Home 30354
近場を散策 2020/ 8/25(火)
暑い日が続きます。

しばらく用事が続いていたのと、暑さにも弱いため、花探しは無理せずにいたのですが、昨日、ちょっと近場だけ見てきました。


平日は朝7〜8時はおーちゃんのお守りなので、(8時に保育園に出発)、

それから片付けなどしてから家を出ると、もう太陽がカーッ。 暑い。。^^;



2020/ 8/25(火)
ヤブミョウガ、いっぱい!

もう遅いだろうと思っていただけにワ〜イ♪






2020/ 8/25(火)
フジカンゾウ、咲き出していました。






2020/ 8/25(火)
この“桃色”が可愛い。







2020/ 8/25(火)
ショウコちゃん(ゲンノショウコ)見っけ。 

もうそんな季節なんですね。






2020/ 8/25(火)
かろうじて咲き残っていたキツリフネ。







2020/ 8/25(火)
白いハグロソウ。

綺麗な元気な状態で、2つもあって・・・来てよかったです〜♪







2020/ 8/25(火)
そして、ツユクサ。

やっぱり可愛い。

いろんな珍しい花に会いたいと思うけれど、初心忘るべからずを思い出させてくれる花。^^





ところで、お盆に事件が。

いつもカメラの置き場は気をつけているのに、いろいろ撮っていたのでついテーブルの上に。(ケースに入れずに。)

あっと気づいたときには、おーちゃんの手にカメラ。w(°0°)w

「大事大事。ちょうだい」と言うと同時に放り投げられました!ギャー!


電源を入れてみると、異音がして、視野の左上に黒い円弧の部分が。

終わった〜と思いました。(T_T)


自分が悪い。仕方ない。

もう10年も使っていたんだから、買い替え時かな・・・と。


ところが、摩訶不思議、翌日、また電源を入れてみると、直っている?!

異音もなく、黒い影もなく、ちゃんと撮れる?

精密機械なのに・・・謎!!!???


今回はこのカメラを持って写しました。

大丈夫でした。


あるとき突然壊れるんだろうな〜〜。(^o^;









暑中お見舞い申し上げます 2020/ 8/ 6(木)
今日は暑くてぐってり。(36度だったそうです。)

おーちゃんが破いた障子貼りだけして、あとはゆっくりしていました。


昨日はちょっとひと回り。


2020/ 8/ 6(木)
あら?と見れば、今年初のウバユリ。

先端がちょんぎられていましたが、小さい時に草刈りにでも遭ったのでしょう。






2020/ 8/ 6(木)
ハグロソウ、ずいぶん色が薄い子でした。

白色に模様のある子を探していたのですが、残念。






2020/ 8/ 6(木)
コウリンタンポポ。 初めて見ました。







2020/ 8/ 6(木)
この前の日曜日は、ちょっと足をのばしてシャクジョウソウを探しに。

見つけることができて大喜びだったのはいいのですが、下りにすべって転んで膝に泥がべっとり。^^;








2020/ 8/ 6(木)
思いがけなくちょうど綺麗なナツエビネに出会えて感激でした。









2020/ 8/ 6(木)
これは一週間前に見たノカンゾウ。

今年も健在♪










近場をひと回り 2020/ 7/23(木)
昨日は久しぶりに花探し。

午前中2時間ほど近場をあちこち回りました。



2020/ 7/23(木)
ニガクサ、渓流沿いに真っ盛りでした。




2020/ 7/23(木)
この時期嬉しいピンク色♪






2020/ 7/23(木)
ヒメヒオウギズイセンも。







2020/ 7/23(木)
場所を変えて・・・田んぼへ。

ツユクサ、あちこちに元気です♪






2020/ 7/23(木)
チゴザサ、見っけ。\(^o^)/

可愛いね〜。






2020/ 7/23(木)
林の縁へ行けば、あら、こんなところにムラサキニガナ。(まだ咲いていたんだ〜。)

足のすねくらいの高さしかない小さな子で (こんな小さいのは初めて)、撮るのに一苦労でした。^^;





2020/ 7/23(木)
大好きなハグロソウ。

たくさん出てきていました♪






2020/ 7/23(木)
これは?と見れば・・・







2020/ 7/23(木)
ヌスビトハギ、咲き出したところでした。

もうそんな時期なんですね。早い〜。

今年は早やもう8月だし、あっという間に秋になりそう。










ネジバナ三昧 2020/ 7/ 8(水)
雨が続いています。

大雨により被災された方々のニュースを見るにつけ心痛みます。




一昨日、雨の合間に久しぶりに近所の散歩に出かけました。

シェリー(わんこ)がいなくなってから歩いていなかった散歩コースを久々に。

ネジバナの頃だけど、以前写した場所はあそこもここも家が建っているな〜と歩いていたら、
なんと公園はネジバナパラダイス!


2020/ 7/ 8(水)
クルクルクル♪






2020/ 7/ 8(水)
ほとんど巻いていないものも多かったり







2020/ 7/ 8(水)
うすいピンク色のものがあったり








2020/ 7/ 8(水)
回転方向もいろいろで







2020/ 7/ 8(水)
花の付き方が密でないものも







2020/ 7/ 8(水)
そして、白花もありました。




さて、ちょうど去年の今日(7月8日)はマダニに刺されて皮膚科でオペした日。

思い出すと、あまり出歩く気がしない頃。(^o^;

どうせ雨だし、花も少なそうだし、予定もいろいろあるし、しばらくはおとなしくしていそう。










7月になりました 2020/ 7/ 1(水)

梅雨の間の貴重な晴れ間(曇り空)。

朝の雨が上がったので、午前中、いつもの山へちょっと偵察に。

思った通り、トリアシショウマが出てきていました。





2020/ 7/ 1(水)
どれもまだ蕾のところが多くて、ちょっと早かったかな。

これから賑やかになりそうです。







2020/ 7/ 1(水)
ムラサキシキブ♪







2020/ 7/ 1(水)
ノギラン・・・オレンジ色の葯を見るとワクワクです。^^







2020/ 7/ 1(水)
ヤブカンゾウが咲き出す頃となりました。

季節は進みますね。








6月の花たち(その3) 2020/ 6/19(金)

一昨日の午前中はいつもの山方面へ。


おやっと見れば、アキノタムラソウ。 もうそんな時期だったのですね。


ドクダミはあちこちいっぱい。

咲き出したばかりで、初々しい白が綺麗でした。





2020/ 6/19(金)
アカショウマ、今年も林道を飾っていてくれました。






2020/ 6/19(金)
ここにも。






2020/ 6/19(金)
クルマバナ♪





2020/ 6/19(金)
可愛いね。







2020/ 6/19(金)
エゾアジサイかな。

いろいろな色のものが賑わっていましたが、これも可愛かった。^^







2020/ 6/19(金)
マタタビは花の頃。 これは雄株でした。







2020/ 6/19(金)
イワガラミ。







2020/ 6/19(金)
ウツボグサ、撮っていたらちょうどモンシロチョウが。^^




いろいろ会えたので満足なお出かけでした。

・・・と、帰ってきたら、近所から大発生した毛虫に天国から地獄でした。(T_T)








ありがとうございました!


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
2025-11






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30