Home 977017

2025-7


12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031



20506: 木の花 West 6月21日(土) 15:19
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
>◆ユニクロ会長の柳井さんが、15億円寄付して、山中伸弥博士が主導で「マイips製造所」を開所しました。
 本当に素晴らしい行いですね。
 人類全体の鏡だと言っても良いと思います。

本物の偉人だと思います。
江〇米、などと揶揄される政治家。
全員が柳井さんの、爪の垢を煎じて飲まなければいけません!!

今日も湿気の多い日になりました。
気温は低めなのが救いです。

秋に薄紫の小さな実を、たくさん着けるムラサキシキブ。
花も小さいですが、色も美しくて、存在感はしっかり、です。

もう一枚は、同じく秋に、赤い実を着けるウメモドキの花です。
こちらの実は、大豆ほどの大きさがあって、結構目立ちます。

黒田(温泉) 6月21日(土) 23:02
West様

今日は。

>秋に薄紫の小さな実を、たくさん着けるムラサキシキブ。
>花も小さいですが、色も美しくて、存在感はしっかり、です。

>もう一枚は、同じく秋に、赤い実を着けるウメモドキの花です。
こちらの実は、大豆ほどの大きさがあって、結構目立ちます。

どちらも、可愛いはなですね!
ありがとうございました。

20505: お早うございます てんとう虫 6月21日(土) 08:49
 
今朝は、早朝に洗車した後に、散歩して来ました。車を洗い出した頃は曇っていましたが晴れて来て、散歩に出掛けた06時過ぎには日差しも強くなってきました。
今朝も、約9,000歩・約1時間20分(休憩時間約15分除く)約6.6km歩いて来ましたが、朝から陽ざしが強かったです。

お届けは昨日までの下田の続きで“下田公園(城山)”からです。
ここは紫陽花が公園全体に咲いています。

YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・下田公園紫陽花 2025.06.05
https://youtu.be/-AjoUfZ9W7c


黒田(温泉) 6月21日(土) 09:44
てんとう虫様

今日は。

「下田公園紫陽花 2025.06.05」を拝見しました。
紫陽花はいいですね!
海が臨める場所も素敵です!

20504: お中元 たまちゃん 6月21日(土) 06:50
 
( ノ゚Д゚)おはよう御座います

胡瓜の初物はやはり、「朝漬け」でしょう・・・・(#^.^#)

昨日、某信用金庫様からお中元としてスイカを頂きました。
大きなスイカで毎年、頂いています。
子供達にもおすそ分けしました。
今時の一番成りのスイカはシャキッとしており
歯応えも十分、勿論甘さも十分でしたよ。
信用金庫様に感謝です( ^ω^)・・・

AI生成画像をお届けします。

黒田(温泉) 6月21日(土) 09:41
たまちゃん様

おはようございます。

>昨日、某信用金庫様からお中元としてスイカを頂きました。
>大きなスイカで毎年、頂いています。

凄いですね!
それはたまちゃん様が「大口預金者様」だからでは?

20503: アゼムシロ West 6月20日(金) 14:40
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
お持ちのオゾン発生器は、想像していたのとは違って、本格的な”装置”ですね。
こういうものは、当たると見かけだけを真似る、海外メーカーがあって、本物の評価まで下げることがあって注意が必要ですね。

ご実家にあったタイサンボク。
田舎でも庭にあるのは珍しいですね。
黒田さんは、晩秋に実るトウモロコシ状の実をごらんになった事がありますか?
私は長く植物写真を楽しんでいましたが、見た事がなくて10年ほど前にはじめて見て、感動したのを思い出しました。

今日は日中の気温はそんなに上がらず32℃予報です。
ここのところより、4℃低いと楽なので、久しぶりに午後の散歩をしました。

この暑さでも、文句なしに元気なアゼムシロです。
あぜ道にムシロを敷いたように見えるところからの命名です。
ちょっと大げさですが、でも賑やかです(^▽^)/

黒田(温泉) 6月21日(土) 09:38
West様

おはようございます。

>この暑さでも、文句なしに元気なアゼムシロです。
>あぜ道にムシロを敷いたように見えるところからの命名です。
>ちょっと大げさですが、でも賑やかです(^▽^)/

面白いなまえですね!
ご紹介、ありがとうございます。
20502: お早うございます てんとう虫 6月20日(金) 08:03
 
早朝は曇っていました。でも、少し前に雨が降った様でしたので、折りたたみ傘を持って散歩に出掛けました。約2時間後に帰宅しましたが太陽が雲の間から出て来て、現在は青空が見えて来ました。
散歩に出掛けた頃から気温は23℃と変わりませんが湿気が多くて蒸し暑かったです。
今日の散歩の歩数は、約10,000歩・約7km・約1.5時間(休憩時間約20分除く)です。

