Home 988618
2025-8





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31







20678: ('-'*)おはよぅ〜♪ tomikoko 8月12日(火) 06:14
NIKON D5300 1/640sec F8.0 ISO100 ±0EV 
勉強時間が長いですね

大変でした、九州各地で線状降水帯相次ぐ 新幹線、広島―博多で終日運転見合わせ・・・皆さん大変でした。

関西も、宝塚も、よく降りましたが・・・涼しくなりました。

黒田(温泉) 8月13日(水) 00:47
tomikoko様

今晩は。

>関西も、宝塚も、よく降りましたが・・・涼しくなりました。

関東は今日まで涼しく、さいたま市は明日は33度、金曜日は38度の予報です!
又暑い日が到来します!

20679: アメリカノウゼンカズラ West 8月12日(火) 13:41
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
西野亮廣さんという作家は、お笑い芸人だったのですね。

こういう芸の世界に生きる方の中で、作品を出しても、2段・3段が続かず忘れられる方が多いです。
西野さんは、本物の才能をお持ちの方なのですね。

今日も、時折小雨の降る日になりました。
少し涼しいのが救いですが、蒸し暑くて、やっぱりエアコンのお世話になっています。

息子の嫁さんから電話があって「使っていないCDラジカセってありませんか?」との問い合わせでした。
孫の英語のヒアリングに使っていたのが、壊れたそうです。
使っていないのがあったので「あるよ」の返事をして、ラジカセを動かしてみると、CDだけが動きません。
チェックすると、内部のレンズが動く部分のスポンジが融けて、ベタベタになっていました。
プラスチック部品多用の弊害ですね。
廃品確定なので、すぐに楽天で注文しました(´;ω;`)

ハリコは、アメリカノウゼンカズラです。
在来のノウゼンカズラとの違いは、花は赤いのと、幾分長いくらいで大きな差はありません。

黒田(温泉) 8月13日(水) 00:44
West様

今晩は。

>使っていないのがあったので「あるよ」の返事をして、ラジカセを動かしてみると、CDだけが動きません。
>チェックすると、内部のレンズが動く部分のスポンジが融けて、ベタベタになっていました。

それは残念でしたね!

我が家では、家内が10年くらい前に、突然「CD・レコードプレーヤー」を購入して、私が購入した昔の「レコード」を聞きたいというので、息子に相談して、シンプルで使い易い物で、メーカー品をという条件で、6万円も出して購入しました!
しかし、3回くらい使ったら(それも私が手取り足取りして・・・)、もう、「難しいからいい!」と放っておきました。
その後、「せめてラジオだけでも・・・」と「CD・レコードプレーヤー」の表面に手順を書いたシールを貼り、操作方法を教えましたが、それも家内は5回くらい聞いて放っていました。
2年前、今度は「CDを聴きたい!」と家内がいうので、操作したら、「CDのスロットの蓋」が開きません!
機械ものは、使っていないと壊れますね!
20680: こんにちは てんとう虫 8月12日(火) 15:46
 
今日は、いつも通りに早朝散歩してからちょっと出掛けていました。
車で出掛けましたが、出掛け先から帰る車の渋滞にはまりました。

昨日の続きで富士総合運動公園を散歩しました。
富士球場のスコアボード後方です。
YouTube、大勢の方が見て下さったようです。ありがとうございます。

黒田(温泉) 8月13日(水) 00:33
てんとう虫様

今晩は。

>YouTube、大勢の方が見て下さったようです。ありがとうございます。

私も拝見いたしました!
編集技術が、既にプロ並ですね!
広告収入もありますか?
20681: テレビ観戦 たまちゃん 8月12日(火) 16:53
 
今日は♪〜〜

朝から曇り空で幾分過ごし易いですね・・・(#^.^#)
高校野球をテレビ観戦しながらゆっくりと過ごしています。

AI生成画像をお届けします。

黒田(温泉) 8月13日(水) 00:28
たまちゃん様

今晩は。

>高校野球をテレビ観戦しながらゆっくりと過ごしています。

東北、関東勢が負けています。
明日、我が郷里の新潟県代表の「中越高校」は私のふる里の長岡市にある私立高校です。
新潟県の高校としては、割に強いです。
明日の第二試合に出場します。
午前中病院なので、12:00には帰宅して応援の予定です!

20672: ('-'*)おはよぅ〜♪ tomikoko 8月11日(月) 06:38
 
今日8月11日(月)の天気は、
西日本、東日本は雨 九州など大雨で大変です。
また本日の神戸ハーバーランドの神戸ガス燈通り、はねっこ広場を会場に開催の「2025ハーバーランドの日
しかし ハーバー盆おどり」は、
まだまだ雨天と強風の予報で中止が決まりました。

少し残念ですが、丁度良い、涼しい天気で、私達も、草木も喜んでいます。

黒田(温泉) 8月12日(火) 00:52
tomikoko様

今晩は。

「ハーバー盆おどり」が雨で中止は、残念でしたね!
しかし、畑や田んぼ、草花には恵みの雨ですね!

