99268
残念です ピア・ビー 2月 6日(日) 12:49
 
素敵な山小屋(ゴメンナサイ。山の別荘)がだいなしですね。
建物が建つときは、何らかの相談があると思いますが、林を伐採するのは勝手なのね。 ウーン!! 

寒いですね。雪国の方々のご苦労を思えば、申し訳ないのですが寒い。
これから3回目のワクチンなのですが、寒さのせいか血圧が上がってしまった。 困ったな〜〜。

梅が咲きそろい始めました。


おババ 2月 7日(月) 06:47
ピア・ビー さん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪

今年はあちらこちらで大雪の情報が出ていますが
ピア・ビー さん地方は如何でしょうか〜?
本当に毎日が寒くて、身体が凝り固まって血圧も上がっちゃいますよねぇ〜!(^〜^;)

でも〜もうすぐ暖かくなるでしょうから、それまで・・・
コロナも高血圧もお気をつけくださいませネェ〜♪

そうなんですよねぇ〜〜!
住宅地の中なのに、裏の林のお陰でお気に入りの山小屋だったんです〜♪
今ではスッキリ!サッパリ!で、コンビニは丸見え車はバンバン通る!で
落ち着きも静寂さも感じられません!
雰囲気ゼロ!になっちゃいまして、ガッカリです。
まぁ〜他人様の土地ですから、仕方ないんですけど・・・(# ̄З ̄) ブツブツ

白梅・・・もう咲いてるんですネェ〜〜ヾ(=^▽^=)ノ
梅の香がこちらまで届きそうで、春を感じます〜〜♪
逆さ画像・・・直して見ました。

小屋の雪景色をペッタン!(⌒.−)=★

コロナ はっぴー・ふらわー 1月26日(水) 09:09
COOLPIX S9500 1/30sec F4.5 ISO400 ±0EV 
もうそこまでコロナが来ています。
家族全員 今のところ無事でいますが
息子の勤務先の学校では学級閉鎖のクラスが続々出ています。
学級閉鎖になったクラスの子の兄弟が学校に出席していて
やめてくれ〜〜〜〜^の状態だそうです。

親の考え方も色々,事情も色々
仕事もあるし・・・学校閉鎖寸前になってきました。
教師の子供が他校で学級閉鎖になると親も仕事を休むことになり
先生足りず、悲鳴をあげています。

庭仕事なら安心して過ごせるので
今日は寒おこしでもしようと思います。
堆肥場は根切り虫の住処となっているので
心痛みますが処分しかありません。
鳥さんに助けてもらうことにします。

おババどうぞコロナにかかりませんように
アセイさん、絶対コロナに近づいていけませんよ。

おババ 1月26日(水) 20:31
はっぴーちゃん〜〜
こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃

コロナ・・・本当に大変な事になっています!
こちらでは保育所・幼稚園はほぼお休みになっています。
保育所にお子ちゃんを預かって頂いて、頑張ってるお母さん・・・
お仕事に行けず困ってる方が沢山いらっしゃいます。

二度のワクチンを受けてる方もかなり感染してるようですが
ワクチン接種無しのお子ちゃまが今は大変そうですねぇ〜!

小さい子はコロナなんて理解出来ないでしょうし
お熱があってもメッチャ元気!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
我が家でも、お孫ちゃんのお守りでパートさんが休んでいます!!
もうこうなっては・・・・・
出かけないのが一番!!お庭で遊んでるのが一番かと思います〜♪

おババもアセイちゃん共々、細心の注意を払っています。
はっぴーちゃんも、どうぞくれぐれもお気をつけくださいませネェ〜♪

ご心配戴き゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!!

りんご・・・
皮の剥き方上手〜〜♪そして美味しそう〜♪d(′∇`)人′∇`)b♪ルンルン
リアル感一杯で、上手に描けてます〜〜♪(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


はっぴー・ふらわー 1月28日(金) 06:29
おババの方は 雪が降っていますか
遊々小屋の雪景色は素敵です。
木が大きくなりましたね。

小屋て前の小ぶりの建物はなんですか
小屋の中にキッチンやトイレ、お風呂などありますか
古民家に興味あり 実現するおババの勢いに圧倒されます。
新潟県の竹所にドイツ人建築家で古民家再生を手掛けている人がいて
Tここに移住する人が出て来て 過疎化の村に活気が出ていました。
私の頭の中では 改造が進み始めました。
ゆっくりじっくり 夢を見ることができるようになりました。

