Home 959578
2025-5




123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


20236: 「Grok3」について! 黒田(温泉) 4月14日(月) 09:10
 
「Grok3」という、新しい「生成AIロボット」が中々優秀なので、「X」の拡張機能」としてしばらく使っていましたが、昨日「アプリ版」もあるというので使ってみました。

しかし、「アプリ版」は容量が大きく、かつ動きも少し遅し感じで、又「X」の拡張機能」で使うことにしました。

「Grok3」は、最新のAI技術を活用した強力な生成AIで、X上でリアルタイムの情報収集や高度な推論が可能です。

特に、「Deep Search」機能や「推論モード」の導入により、より精度の高い回答を得られるようになりました。

2024年12月から無料プランが解放され、誰でも手軽に利用できるようになった点も大きな魅力です。
【注】中国が開発した、現在最も優れているという「Deep Search」機能も取りこんでいるので、とにかく「正確」で「詳しく」回答してくれます!

写真は、「アプリ版 Grok」の画面です。
トップ画面以外は「日本語表示」です!

20235: おはようございます。 tomikoko 4月14日(月) 06:28
 
4/17〜21と、九州の大分県に旅行の予定・・
しっかり確認を

遂に大阪・関西万博が13日、大阪・夢洲で開幕されました、
指揮者の佐渡裕氏が総監督を務める「1万人の第九 EXPO2025」がその幕開けを華やかに、
豪華に、演出様子を、私達はTVで見ました。
午前9時、会場内のウオータープラザに佐渡氏が姿を現すと、朝から降り続0いていた小雨もストップ。
時折、日差しものぞく中、大屋根リングの上に上がった6595人を含め、約1万人人の参加者によるベートーヴェンの「歓喜の歌」が響みました。

なんとか成功すると良いですね・・・

黒田(温泉) 4月14日(月) 08:51
tomikoko様

おはようございます。

>なんとか成功すると良いですね・・・

大阪・関西万博、初日大混乱でしたが、じきに落ち着くのではないかと思います。
「並ばない万博」のキャッチフレーズを使わなかったら、「非難の声」も少なかっただろうに!---と思います!


20234: ピアノ発表会 たまちゃん 4月13日(日) 11:09
 
今日は♪〜〜

天気予報通り、朝から雨が降っています・・・( ノД)シクシク…

昨日は親戚の子供がピアノ発表会に出るとの事で招待を頂きました。
小学校6年生の女の子と、中学2年生の男の子です。
小6の女の子はピアノはもちろん上手なのですが、お母さん手作りの衣装で
注目を浴びました。

中2の男の子は最後から2番目の演奏でした。同じ一台のグランドピアノからの
演奏とは思えない位、上手でした。
頭の毛も分け、黒の衣装で登場。プロのピアニスト風でしたからビックリ( ゜Д゜)

お父さん、お母さんのピアノに対する熱意が違うんでしょうね( ^ω^)・・・

AI生成画像をお届けします。

黒田(温泉) 4月13日(日) 22:58
たまちゃん様

今晩は。

ご親戚のお子さんの「ピアノの発表会」、大成功でしたね!
よかった、よかった!

20233: ワラビ West 4月13日(日) 09:54
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
がんになられた方が、100kmものマラソンに挑戦し、完走を目指すのは、若者のタイムトライアルは違う重みがあります。
私なら、挑戦すら諦める大会で、来年こそ、と挑む姿は神々しくさえありますね。

雨の朝を迎えました。
大降りと言う印象はありませんが、大粒でしとしと降るので、すぐに濡れてしまいます。

いつも利用する遊歩道が、頭上で交差する高架バイパスの工事で、500mほどが通行止めになりました。
遊歩道は、我が家を出てT字路に突き当ったら、左右になります。
通行止めになって7日の内、3日も突き当たってから引き返すことになりました。
何も考えないで動くと、やってしまいます(;^_^A

ハリコは、顔を出し始めたワラビです。

黒田(温泉) 4月13日(日) 19:59
West様

今晩は。

>ハリコは、顔を出し始めたワラビです。

いいですねぇ!
その場所は、沢山とれるのですか?
我が家から簡単に行ける場所は、ポツンポツンと数本出る程度です!

20232: お早うございます てんとう虫 4月13日(日) 09:16
 
今日は雨の予報でしたので、朝起きた時は、降っていなかったので広見公園まで散歩して来ました。
そして、約1時間15分・約6.5km・約9,300歩(休憩時間含まず)歩いて来ました。
公園を散歩してそろそろ帰ろうと思った頃に雨が降って来ました。

お届けは公園内の桜の花弁です。散り始めていましたが、この雨で花弁が流れるのでは…。

黒田(温泉) 4月13日(日) 19:35
てんとう虫様

今晩は。

>お届けは公園内の桜の花弁です。散り始めていましたが、この雨で花弁が流れるのでは…。

楽しい桜の季節も、あっという間に終り増したね!
散ってしまった花弁が「花筏」となって川に流れる様子もいいものです!
明日あたり、「花筏」が見られそうですね!