20673: お早うございます てんとう虫 8月11日(月) 09:05
 
今日も雨が降っています。
各地で線状降水帯による大雨が降っています。被害が出ない事を祈ります。
そんな中、今朝もいつもよりも少し遅い時間に雨が上がったので散歩に行って来ました。
でも、歩いた距離の半分くらいは傘を差しましたが、微風も吹いていて気持ち良かったです。

先月27日に富士総合運動公園を散歩しました。
ここまでは自転車で行き、公園内を歩き始めました。
静岡県富士水泳場と富士山です。

▼YouTubeです。
・散歩・富士総合運動公園 2025.07.27
https://youtu.be/-sTbbMErYZM

黒田(温泉) 8月12日(火) 00:49
てんとう虫様

今晩は。

「散歩・富士総合運動公園 2025.07.27」を拝見しました。
「古墳広場」などもあり、とてもいい公園ですね!

20674: 今年最後のユウスゲ West 8月11日(月) 12:45
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
高尾山土産の天狗焼き。
普段は買うことのできない人気商品が、買えたのは良かったですね。
猛暑が思わぬところで功を奏しました(^▽^)/

暑さにやられたタカサゴユリの花が見えなくて残念でした。
もしか、鉢の周りがむき出しで高温化するようでしたら、発泡スチロールなどで覆ってやると元気になるかもしれません。

今日も雨の朝を迎えました。
昨日より、強めの雨です。
今朝、コインランドリーの前を通りかかると、大盛況でした(^▽^)/

今年は6月末から、次々と咲いてくれたユウスゲでしたが、最後の1輪になりました。
5株を大き目の鉢に寄せ植えしていますが、1月半ほどをかけて、合計で300輪ほどが楽しませてくれました。
昨夜は、雨でしたが、今年の最後という事で記念の写真を撮りました(^▽^)/

黒田(温泉) 8月12日(火) 00:45
West様

今晩は。

>今年は6月末から、次々と咲いてくれたユウスゲでしたが、最後の1輪になりました。
>5株を大き目の鉢に寄せ植えしていますが、1月半ほどをかけて、合計で300輪ほどが楽しませてくれました。
>昨夜は、雨でしたが、今年の最後という事で記念の写真を撮りました(^▽^)/

合計500輪の「ユウスゲの花」、随分と楽しませてもらいましたね!
多年草で、来年も沢山花を咲かせてくれるといいですね!

20675: こんにちは aiko 8月11日(月) 14:21
 
黒田さま
天狗焼き
みるからに怖い顔
でも美味しそうです

今日は30度
暑く蒸しています

久しぶりに体重を量りました
例年にない暑さ
絶対に痩せてると思っていました

アイスを食べすぎたからか?
太っていました。
太るのは簡単です

黒田(温泉) 8月12日(火) 00:38
aiko様

今晩は。

>アイスを食べすぎたからか?
>太っていました。
>太るのは簡単です

本当に後るのは、あっという間、瘦せるのは大変な苦労ですね!

20676: 忍者 たまちゃん 8月11日(月) 14:37
 
今日は♪〜〜

今日は朝から雨が降りスッキリとしない一日となりそうです。
朝から高校野球テレビ観戦です・・・・(*^-^*)
第一試合で県岐阜商が勝ちホットしているところです。
第四試合の豊橋中央にも頑張って貰いたいものです。

AI生成画像をお届けします。
今回はクノイチ(忍者)ですよ・・・(#^.^#)

黒田(温泉) 8月12日(火) 00:35
たまちゃん様

今晩は。

>AI生成画像をお届けします。
>今回はクノイチ(忍者)ですよ・・・(#^.^#)

上手いですね!
20677: 「西野亮廣」さんについて 黒田(温泉) 8月12日(火) 00:34
 
◆先日テレビの「初耳嶽」という番組で見た「西野亮廣」さんの絵本を、昨日図書館から借りて来ました!

「西野亮廣」さんについて
西野亮廣(にしのあきひろ)は、お笑いコンビ「キングコング」のメンバーであり、絵本作家としても活動しています。
彼の代表的な絵本には、『えんとつ町のプペル』『Dr.インクの星空キネマ』『Zip&Candy -ロボットたちのクリスマス』『オルゴールワールド』『チックタック 約束の時計台』『みにくいマルコ〜えんとつ町に咲いた花〜』などがあります。
特に『えんとつ町のプペル』は、絵本だけでなく、舞台化や映画化もされ、大きな話題となりました。

『えんとつ町のプペル』の絵本について
ペン一本で描いたモノクロ絵本で世界を圧倒したキンコン西野が、業界の常識を覆す完全分業制によるオールカラー絵本!
「信じぬくんだ。たとえひとりになっても。」
(おはなし) 4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知 らない町がありました。
町はえんとつだらけ。 そこかしこから煙があがり、あたまのうえはモックモク。 朝から晩までモックモク。
えんとつの町に住 むひとは、くろい煙にとじこめられて、 あおい空をしりません。 かがやく星をしりません。
町はいま、ハロウィンまつりのまっただなか。 魔よけの煙もくわわって、いつもいじょうにモックモク。
あるとき、 夜空をかける配達屋さんが、煙をすってせきこんで、 配達中の心臓を、うっかりおとしてしまいました。
さすがに視界はこのわるさ、どこにおちたかわかりません。 配達屋さんはさっさとあきらめ、夜のむこうへスタコラサッサ。
ドクドクドクドクドックドク。 えんとつの町のかたすみで、あの心臓が鳴っています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/17)
by 黒田(温泉)(8/17)