるい)川右岸の寒桜」を拝見いたしました。
とても綺麗ですね!
ありがとうございました。
20184: こんにちは てんとう虫 3月31日(月) 11:51
 
昨日は、浜松市まで21日に納車した車のテスト走行も兼ねてドライブして来ました。
朝から夕方まで1日がかりのドライブでした。その為、疲れて訪問は休ませて貰いました。
今朝は、自転車で市内をポタリング、桜や土筆などを探して来ました。

今月9日に散歩しながら青葉通りを歩き、中央公園の梅やロゼシアター東側の潤井(うるい)川右岸の寒桜を見て来ました。
何度か中断がありましたが、寒桜です。
▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・寒桜を見て来ました 2025.03.09
https://www.youtube.com/watch?v=UKNFpjc0lvY

黒田(温泉) 3月31日(月) 15:41
てんとう虫様

今日は。

「寒桜を見て来ました 2025.03.09」のYouTube動画を拝見しました。
タイトルにある、「金色のリボン」がいいですね!
桜並木の下の遊歩道が、割は道幅があり、歩いて花見をしやすそうですね!

20183: シロバナタンポポ West 3月31日(月) 11:01
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
三か所の花見は豪華ツアーでしたね。
天気に恵まれて、楽しんでこられて良かったですね。

>「緑内障」の「気」がない場合、今後「その気」が出て来ても、普通は「進行」が緩やかなケースが一般的ということでしょうか?
 ずれているかもしれませんが、当日私が医師から聞いた内容です。
 若い世代は、目に異常を感じた場合、かなり進行したケースが多く、いわゆる「手遅れ」になるようです。
 老若による進行の違いは聞きませんでしたが、若くても早期の発見の場合「手立てはある」との返事でした。
 話の内容を振り返ると、高齢者は進行が遅いというのは感じました。

寒い朝を迎えました。
ほころびかけた桜も、あわてて閉じそうです。

在来種のシロバナタンポポです。
私の育ったところでは、たんぽぽと言えば白しかなくて、教科書や雑誌では黄色く描かれていましたが、不思議に思うことはありませんでした。
成人してから来た愛知では黄色しかないのにやっと気が付いて、不思議に思ったものでした。
生息地域の問題でしたが、調べた当時は滋賀県が北限と言われていました。
今は山形県でも見えるとのことなので、温暖化の影響はずいぶん進みました。

黒田(温泉) 3月31日(月) 15:33
West様

今日は。

「在来種のシロバナタンポポ」は、さいたま市では殆どみないですね!
情報、ありがとうございました。

20185: 詐欺メール 黒田(温泉) 3月31日(月) 15:31
 
本日、私のスマホに、「楽天eナビ」なるところから、「利用内容のお知らせ」という、不審なメールが来ました。
全く身に覚えがない内容です。
【注】写真は、不審なメールの一部です。
相手のメールアドレスは、下記のとおりです。
mailto:mute-yame-5221@masochistman.com

そこで、これを「チャットGTP」に質問しました。

これは(前記のメール)、楽天グループの正規のメールアドレスですか?
私は、楽天トラベルで、たまに旅館、ホテルの予約をします。


【「チャットGPT」の回答!】
それは、楽天カードからの「利用内容のお知らせ」を装った「詐欺メール」です。
以下の点を確認してください:

1. 送信元メールアドレスの確認
楽天カードの正規のドメインは「@rakuten-card.co.jp」や「@rakuten.co.jp」です。
送信元のアドレスが異なる場合、フィッシング詐欺の可能性が高いです。

2. リンクの有無
メール内に「ログインはこちら」などのリンクがある場合、それをクリックせずに、楽天e-NAVIの公式サイト
https://www.rakuten-card.co.jp/
から直接ログインして確認してください。

3. 楽天e-NAVIで利用履歴を確認
本当に利用されたものかどうか、楽天e-NAVIにログインして「利用明細」を確認してください。
身に覚えのない請求がある場合は、楽天カードの問い合わせ窓口に連絡しましょう。

4. メールの文面の不自然さ
日本語が不自然だったり、公式のメールと異なる表現がある場合は、偽物の可能性があります。

5. 楽天カードの問い合わせ窓口へ確認
正規の楽天カードサポート(0570-66-6910 または 092-474-6287)へ問い合わせるのも有効です。
もし不審なメールと判断した場合は、楽天グループのフィッシング詐欺報告窓口(こちら)へ報告することをおすすめします。

◆早速、当該メールアドレスを「着信拒否設定」しました。
 私の電話は「かけ放題」なので、いざというときに問い合わせしやすい、「092-474-6287」という「ナビダイヤル」(通話料金が非常に高額)でない電話番号が案内されている回答がありがたかったです!
20182: おはようございます。 tomikoko 3月31日(月) 06:40
NIKON D5300 1/250sec F8.0 ISO200 ±0EV 
黒田  さん

枝垂れ桜・・・素晴らしい
綺麗にまとめましたね

昨日は第97回選抜高校野球大会も最終日、
横浜(神奈川)と智弁和歌山(和歌山)が激突しました。
横浜は9年ぶりの決勝進出で勝てば4度目の優勝、
智弁和歌山は7年ぶりの決勝進出で、勝てば94年以来31年ぶり2度目の優勝となる戦いでしたが・・
しかし見事に、横浜が19年ぶり4度目 センバツ優勝!!!
13安打11得点で智弁和歌山を破りました。両軍よく頑張りました。

染井吉野も確り応援しました。
20180: ぽっちゃり大根 West 3月30日(日) 14:46
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
>昨日は返信出来ず・・
 気になさらないで下さい。
 書ける時に書く、読める時に読む、が電子掲示板の良さなのですからねv(^_^)v

>ソメイヨシノはまだ咲き初めでした。
 こちらもまだまだなので、多分同様なのでしょう。
 ただ、今は色々な品種を混植されているケースが多いので、他のしますね。

今日は本番の花見なのですね。
寒くはありませんでしたか?

医師の話では、緑内障は若年で発症すると失明のおそれが大きいけど、100歳まで生きるとして20〜30年では大丈夫、と言われましたが、しっかり点眼薬は処方されてしまいました(;^_^A

今朝は少し冷えましたが、ひと頃の寒さはありません。
今日も洗濯物はカラット乾きそうです。

散歩中の畑で、1本だけ収穫されないで残った大根があります。
作業をしていた人に尋ねると、種を採ろうと残しているとの事でした。
それがどんどん太ってこんなになりました(ポケットティッシュを置いてみました)
昨日会ったら「(収穫した)他の大根と同じはずなんだけどね」と笑っていました。

もう一枚はハナダイコンです。
こちらは野生化した園芸種なので食べることはできません。


黒田(温泉) 3月30日(日) 22:21
West様

今晩は。

>医師の話では、緑内障は若年で発症すると失明のおそれが大きいけど、100歳まで生きるとして20〜30年では大丈夫、と言われましたが、しっかり点眼薬は処方されてしまいました(;^_^A

高齢になって「緑内障」が始まった場合は、一般的に進行は緩やかなのですか?
80歳の私が、「緑内障」の「気」がない場合、今後「その気」が出て来ても、普通は「進行」が緩やかなケースが一般的ということでしょうか?



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(4/1)
by 黒田(温泉)(4/1)
by 黒田(温泉)(4/1)
by 黒田(温泉)(4/1)
by 黒田(温泉)(3/31)
by 黒田(温泉)(3/31)
by 黒田(温泉)(3/30)
by 黒田(温泉)(3/30)
by 黒田(温泉)(3/30)
by 黒田(温泉)(3/29)