| アズチグモ?
メイ
8月21日(水) 12:24
pekoさん8月も後半になりましたが相変わらずの猛暑ですね。 でもお元気で花散策も楽しまれてやはりお若い(*^^*)
こちら早、夏バテ…閉じこもりの毎日ですよ。 でも今日は窓辺に活けた千日紅に可愛いクモがやってきて 背中の模様に笑ってしまいました。
名前‥あっているのかどうか(^'^) 小さなクモですよ。
peko 8月23日(金) 06:24 おはようございます。 今年の暑さには、ほとほと参っています。 家に居てもゴロゴロ状態で、身体がなまりそうで当日朝まで、どうしようか迷っている有様なんですよ。
駐車場の関係で、回り方を間違ったようで、 最後はバテバテの草原でした。
ゲリラ雷雨、台風10号と気が抜けませんね。 お互いに気を付けて過ごすことにしましょう。 明日は、家ゴロかな。笑
ツクシフウロ です。
|
|
|
| 8月ですね
メイ
8月 2日(金) 20:40
こんばんわ〜 猛暑を嘆きながらオリンピックのテレビにくぎ付け・・・ 夜更かしで睡眠不足です。
pekoさんは度々野山にランを探しに! お元気でいいですね(*^^*)
相変わらず庭の花との付き合いばかりですが此のカノコユリはほんとに長い…かれこれ40年ほどになりますがさすがに花数が減って今年は2輪だけです。
くれぐれもお気をつけお元気にい過ごし下さい。
peko 8月 5日(月) 12:19
こんにちは。 嘆いていても暑いものは暑いですね。^^; パセリが何だか少なくなっているので暑さの所為かな?とのんきに構えていたら、はいはい青虫さんおご飯になっていました。泣
この暑さはいつまで? 誰か教えてくれませんか? お盆は孫台風。娘よ、親もそう若くないと言いたいのを ぐっとこらえています。笑 体力と気力を整えて、頑張ります。♪
|
|
|
| 暑中見舞い
kamii
7月31日(水) 10:16
ご無沙汰しています
珍しいもののお届け有難うございます♪
peko 8月 1日(木) 09:47 おはようございます。 素敵な暑中見舞いを有難うございます。 涼し気な朝顔と空を見上げたくなる花火! 何とか気力を振り絞って・・・。 朝は頑張れるのですが、昼はぐったり、ごろごろしています。おまけにエアコンが故障してしまって、工夫して生活しました。
最近、体力が落ち、歳を取ったことをつくづく感じるのです。 これからの暮らし方を考える時なのでしょうね。
お互いに、この夏を元気に乗り越えましょう。
ハクウンラン、スコップ型が好きです。
|
|
|
| 鳳仙花
メイ
7月25日(木) 12:41
pekoさん、梅雨明け後の猛烈な暑さ お見舞い申し上げます(*^^*)
お元気でお出かけ楽しまれて! やはり若さはすごい〜と楽しませていただいてます。 ありがとう〜
あまりの暑さに家に閉じこもりです。 こんなレトロな鳳仙花が咲いて… なんでも年取ると昔に見ていた花が懐かしくなるとか・・・ 高齢者のホームなどでも好まれるとか・・・?? マイガーデンも当てはまる??なんて(*_*) 昔ぷっくりと膨らんだ種を飛ばしたことなど思い出します。
猛暑、酷暑、お気を付けくださいね!
peko 7月27日(土) 15:57 鳳仙花を有難うございます。 懐かしさがありますね。
連日の山歩きでしたが、不思議と歩けました。^^; もう一週間早くに訪れたならと、思うことはありますが 仕方ないことです。来年が楽しみです。
ハクウンランを見てきました。 ちょっぴり寝坊して出遅れました。^^;
|
|
|
| アオバナ
メイ
7月 3日(水) 10:36
うっとおしい空模様とむしむしする暑さ・・・ 梅雨真最中ですね! お変わりなくお過ごしですか〜 梅雨時はいつもちょっと体調不良になるのですがやっと抜けた???気分です。
大きなツユクサの仲間アオバナが咲き出しています。 午前中だけの開花で午後にはしぼんで(*_*;
滋賀県草津市の花、種を友人にいただいて育てていますよ〜
メイ 7月 3日(水) 10:39 オオボウシバナと呼ばれることも(^'^) フリフリ花弁ととにかく大きくって・・・ 普通のつゆ草と比べるとこんな感じです。
ご存じかな…と思いますがぺったんします。 |
peko 7月 3日(水) 20:42 こんばんは。 やっと雨が止みましたら、一気に夏日。 少し家事をしただけで玉の汗が流れます。
アオバナとつゆ草は、親子みたいな感じですね。笑 対比してみると、大きくてユニークさがありますね。
雨の日は、ゴロゴロして過ごしてしまいました。
|
|
|
| 赤いカサブランカ・・・?