はっぴー農園はここまで来ました。
疲れたのでしょうか その晩は9時間も寝てしまい
休み明けの仕事の準備が遅れえてしまいました。
はやおきして 準備をして
今朝のように 自分時間を作ります。

おババ 1月28日(金) 07:50
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪

はっぴー農園・・・
綺麗に整頓〜♪雑草一つ無いみたいで羨ましいです〜♪
我が家はまだまだ雑草だらけ〜!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
もう少しピッチを上げて頑張らないと、手遅れになりそうです!(^〜^;)

はっぴーちゃんでも寝坊する事が有るのぉ〜〜?(⌒.−)=★
おババも最近は眠くて眠くて・・・・・
特別疲れるほど何かをしてる訳ではないのに、
何故なんでしょ??朝起きるのが辛い!!
もう少しユックリ寝ていたい〜〜!!と毎朝思っちゃいます。ε=(´ο`*)))ハアー

遊々小屋の雪景色・・・
雪は嫌いだけど、あの景色は好きです〜♪
遊々小屋の屋根が真っ白になると、
田舎の景色と重なって、色々と昔の思いに耽たりします。(⌒.−)=★

>小屋て前の小ぶりの建物はなんですか
あれは物置小屋です。
肥料や土・・・その他諸々畑で使う物を入れています。

キッチンや冷蔵庫は完備していて、生活は普通に出来ます。
ただ〜お風呂は有りません。
渡り廊下を作って露天風呂??なんて話も有ったのですが
おババの怪我も有ったりして、話は立ち消え・・・・・
小屋の利用回数もメッキリ減りました。。゚(゚*´Д⊂グスン

>新潟県の竹所にドイツ人建築家で古民家再生を手掛けている人がいて
おババもテレビで見た事が有ります〜♪
とっても素敵に使っていらっしゃいましたネェ〜♪

日本の古き良き物・・・
今では日本人より、外人さんの方が良き理解者のようで
教えられる事が沢山!!(◎-◎;)!!
とてもお勉強になると思います〜〜♪

改造計画・・・ガンバッ!!。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル


おはよう♪〜 はっぴー・ふらわー 1月19日(水) 06:36
COOLPIX S9500 1/20sec F3.4 ISO400 ±0EV 
庭仕事予定どおりに行くでしょうか
とっても寒くって 霜柱びっしり
そして明日は雪の予報です。

今日は植え付けは諦めて
ツルバラの伸びるための準備を整えます。

外出はコロナが怖くていけません。
家の中で お料理を楽しんでいます。
黒豆は常備菜となり なくなると炊いています。
そしてジャム作りも面白くなってきました。
ニンジンとリンゴ 割合ばっちり!
適当分量なので 次は同じにはならないでしょうね。

おババ 1月19日(水) 14:39
はっぴーちゃん〜〜
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

今日は寒ぅ━{{{{ヾ(。*д*´)ノ゙}}}}━ぃぃ!!!ですネェ〜!
おババのバラ畑・・・
剪定がほぼ終わったので、雑草処理を〜と思っているのですが
これだけ気温が低いと、
地面は凍ったままで、草は抜けません!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
中々思う様に事は進まないです〜!(^〜^;)

りんごと人参ジャム・・・美味しそう〜♪
りんごと人参はジュースしか作った事無いけど
このジャムは身体に優しいと思うので・・・
おババも真似っこしてみよっかな?(⌒.−)=★

コロナ・・・
怖ろしくなるほどの感染者数になっていますネェ〜!
重症化は少ない様な事が言われてますけど
感染力はハンパ無さそう・・・((lll・Д・)ノ【怖ィ・・】

お天気さえ良ければ、
畑でo(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o遊んでるのが
一番の健康法かもしれませんネェ〜〜♪





はっぴー・ふらわー 1月21日(金) 06:28
ベランダのバラはこんな具合になりました。
早くバラいっぱいにしようとしていますが・・・

この先 木が大きくなることわすれています。

たぶんこのベランダ 
3年くらい先には建物大改造二なりそうです。
建て替えるか リホームするか
話が出始めています。

仲良しジャムを作ってみてください。
ジュウーサーはあるのですが残りかすを捨てるのが
勿体ないのでジャムになりました。
滑らかにするのに 途中でミキサーを使いました。





