Home 962409
2024-2




123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829



Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo: Exif
Color:
Password:
 cookie


20356: パンク修理 たまちゃん 5月12日(月) 18:52
 
今晩は♪〜〜

サービス・ステーション(ガソリンスタンド)を行っていた時のお客さんから
自転車のパンク修理の依頼がありました。
かなり使い込んである自転車ですが、乗り易いんでしょうね。
新しい自転車の購入を勧めているのですが・・・・
本来ならばタイヤ・チューブ交換なのですが、取り合えずパンク修理だけで留めておきました。

AI生成画像をお届けします。
20355: こんにちは てんとう虫 5月12日(月) 13:19
 
昨日、出来なかった郵便局の入金作業。ちょっと手こずりましたが何とか出来、ホッとしました。普段使った事が無い郵便局での入金手続き。その上、あまり使わない小銭の入金でした。

お届けは、昨日の続きで大平台3丁目東バス停でバスを降り、歩いて佐鳴湖公園まで来ました。近くから見えた佐鳴湖です。

20354: シロヤマブキ West 5月12日(月) 11:04
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
食品の暴騰が止まりませんね。
葉物が季節要因で安くなっているのが救いです。

>「アカシア」も「ニセアカシア」も識別できません!
 葉は似ていますが、黄色でポンポンのような花を咲かせるのが「アカシア」です。
 「ミモザ」と呼ばれることが多いです。
 白い「マメ」のような蝶の形の花を着けるのが「ニセアカシア」なんです(^▽^)/

起きだした時には雨降りでしたが、間もなく上がって雲の広がる日になりました。
近くの畑では、色々な作物が勢いを増したり、芽を出したり嬉しい時期です。

散歩の途中、ノビルの茎をそうめんの束くらい集めている女性がいました。
球根(根茎)は土が固くて採れないので茎にした、と知り合いらしい人に説明していました。
「今は、根茎も茎も固くてまずいのに・・」と思いながら通り過ぎました。
散歩帰りにその辺りで、捨ててあるノビルの茎たちがありました。
知り合いに「今は不味いよ」と言われたのかな?・・・

ハリコは、先週写したシロヤマブキです。
20353: おはようございます。 tomikoko 5月12日(月) 06:37
 
黒田  さん

あと21年頑張りましょう


日替わりの気温が続きます。今日は過ごしやすそうです。

昨日は甲子園でも「NPBマザーズデー2025」として行われ、
選手は鮮やかなピンクの道具を使用にて登場しました。
嫌な空気が漂う中、ピンク色のバットを手に打席に立った4番・佐藤輝明内野手(26)は、
カウント1−2からの外角への変化球を完璧に捉えた。打球は歓声とともに右翼後方を襲い、二塁打。
一走・中野が快足を飛ばして、本塁に生還しました。

甲子園もマザ−スデ−を沢山の人達が祝いました。
20352: トマト たまちゃん 5月11日(日) 22:09
 
今晩は♪〜〜

今日は母の日、孫から頂いたお花とケーキに「にっこり」
のお母さんでした・・・・(#^.^#)

トマトの大玉、中玉の苗を植え替えました。
元気に育ちますように!!・・・

AI生成画像をお届けします。


黒田(温泉) 5月12日(月) 00:05
たまちゃん様

今晩は。

>トマトの大玉、中玉の苗を植え替えました。
>元気に育ちますように!!・・・

トマトの価格の高いときに収穫できるといいですね!
20351: こんにちは てんとう虫 5月11日(日) 13:32
 
今日は地区の一斉清掃の日でした。その後に今年の町内と組費を集めました。
組長の為、掃除の準備や片付けをしたりして無事終了しました。
その後、組費を貯金する為、郵便局へ。ところが会費が小銭もある為、ATMでは用が足りませんでした。
明日以降の平日に再度出直しになりました。残念ながら1日で済ませようとしましたがダメでした。

お届けは浜松まつりに行った昨日までの続きです。
初めは佐鳴湖まで歩こうかなと考え、カーナビで距離を測ると数kmあるようでしたので、まだ浜松まつり(凧揚げや御殿屋台の引き回し)を見る予定でしたので歩く事はやめて、バスで行くことにしました。そして、大平台3丁目東までバスで行きました。

黒田(温泉) 5月12日(月) 00:03
てんとう虫様

今晩は。

>組費を貯金する為、郵便局へ。ところが会費が小銭もある為、ATMでは用が足りませんでした。
>明日以降の平日に再度出直しになりました。残念ながら1日で済ませようとしましたがダメでした。

それはお手数波とになりましたね!
確かに、「銀行等のATM」は「硬化」は別途手数料が掛かったり、取り扱い不可だったりしますね!
機械が数えるのだから、正確に数えられるでしょうから取り扱うべきです!
20350: ニセアカシア West 5月11日(日) 11:03
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
マンゴーのカットですね。
うまく、おいしそうに切れていますね。

