Home 988618
2025-8





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31







20622: 真夏の光景 West 7月28日(月) 13:19
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
>◆今日、「すき家」の「うな牛弁当」(並)を買って、自宅で食べました。
 うな丼と牛丼のハイブリッドですね。
 両方ともおいしいものの組み合わせなので、味は容易に想像できました(^▽^)/

>普通の人は止めたほうがいいですね!
 まさにそうです。
 血止めには効いたので、目的を持っての収集は仕方がありませんが、穂から大量の微粒子が舞い上がると、身を引いてしまいます。

昨夜は、夏祭りの締めくくりの花火大会でした。
昔は午後3時頃から場所を決めて、暗くなるのを待っていました。
今は馬力がなくなって、自宅でテレビで鑑賞でした。

散歩に出かけた頃は、雲一つない青空でしたが、間もなく、入道雲が湧き上がって、きました。
この姿は、まさに入道だなと思いながら、まだ涼しく感じる散歩を楽しみました(この時は)。

ハリコは、帰りに写した工事現場です。
会社は、熱中症には気を遣っているようで、丁度通りかかった時、一斉に飲水タイム中でした。

黒田(温泉) 7月28日(月) 22:52
West様

今晩は。

>昨夜は、夏祭りの締めくくりの花火大会でした。
>昔は午後3時頃から場所を決めて、暗くなるのを待っていました。
>今は馬力がなくなって、自宅でテレビで鑑賞でした。

そうですね!
私も今は、花火は「テレビ鑑賞」が一番いいですね!

20618: お早うございます てんとう虫 7月27日(日) 09:04
 
今朝は、早朝に自転車でポタリング。その最中に富士総合公園内を散歩して来ました。
大相撲、いよいよ千秋楽です。
琴勝峰が2敗。そして青安錦(あおにしき)と草野が3敗で追っています。
琴勝峰と青安錦の直接対決です。もしも青安錦が勝って、草野も高安に勝つと三つ巴戦になります。出来れば三つ巴戦まで見たいです。

20日に市内大淵の向日葵を見て来ました。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
向日葵・富士市大淵 2025.07.20
https://youtu.be/rKDqLWydI5I

黒田(温泉) 7月27日(日) 23:43
てんとう虫様

今晩は。

「富士市内の大淵」の「向日葵」の群生地、みごとですね!
ここでも富士山が映えていましたね!
20619: West 7月27日(日) 12:57
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
あの力士、この力士にも頑張って欲しいと思っても、対戦があるので複雑ですね。
応援する力士がいて、考えながら観ていると、脳の活性化にもつながりそうです(^▽^)/
私は千代の富士の引退後、応援する力士が見つかりません。

今日も近くの児童公園で鳴く、クマゼミの声で一日がはじまりました。
シャッ・シャッ・シャッと鳴く声は、せわしなく感じてしまいます。

ハリコは、休耕田に生えたガマの穂です。
和ろうそくのような風貌です(^▽^)/
上半分が雄花。
下半分が雌花という構成です。
先に雄花が成熟して花粉をまき散らし、間もなく雌花が成熟して受粉できるようになります。
自家受粉を避ける仕組みなのですね。

ユーチューブで、花粉を集めて団子を作って食べる動画がありました。
「美味しいっ!」と言っていましたが、私は、花粉を集めようとさえ思いません(-_-;)


黒田(温泉) 7月27日(日) 23:33
West様

今晩は。

>ユーチューブで、花粉を集めて団子を作って食べる動画がありました。
>「美味しいっ!」と言っていましたが、私は、花粉を集めようとさえ思いません(-_-;)

この「花粉」とは、「ガマの花粉」ですか?
「ガマの穂」の花粉というか、「実」というか、細かい粒粒は、「物凄い強い花粉症」を引き起こすといわれていますから、普通の人は止めたほうがいいですね!

【注】AI による概要
ガマの穂の花粉は「蒲黄(ほおう)」と呼ばれ、古くから止血や利尿、通経作用のある生薬として用いられてきました。民間療法では、煎じて内服したり、外傷に直接つけて使用することもあります。ただし、花粉症の原因となるアレルギー物質を含んでいるため、ガマの穂の花粉そのものが花粉症の原因になる可能性もあります。

20620: 準備 たまちゃん 7月27日(日) 21:07
 
今晩は♪

来週の日曜日(8/3)に平山自治区主催の夏祭りが行われます。
夏祭り開催に合わせたように平山公園の芝刈りが始まりました。
これから夏祭りに向けて準備が進みます。

AI生成画像をお届けします。

黒田(温泉) 7月27日(日) 23:25
たまちゃん様

今晩は。

>来週の日曜日(8/3)に平山自治区主催の夏祭りが行われます。
>夏祭り開催に合わせたように平山公園の芝刈りが始まりました。
>これから夏祭りに向けて準備が進みます。

楽しい「夏祭り」、準備がいろいろ大変ですね!
頑張って、楽しい「夏祭り」としてください!


20615: お早うございます てんとう虫 7月26日(土) 09:16
 
2日前から腰をひねってしまい、時々激痛が走ります。
数分痛みをこらえると痛みはかなり和らぎますが、何時痛みが出るかわかりません。

大相撲、昨日は13日目でした。2敗力士青安錦(あおにしき)・琴勝峰、3敗力士熱海富士・草野の4力士が優勝圏内です。ここに、小結以上の力士名が無いのが寂しいです。
今日を入れて残り2日、誰が優勝するでしょうか。

今日も昨日までの続きで“浮島ひまわりらんど”からの帰り、東海道新幹線と富士山です。

黒田(温泉) 7月26日(土) 21:04
てんとう虫様

今晩は。

>大相撲、昨日は13日目でした。2敗力士青安錦(あおにしき)・琴勝峰、3敗力士熱海富士・草野の4力士が優勝圏内です。ここに、小結以上の力士名が無いのが寂しいです。
>今日を入れて残り2日、誰が優勝するでしょうか。

◆大相撲、14日目、ウクライナ出身の「安青(あお)錦」が、「草野」に負けました。
 「安青錦」に頑張って欲しいのですが、「草野」にも、元学生横綱だけに「大の里」を追って横綱になって欲しいです!