おババ 1月21日(金) 19:30
はっぴーちゃん〜〜〜♪
こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃

沢山のバラさんがベランダに並びましたネェ〜〜♪d(′∇`)人′∇`)b♪ルンルン
そうねぇ〜〜!今は枝だけのバラさんだけど
もう少しで葉っぱが茂り枝も伸びてくる〜♪
窮屈になるかもしれませんネェ〜!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
でも〜心配後無用と思うわぁ〜〜(⌒.−)=★
茂って来たら、状況に応じて少しずつ鉢を移動〜!(⌒.−)=★
春がとっても楽しみですネェ〜♪

3年位先に予定されてるお家大改造の頃のベランダは、
見事な景色になってることでしょう〜〜〜♪v(o^_^o)v ぶいっ

仲良しジャム・・・・・
是非作ってみたいと思ってます〜〜♪。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル


おはよう はっぴー・ふらわー 1月12日(水) 06:34
COOLPIX S9500 1/30sec F3.4 ISO360 ±0EV 
お休みの日 
もう3時ごろから 今日は何しようかと思っていました。
庭仕事が思いっ切りできるのはお休みの日
一週間分やろうと思いますが・・・

ブルブル〜ブルゥ〜
寒波が襲っています。
朝ご飯を食べてから 外の気温次第です。

あまり寒かったら まったりするかドライブへ 
趣味助手席ドライブですから

おババ選定は進みましたか
私は香りの良いツルバラを探しています。
ベランダのバラ園の雰囲気作りに仲間に入ってほしいのです。
物置と殿ちゃんの小屋があって日当たりがあまりよくありません。
自分中心の考えで 動かしてとは言えないので
今の環境の中でより良くしたいのです。
あ〜〜〜良いにおいの薔薇 何かありますか


おババ 1月12日(水) 07:09
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪

3時頃から今日のお庭作業の計画を???
ヾ(´∀`*)ノァハハハハハハハハハおババも同じ!!
何かしようと思う時って、目がさえちゃって眠れなくなりますよネェ〜!
でも〜今の時期、早朝は地面が凍ってて出来る作業は限られてしまいます。
雑草を整理したいんですけど、今は剪定作業だけ・・・
庭のバラは数もかなり少なくなったので、剪定もほぼ終わりました!

香りのいいツルバラ・・・・・
小輪系?大輪系??どちらがお好みでしょうか?
香りが良くて日陰に強いツルバラ・・・
そして棘が少ない方がいいですよネェ〜〜♪
又四季咲き?一季咲き?どちらでしょ???

小輪系だと結構有りそうな気がします〜〜♪σ(*´∀`*)ニコッ☆


はっぴー・ふらわー 1月16日(日) 06:49
もう欲しい欲しい病にかかってしまったので
おババの返事を待たず園芸店に行ってきました。
香りに関しては物足りないのですが

サマースノー
春霞(ピンクのサマースノー)
スイートドリーム

棘の少ない日陰にも強いバラ
おババはよくわかっている!
 
まずは これでやってみます。

おババ 1月16日(日) 20:36
はっぴーちゃん〜〜
こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃

今日は日中とっても暖かくて、久々に目一杯畑で過ごしました〜!
暖かい〜♪と言っても、日陰の地面は凍ったまま・・・(^〜^;)
雑草を何とかしたいんですけど、中々綺麗になりません!

ツルバラ・・・GETしたのですネェ〜♪d(′∇`)人′∇`)b♪ルンルン
スイートドリームといぅバラさんは、おババは見た事有りませんけど
サマースノーは、日陰OK!棘は少なく香りもそこそこ
とっても楽しめる素敵なバラさんだと思います〜♪

ヾ(´∀`*)ノァハハハハハハハハハ
はっぴーちゃんもついに欲しい欲しい病が重症に〜!(⌒.−)=★
この病気が重症化して来た頃が
一番楽しくて一番充実している時だと思います。

春が待ち遠しくて仕方ないネェ〜〜♪♪d(′∇`)人′∇`)b♪ルンルン

2022 はっぴー・ふらわー 1月 6日(木) 15:58
本年もよろしくお願いします。
諦めかけたPC
電源を入れたら時間はかかりましたがここにたどりつけました。
一月二日と三日は庭三昧しました。
バラの剪定バラ科の果物
さ〜〜〜今年も始まりました。
師匠たちに近づきたい〜の思いでここまで来ました。
それぞれの個性を生かした庭つくり
みんなのおかげでやる気が出ます。