>何月頃収穫できるのですか?
 多分10月末から、11月はじめにかけて掘れると思います。
 上が枯れたら掘り時なんですよ。

今日は好天に恵まれました。
蒸し暑いので、午後の散歩は着替えなければ、と思っています。

ハリコはニセアカシアの花です。
信州でいただいたこの花の天ぷらはおいしかったです。
明治時代に導入された時には「アカシア」と呼ばれていたそうです。
その後大正時代に入ってきた「アカシア」が本物だとわかって、じゃこいつは偽物だから「ニセアカシアだ!」と勝手に変えられてしまいました。
ニセアカシアは「いい加減だな」とプンプンでしょう。

黒田(温泉) 5月11日(日) 23:58
West様

今晩は。

>ハリコはニセアカシアの花です。
>信州でいただいたこの花の天ぷらはおいしかったです。
>明治時代に導入された時には「アカシア」と呼ばれていたそうです。
>その後大正時代に入ってきた「アカシア」が本物だとわかって、じゃこいつは偽物だから「ニセアカシアだ!」と勝手に変えられてしまいました。

私は、「アカシア」も「ニセアカシア」も識別できません!
駄目ですねぇ!

20349: おはようございます。 tomikoko 5月11日(日) 06:15
NIKON D5300 1/500sec F8.0 ISO200 ±0EV 
黒田  さん

マンゴー・・・最高です

5月の第二日曜日で「母の日」ですね・・
母は96歳まで元気でした。

宮内庁は10日、東大病院に検査入院されていた上皇さまが、心臓の筋肉への血流が減少する、
「無症候性心筋虚血」と診断されたと発表した。
上皇さまは10日午前、上皇后さまに付き添われて退院されました。

心臓の筋肉に血流が不足する無症候性心筋虚血に対して、
今後は投薬を行うほか心臓に負荷がかからないよう運動量を調整し、
日常生活を送られるということです。
91歳のお歳で、大変ですが、頑張ってほしいです。

芍薬がきれいに咲きました。

黒田(温泉) 5月11日(日) 23:50
tomikoko様

今晩は。

>5月の第二日曜日で「母の日」ですね・・
>母は96歳まで元気でした。

tomikoko様も、お母様の享年をはるかに変えるよう、頑張って下さい。
私は6/5に81歳になります。
106歳を天寿と定めているので、未だ25年あります!(笑)
106歳で「ピンコロ人生」が理想です!

20348: イチゴ たまちゃん 5月10日(土) 21:44
 
今晩は♪〜〜

朝から曇り空でした・・・
昨夜、多く雨が降りましたので畑は湿っていましたが、
頑張ってイチゴを収穫しました。今が一番多くとれるピークかな??

AI生成画像をお届けします。

黒田(温泉) 5月11日(日) 00:02
たまちゃん様

今晩は。

>昨夜、多く雨が降りましたので畑は湿っていましたが、頑張ってイチゴを収穫しました。今が一番多くとれるピークかな??

それは嬉しいことですね!
大粒で柔らかく、甘い苺だったですか?
20347: ヤマツツジ West 5月10日(土) 08:10
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
カラオケの採点機能で84点とは立派なもんです。
生業にしているならともかく、アマチュアで80点越えは誇っていいですよ。
スーパー音痴の私からしたら、夢のような得点です。

ユーホッホの件は曖昧な文になったようですみません。
聞いて喜んでいたのは、私の子供たちで、今は45歳の長男を筆頭に、いずれもおっさんです。
妻が家事をする時に、このLPレコードをかけると3人が聴き入ったそうなので、レコードはかなり痛んでいます(;^_^A
私は、今年夏の誕生日で78歳になるので、黒田さんと変わりませんよ(;^_^A

今朝は、空は明るいのですが、周りの雲が怪しくて、いつ降るかわからないようなはっきりしない空模様です。

昨年秋にスーパーで買った里芋で、特においしいイモがありました。
品種名が不明なので、袋の中の3個だけ残して、今年春に植え付けました。
今朝、そのイモがやっと芽を出しました。
猫の額ほどの花壇なので多くは期待できませんが、秋の収穫が楽しみです。

ハリコはヤマツツジです。

黒田(温泉) 5月10日(土) 23:59
West様

今晩は。

>昨年秋にスーパーで買った里芋で、特においしいイモがありました。
>品種名が不明なので、袋の中の3個だけ残して、今年春に植え付けました。
>今朝、そのイモがやっと芽を出しました。

それは楽しみですね!
何月頃収穫できるのですか?



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(5/12)
by 黒田(温泉)(5/12)
by 黒田(温泉)(5/11)
by 黒田(温泉)(5/11)
by 黒田(温泉)(5/11)
by 黒田(温泉)(5/10)
by 黒田(温泉)(5/10)
by 黒田(温泉)(5/10)
by 黒田(温泉)(5/9)
by 黒田(温泉)(5/9)