20616: 三文の徳(^▽^)/ West 7月26日(土) 10:34
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
今日は早起きして、主夫業が早目に片付いたので、涼しいうちに散歩に出かけました。
クマゼミ、アブラゼミ、ニイニイゼミの大合唱に囲まれているようでした。

キョロキョロしながら歩いていると、先日までは、何もなかったコナラの枝に、ノコギリクワガタがいました。
樹液が出るのを見つけたようで、雄が1匹、雌が2匹争っていました。
虫の世界には、レディーファーストはないようです(-_-;)

ハリコは、今朝撮影した、アブラゼミと、クワガタたちです。

黒田(温泉) 7月26日(土) 20:35
West様

今晩は。

>ハリコは、今朝撮影した、アブラゼミと、クワガタたちです。

こういう自然の昆虫や、動植物が、自然の中で暮らせる日本であってほしいですね!
20617: 伊勢へ たまちゃん 7月26日(土) 19:31
 
今晩は♪

留守中にも関わらず、訪問して頂きありがとうございました。

24・25日に伊勢神宮と鳥羽水族館に息子家族と一緒に行って来ました。
伊勢神宮は広くて参拝するのも大変、暑いしね。・・・(ノ∇・、)クスン
伊勢神宮周辺で食べ歩き、おかげ横丁は色々なお店がずらり、なかでも赤福が美味しかったですよ。

鳥羽水族館は色々なショーが企画されていて、あちこちへ移動するのが大変でした。
ラッコが可愛かったよ、でも1分間しか止まって見ることが出来ず残念でした。
兎にも角にも、夏休みの真っ最中家族連れ、カップル、外人さんと沢山の観光客で大混雑していました。

AI生成画像をお届けします。

黒田(温泉) 7月26日(土) 20:18
たまちゃん様

今晩は。

>24・25日に伊勢神宮と鳥羽水族館に息子家族と一緒に行って来ました。
>伊勢神宮は広くて参拝するのも大変、暑いしね。・・・(ノ∇・、)クスン
>伊勢神宮周辺で食べ歩き、おかげ横丁は色々なお店がずらり、なかでも赤福が美味しかったですよ。

「伊勢神宮」はいっことがないですが、一度は行って見たい所です!
そして、本場は「赤福」も食べたいです!


20613: お早うございます てんとう虫 7月25日(金) 08:00
 
毎日暑い日が続いていますね。
今日の最高気温は昨日よりも1℃低い31℃の予想です。
今朝も早朝散歩に行って来ました。約12,000歩・約8.4kmを約1時間40分(休憩時間除く)歩いて来ました。

今日も昨日までの続きで“浮島ひまわりらんど”からです。

黒田(温泉) 7月25日(金) 21:40
てんとう虫様

今晩は。

>今日も昨日までの続きで“浮島ひまわりらんど”からです。

大きな「ひまわり」が前面にある構図、迫力がありますね!
20614: ホコリタケ West 7月25日(金) 12:33
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
マイナンバーカードの保険証は、本当に当時のデジタル大臣のごり押しでした。
誰も責任をとろうとはしませんが、資格確認証には、すごい経費がかかっているのですね。
ゆっくり定着なら話はわかりますけど性急過ぎです。
昨日眼科へ行ったら、患者の半分がマイナンバーで、半分は確認証でした。
これが現実ですね。

明日から、当地の夏まつりの「おいでん祭り」が始まります。
明日が、総踊りで、明後日が花火大会です。
年で一番暑い日に行われますが、若い人が近隣の街からも来て大賑わいです。
補導員をやっていた頃は、大汗をかいて群衆の中をパトロールしていましたが、今はCATVの実況を見ながら、うとうとします(-_-;)

ハリコは、先日見かけた、ホコリタケです。
丁度ゴルフボール大でした。
この時期だと食用可だそうですが、食べる勇気はありません。

黒田(温泉) 7月25日(金) 21:22
West様

今晩は。
只今、「豊田おいでん祭り」の「チケット購入」のサイトにアクセスしました。
次のように表示されました!

アクセスが集中しております
ただいまアクセスが集中し、つながりにくい状態です。
誠に申し訳ございません。
本ページの再読み込みは行わず、しばらく時間をおいてから再度アクセスをお願いします。

人気なんですね!

>ハリコは、先日見かけた、ホコリタケです。
>丁度ゴルフボール大でした。
>この時期だと食用可だそうですが、食べる勇気はありません。

この種のキノコは、食べられるといっても、食べる勇気はありませんね!

20610: ('-'*)おはよぅ〜♪ Hero 7月24日(木) 05:31
 
うだるような暑さが続いています。
北海道で38度超えは考えられないですが・・・
本州でそれくらいの暑さはよくある事ですが、異常な暑さです。
今日は40度に迫るところもありそうですね。

黒田(温泉) 7月24日(木) 23:45
Hero様

今晩は。

>今日は40度に迫るところもありそうですね。

北海道が異常高温ですね!
北見市で本日39℃でした!
さいたま市は、本日36℃でした!


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/19)
by 黒田(温泉)(8/17)
by 黒田(温泉)(8/17)