Home 960830
2024-9
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930






Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo: Exif
Color:
Password:
 cookie


20333: ニワゼキショウ West 5月 7日(水) 15:10
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
想像で作られた豚肉の味噌炒め。
レシピがないのに、よく勘だけで美味しい一品ができましたね。
これは、黒田さんのオリジナル料理です(^▽^)/

今日も青空が広がりました。
暑くもなく、寒くもなく快適です。

今日は買い物のついでに、リサイクルのペットボトル等を出しに行きました。
午前10:00オープンなのに、10:05分過ぎてもドアが開きません。
入り口には10人ほどが待っていましたが、みんな静かでした。
急いでやってきた人が謝っていましたがミスは誰にでもあるので気になりませんでした。
シルバー人材が担当なので、一人体制だと無理があるな、と感じました。

ハリコは、ニワゼキショウです。
この花にも、赤や白のものがありますが、みんな同じ種類なのです。

黒田(温泉) 5月 7日(水) 22:46
West様

今晩は。

>ハリコは、ニワゼキショウです。
>この花にも、赤や白のものがありますが、みんな同じ種類なのです。

見たことがあるような花ですが、どこで見たのか、自信がありません!

20332: お早うございます てんとう虫 5月 7日(水) 09:25
 
昨日は夕方一時上がった雨がまた夜にも降りました。
今朝は、朝から晴れていますので、自転車で市内をポタリングして来ました。

所要時間:約3時間(休憩時間約30分含む)
走行距離:22.5km

お届けは昨日までの続きで、小室山公園からです。

てんとう虫 5月 7日(水) 09:27
もう1枚。

黒田(温泉) 5月 7日(水) 22:44
てんとう虫様

今晩は。

>今朝は、朝から晴れていますので、自転車で市内をポタリングして来ました。

>所要時間:約3時間(休憩時間約30分含む)
>走行距離:22.5km

頑張りましたね!
体調がいいようですね!
何よりです!

20331: おはようございます。 tomikoko 5月 7日(水) 06:54
 
鯉のぼりは殆ど見ません!
残念ですね

昨日は肌寒かったですね・・
私達は猫たちと炬燵に入りました。

ゴールデンウィーク最終日の昨日6日(火)・振替休日は宝塚も午前中は確り雨が降りました、
気温も18Cまでしか上がらず、夕方からはまた本降りになりました。

各交通期間は、期間の人たちで大混乱でした。
周りの山々の木々も、庭の草花も、更にミドリが華やかになりました。

私達は、柏餅も、ちまきも頂きました。
庭にはシランが、元気に咲いています。

黒田(温泉) 5月 7日(水) 22:41
tomikoko様

今晩は。

>昨日は肌寒かったですね・・
>私達は猫たちと炬燵に入りました。

肌寒い1日でした。
長袖シャツの上に、薄いジャンパーを羽織りました!

20330: 出席表 たまちゃん 5月 6日(火) 15:47
 
今日は♪〜〜

朝から雨が降り続いています。
とても外仕事は出来ません。

連休も終わりますし、商店会の総会に出られる方の
出席表でも作ろかな??・・・・
お弁当手配の数量を把握しなければなりませんからね。・・・・・( ^)o(^ )

AI生成画像をお届けします。

黒田(温泉) 5月 7日(水) 22:33
たまちゃん様

今晩は。

>朝から雨が降り続いています。
>とても外仕事は出来ません。

さいたま市は、今日は曇り、明日が雨です。
1日遅れですね!
20329: アカバナユウゲショウ West 5月 6日(火) 10:43
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
よい感じの農家レストラン。
美味しそうですね。
健康そのもので、量も多いですねv(^_^)v

予報通り、雨の朝を迎えました。
陽射しがないと、気温より寒く感じます。

昨日はサッカー小僧の孫が遊びに来ていました。
明日は練習試合なので泊まれない、と残念がっていましたが、帰宅の準備をしていた時に、彼の父親にメールがあって「豪雨予報なので中止」との連絡がありました。
孫は大興奮して「やった」の連発でしたが、興奮を引きずってなかなか寝付けなかったようです(^▽^)

ハリコは、アカバナユウゲショウです。
白い花を着けるものがたまにありますが、これもアカバナユウゲショウです。
ぱっと見ると別種に見えますが、同一種なんです。
アマチュアには合点しづらいのですが、遺伝子的に違いがないのかな?と勝手に理解しています。

黒田(温泉) 5月 6日(火) 11:50
West様

今日は。

>ハリコは、アカバナユウゲショウです。
>白い花を着けるものがたまにありますが、これもアカバナユウゲショウです。
>ぱっと見ると別種に見えますが、同一種なんです。

