Home 963212
2023-9





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo: Exif
Color:
Password:
 cookie


20361: おはようございます。 tomikoko 5月14日(水) 06:32
NIKON D5300 1/640sec F8.0 ISO200 ±0EV 
50代、60代、80代の画像・・・素晴らしい

昨日から、宝塚でも気温は急ピッチで上昇し25CにもUPしました。
京都・奈良や、大坂では 27℃以上の夏日にもなっています。
しかし湿度が低いので、爽やかで過ごしやすいです。

ユキヤナギが豪華に満開です。

20360: イチゴ狩り たまちゃん 5月13日(火) 20:26
 
今晩は♪〜〜

自転車のパンク修理、コツは色々とありますが
そもそも難しいものではありませんからね( ^ω^)・・・

イチゴ狩りも終盤になってきました。
孫も参加しましたが、「大きくて赤いのが良い」と言いますが
段々と少なくなってきました。・・・(ノ∇・、)クスン

AI生成画像をお届けします。

黒田(温泉) 5月13日(火) 22:44
たまちゃん様

今晩は。

>イチゴ狩りも終盤になってきました。
孫も参加しましたが、「大きくて赤いのが良い」と言いますが
>段々と少なくなってきました。・・・(ノ∇・、)クスン

それは、誰しも「大きくて赤い苺」が一番ですからねぇ!
20359: キツネアザミ West 5月13日(火) 10:34
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
>散歩と弁当持参の散策にはいい所でした!
>改めて、孫(6歳、男)と行ってみたいです!
 いいですね。
 ゆっくり過ごせる公園。
 お弁当があったら言うことなしです。 
 楽しさいっぱいです。

今日は、日本晴れです。
たくさんの家では、洗濯ものや、布団が陽射しに輝いています。

ハリコは、キツネアザミです。
散髪に行っていないおじさんの頭のようです。
アザミではないので、刺さるトゲはありません。
若い葉は、草餅に入れて食べられるようですが、ヨモギの葉の方が、やわらかくて大量に手に入るので、採る人はいないようです。

黒田(温泉) 5月13日(火) 22:41
West様

今晩は。

>ハリコは、キツネアザミです。
>散髪に行っていないおじさんの頭のようです。
>アザミではないので、刺さるトゲはありません。

なんとなく見逃している植物なのかも知れません!
全く知らなかったです!

20358: お早うございます てんとう虫 5月13日(火) 08:23
 
今日の最高気温は23℃です。何時もの様に早朝の涼しいうちに散歩して来ました。
出掛けた午前5時頃の気温は15℃でヒンヤリしましたが、少し前の最高気温です。
途中、何度か休憩しながら約10,900歩・約7.6km・約1.5時間(休憩時間除く)歩いて来ました。

お届けは、昨日までの続きで途中まで佐鳴湖湖畔を歩いた後、バスでJR浜松駅まで戻り、車に行き、休憩しました。画像はJR浜松駅南口付近です。

黒田(温泉) 5月13日(火) 22:39
てんとう虫様

今晩は。

>お届けは、昨日までの続きで途中まで佐鳴湖湖畔を歩いた後、バスでJR浜松駅まで戻り、車に行き、休憩しました。画像はJR浜松駅南口付近です。

静岡県は、何度も訪れていますが、いつも「浜松駅」は通過するだけです。
今度行ってみたい街です!
20357: おはようございます。 tomikoko 5月13日(火) 06:29
NIKON D5300 1/500sec F8.0 ISO200 ±0EV 
黒田  さん

良かったですね

爽やかな五月晴れ・・・最高です。

昨晩は満月でいた。
日付が変わって5月13日(火)未明に満月の瞬間を迎えました。
5月の満月はアメリカの農事暦では「フラワームーン(Flower Moon)」とも呼ばれます。

私達の周辺も花がいっぱい咲いています。
芍薬がきれいに咲きました。

黒田(温泉) 5月13日(火) 22:33
tomikoko様

今晩は。

>私達の周辺も花がいっぱい咲いています。
>芍薬がきれいに咲きました。

いい色ですね!
20356: パンク修理 たまちゃん 5月12日(月) 18:52
 
今晩は♪〜〜

サービス・ステーション(ガソリンスタンド)を行っていた時のお客さんから
自転車のパンク修理の依頼がありました。
かなり使い込んである自転車ですが、乗り易いんでしょうね。
新しい自転車の購入を勧めているのですが・・・・
本来ならばタイヤ・チューブ交換なのですが、取り合えずパンク修理だけで留めておきました。

