210369

山のバラ園
メイ 5月29日(月) 16:54
こんにちわ〜
五月も明日で終わりますね。
花がどれも咲き急いだ感じ・・・です。
木々の緑も猛々しいほどに・・茂ってますね(^'^)

お天気がいい間にと箱根に行ってました。
山の中は花もなくって・・・家の近くのバラ園でゆっくりしましたよ。
都会のガーデンとはちょっと違って素朴さも・・・

peko 5月30日(火) 18:12

 こんにちは。
鬱陶しい雨の日に、素敵な薔薇に、癒されます。
有難うございます。
香りまでが届くようですよ。

 月曜日は、2時間半のドライブ。
県北の岬へ出掛けてきました。
目的は果たせませんでしたが、遠い遠い昔を偲ぶことが出来ました。

 

ツレサギソウ
阿蘇望亭 5月20日(土) 16:42
先日情報をいただいていたツレサギソウにやっと出会うことができました。
実はお知らせいただいてすぐ出かけたのですが空振り・・
そこに、確かに数株に出会ったという人の情報・・
再度出かけてやっと出会うことができました!
まだまだ修行が足りません(^0^)

peko 5月21日(日) 09:37

 おはようございます。
きょうも暑さがやって来そうです。

 説明が下手で2度足を運ばせ、申し訳ありません。
でも、出会えて良かったです。♪

 こちらは、2度空振りでしたので
きのうは、四つ葉のクローバーにお願い事をしました。笑
花期は、過ぎていましたが見つけることが出来ました。

 ハマウツボ! です。


ウマノスズクサ
メイ 5月15日(月) 13:22
こんにちわ!五月も半ば
なんとも美しい緑の時でしょうね^_^

箱根で初めてウマノスズクサの花に会いました♪
なんと我が家の近くです。
そばにはハンショウヅルも咲いて🤗
今年の気候のせいかしら〜

メイ 5月15日(月) 13:29
上の画像が横向き😅

シロハンショウヅルにもいつか会えたら嬉しいのですがね^_^

peko 5月16日(火) 18:43

 こんにちは。
5月だというのに、真夏日のこちらです。
ウマノスズクサの葉はよく見かけるのですが、花をこちらに来て観ていません。

 ハンショウヅルも素敵です。
いいな、いいな、です。

 初めての山を歩いて、何とキスミレの多いことを知りました。
マイヅルソウの葉(群生)に、何これ?と家人。笑
数株咲き始めていました。


フデリンドウ
C-NA 5月 6日(土) 20:33
孫が出かけている間に森で遊んできました。遊ぶのも疲れるお年頃です。明日は雨、少しのんびりします。

peko 5月 7日(日) 14:44

 こんにちは。
きょうも一日雨です。梅雨に入ったかのような感じです。
大雨警報が出ています。

 森遊びの疲れは、心地よかったことでしょう。

 今年は、キンランに良く出会いました。♪

こんにちは!
メイ 4月28日(金) 16:08
いよいよGWが始まりますね〜
お出かけの予定は一杯???のpekoさんでしょうか(^'^)
久しぶりに千葉県の美術館へ行ってきました。
絵もよかったのですが里山風の広い庭園がとても好みでした。
林の中に咲く沢山のキンランにもあえて!

ミヤマキンポウゲなそうでこれもかわいい花でした。

もうオキナグサも咲いているのですね〜
このところさっぱり会えない花ですよ。

peko 4月29日(土) 09:15

 おはようございます。
連休初日は、雨でスタートです。
お天気には、少々見放され、予定変更せざる得ません。

 最近、カンアオイ属やテンナンショウ属に興味を持ち始め、図書館通いをしています。
また、県内の植物も面白いです。♪


peko 4月29日(土) 09:16

↑ 同定出来ないでいる カンアオイ属です。

スズラン
メイ 4月17日(月) 11:16
おはようございます(^'^)
早4月も半ば過ぎ早いですね〜
でもたくさんの花探訪を楽しまれて・・・
トップはミスミソウでしょうか、生き生きと咲いていいですね〜

庭でちょっとひ弱なスズランが咲きだしてます。
ラン科ではない。ランとつく花の多いこと〜  

エビネラン、シランなどは元気です。

peko 4月18日(火) 21:05

 こんばんは。
トップは、ケスハマソウ です。
きょう出掛け先で、この花の山をフィールドにしている方にお会いしました。
どうしても オキナグサが見たくて、新幹線でやってきたのだと。@@

お花好きとは、すぐに話が弾みますね。♪
 

レンプクソウ
ippei 4月 4日(火) 18:24
pekoさん こんばんは

レンプクソウを見てきました。
花の付き方が面白いです。
こちらでは希少種のようです。

peko 4月 4日(火) 22:04

 こんばんは。
レンプクソウ、流石に見事ですね。
五輪花! 幸せがやってきそうです。笑

 春は時間がいくらあっても足りません。
もうヤマシャクヤクも咲いているようで、えっ〜状態です。

 アワコバイモ

トオゴクサバノオ
メイ 4月 4日(火) 17:06
桜桜の毎日ですね〜
珍しいトサコバイモ、ありがとうございました😊
3種類も見られたとのことさすがですね♪
やはり四国はまた格別の野草の宝庫?