アカバナユウゲショウ、ピンクのは見掛けますが、白い花は見たことがありません。
今度注意して観察してみます。

20328: こんにちは てんとう虫 5月 6日(火) 10:36
 
雨が降っていて、ウェザーニュースでは16時まで雨の予報です。
今日は散歩に行けそうもありません。

お届けは昨日までの続きで小室山公園です。
つつじが綺麗です。
YouTube、大勢の皆さんが見て下さってありがとうございます。

黒田(温泉) 5月 6日(火) 11:45
てんとう虫様

今日は。

>お届けは昨日までの続きで小室山公園です。
>つつじが綺麗です。

YouTubeでも、綺麗でしたね!
楽しませて頂きました!

20327: おはようございます。 tomikoko 5月 6日(火) 06:47
 
「農家レストラン」にランチに・・・最高

昨日はこどもの日の祝日でしたが、日本の15歳未満の子どもの数は1982年以降、44年連続で減少しています。
2025年4月1日現在、過去最少の1366万人となっています。
. 総人口に占める子どもの割合も、11.3%と、50年連続で低下し、
今年もまた過去最低を更新しています.。

私達の周りにも、元気な子ども達や、鯉のぼりも少なくなりました。

黒田(温泉) 5月 6日(火) 11:33
tomikoko様

今日は。

>私達の周りにも、元気な子ども達や、鯉のぼりも少なくなりました。

そうですね!
さいたま市でも、鯉のぼりは殆ど見ません!
子供の数の減少という点と、住宅の敷地が狭くなったこと、世の中の不景気で若い世帯の年収不足などが影響しているのでは?--- と思います!

20323: おはようございます。 tomikoko 5月 5日(月) 06:39
 
黒田  さん

若くてお元気ですね

晴天のこどもの日がやってきました。毎年5月5日はこどもの日です、
端午の節句(たんごのせっく)ともいわれます。
子どもたちの成長を祝って、楽しく過ごせるようなイベントが沢山企画されています。

「端午の節句」は、古代中国の影響を受けて厄除けの儀式として行ったのがはじまりです。
江戸時代の武家社会による風習から、鎧や兜が飾られました。
鎧兜(甲冑ともいう)は武将の象徴であり、身を守る大切な道具でした。
”身を守る”ことから、子どもを災害や事故から守るという願いが込められているんですね。

元気な子どもたちの声は、世の中を明るくします。

黒田(温泉) 5月 5日(月) 23:14
tomikoko様

今晩は。

>晴天のこどもの日がやってきました。毎年5月5日はこどもの日です、
>端午の節句(たんごのせっく)ともいわれます。
>子どもたちの成長を祝って、楽しく過ごせるようなイベントが沢山企画されています。

街のデパート等では、「こどもの日」のイベントが盛んなのでしょうが、孫が近くにいないので、昔のように実感がありません!
20325: こんにちは てんとう虫 5月 5日(月) 13:09
 
今日は朝から自転車で隣の沼津市まで行って来ました。
走行距離:約:44km・所要時間:約5時間45分

お届けは昨日までの続きで小室山公園に着きました。画像は、小室山山頂です。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・小室山公園のつつじ 2025.04.28
https://www.youtube.com/watch?v=U-yAE26Z740

黒田(温泉) 5月 5日(月) 23:10
てんとう虫様

今晩は。
「小室山公園のつつじ 2025.04.28」のYouTube動画を楽しませて頂きました。
ツツジが素晴らしいですね!
リフトがあるとは知りませんでした!
情報ありがとうございました。

20326: 今夜は・・・ たまちゃん 5月 5日(月) 22:08
 
今晩は♪〜〜

豊田市では鯉のぼりを上げる家庭あまり見かけませんね。・・・・( ノД)シクシク…
どうしたのでしょうね???

明日からトヨタ自動車関連企業、仕事が始まります。
目一杯、家庭サービスしたご主人きっと今夜は早く寝るのかな??・・(*^-^*)

AI生成画像をお届けします。

黒田(温泉) 5月 5日(月) 23:07
たまちゃん様

今晩は。
さいたま市でも、鯉のぼりは殆ど見ませんね!
住宅の敷地が狭くなったのと、景気が悪いからでは?



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(5/7)
by 黒田(温泉)(5/7)
by てんとう虫(5/7)
by 黒田(温泉)(5/7)
by 黒田(温泉)(5/7)
by 黒田(温泉)(5/6)
by 黒田(温泉)(5/6)
by 黒田(温泉)(5/6)
by 黒田(温泉)(5/5)
by 黒田(温泉)(5/5)
by 黒田(温泉)(5/5)