AI生成画像をお届けします。

黒田(温泉) 5月12日(月) 21:50
たまちゃん様

今晩は。
自転車のパンク修理、もう何年もやっていません。
20年くらい前は、パンク修理道具を揃えていて、ときどき自分で修理しました!
20355: こんにちは てんとう虫 5月12日(月) 13:19
 
昨日、出来なかった郵便局の入金作業。ちょっと手こずりましたが何とか出来、ホッとしました。普段使った事が無い郵便局での入金手続き。その上、あまり使わない小銭の入金でした。

お届けは、昨日の続きで大平台3丁目東バス停でバスを降り、歩いて佐鳴湖公園まで来ました。近くから見えた佐鳴湖です。


黒田(温泉) 5月12日(月) 21:25
てんとう虫様

今晩は。

>お届けは、昨日の続きで大平台3丁目東バス停でバスを降り、歩いて佐鳴湖公園まで来ました。近くから見えた佐鳴湖です。

「佐鳴湖」はいいところですね!

20354: シロヤマブキ West 5月12日(月) 11:04
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
食品の暴騰が止まりませんね。
葉物が季節要因で安くなっているのが救いです。

>「アカシア」も「ニセアカシア」も識別できません!
 葉は似ていますが、黄色でポンポンのような花を咲かせるのが「アカシア」です。
 「ミモザ」と呼ばれることが多いです。
 白い「マメ」のような蝶の形の花を着けるのが「ニセアカシア」なんです(^▽^)/

起きだした時には雨降りでしたが、間もなく上がって雲の広がる日になりました。
近くの畑では、色々な作物が勢いを増したり、芽を出したり嬉しい時期です。

散歩の途中、ノビルの茎をそうめんの束くらい集めている女性がいました。
球根(根茎)は土が固くて採れないので茎にした、と知り合いらしい人に説明していました。
「今は、根茎も茎も固くてまずいのに・・」と思いながら通り過ぎました。
散歩帰りにその辺りで、捨ててあるノビルの茎たちがありました。
知り合いに「今は不味いよ」と言われたのかな?・・・

ハリコは、先週写したシロヤマブキです。

黒田(温泉) 5月12日(月) 21:18
West様

今晩は。
ノビルの茎・・・

>「今は、根茎も茎も固くてまずいのに・・」と思いながら通り過ぎました。
>散歩帰りにその辺りで、捨ててあるノビルの茎たちがありました。

最近の人は、「ノビル」の採取時期を知らないのでしようね!

20353: おはようございます。 tomikoko 5月12日(月) 06:37
 
黒田  さん

あと21年頑張りましょう


日替わりの気温が続きます。今日は過ごしやすそうです。

昨日は甲子園でも「NPBマザーズデー2025」として行われ、
選手は鮮やかなピンクの道具を使用にて登場しました。
嫌な空気が漂う中、ピンク色のバットを手に打席に立った4番・佐藤輝明内野手(26)は、
カウント1−2からの外角への変化球を完璧に捉えた。打球は歓声とともに右翼後方を襲い、二塁打。
一走・中野が快足を飛ばして、本塁に生還しました。

甲子園もマザ−スデ−を沢山の人達が祝いました。

黒田(温泉) 5月12日(月) 20:48
tomikoko様

今晩は。

>昨日は甲子園でも「NPBマザーズデー2025」として行われ、
選手は鮮やかなピンクの道具を使用にて登場しました。

「NPBマザーズデー2025」、初めて知りました!
プロ野球12球団と一般社団法人日本野球機構、一般社団法人日本プロ野球選手会は、5月11日の「母の日」に合わせて、お母さんへ感謝の気持ちを伝えることを目的に、公式戦開催6球場にて「NPBマザーズデー2025」を実施します。

20352: トマト たまちゃん 5月11日(日) 22:09
 
今晩は♪〜〜

今日は母の日、孫から頂いたお花とケーキに「にっこり」
のお母さんでした・・・・(#^.^#)

トマトの大玉、中玉の苗を植え替えました。
元気に育ちますように!!・・・

AI生成画像をお届けします。


黒田(温泉) 5月12日(月) 00:05
たまちゃん様

今晩は。

>トマトの大玉、中玉の苗を植え替えました。
>元気に育ちますように!!・・・

トマトの価格の高いときに収穫できるといいですね!


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(5/13)
by 黒田(温泉)(5/13)
by 黒田(温泉)(5/13)
by 黒田(温泉)(5/13)
by 黒田(温泉)(5/12)
by 黒田(温泉)(5/12)
by 黒田(温泉)(5/12)
by 黒田(温泉)(5/12)
by 黒田(温泉)(5/12)
by 黒田(温泉)(5/12)