メイ
6月23日(日) 13:58
pekoさん、梅雨らしい日となりました。 お風邪の具合はいかがですか〜 早く良くなりますように(*^^*)
昨秋に足利フラワーパークで買った見切り品の赤いカサブランカの球根、あまり期待していなかったのですが沢山の蕾を付けて咲き出してます。
赤ではなくってピンクで・・・ほっとしてますよ〜
peko 6月25日(火) 17:20 梅雨の時期は動けず、暑さは苦手ですが太陽が恋しいと毎年言っているような・・・。笑 風邪は熱が出なくて良かったのですが、咳が長引いています。天気と同様にすっきりしません。
カサブランカのピンクも素敵ですね。 上品さがあります。
ヒツジグサの写真貼ってみますね。スマホ撮り。
|
peko 6月25日(火) 17:24 少し間引きして、5株だけ手元に残し、友達に差し上げました。 そして一年半後、花が咲きました。6/22
|
peko 6月25日(火) 17:28 サクラランは、挿し木から育てて8年目にしてやっと花芽が付いたものです。 もう諦めていたので、嬉しくてたまりませんでした。
|
|
|
| ギンバイカ
メイ
6月19日(水) 20:47
こんばんわ〜 梅雨になりましたね。 こちらもそろそろのようですよ。
庭の花も梅雨前に整理しなくっては…と思いながらもまだ咲いているのを見るとさっぱり進みません(^'^)
図書館のある9階から続く天空庭園、今年もギンバイカ(マートル)が風に吹かれて…よく写せませんでしたが(*_*;
peko 6月21日(金) 08:52 おはようございます。 今朝は日差しが戻ってきています。 迂闊にも風邪を引いたようです。 水曜日16時までは何ともなかったのに。^^;
ほどほどの雨を願うのは、わがままなことでしょうか。 しとしとも夕立もここ数年縁がないように思えます。
ツクシセンノウ 真夏に見ると暑苦しいかしら。
|
|
|
| 伊吹山
C-NA
6月15日(土) 20:48
こんばんは 今日はあれ以来の伊吹山でした。 ピンクのヒヨクソウ初めて見ました。
peko 6月17日(月) 14:13 こんにちは。 こちらは本日梅雨入りをしました。 ハナシノブが開花したというので、出掛けてきました。 優しい色合いですし、気品があるように思えます。
ピンクは可愛い!カメラを向けずにはいられませんね。
|
|
|
| こんにちわ〜
メイ
5月25日(土) 12:49
麗しの❓5月も残り少なくなりました〜 でも伊吹山にも出かけられて充実してましたね。
昨日はバスツアーで千葉方面へ!田園風景や房総の海を眺めこんな滝に行ってきました。 濃溝の滝、ご存じですか? 評判の光線によって出るハート形は今の時期は見えないようですが静かでいいところでしたよ〜
メイ 5月25日(土) 12:52 滝からの帰り道はこんな木道。 黄色い花が谷を明るくしてくれて(*^^*) |
peko 5月26日(日) 09:42 こんにちは。 新緑が美しい季節ですから、お天気にも恵まれて良い旅が出来ましたね。♪ 房総も結構な時間がかかったことでしょう。 あちらこちらにお出かけになって、また教えてくださいね。
5月は遊び過ぎました。^^; もう一日予定を組んではいますが、ちょっと悩み中です。雨の後は、苔で滑らないかと心配なのです。
きのうは、初見のアキタスズムシソウを探しに出掛けてきました。その傍に、イナモリソウが。 得した気分でしたよ。(^^♪
|
|
|
| ハニーサックル
メイ
5月 6日(月) 11:23
こんにちわ〜(*^^*) 長かった連休も今日で終わりですね。 野に山にお花散策楽しまれていいですね〜
近場の都心で新緑を楽しんでいましたよ。 庭にはちょっと野を思わせるハニーサックルが咲き出しています。 人出が落ち着いたころ山へ行きたいと思っているのですがね(^'^)
peko 5月 7日(火) 21:06 こんばんは。 連休が終わりましたね。 5月病と熱中症の話題が多いですね。 ちょっと出かけ過ぎた気がして、日、月はおとなしく草取りをして過ごしました。^^;
我が家はほんの少ししか花は植えていないのですが それでも手入れし始めたら切りがありません。 メイさん宅は、大変でしょう。
ハニーサックル、初めて聞きますが スイカズラなんですね。 香りが楽しめそうですね。
豪華な キンランに出会いました。♪
|
|
|
| 明日から5月(*^^*)
メイ
4月30日(火) 18:14
こんばんわ〜 ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか〜(^'^)
珍しい阿蘇でのチゴユリありがとうございました。
まだこのシーズン野山に行けてません(*_*) 昨日は浅草やスカイツリーへ行って雑踏にもまれてきました(*_*)
庭に咲く花に慰めてもらっています〜 デルフィニュームが元気です。
peko 5月 1日(水) 10:02 おはようございます。 浅草やスカイツリーの都会観光でしたか。 人も多いでしょうがそれも休日だぁを実感して、パワーの素かもしれませんよ。
予定日は、お天気に恵まれず、庭の草取りに追われていました。
ヒメナベワリ です。
|
|
|
| チゴユリ
阿蘇望亭
4月25日(木) 20:54
本日は遠路お疲れさまでした! 収穫は如何でしたでしょうか? 帰路、さっそく阿蘇野草園によって確かめたところ Xチゴユリは確かに! 写真は存在するそうですが、現スタッフは見たことがないんだそうです・・・(>_<)
peko 4月26日(金) 15:16 こんにちは。 お疲れの所、早々に立ち寄っていただき、恐縮です。 昔(笑) 高尾山にも存在していたので、探したことがあるのですよ。 何処かで咲き続けていてるとうれしいですね。
お会いした所は、四季折々楽しませてくれる花が多いのですね。 バッタリは、とてもうれしゅうございました。♪
出番待ちの サイハイランです。
|
|
|