Back

速い曲の中のシャシャテについて yama 6月27日(木) 10:14
こんにちは、yamaです。また悩んでここに来ました。
速い曲で、シャシャテ、シャシャテと速く駆け上がるよう弾くようなところで、どうしてもわからず、お聞きしたいことがあるのです。人差し指と中指の後、親指が受ける弦を弾いて次の絃で止めるときのことなのですが(早い箇所なので小指や薬指を置くことができないとき)、どうしても親指が次の絃で止まらずにもう一つの絃まで鳴らして雑音を出してしまうことがよくあるのです。どうしたらよいか、あれこれ親指の跳ねる方向を試してみたのですが、あまり効果がありません。何かヒントをもらえないでしょうか。お願いします。

のん 7月 1日(月) 17:27
◾yumaさん

こんにちは♪
『お箏についてQ&A』に書き込みありがとうございます。
お返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

シャシャテ・シャシャテと弾く場合は、人差し指と中指をしっかり曲げこむようにします。
そして、親指ですが、しっかり止める場合と跳ね上げて軽やかに弾く場合と2種類あります。
宮城道雄先生の「瀬音」のような3連音で演奏する場合は親指を跳ね上げた方のが良いと思います。

参考のため、私が弾いているシャシャテン奏法を動画にしましたのでご覧になってくださいませ♪


のん 7月 1日(月) 17:33
スマホでディスプレイを確認しながら撮影しているので弾いている手の位置が不安定になり、音が曖昧になってしまった箇所が出来てしまいました(~へ~;)
聴きづらい演奏になりまして申し訳ございませんm(__)m

いつもありがとうございます  yama 7月 2日(火) 20:56
ありがとうございます。
まさに悩んでいたところです。なかなかスムースに早く弾けなく、ぎこちなく思っていました。ちなみに古典でも、のってくる部分は(みだれの5段目あたりのシャシャテンが続くところなど)こういう弾き方(跳ね上げる弾き方)で弾けばいいのでしょうか?
すぐにでも、跳ね上げる弾き方を出来るか練習したいのですが、実は、ぎっくり腰になってしまい、今弾けないのです。治って、シャシャテの練習をするのを楽しみにしています。
本当にありがとうございました。速い曲がきれいにひけるよう頑張ってみます。

Back