563102
PORST COLOR REFLEX MC50mmF1.7 Macro の試写 ジオグラフィック 5月18日(木) 20:26
Canon PowerShot G1 X Mark III 1/100sec F2.8 ISO320 ±0EV 
PORST COLOR REFLEX MC50mmF1.7 は5群6枚のウルトロンです。実はこのレンズマクロレンズなんです。初期の55mmF1.7は4群6枚のダブルガウス型でした。後期になって設計変更されているようです。
マクロといっても、最短撮影距離を短縮化させて1/3倍撮影を実現させたマクロレンズです。この時期各光学メーカがよってたかってこの仕様をレンズの搭載したようです。その元となったのが有名なKERN-MACRO-SWITAR 50mmf1.8 (ALPA)です。
このレンズのレンズ設計した会社は、MACRO-SWITARをかなり意識して光学設計したようです。しかも描写の味付けは設計会社の意図をしっかり受け継いでおり、MACRO-SWITARとはまた違った描写を楽しめます。MACRO-SWITARは最短距離は28cmですが、このレンズは27cmなんですね。でも市場にはホント稀に出てくるレンズです。
手に入れたレンズは新品とほぼ違わないほど綺麗です。しかもPORST銘のはいったキャップが付いております。
裏の御店主が描写をどうしてもみたいということで今回緊急掲載となりました。(半分嘘ですが)では描写をお楽しみください

ジオグラフィック 5月18日(木) 20:28
接写ができるのは事情に楽しいです。そのおかげでほとんど接写撮影となりました。
試写の場所は長居公園バラ園です。

ジオグラフィック 5月18日(木) 20:28
結構ボケ方が面白いです。

ジオグラフィック 5月18日(木) 20:29
全て解放撮影です。

ジオグラフィック 5月18日(木) 20:32
最短27cm

ジオグラフィック 5月18日(木) 20:33
前回のキノプラズマートとはまた違った面白みがあります。

ジオグラフィック 5月18日(木) 20:34
ネモフィラを写してみました。

ジオグラフィック 5月18日(木) 20:35
もう1枚ネモフィラ白色

ジオグラフィック 5月18日(木) 20:36
とけるよー

ジオグラフィック 5月18日(木) 20:36
ネモフィラバックに


ジオグラフィック 5月18日(木) 20:37
車にポピーです。
58-188-252-77f1.osk2.eonet.ne.jp
Hugo Meyerの2本のレンズ ジオグラフィック 5月17日(水) 08:37
Canon PowerShot G1 X Mark III 1/10sec F11.0 ISO320 ±0EV 
長居公園バラ園のは、2本のBiometarの試写をしにきたのですが。久しぶりに使いたいレンズがあったもので、ついすけべ心が出てしまったようです。使うと試写しているレンズはもう忘却の彼方に行ってしまいました。まずはその1本Hugo Meyer PrimoPran75mmF1.9です。もう1本のHugo Meyerレンズよりはおとなしめなのですが、ビオメータよりもさらに上の癖玉でしょうね。

ジオグラフィック 5月17日(水) 08:43
ヤフオクあたりで500万のねが出てますが。もう手が出ない価格になっていますね。私は20年前に手に入れていました。今出なくて良かったです。以前エキサクタマウントも所持しておりましたが、描写はライカスクリュウの方が良く放出してしまいました。内面反射が理由なのか、描写はこちらのレンズの方が良かったです。これはこのレンズだけでなくアンジャニューのP190mmF1.8でも同じことがありました。1眼レフとRFのレンズだからではないようです。アンジャニューの90mmはその後レクタフレックスのレンズを購入していますが、これがまた描写がいいんです。                Hugo Meyer PrimoPran75mmF1.9(ライカスクリュウマウント)

ジオグラフィック 5月17日(水) 08:45
このレンズビオメータや、もう一つのHugo Meyerレンズと比べてお淑やかな感じがします。(私的な意見です)         Hugo Meyer PrimoPran75mmF1.9(ライカスクリュウマウント)

ジオグラフィック 5月17日(水) 08:49
さてもう1本は、癖玉の中の癖玉と言われている。Hugo Meyer KinoPlasmat 75mm F1.5(ライカスクリュウマウント)です。ぐるぐるが有名になりましたが、ボケよりも色合いや立体感、被写体の質感などどれをとっても良いレンズなのです。久しぶりに使ってその後、その他持ってきたレンズも使わずこのレンズだけで撮影してました。

ジオグラフィック 5月17日(水) 08:51
Hugo Meyer PrimoPran75mmF1.9(ライカスクリュウマウント)

ジオグラフィック 5月17日(水) 08:52
花も物も人もボケの中に溶け込んでしまいます。
Hugo Meyer PrimoPran75mmF1.9(ライカスクリュウマウント)

ジオグラフィック 5月17日(水) 08:53
レンズをよく知るとグルグるを出さないことも可能です。レンズの特性をよく知ることです。                   Hugo Meyer PrimoPran75mmF1.9(ライカスクリュウマウント)

