Home 30354
ゴールデンウイーク 2019/ 4/29(月)

昨日はドライブがてら奥越の方へ。

会いたかったニオイタチツボスミレ、そこかしこに♪






2019/ 4/29(月)
ニシキゴロモ






2019/ 4/29(月)
チゴユリ

可愛いね〜。






2019/ 4/29(月)
福井では絶滅したというオキナグサを保護しているところへも立ち寄りました。

これがオキナグサか〜とまじまじ。

もっと低姿勢で撮りたいところでしたが、道路脇にある花壇のため、GWで車がすぐ通り・・・
見られるのが恥ずかしいため、断念しました。(^o^;





2019/ 4/29(月)
ここにも「令和」の旗が。

(風向きの関係で裏向き〜)









桜の頃♪ 2019/ 4/18(木)

一昨日は久しぶりにお出かけ。

ここでは赤いショウジョウバカマが多く目を引きました。






2019/ 4/18(木)
ミチノクフクジュソウ。






2019/ 4/18(木)
昨日は近場へちょっとだけ偵察に。

マキノスミレとシハイスミレの中間型、いい時期に出会えてラッキーでした。





2019/ 4/18(木)
今年は桜をいっぱい楽しめた年でした。

まずは2週間前(5日)にバド仲間と富山へお花見に日帰りバス旅行。

咲き始めたばかりかと思ったら、暖かさで急に7〜8分咲き♪



それからは毎日のように近くの公園や実家への行き帰りに満開の桜を見ながらドライブ。







2019/ 4/18(木)
そして、今朝は竹田(山手の方)へ枝垂桜を見に。

満開で綺麗でした。







2019/ 4/18(木)
ここではまだソメイヨシノも満開でした。






2019/ 4/18(木)
おーちゃん、一人座りができるようにないリました。

髪の毛も増えてきました。^^







朝の寄り道 2019/ 4/ 1(月)
これまでカンアオイはささっと避けて通っていましたが、今年は頑張ろうと。(^o^;

わたしのフィールド(福井県嶺北)にあるもので、あとナタデラカンアオイを見たいと、先日、実家(石川県)へ行く前に
寄り道して山手の方へ。(2年ぶりくらいの場所かな。)

朝早くてもカンアオイなら関係ないですしね。^^
(キクザキイチゲやカタクリは閉じているから最初から諦め。)



2019/ 4/ 1(月)
ナタデラカンアオイ、すぐに出会うことができて大喜びでした。
エチゼンカンアオイやヒメカンアオイとの違いがよく分かりました。

花の大きさは、ヒメはひと回り小さいなと思うものもあったけど、3種どれもほとんど同じかな。

比較に1円玉を置く意味がなかったかもしれないけれど、もう癖になっていて。
先日など、別の場所で1円玉を置き忘れてきてしまいました。(^o^;




2019/ 4/ 1(月)
タチツボスミレ。
スミレは朝でも大丈夫。^^






2019/ 4/ 1(月)
白花ではなかったけれど、かなり白に近くて惹かれたショウジョウバカマ。





オウレンはもう実になりかかっているなと見ながら歩いていて・・・




2019/ 4/ 1(月)
これも黄色だったのですよね?

色の濃い薄いはあっても、案外、よく見れば黄色のオウレンはあるのでしょうね。







いろんな花たち登場!\(^o^)/ 2019/ 3/26(火)
昨日は10日ぶりの散策。

思った通り、この時期は早い早い!

いろいろな花たちが登場していました♪


2019/ 3/26(火)
ニリンソウ。






2019/ 3/26(火)
レンプクソウ。






2019/ 3/26(火)
ヤマエンゴサク、泳ぎまくっていました。






2019/ 3/26(火)
カタクリ、いよいよ登場!






2019/ 3/26(火)
青いキクザキイチゲ。

落ち葉の中から可愛いね〜♪





2019/ 3/26(火)
ミチノクエンゴサク。






2019/ 3/26(火)
ここにも♪







2019/ 3/26(火)
オオタチツボスミレ。




花たち次々とで、この時期が一番嬉しい時期。

気になる場所がいっぱい。

また近いうちにあちこち行けたらいいな〜。^^







ありがとうございました!


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
2025-11






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30