無事メール届きますように・・・


おババ 1月 6日(木) 18:22
はっぴーちゃん〜〜ヾ|*´∀`{゜+。こんばんわぁ゜+。*}*´∀`|ゞ

パソコン・・・頑張ってくれたんですネェ〜♪
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

はっぴーちゃんちの事情を理解してた筈なのに
すっかり忘れてしまい、賀状出してしまいました!!
m(*・´ω`・*)m ごめんЙЁ

こちら今日は大雪ですが、はっぴーちゃん地方は如何でしょうか?
この数日野良作業に励もうと思っていたのに、足止めを食らっています〜!
早く止んでくれないでしょうかしらねぇ〜!(_≧Д≦)ノ彡☆♪

パソコンの調子・・・
早く改善されるといいですネェ〜〜σ(*´∀`*)ニコッ☆
この度も、美味しいお届け゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!!ございました。m(_ _)m



はっぴー・ふらわー 1月 9日(日) 20:51
おババ すご〜い雪
この景色 庭仕事にはならないけれど
遊々小屋にはよく似合う

草花は強いもので雪の中でじっと我慢しているんだね。
雪が解けてめばえる時 
この何もないときがあって
花咲くときのうれしさが増すとおもう。

私はお正月にここまではっぴー農園を片づけて
野菜やこぼれだねの花 ブラックベリーの選定
はやくはるにならないかな〜

おババ 1月10日(月) 07:41
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪

あらぁ〜〜?PCのご機嫌・・・直ったのですかぁ〜〜〜??
良かったです〜〜♪ε-(*´ω`*) ホッ
このままズーーーッと頑張って頂きたいですネェ〜〜(⌒.−)=★

お正月休み・・・・・
庭作業に励んでいたのですネェ〜〜!
おババはお正月休みは何にも出来なくて、
さて始めましょうか〜?と思ったらこの大雪!!(◎-◎;)!!

夜の冷え込みで雪は凍り、
中々融けてくれず、未だに沢山の雪が残っています。
なので、今は取り合えず剪定作業を少しだけやっています。

はっぴー農園の様に
雑草を取ったり綺麗に片づけをして、肥料もあげたいんだけど
中々思うように事は進みません!(^〜^;)

春に向けて、今頑張らねば〜〜!ですよネェ〜〜σ(*´∀`*)ニコッ☆

新年おめでとうございます。 ピア・ビー 1月 2日(日) 13:06
F-42A 1/120sec F1.9 ISO128 ±0EV 
お年賀状ありがとうございます。
新年のご挨拶を失礼するようになってから、もう5年にもなりますでしょうか。
昨年は、ブログに絵本をご紹介いただきありがとうございました。
雪国では大雪の状況のようですが、おばばさんのお庭は大丈夫でしょうか?
わが地方は、穏やかな日々をむかえています。
もうハクモクレンの蕾も大きくなってきました。
一昨年の落ちた種から生えた葉牡丹です。
今年も素敵なお庭を拝見するのを楽しみにしています。

おババ 1月 2日(日) 18:18
ピア・ビー さん〜〜〜♪
明けまして.+゚*。:゚+ォメデト━━(★´∀`*人)━━☆☆.+゚*。:゚+ございます。
この一年もどうぞ宜しくお願い致します〜♪

昨年は、コロナで明けてコロナで終わる様な
暗くて重い一年だった様な気がしますけど・・・
今年はどんな一年になるのでしょ???
明るい兆しを望みたいけれど、先ずは健康第一と〜〜♪

今年は・・・・・
雪国の降雪量がハンパ無いようです!!
私の田舎は青森なのですが、雪掻きで疲れてしまう〜!とぼやいていました!!
幸いここ千葉は、まだ一度も雪は降っておりませんし
寒さも比較的穏やかで、大変有り難く感謝しつつ過ごしております。

ピア・ビー さん地方は、ハクモクレンの蕾が膨らんできた?
もう春が偲び足で近づいてる様で、
なんだかとってもゥレシィ── ☆゚+.ヽ(*´∀`)ノ.+゚☆──ッ!!ですネェ〜♪
毀れ種からの葉牡丹もお見事です〜〜♪ヾ(=^▽^=)ノ

寅年の2022年!
素晴らしい一年になります様にお祈り致します。

ご丁寧なご挨拶を、゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!!ございました。
世津 12月31日(金) 18:22
 
今年も様ざまな事が起きて
大変な一年でしたね〜

どうか来年は、アセイちゃんとおババにとって
穏やかな一年でありますように!
笑顔で素敵なお正月をお過ごしくださいね〜(^O^)/

今年もお付き合い有難うございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します!

