Home
30354
気が向いたときだけののんびり日記です。
春は駆け足
2023/ 4/14(金)
昨日は近場をひと回り。
そこかしこのヤマブキ。はや盛りを過ぎつつあるけれど、まだ目を楽しませてくれます。
道端のムラサキケマン、咲き出しているシャクにも目が行き・・・やはり今年は早いな〜と。
春ですね〜(その1)
2023/ 4/14(金)
チゴユリ。 もう咲いていました。
春ですね〜(その1)
2023/ 4/14(金)
トキワイカリソウ。
春ですね〜(その1)
2023/ 4/14(金)
ハルユキノシタは咲き始めたばかり。(さすがにちょっと早かったです。)
春ですね〜(その1)
2023/ 4/14(金)
ピンク色の葯、Get〜♪^^
2023/ 4/14(金)
オオタチツボスミレ。
すでに高く立ち上がっていました。
2023/ 4/14(金)
アケビ。
2023/ 4/14(金)
そして、ピンク色のラショウモンカズラ。
2023/ 4/14(金)
今年も健在♪
2023/ 4/14(金)
ちょうど良い時期で(いつもはちょっと早めだったり遅かったりだけれど)
、
たくさん咲いていて嬉しくなりました。
あと、おまけ・・・
2023/ 4/14(金)
これは日曜日のしだれ桜の様子。
偵察に出かけて、見ごろで綺麗だったので、妹に連絡。
月曜日に母を連れてきてもらい、車椅子を借りてみんなでお花見できました。^^
春爛漫
2023/ 3/31(金)
公園の桜、近所の桜、スーパーへの道の桜、みんな満開。
お天気も続き春爛漫♪
先日、月曜日に、一年ぶりの近場の山へ。
2023/ 3/31(金)
お目当てのイワナシにはまだ早かったけれど、見上げればシュンラン!
これはやっとのことで登って撮ったシュンラン。
前日が雨だったので、山肌がぬかるんで滑る滑る。
登った足跡は獣のものだけ。^o^;
諦めようかと思ったけれど、やはりそんなわけにはいかない。
木の枝や細い木の幹につかまりながら、ゆっくりゆっくりとやっとのことで登りました。
横に小さなショウジョウバカマ。
2023/ 3/31(金)
少し先にもありました! こっちは花が3つも♪
転ぶわけにはいかず、膝をついてもダメ。
ドロドロになったら車がよごれるしー。^o^;
もっと先の方にも見えたけれど、これにて退散。満足。
2023/ 3/31(金)
ショウジョウバカマ。
この日はまだあまり咲いていなかったけれど、今日あたりはいっぱい咲いているでしょうね〜。
2023/ 3/31(金)
あと、スミレ。
道の反対側にタチツボスミレが多かったので、何も考えずに撮りましたが、
もしかしてアオイスミレだった?
2023/ 3/31(金)
トリミング。
花柱がカギ型に曲がっているような・・・。そうでもない???
葉が展開していないものが多いのも気になる。
匍匐茎を出しているようにも見える。
距の様子ももっとよく観察すればよかったな〜と。^^;
まあ、いずれにしても、スミレもいっぱい咲き出し、可愛かったです。
春ですね〜(その2)
2023/ 3/13(月)
つづきです。
オウレンも花盛り。
2023/ 3/13(月)
雄花。雌しべが退化した子も可愛かった。^^
2023/ 3/13(月)
雌花を探そうかな〜と思いましたが、断念。
やっぱり好きな雄花にばかり目が行きます。^^
2023/ 3/13(月)
これは花弁が紫色っぽいピンク色で、注目〜。
2023/ 3/13(月)
ツバキ(ヤブツバキかな)が綺麗でした。
2023/ 3/13(月)
タチツボスミレ。
2023/ 3/13(月)
ナガハシスミレ。
いろいろ咲き出し・・・春ですね〜。
春ですね〜(その1)
2023/ 3/10(金)
ようやく冬眠から目覚め、ミスミソウ(オオミスミソウかな)に会いに。
二年ぶりかな。
暖かな日が続いたおかげでお昼前でしたがどの子もパア〜ッと開いていました。
2023/ 3/10(金)
紅白♪
2023/ 3/10(金)
ここにも。
2023/ 3/10(金)
テンションあがります。
2023/ 3/10(金)
わあ♪
2023/ 3/10(金)
うすいピンク色。
2023/ 3/10(金)
可愛かった子。
2023/ 3/10(金)
これも。
やっぱり重い腰を上げて、来てよかったです。^^
(つづく)
いつもの山へ
2022/11/ 4(金)
昨日、久しぶりにいつもの山へ出かけました。
「いつも」といっても今年2回目。春以来。
今年は本当にお出かけが少なかったな〜と改めて思います。
2022/11/ 4(金)
サンインヒキオコシ。
少しですがまだ頑張っていてくれました。
2022/11/ 4(金)
ヤクシソウは真っ盛り。
2022/11/ 4(金)
センブリ。
本日のお目当て。^^
2022/11/ 4(金)
今年も会えてよかった〜。
2022/11/ 4(金)
オヤマボクチ。
2022/11/ 4(金)
フユイチゴ。
2022/11/ 4(金)
ホッコクアザミ。
まだ咲いていました。
そして・・・
2022/11/ 4(金)
アキギリ。
いつもの色。
今年も会えて良かった〜♪
久しぶりにゆっくりと、ワクワクタイムを過ごせました。^^
おそらく今年はこれで最後かな〜・・・
予定、いっぱいだし。
でも、元気でやっていますので。^^
あ、そうそう!
HPをお引っ越ししましたが、こちらへ来てくださって感謝。
ありがとうございました。m(_ _)m.
久々に・・・(その2)
2022/10/23(日)
アキギリ以外のものも。
同じ日、2週間以上前ですが。
2022/10/23(日)
ハダカホオズキ。
2022/10/23(日)
マツカゼソウ。
2022/10/23(日)
ノササゲ。
今はキレイな紫色のサヤが下がっているでしょうね。
2022/10/23(日)
トリカブト。 この場所では初めて。
おそらくリョウハクトリカブトかサンヨウブシかな〜。
2022/10/23(日)
花柄には毛はありませんでした。
ありがとうございました!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
Photo BBS+
Post
Edit
RSS
Admin
←
2025-11
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30