ジオグラフィック 5月17日(水) 08:55
全て解放しか取らなくなります。フイルムカメラやRFカメラではこのボケを確認することはほとんど困難ですがデジタルだとボケが確認できるので撮影していると楽しいですね。

ジオグラフィック 5月17日(水) 08:57
Hugo Meyer PrimoPran75mmF1.9(ライカスクリュウマウント)

ジオグラフィック 5月17日(水) 08:58
私の所持しているHugo Meyer PrimoPran75mmF1.9(ライカスクリュウマウント)は、程度は悪いのですが、描写は最高のレンズなんです。やはり個体差もあるようですね。

ジオグラフィック 5月17日(水) 09:01
75mmレンズは3つほどのバージョンがあります。このレンズも購入して既に30年ほど経っていていい時代に買ったなぁと思っています。昔もコレクターアイテムだったので高額でしたが、今ほど買えない価格ではなかったですね。
58-188-252-77f1.osk2.eonet.ne.jp
ジオグラフィック 5月16日(火) 18:52
Canon PowerShot G1 X Mark III 1/13sec F11.0 ISO320 ±0EV 
 Biometarのレンズはすぐに思い浮かぶのがローライフレックス2.8B(2000台ほどしか製造されていない)か、35mmF2.8コンタックス(カール・ツァイス・イエナ製レンジファインダーマウント)戦後の1950年頃の製造です。Tコーティング。4群5枚構成1500本しか製造されていないようです。今回手に入れたのはこの初期のビオメータの血を引くレンズです。ビオメータは80mmF2.8がM42とエキサクタ、プラクチナマウント、16mmシネレンズ用として開発されてました。今回はエキサクタの第2ロットの初期型のレンズを手に入れました。ビオメータは1958年以降レンズの再設計を行なっており、微妙に描写が違います。ローライ2.8Bの描写と、その後のペンタコンシックスやブロニカのビオメータの描写は違ってきています。これらのレンズは裏のご店主所持しており、実際に撮影して経験しています。今回のエキサクタのレンズは初期の設計のレンズでもありかなり期待をしております。

ジオグラフィック 5月16日(火) 18:53
試写は長居公園の植物園のバラ園で撮影をしてきました。

ジオグラフィック 5月16日(火) 19:00
Biometar80mmF2.8EX 初期型
1950年〜1958年製造
モノコーティング T
絞り羽根枚数:12枚 (最小絞り値はf16)
最短撮影距離:80cm
筐体:クロームメッキ (シルバー鏡胴)
あえて描写の説明は致しませんので写真をご覧ください。

ジオグラフィック 5月16日(火) 19:01
少しオーバ目に撮影しています。

ジオグラフィック 5月16日(火) 19:03
ネモフィラの花をバックにポピーの赤の色が生えます。
Biometar80mmF2.8EX 初期型

ジオグラフィック 5月16日(火) 19:04
ネモフィラの花
Biometar80mmF2.8EX 初期型

ジオグラフィック 5月16日(火) 19:05
同じくポピーの花です。
Biometar80mmF2.8EX 初期型

ジオグラフィック 5月16日(火) 19:07
次は
Biometar120mmF2.8EX 初期型
120mmはM42が数本作られただけでほとんどがプラクチシックスペンタコンシックス用のレンズが多いです。
このレンズも初期型で最初のエキサクタレンズロットのレンズです。

ジオグラフィック 5月16日(火) 19:08
今回はフイルムでは撮影せずにSonyα7RVで撮影しています。
立体感がありますね。

ジオグラフィック 5月16日(火) 19:09
Biometar120mmF2.8EX 初期型にて撮影全て開放です。

ジオグラフィック 5月16日(火) 19:11
80mmと同じところで撮影してみました。
Biometar120mmF2.8EX 初期型

ジオグラフィック 5月16日(火) 19:26
120mmはもう少し描写を入れようとしましたがレスが10枚までなので残念ながらここまで
58-188-252-77f1.osk2.eonet.ne.jp
2023年桜(京都編3) T-REX 5月13日(土) 05:27
NIKON D800E 1/8sec F2.8 ISO200 ±0EV 
マクロプラズマート105mmf2.7とワトソン5インチf1.9で春の風景を切り取りました。

ハッセルブラッド2000FCM & マクロプラズマート105mmf2.7

T-REX 5月13日(土) 05:29
ハッセルブラッド2000FCM
マクロプラズマート105mmf2.7
f2.7 1/15 ベルビア50
平野神社

T-REX 5月13日(土) 05:30
ハッセルブラッド2000FCM
マクロプラズマート105mmf2.7
f2.7 1/500 ベルビア50
京都御苑 近衛邸跡糸桜

T-REX 5月13日(土) 05:31
ハッセルブラッド2000FCM & ワトソン5インチf1.9

T-REX 5月13日(土) 05:32
ハッセルブラッド2000FCM
ワトソン5インチf1.9
f1.9 1/500 ベルビア50
平野神社

T-REX 5月13日(土) 05:33
ハッセルブラッド2000FCM
ワトソン5インチf1.9
f1.9 1/2000 ベルビア50
京都御苑 近衛邸跡糸桜
p4190139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp


1 2 3 4 5 6 7 8 9
2024-3





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31