おババ 1月 1日(土) 07:31
明けまして.+゚*。:゚+ォメデト━━(★´∀`*人)━━☆☆.+゚*。:゚+ございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

この年末年始・・・・・
コロナは勿論ですがその他諸々の事情で、恒例の年越し集合は中止!
ジジババ二人だけの年越しでしたのに、
中々予定通りに事は動いてくれず、何故かバタバタ・・・
ご挨拶にも伺わず、失礼三昧でした!m(*・´ω`・*)m ごめんЙЁ
これに懲りませず、
本年もどうぞ宜しくお付き合い戴きたく、心よりお願い申し上げます。m(_ _)m

今年はあちらこちらで大雪!!(◎-◎;)!!
世津さん地方も、大雪ではないにしても連日振ってる様で・・・
寒い時は、お庭作業はお休みして
お部屋で温かくしてマッタリとお過ごしくださいませ〜♪(⌒.−)=★

ご丁寧なご挨拶・・・
゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!!ございました。感謝



寒いねぇ〜 世津 12月27日(月) 22:03
 
連日の積雪なのに、真っ白で素敵なのに
もう身体が雪の冷たさを拒否するみたいで(T_T)
ただ部屋から見てるだけになってしまったわ〜!

外のビオラは雪に埋もれてるし・・・
多肉部屋にロベリアでも置いて置こうかと〜(〃^▽^〃)

まだ年内の仕事が残ってるんでしょ?
寒さがハンパ無いし、別荘問題もあるし
おまけに、おババは細いし・・・
体調に気を付けて、もうひと踏ん張り。

笑顔で新しい年を迎えたいね。
頑張れ〜(^O^)/

おババ 12月28日(火) 07:35
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜〜〜〜〜♪

本当に寒ぅ━{{{{ヾ(。*д*´)ノ゙}}}}━ぃぃ!!!です!!
世津さん地方に比べたらまだまだの感は有るけれど
昨日はメチャクチャ寒かったです〜〜!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪

東北や北海道に限らず、
南に位置する滋賀県なんかも大雪で大変な事に・・・
それに比すると、まだまだ有り難い冬を過ごさせて頂いてます〜σ(*´∀`*)ニコッ☆

別荘問題・・・
お陰様で一つ目は無事終了致しました!!万歳〜〜♪
思いの他順調でε-(*´ω`*) ホッとしています〜〜(⌒.−)=★
後は年明けの二つ目・・・
来年こそは、コロナも落ち着いていい年になって欲しいと思うけど
サテサテどんな一年になる事でしょう〜〜???

はっぴーちゃんちは、PCのストライキで困ってるそう・・・
先日、態々電話で状況報告をくださいました〜〜♪d(′∇`)人′∇`)b♪ルンルン
こちらも早く解決できるといいですけどネェ〜〜♪

ロベリア・・・
室内だと、この時期にこんなに満開に??(◎-◎;)!!
優しい色合いと優しく靡く枝ぶり・・・素敵〜〜!!
青空にとってもお似合いです〜〜♪♪d(′∇`)人′∇`)b♪ルンルン

今年も残すところ後少し・・・・・
余りいい年ではなかったので、来年に期待して、
残りの日を消化します〜〜♪
お互いに頑張りましょ♪♪♪。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル



畑に挑戦 はっぴー・ふらわー 12月11日(土) 21:02
COOLPIX S9500 1/30sec F4.2 ISO125 ±0EV 
春計画に畑登場

理想はピーターラビットの映画に出てくる畑

野菜畑が花壇になっている
黒マルチをした時点で 憧れの花壇のような畑でなくなっている。
水まきや草に邪魔されないために日本の農家は考えたのだろうか

玉ねぎを作ってみたい、自分で育てた玉ねぎを食べたい
でもバラの咲く時期、紫陽花の咲く時期
玉ねぎの収穫の時はかれた葉っぱが邪魔しないだろうか

おババ、ピーターラビットの畑を調べてごらん素敵だよ。

おババ 12月13日(月) 07:02
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
レスが遅くなっちゃいました〜!m(*・´ω`・*)m ごめんЙЁ

玉ねぎを植えたんですネェ〜!
この辺りではもう大分前に植えてましたけど、
今からでも間に合うんだぁ・・・・・??
温暖化になってるから、遅れ気味の方がいいのかも?ですねぇ〜!

