Home 30262
リベンジ 2021/ 7/ 4(日)

先週木曜日、再び行ってきました。

そして、脇道発見!カキラン発見!

前回(一週間前)行ったときに見つけられていたら、ノハナショウブも咲いていてツーショットが撮れたかも。

残念〜。






2021/ 7/ 4(日)
アキノタムラソウ。






2021/ 7/ 4(日)
先を急ぐ途中に思い出して寄ってみました。

アサザ。






2021/ 7/ 4(日)
すぐそばの岸にワルナスビ。(このあたりは淡紫色が多いです。)




家を出たのは、おーちゃんを保育園に送り出してからの8時10分頃。

いいお天気で、海やそこらで寄り道していたら、この日予定のお墓掃除をする前から汗びっしょりでした。







2021/ 7/ 4(日)
思い出の11年前のシーン。

いつか再び撮りたいです。









ショボーン・・・その後、大喜び 2021/ 6/27(日)
木曜日、行きたいと思っていたちょっと遠めの海へ。

この時期は、調べてみれば・・・11年ぶり! もうそんなに経った?(@@)



2021/ 6/27(日)
ノハナショウブ。 

盛りを過ぎた時期でしたが、綺麗なものもありました。



お目当ての花は・・・見つけられず。 ショボーン。

以前の道が見当たらない。草がいっぱいで。

草かきわけて行くにもどのあたりだったかも覚えておらず・・・。






2021/ 6/27(日)
ナンテンハギ。






2021/ 6/27(日)
テリハノイバラ。






2021/ 6/27(日)
オカトラノオ、真っ盛り。


これらはいつもの海でも見られるものばかりですが。^^;






2021/ 6/27(日)
駐車場に戻るとき。ムラサキカタバミ。

いつもはほとんどがイモカタバミなので、ニッコリ。




その後、いつもの山へ。




2021/ 6/27(日)
初めてのオニルリソウに大喜び。

テンションだだ上がり。^^






2021/ 6/27(日)
クルマバナもいつのまにかたくさん咲いていました。










6月の花たち・2 2021/ 6/13(日)
木曜日、またしてもチャンス到来。

3時間半ほどでしたがゆっくりと近場を回れました。




2021/ 6/13(日)
ミチバタナデシコ。

以前と同じ場所にいっぱい。






2021/ 6/13(日)
いつものお山。

思った通りアカショウマがあちこちに登場でした♪






2021/ 6/13(日)
ヒメヘビイチゴ。






2021/ 6/13(日)
ピンク色?何だろうと近づけば、キツネアザミ。

初めて見ました。






2021/ 6/13(日)
ミゾホオズキ。






2021/ 6/13(日)
去年会えなくて、もう消えちゃったねとガッカリしていたヒヨクソウ。

諦めきれずまた同じところで目を凝らし、やっぱりないか〜と引き返すとき、おや〜!と発見!!

5mほど離れたところでしたが、ちゃんとありました\(^o^)/






2021/ 6/13(日)
ヤマタツナミソウ。

もう遅かったかと思いましたが、周りに小さな葉がいくつも見えました♪






2021/ 6/13(日)
帰りの道端で。

オトメフウロ。可愛く元気に増え広がっていました。












はや6月 2021/ 6/ 6(日)
いろいろありましてしばらく散策はお預けでしたが、先週の木曜日にちょっとお出かけ。

ごく近場だけ。


2021/ 6/ 6(日)
ん?

2021/ 6/ 6(日)
このニワゼキショウ、花径が2cm、背丈31cmもあったんですよ。

近くのものも大きな子たちばかり。

もしや普通のもの違うかもとちと期待したけれど、やっぱり普通のニワゼキショウでした〜。(^_^ゞ








2021/ 6/ 6(日)
初々しいね。清楚なドクダミさん。








2021/ 6/ 6(日)
ナワシロイチゴ。







2021/ 6/ 6(日)
やっぱり来るのが遅かったね。ヤマジノタツナミソウ。

わずかながらもまだ花が残っていてよかったです。








2021/ 6/ 6(日)
もっと花が付いているのがないかなと探していて、これにビックリ。

「Others」にアップしました。(久しぶり〜)


どうぞ見てやって下さい。m(_ _)m











ありました! 2021/ 5/13(木)
今日は暑いくらいのいいお天気。

お目当てがあってちょっと車を走らせました。

キリが咲き出し紫色がキレイ!

ピンク色のタニウツギも目立ちます。

車を止めたいけれど、限られた時間・・・本命のところへ。



2021/ 5/13(木)
早いかなと思いましたが、ありました!

エチゼンダイモンジソウ。






2021/ 5/13(木)
まだ一株だけ。

あっちから見たりこっちから見たり。






2021/ 5/13(木)
大きく撮りたいけれど、遠くて残念、トリミング(今年もボケ写真ばかり)。(-_-;







2021/ 5/13(木)
山はまだまだフジが盛り。

見上げても綺麗、見下ろしても綺麗。








2021/ 5/13(木)
これは4日前。

ちょうどエビネが真っ盛りでした。






2021/ 5/13(木)
会えて良かったです♪









新緑の頃 2021/ 5/ 6(木)
車を走らせていると新緑がキレイ。

フジの花があちこちで目を引く頃となりました。

ほぼ一か月ぶり。しばしの時間でしたが月曜日にちょっと散策。


2021/ 5/ 6(木)
いつのまにかオドリコソウが真っ盛り。





 

2021/ 5/ 6(木)
シャガもあちこちいっぱい。 キレイ。








2021/ 5/ 6(木)
ここではラショウモンカズラが大群生。真っ盛り。

今年ははずいぶん早くから咲き出していた場所もあったけれど、ここは例年通り。

なんだかそれも嬉しくなります。^^







2021/ 5/ 6(木)
ハルユキノシタ。

ちょっと遅かったかな?







2021/ 5/ 6(木)
でも、よく見れば、可愛いピンクの葯が見えました♪








ありがとうございました!


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
2025-9

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930