お届けは、昨日からの続きで伊豆下田で“ペリー上陸記念碑”です。

黒田(温泉) 6月21日(土) 09:35
てんとう虫様

おはようございます。

>お届けは、昨日からの続きで伊豆下田で“ペリー上陸記念碑”です。

伊豆の下田には何回か行っていますが、この「ペリー上陸記念碑」は見落としていました。
情報ありがとうございました。

20501: おはようございます tomikoko 6月20日(金) 07:28
 
黒田  さん

すごい装置ですね

厳しい暑さが続きますね・・
連日宝塚でも、猛暑が続いています。
しかし週末以降は、梅雨前線や低気圧が日本海へと進んできて、
停滞・活発化する予想のようです。
21日(土)は日差しが届くところも多いものの、北海道から本州の日本海側を中心に、
雨が降るとか・・・・もう少し熱中症に気をつけて、我慢しましょう。


黒田(温泉) 6月21日(土) 09:31
tomikoko様

おはようございます。

>雨が降るとか・・・・もう少し熱中症に気をつけて、我慢しましょう。

関東は、6/26まで「雨なし」の天気予報です。
とうなっているのやら、「異常気象」です。
6/13頃の「梅雨入り宣言」から、雨は2日だけで、それも「おしめり程度」です。

20500: 胡瓜 たまちゃん 6月19日(木) 20:24
 
今晩は♪〜〜

早朝ウオーキングに行きましたら、ご年配の方が日傘をさし杖を突いてのウオーキングでした。
何歳になっても自分の健康は自分で守るって感じでしたよ・・・・

我が家の畑から初物の胡瓜が4本収穫出来ました。
一晩にグッと成長するんですね( ^ω^)・・・

AI生成画像をお届けします。

黒田(温泉) 6月19日(木) 22:36
たまちゃん様

今晩は。

>我が家の畑から初物の胡瓜が4本収穫出来ました。
>一晩にグッと成長するんですね( ^ω^)・・・

いいですねぇ!
どうやって初物を食べられましたか?
「朝漬け」?
「ぬか漬け」?
「サラダ」かな?
20498: おはようございます tomikoko 6月19日(木) 06:34
NIKON D70 1/500sec F8.0  
黒田  さん

当たりますかね

厳しい暑さが続きますね・・

昨日(火)は東日本を中心に6月中旬としては記録的な暑さになり、最高気温が35℃以上の猛暑日の地点が50を超えました。
宝塚でもぐんぐん気温が上昇し32Cになりました。

本日18日(水)も危険な暑さが続く予想で、宝塚でも35Cが予想されています。
バラは元気に咲いていますが、私達は熱中症への警戒が1番必要です。

黒田(温泉) 6月19日(木) 22:32
tomikoko様

今晩は。

>宝塚でもぐんぐん気温が上昇し32Cになりました。

さいたま市は、35.0℃でした。
とても暑かったです。
明日は、31℃の予報です。
少し涼しくなるようです。
今日、東京のテレビ局で6/26頃「2度目の梅雨入りとなる可能性があります!」等と、変な解説をしていました。
私の見解は、先日6/13頃の「2日間のみの小雨」は、未だ梅雨入りではなく、6/26〜が本当の梅雨入りで、梅雨明けは7/20頃(平年と同じ頃)だと思います!

20497: ('-'*)おはよぅ〜♪ Hero 6月19日(木) 05:27
 
急に暑くなりました。体温超えの37.6度は危険な暑さです。
この暑さでは外へ出たくないですが、近くの自販機まで歩きサウナに入ったような暑さでした。
外出は控えないといけないですね。今日も危険な暑さになりすです。

黒田(温泉) 6月19日(木) 22:25
Hero様

今晩は。

>急に暑くなりました。体温超えの37.6度は危険な暑さです。

37.6度は、猛烈な暑さですね!
さいたま市は、本日35.0℃でした!
それでも、とても暑かったです!


20499: タイサンボク West 6月19日(木) 15:00
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
プチプチの袋が提供品ですか?
面白いですね。
はっきり記憶をしていませんが、当地のダイソウは、新聞紙だけだったように思います。
地域によって違うのでしょうね。

>「ヒメシャラ」の花は、白のみですか?
>中々いい花ですね!
 園芸品種の中には、白以外があるのかもしれませんが、私は白しか見た事がありません。
 私も豪華で、好きな花です(^▽^)/

朝から強い陽射しが突きさしてきます。
まだ、朝晩は30℃にはならないので、少しだけ楽です。

今日は昼から、知人と話しました。
地元ドラゴンズのファンである友人は、今年から監督が変わって、そこそこ頑張っているチームが嬉しいようです。
とは言っても、ブービー賞の位置なのですが、それでも光が見えるから良いそうです。
地元民としては、3年連続の最下位脱出が願いです。

ハリコは、子供の頭ほどもある、タイサンボクの木の花です。

黒田(温泉) 6月19日(木) 22:10
West様

今晩は。

>ハリコは、子供の頭ほどもある、タイサンボクの木の花です。

子供の頃、実家に「タイサンボク」の巨木があり、近所に全くないこの巨大な花が誇らしかったです。
しかし、何年前からか、新潟の実家に「タイサンボク」は無くなりました!
何故だか、今度実家の姉に聞いてみます!



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(7/6)
by 黒田(温泉)(7/6)
by 黒田(温泉)(7/6)
by West(7/5)
by 黒田(温泉)(7/6)
by 黒田(温泉)(7/6)
by 黒田(温泉)(7/4)
by 黒田(温泉)(7/4)
by 黒田(温泉)(7/4)
by 黒田(温泉)(7/3)
by 黒田(温泉)(7/3)