Home 30260
ネジバナの頃 2022/ 7/ 4(月)
このところ多忙につき花探しは我慢の日々です。

暑さが厳しくてさぼっているという説も。(^o^;



昨日は久しぶりの雨。

降り出す前にと、早朝に近くの公園へ。


2022/ 7/ 4(月)
ありました!白いネジバナ。

これはちょっと枯れてる。







2022/ 7/ 4(月)
ここにも!

これは大丈夫♪






2022/ 7/ 4(月)
ねじ曲がった子も。




今年もたくさんのネジバナが咲いていて、最初の一周では「白い子、ないな〜」とガッガリしましたが、

気を取り直してもう一度同じところを目を皿にして歩くと、「あった!」「あった!」とよ〜く見えました。^^





2022/ 7/ 4(月)
この色合いも可愛くて目を引きました♪










アカショウマの頃 2022/ 6/21(火)
昨日、ちょっと近場の山道(林道?)を、初めてのところを少し歩いてみました。


清楚なドクダミが続く道。とくに何もないかなと思った時・・・




2022/ 6/21(火)
ササユリ♪


元気が出て歩きます。^^






2022/ 6/21(火)
アカショウマがいっぱい登場。

あっちにも、こっちにも。この先ずっと。







2022/ 6/21(火)
ダイコンソウ。






2022/ 6/21(火)
綺麗な赤い実・・・

ニワトコかな。








2022/ 6/21(火)
この辺りまで来て戻りました。


もっと行きたい気もしましたが、ひとりだし無理しない無理しない、こわいこわいと。^o^;


春にはどんな花が咲いていたんだろう・・・

別の季節にも来てみたいな〜とか思いました。^^












2週間前の写真ですが・・・ 2022/ 6/ 1(水)
このところずっと予定いっぱいで家にいない日が多く・・・アップが遅れました。

約2週間前に撮影したものですが、遅ればせながらご報告。





2022/ 6/ 1(水)
ムラサキサギゴケ、いっぱい。






2022/ 6/ 1(水)
ウマノアシガタも光り輝いていて綺麗。







2022/ 6/ 1(水)
サワフタギかな、タンナサワフタギかな。






2022/ 6/ 1(水)
エチゼンダイモンジソウ。



初めて見てから9年。静かに見守っていた場所です。

いつも花茎が1本、ときには2本だけ。そっと咲いていました。

それが、今年は・・・たくさんの花茎が伸び、たくさんの花!!

驚きの光景でした。



盗掘に遭ってから8年。

大きな葉はむしり取られ、うまく取れなかったのでしょう、たくさんの葉が下に落ちていた

あの光景は思い出すのも悲しい・・・



群生の写真をアップしたくて迷いに迷いましたが、

場所が分かりやすそうだし、自生地保護の観点から、この写真だけで我慢我慢です。




::::::::::::::::::::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::





やったね! 2022/ 6/ 2(木)
と、思ったけれど、この写真くらいなら大丈夫かな?^^;













5月の花たち 2022/ 5/13(金)
昨日は2週間ぶりの散策。

どこへ行こうかな〜と迷いながら、近場ですが今年まだ出かけていなかった方面へ。

新緑美しく、キリの紫色、タニウツギのピンク色に目を奪われながら、道草しながら運転。^^



2022/ 5/13(金)
アリアケスミレかな。





2022/ 5/13(金)
いつも見るものよりやさしい感じがしてワクワク♪







2022/ 5/13(金)
アカバナユウゲショウ♪





2022/ 5/13(金)
久しぶりに出会いました。







2022/ 5/13(金)
コナスビ、いっぱい。







2022/ 5/13(金)
ニョイスミレ。白色というよりピンク色っぽく見えたのですが・・・

どうかな?





2022/ 5/13(金)
ムラサキコマノツメと言っちゃダメ?^^;







2022/ 5/13(金)
キンラン発見! まだ背丈小さな子。






2022/ 5/13(金)
それでもたくさん花開いていました。\(^o^)/


いつもの場所のキンランが消えていてガッカリだっただけに大喜びでした。











草むらも花盛り 2022/ 4/29(金)
昨日もちょっとだけ見回りに。^^



2022/ 4/29(金)
オトメフウロ!

元気に増え広がっていました。







2022/ 4/29(金)
可愛いオオイヌノフグリと。







2022/ 4/29(金)
タチイヌノフグリとカタバミ。







2022/ 4/29(金)
カキドオシ。






2022/ 4/29(金)
林をのぞくとホウチャクソウ。


春先と違って、落ちている枝で蜘蛛の巣をはらって進まなければいけなかったので、そそくさとUターン。^^;


また別の草むらへ。





2022/ 4/29(金)
ここはオドリコソウの楽園!






2022/ 4/29(金)
ウマノアシガタもキラキラ。







2022/ 4/29(金)
ここにもオトメフウロ。^^







2022/ 4/29(金)
白い子もいます。








2022/ 4/29(金)
やっぱりこのやさしいピンク色が一番好きかな〜♪^^











いつもの花たち 2022/ 4/22(金)
昨日も近場へちょっとだけお出かけ。



2022/ 4/22(金)
イカリソウ。







2022/ 4/22(金)
チゴユリ。







2022/ 4/22(金)
マキノスミレ?(葉が一枚ピンと立っているので。)

シハイスミレとの中間型かなと。







2022/ 4/22(金)
ミツバツツジ。







2022/ 4/22(金)
オオタチツボスミレ。

ずいぶん背が伸びて、25cm以上くらいに。






2022/ 4/22(金)
林の縁ではシャガが花盛り。







2022/ 4/22(金)
どの子も綺麗で、誰を主役にしようか迷って決められず、適当にパチリ。^o^;






しばらくは遠出はできないだろうし、いつもの花ばかりですが、ま、いいか〜、と。^^










ありがとうございました!


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
2025-9

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930