Home 850207
2024-7

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031




Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo: Exif
Color:
Password:
 cookie


19146: おはようございます。 tomikoko 6月22日(土) 06:22
NIKON D80 1/1sec F5.6 ISO200 ±0EV 
黒田  さん


お元気ですね

気象庁は昨日21日の夏至の日に、近畿、東海、関東甲信の各地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。
近畿、東海は昨年と比べると23日遅く、平年より15日遅い。関東甲信は昨年と比べると13日遅く、平年より14日遅い。

今年もどうにか宝塚も梅雨入りしました。

黒田(温泉) 6月23日(日) 23:00
tomikoko様

今晩は。

>気象庁は昨日21日の夏至の日に、近畿、東海、関東甲信の各地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。

やっと梅雨入りしましたね!
しかし、関東は今日のみ雨で明日から3日程晴れの予報です。
6/27、28日はまとまった雨となりそうです!

19147: ネムノキ West 6月22日(土) 08:18
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
黒田さんの記念「真鶴・湯河原」ウォーキング。
休みもしっかり入った綿密な計画ですね。
しめくくりの、湯河原駅前での反省会は楽しみですね。

昨日梅雨入りした当地ですが、今日は早速中休みの好天です。
今夜から雨模様の予報です。

近くで建築中の住宅があります。
その住宅の工事をしている業者の方が、集水桝のふたを開けて溜まった土砂を回収していました。
聞くと「先週地域の大掃除があったばかりで、申し訳ないので」と言っていました。
今まで同様の工事で土砂が詰まったり、コンクリートが固まったりしていましたが、はじめてのことでした。

ハリコは、ネムノキです。

黒田(温泉) 6月23日(日) 22:53
West様

今晩は。

>ハリコは、ネムノキです。

綺麗ですね!
昔実家にあった「ねむの木」の花を思いでしました。
ありがとうございました。

19150: もう着いたかな てんとう虫 6月22日(土) 09:23
 
22日、気象庁は「関東甲信と東北南部・東北北部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
平年より、関東甲信は3日遅く、東北南部は2日早く、東北北部は6日早い梅雨明けです。
昨日梅雨入りした静岡県ですが、今朝は晴れて良い天気ですが、今夜から雨の予報で25日(火)まで傘マークが並んでいます。
そんな中、早朝に約2.5時間、約28km(休憩時間含む)、休憩時間と信号待ち以外は走りっぱなしでした。

今朝も昨日の続きで、下田に着きました。“道の駅開国みなと”へ。

この時間だと真鶴駅に着いているかな。気を付けて行って来て下さい。

てんとう虫 6月22日(土) 13:01
すいません。以下のように訂正です。
気象庁は21日、関東甲信、東海、近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表した。
関東甲信の梅雨入りは平年より14日、昨年より13日遅い。東海、近畿はいずれも平年より15日、昨年より23日遅かった。

黒田(温泉) 6月23日(日) 22:51
てんとう虫様

今晩は。
「訂正」の件、了解です。

>今朝も昨日の続きで、下田に着きました。“道の駅開国みなと”へ。

下田はいい所ですね!

19154: お早うございます てんとう虫 6月23日(日) 07:30
 
雨の朝です。
岐阜県では川の水位が上がっているところがあるようです。

お届けは、昨日までの続きで“下田公園”で紫陽花を見ました。
尚、昨日の投稿のピンクの建物は黒船ホテルと言う3つ星ホテルです。説明不足でした。

黒田(温泉) 6月23日(日) 22:46
てんとう虫様

今晩は。

>お届けは、昨日までの続きで“下田公園”で紫陽花を見ました。

「紫陽花」の時期の「あじさい祭」、きれいでしょうね!

19155: ユウスゲ West 6月23日(日) 08:15
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
今日は雨の朝です。
さすがに湿度は高いですが、気温が25℃を下回っているので、こうしてじっとしていると蒸し暑さは感じません。

種を採ってきて発芽させ、約20年になるユウスゲが開花しました。
花茎が10本あって、それぞれに10輪ほど蕾が着くので、開花が楽しみです。
夕方に1輪だけ開いて、朝には閉じますが、一か月ほどは楽しめます。
大きな株を公園に寄贈しましたが、夜しか開花しないのがネックで公開されていないのがちょっと残念です(;^_^A

ハリコは、今年のトップバッターのユウスゲと、クチナシです。

黒田(温泉) 6月23日(日) 22:32
West様

今晩は。
「ユウスゲ」、20年間も丹精込めて育てていらっしゃるのですね!
立派です!
まだまだ沢山咲くので楽しみですね!