ピーターラビットの畑・・・
あんな素敵な畑を作れたら最高〜〜!!
それはそれはおババも憧れます〜♪

お野菜のお花にはとっても素敵なお花をつけるものが沢山!!
お花で楽しみ、収穫で楽しみ、食卓で楽しむ♪d(′∇`)人′∇`)b♪ルンルン
そんなお野菜のお花畑?楽しみですネッ♪
ガンバッ!!ヾ(=^▽^=)ノ
さ〜ぁ 庭仕事 はっぴー・ふらわー 12月 9日(木) 21:57
COOLPIX S9500 1/30sec F3.4 ISO180 ±0EV 
雨が早くあがり
待ってましたとばかりに 勢いで
ここまで来たスマイルガーデン。
ツルバラの剪定を早くしたかったのは
足元の花壇の整備のためです。

落花生が終わり 🍓も移動
そして薔薇もベランダに引っ越しして 大改造です。

やる気になれば スマイルガーデンは運動場になりました。
まだまだやることがいっぱい
バラの剪定は2月まで余裕があるし
次は はっぴー農園で野菜作りしてきます。

おババ 12月10日(金) 07:09
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪

やっと雨も上がりましたねぇ〜♪
はっぴーちゃんは早速お庭大改造に着手!!
ツルバラの剪定も終わりスッキリ!!
本当に何時も綺麗にしていらっしゃいます〜♪
見習わなくっちゃ〜!とおババは反省!!(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

スマイルガーデンは、お孫ちゃんの遊び場に?
沢山のお花が咲き乱れる、
「はっぴーフラワースポーツガーデン」になるのでしょうか?(⌒.−)=★

おババもやっと重い腰を上げ
少しずつだけどつるバラの剪定を始めました!
12月ともなると、中々自分だけの時間を作るのが難しくって・・・
焦らず慌てず、ノンビリと頑張ります〜〜♪。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル

お返事を待っていました。 はっぴー・ふらわー 12月 8日(水) 07:01
COOLPIX S9500 1/25sec F3.4 ISO400 ±0EV 
胡蝶蘭
師匠たちのアドバイスを待っていました。
数が沢山あるので 座敷机も使いガラス越しの光が当たる場所に置いています。
婿がお祝いに頂いたもので きっと諦めて捨てることになってしまうと思い私の元にきたのです。
せめて一鉢でも花芽をつければありがたいのですが
透明ビニールをかけて パッチワークの中に入れる芯を毛布のように夜掛けて保温していますが10度くらいなので冬は休眠し、凍らせないように春を待つことになりますね。それまでじっと我慢。
水は控えめに!!守ります。
15度以上になれば花芽を持つといいな

ダメにするよりは
電気代が沢山かかるのですか?
温める方法を教えていただけますか

雨が続いているので庭に出れません。
お休みに日なんのに・・・

おババ 12月 8日(水) 07:49
はっぴーちゃん〜〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます。
今凄い土砂降りの雨ですが、そちらは如何??
お庭遊びは今日は無理のようですネッ!(_≧Д≦)ノ彡☆♪

胡蝶蘭・・・温度管理が厳しそうですネェ〜〜!
完璧に拘ると温室は不可欠!
でも〜これだけの鉢数を収納する温室となると結構な金額に・・・

やっぱりpa-panご指示の通り、お水を控えて
o(=¬ェ¬=)oジーーーッっと春を待つしかないのかも?ですネェ〜!
10度も有ったら充分じゃないでしょうか?
先ずは凍らせない事と思います。

はっぴーちゃんなら大丈夫!!
ガンバッテ〜〜〜〜σ(*´∀`*)ニコッ☆

雪がのった和菓子・・・美味しそうです〜〜♪
朝から戴きます〜〜♪(⌒.−)=★



世津 12月 8日(水) 08:00
そんなに何処も雨なんだねぇ〜
大変だね。
適度な雨なら良いけど
こんなに降り続くと師走に困るね(>_<)