山の桜を見ながらも小さな花ばかり探して。
ハナネコノメやトオゴクサバノオが見つかりあとはヤマルリソウに会えれば、、、なんて思って^^
家の庭も気になりながら山暮らしです。

peko 4月 4日(火) 21:59
こんばんは。
昨年は、愛媛、高知を訪れましたので、今回は、香川と徳島に出掛けてきました。
もう、珍道中の連続でした。^^;

 今年の花の開花は、早かった印象です。
トクシマコバイモは、他のコバイモより遅いと聞いていましたが、今年は、ほぼ同時だったようです。
また、開花株数も多く、ラッキーでした。

 週末は、南阿蘇を訪ねたいと思っています。
身近に見ることが出来る トオゴクサバノオには、まだ今年は会いに行けていません。

 トクシマコバイモ です。
トサコバイモとアワコバイモの自然交雑種とのことです。

代々木公園から
メイ 3月24日(金) 11:54
午前中は晴れということでいつもの公園に来ています♪
満開のサクラ🌸
皆さん楽しんでますよ♪

peko 3月24日(金) 17:07

 こんにちは。
出たり入ったり、きょうはバタバタ走り回っていました。
夕方、テレビで代々木公園の桜を見ましたよ。
見事で、素晴らしかったと思います。♪

 

アマナ
まち 3月23日(木) 16:31
こんにちは pekoさん
きょうは雨で畑の草取りもひと休みです。ごぶさたしていた掲示板に貼らせていただきに来ました。(^^)

本格的なお花見の前にアマナの花が見たくて佐倉へ。
歴史民俗博物館の敷地にはアマナの葉が群れていますが花はちらほら・・でも見られて嬉しかったです。

ここには関東タンポポも咲いていましたよ。

peko 3月24日(金) 17:05

 こんにちは。
きのう我が家の桜の開花宣言!をしました。笑
天気が悪く、色がないのが残念です。

 そちらは、見事ですね。
是非、楽しんできてください。
アップを楽しみにしております。

 私もアマナを見に行きました。
ちょっと勇み足で、葉のみでしたが、3週間後には、もう見頃を過ぎて残念な思いです。


モッコウバラ
メイ 3月15日(水) 13:38
こんにちわ、pekoさん(*^^*)
いよいよ桜の開花ですね!
我が家ではモッコウバラが咲きだしてます。
花壇ではむくむくと花達が頭をもたげてたのもしい〜〜〰(^_-)-☆

こんにちわ〜kamiiさん!
初めまして〜コメントありがとうございました。
ヒュウガミズキを挿し木で、そして早今年には花芽も!
凄いですね。
この木の挿し木は思いもよらなくって・・・
バラはやたら挿し木で増やすのですがね(^_-)
今度私も試してみたいですよ〜

メイの庭と言うHPをやっております。
よろしければお出かけくださいませ(*^^*)

pekoさんこちらをお借りしてしまいました(^-^;

peko 3月16日(木) 16:34

 こんにちは。
東京は、桜の開花宣言がありましたね。
急な気温の上昇に戸惑っています。

 モッコウ薔薇ですか。
優しいクリーム色からは、春の陽気が伝わります。
まだまだ我が家は、寂しい庭の色です。

 kamiiさんへのコメントを有難うございます。

ヒメミズキ
kamii 3月 9日(木) 10:33
ご無沙汰しています〜

pekoさんちは珍しいものがいっぱいですね。
メイさんのトサミズキに誘われて、久し振りにカキコします。
メイさん初めまして、見せて頂けうれしいです。

昨年の母の日に息子から貰ったお花の中にあった枝もの。
チョンチョン切って挿し木。
ネット検索で、ショップではヒメミズキで売られていて、ヒュウガミズキと分かりました。

トサミズキもヒュウガミズキもずーっと植えたかったもの!
まだまだ小さいけどお花が咲きそうです(*^^)v

peko 3月10日(金) 10:04

 おはようございます。
急な気温の上昇に、戸惑っています。
桜の開花も早まりそうです。

 ヒュウガミズキは、優しい感じですよね。
春の訪れを教えてくれ、楽しみですね。

 庭に出てみると、沢山のチューリップが顔を出しています。家人に、踏み込まないで!と。
陽気に誘われて、草取りも始めないと。笑

 待っている ツクシスミレの姿が見えません。
消えてしまったのでしょうか。

 きょうから、孫台風!
迎える準備に大忙しです。^^;

 ホソバナコバイモ です。





1 2 3 4 5 6 7 8 9
2024-6






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30