19136: おはようございます。 tomikoko 6月21日(金) 06:25
NIKON D80 1/250sec F8.0 ISO100 ±0EV 
黒田  さん

ひまわりも・・・・素晴らしい

昨日も宝塚も高気圧に覆われてカラッと晴れました。
強い日差しもありましたが、涼しい風が吹き、しのぎやすく、庭や、畑の整理ができました。
しかし梅雨が近づいてる感じがします。

紫陽花が元気に咲いています。

黒田(温泉) 6月21日(金) 21:48
tomikoko様

今晩は。

>しかし梅雨が近づいてる感じがします。

今日、さいたま市は豪雨でした。
明日は晴れ、明後日、明々後日は雨です。
そのあと3日程晴れです。
しかし、今日、関東地方は「梅雨入りした」とテレビで報じていました!
やや早すぎる告知のような気がします!
19137: お早うございます てんとう虫 6月21日(金) 07:12
 
毎朝歩いている散歩。天気予報を確認すと雨でしたが、今朝、たまたま目が覚めたら雨が降っていなかったのでいつもよりも1時間ほど早かった
のですが散歩に出掛けました。
歩き出すと雨が降ったり止んだり。途中からは降り出して止まなかった。
そんな時に10年ぶりくらいかな。昔の仕事仲間に会いました。近況などを立ち話後彼はさっそうと走って行きました。毎日この時間に走っているようで元気を貰いました。

今月14日に伊豆下田で紫陽花を見に行って来ました。往路の河津七滝(ななだる)ループ橋です。

黒田(温泉) 6月21日(金) 21:37
てんとう虫様

今晩は。

>今月14日に伊豆下田で紫陽花を見に行って来ました。往路の河津七滝(ななだる)ループ橋です。

YouTube動画のアップを楽しみにしています!

19140: 昼から上がりそう(^▽^)/ West 6月21日(金) 11:15
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
黒田さんの散歩道にも、花がたくさん咲き出しましたね。
ひまわりもすっかり大きくなっています。

コスモスはこの色が一番早いのかな?
我が家のコスモスもこれと同じ種類が、1番先に咲き出しました(^▽^)/

今日は予報通り雨降りです。
ただ肌寒いくらい涼しいので、楽です。

昨日は、地域の防災無線(スピーカーで流れるやつです)で、緊急地震速報が流れました。
防災ラジオやスマホは動きはなく、後で訓練だったを、ニュースで知りました。
スピーカーから遠すぎて、言葉は聞き取れないのですが、あの音は特別な音なのでわかりました。
中途半端だと却って不安を煽りますね。
向かいの奥さんは、洗濯干し中だったのに、飛び出してきました(;^_^A

ハリコは、イチゴのように甘いヒメコウゾの実と、雨に濡れたクワの実です。

黒田(温泉) 6月21日(金) 21:19
West様

今晩は。

>昨日は、地域の防災無線(スピーカーで流れるやつです)で、緊急地震速報が流れました。
>防災ラジオやスマホは動きはなく、後で訓練だったを、ニュースで知りました。

「防災無線」、「訓練」の場合、事前に実施予定に辻を十分周知して欲しいですね!
19122: おはようございます。 tomikoko 6月20日(木) 06:46
NIKON D80 1/15sec F6.0 ISO320 ±0EV 
黒田  さん

確り用心しましょう

昨日は宝塚も高気圧に覆われてカラッと晴れました。
強い日差しに加えて上空1500m付近で+18℃以上の夏本番に近い暖かな空気が西から日本付近に流れ込んだため、
急に各地で30℃以上の真夏日になるところも出ました。
大分県日田市では最高気温が35℃と猛暑日、岐阜市では34℃、京都市では33℃まで上がりました。
しかし較的空気が乾燥していて、カラッとした暑さでした。

紫陽花が元気に咲いています。

黒田(温泉) 6月20日(木) 13:21
tomikoko様

今日は。

>昨日は宝塚も高気圧に覆われてカラッと晴れました。

さいたま市も、晴れていい天気でした。
湿度が低く凌ぎ易いです。

19123: お早うございます てんとう虫 6月20日(木) 08:34
 
今朝は早朝に自転車でポタリングして来ました。
スマートウォッチとスマホを連動させてその結果を調べてみました。
走行時間(信号待ちは含まれますが、休憩時間(1回のみ)は含まれません。)
:1時間35分13秒
走行距離:18.75km
消費エネルギー:174cal
心拍ゾーン:89bpm
獲得標高:71m
※実際の所要時間は、午前05:21〜07:09の1時間48分です。

お届けは、今朝も昨日の続きで“おてんのさん”です。

黒田(温泉) 6月20日(木) 13:11
てんとう虫様

今日は。

>今朝は早朝に自転車でポタリングして来ました。
>スマートウォッチとスマホを連動させてその結果を調べてみました。

走行時間と実際の所要時間の差は、「休憩時間」でしょうか?
私も登山の時の「ログ」で、「休憩(特に昼食タイム)」の時間を正確に把握するのに苦労しています。
「一時停止」ボタンを押して、下山開始の時「再開」ボタンを押さず、後半のタイムが分からなくなったことがあります!


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(6/23)
by 黒田(温泉)(6/23)
by 黒田(温泉)(6/23)
by てんとう虫(6/22)
by 黒田(温泉)(6/23)
by 黒田(温泉)(6/23)
by 黒田(温泉)(6/23)
by 黒田(温泉)(6/21)
by 黒田(温泉)(6/21)
by 黒田(温泉)(6/21)
by 黒田(温泉)(6/20)
by 黒田(温泉)(6/20)