20231: 春の木の花 West 4月12日(土) 14:48
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
庭に植えた覚えのないラナンキュラスですか(◎0◎)
これは不思議ですが嬉しいですね。
植物でも、どこに出会いがあるかわかりませんね。

最近はトイレのない店が増えてきたのですね。
管理が大変なので、従業員専用しかないのででしょう。
あっても、案内表示のわかりにくい店も多くなりました。

朝から晴れ上がりました。
近所のお宅も、洗濯物や布団がずらっと並んで、日に映えてきれいでした。
暖かくて気持ちの良い一日です。

いつもの散歩道も、子供連れとたくさん会いました。
自転車で走っている親子だったり、たんぽぽの花の花束を持った女の子と家族。
レジ袋にツクシを持った親子、みんなそれぞれが春を楽しんでいました。

変わったところでは、昨年も出合った東南アジアから来た若い夫婦です。
タンポポを根から掘っていました。
料理に使うのだそうですが、英語のスキルが乏しくてそれ以上はわかりませんでした。

ハリコは、葉が出ると同時に花を着けたカエデと、花を着けたヒョウガミズキです。

黒田(温泉) 4月12日(土) 23:24
West様

今晩は。

>ハリコは、葉が出ると同時に花を着けたカエデと、花を着けたヒョウガミズキです。

春の訪れを感じさせてくれますね!
ありがとうございます。

20230: こんにちは てんとう虫 4月12日(土) 12:31
 
正午頃の気温は、21.8℃ど風もなく暖かいです。でも、今日も夜には雨が降る予報です。
もしも雨が降ると3日続けてになります。

今日も“はままつフラワーパーク”の続きです。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
何時も見て頂いてありがとうございます。
・はままつフラワーパーク =2025.03.30・中編=
https://www.youtube.com/watch?v=xjnfxUcAAcU

黒田(温泉) 4月12日(土) 23:21
てんとう虫様

今晩は。
「はままつフラワーパーク =2025.03.30・中編=」を拝見しました。
サブタイトルとおり、「桜とチューリップ」が満開で、とても綺麗でした!
楽しませて頂きました。
ありがとうございました。

20229: おはようございます。 tomikoko 4月12日(土) 06:03
NIKON D80 1/30sec F5.6 ISO100 ±0EV 
黒田  さん

ラナンキュラス・・・早いですね

いよいよ万博・・昨日は両陛下が大阪・関西万博会場視察・・
本日12日の開会式に出席されますよ

今世界は、トランプ米大統領の関税政策で翻弄しています。
相手国の貿易赤字などに税率を上げる「相互関税」を9日に全面発動したが、
翌10日には中国以外の税率は、一律10%に下げ。
高率課税を90日間棚上げした。
そして
「ディール(取引)」の様相を強め、先行きが読めなくなったトランプ関税策が暴露しました。
日本や、世界の市場は大混乱が続いています。

しかし桜は静かに、来年を約束して、散り始めました。

黒田(温泉) 4月12日(土) 23:17
tomikoko様

今晩は。

>いよいよ万博・・昨日は両陛下が大阪・関西万博会場視察・・
>本日12日の開会式に出席されますよ

阪・関西万博、いろいろ問題百出ですが、無事終了し、赤字とならない事、東京オリンピックのときのような「不正」がない事を願うものです!


20228: 新一年生 たまちゃん 4月11日(金) 20:46
 
今晩は♪〜〜

見守り隊・・・
新一年生も一週間終えてホットした事でしょう。
半日授業としても昼食はありますしね。
上級生が新一年生を迎えに行って登校する姿は微笑ましいです・・・(*^-^*)

AI生成画像をお届けします。

黒田(温泉) 4月12日(土) 23:12
たまちゃん様

今晩は。

>新一年生も一週間終えてホットした事でしょう。
>半日授業としても昼食はありますしね。

通学に慣れてきた時も、交通事故に遭いやすいと言います。
「見守り隊」で、しっかり守って上げて下さい。

20227: 春の野草 West 4月11日(金) 15:57
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
購入された玄米から出る米糠。
出来上がった糠漬けは100%安心印ですね。

これからは次々と花が開くので、楽しみな時期に突入です。
桜は名残惜しいですが、それを覆ってあまりありますね。

今日は妻の病院に付き添いでした。
自動支払いで、私と年代が同じくらいの人が、機械に何か言われて手間取っていました。
カードで支払おうとしてカード間違え→暗証番号が違う→機械が何かを言う→焦ってパニック陥るというパ

ハリコは、トキワイカリソウと在来の野生ラン、シュンランです。


黒田(温泉) 4月11日(金) 19:50
West様

今晩は。

>カードで支払おうとしてカード間違え→暗証番号が違う→機械が何かを言う→焦ってパニック陥るという

カードのセルフ支払いは、店によりシステムが異なり、高齢者には戸惑うことが多いですね!
私は、「コインパーキング」苦手です。
不慣れな場所で、初めての機種に出会うと不安いっぱいになります!
今日は、ある店で「2時間分の駐車券をご用意いたしました。」と言われ、隣のスーパーで買い物しても十分時間があるものと思い、フルーツを買ってレジに並んでいる内に、トイレに行きたくなり、車を30分運転して変えるので時計を見たら、あと4分しかありません。
スーパーの人に聞いたら「トイレはありません!」とのこと。
近くのドラックストアに立ち寄りましたが、ここもトイレなし!
近くに「コンビニ」があり、助かった!---とトイレを借りて表に出たら、不慣れな街(川口市)で、出口で右左を取り違えて焦りました。
やっと直進して直ぐ右折だと分かった時には、駐車券の時間はあと残り2分を切っていました!
走って走って、車に乗って、エンジンを掛けて、駐車券を挿入した時に、ほぼ2時間のタイムリミットでした!
「料金1000円」と出て、駐車券が5枚で1000円分だったので、最後の最後の券を挿入して、ゲートが開いたときは「ほっと」しました!



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(5/2)
by 黒田(温泉)(5/2)
by 黒田(温泉)(5/2)
by 黒田(温泉)(5/2)
by 黒田(温泉)(5/2)
by 黒田(温泉)(5/1)
by 黒田(温泉)(5/1)
by 黒田(温泉)(5/1)
by 黒田(温泉)(4/30)
by 黒田(温泉)(4/30)