胡蝶蘭、はっぴーさんさんなら見事に咲かせられると確信してる。
頑張ってね〜(^O^)/

おババ 12月 8日(水) 12:22
世津さん〜〜〜
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

千葉地方・・・今日も大荒れ!!
そしてメッチャ寒ぅ━{{{{ヾ(。*д*´)ノ゙}}}}━ぃぃ!!!です。
関東地方・・・今冬は大雪の予報だけど、
この雨の多さからすると納得せざるを得ない状況です〜!(_≧Д≦)ノ彡☆♪

はっぴーちゃんの胡蝶蘭・・・
>胡蝶蘭、はっぴーさんさんなら見事に咲かせられると確信してる。
おババも同じ〜〜〜〜!!
きっと見事なお花を咲かせることでしょう〜〜♪d(′∇`)人′∇`)b♪ルンルン
O( ・`ω´・)乂(・∀・` )O FIGHT!!!寒さに負けるな!!!

春計画に突入 はっぴー・ふらわー 11月30日(火) 14:57
COOLPIX S9500 1/125sec F4.0 ISO400 ±0EV 
落花生の収穫が終わり やっと本格的に春の準備にかかります。
土を休ませるために 種まきをして苗づくりしていました。
苗は根を張り 花壇へ移植を待っています。

明日は雨の予報で思うようにできるでしょうか

収穫した落花生は一ヶ月ほど乾燥するそうです。
お正月には 殿ちゃんへプレゼントできるといいな
大好物の落花生、さて味はどうかな

12月、バラの剪定始まりますね。
寒さに負けないようにみんな始めましょう!

おババ、帯状疱疹の痛みは続いていますか?
予防ワクチンをした方が良いと思いますか

おババ 12月 1日(水) 13:32
はっぴーちゃん〜〜゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

昨夜から明け方にかけての豪雨!!
余りにも凄い音を伴っての豪雨だったので、寝不足〜!!ε=(´ο`*)))ハアー
今はスッキリと晴れ渡っているけど、今度は強風!!
ゴーゴーと凄い音と共に吹きまくっています!!
お陰で余計な仕事が増えちゃって(o´・ω・`)困るょォ ゚+。:.゚.:。+゚

ピーナッツ・・・収穫したのですネェ〜♪
結構な実が付いてるようですけど、大豊作?(⌒.−)=★
乾燥させて煎りピーも美味しいけれど
生のピーナツは新鮮なうちに 塩茹でピー も美味しいと思います〜♪
自家製茹でピーをお摘まみに乾杯〜〜!!グィッ♪なぁ〜んて・・・
最高だぁ〜〜〜!おババも参加したいっ!(*♥д♥*)

帯状疱疹の痛み・・・・・
あの恐ろしいほどの痛みは、お陰さまで完治致しました〜♪
今は普通にヾ(´ε`●)ノルンルン♪と動けています〜!

これからのバラ剪定にも、支障なくガンバレそう〜♪
ご心配頂き、゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!!ございます。


はっぴー・ふらわー 12月 2日(木) 21:32
庭だけでなく 無理は承知で育てている胡蝶蘭
こんな状態で夜中は15度を保っていますが
近頃な寒さでは15度キープは無理になってきました。
 
師匠たち〜以前やっていた方法で知恵を貸していただけますか?

おババ 12月 3日(金) 15:09
はっぴーちゃん〜〜゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

ワォーーー胡蝶蘭のお世話大変だぁ〜〜!(◎-◎;)!!
こんなに手厚くお世話して頂いて、
★・・━━シァ━\(〃´ω`〃)))━ヮセ━━・・★な胡蝶蘭です〜♪

胡蝶蘭の育て方は、おババにはよく分からないけど・・・
お水を控えめにして凍らない様に注意すれば
冬は越せるのでは無いのかしら?
と思うのですが、如何でしょ??
春まで15度キープは、温室管理でもしないと難しいのではないでしょうか?
凍らない様にして春を迎えられたら大丈夫の様な気がするのですが・・・

胡蝶蘭名人の意見をお聞きしたいですネェ〜〜(⌒.−)=★


pa-pan 12月 4日(土) 00:19
こんばんは〜
何なに、胡蝶蘭名人? pa-panのことですか?^^
名人では無いですが、何度も何度も失敗したやっとたどり着いたのが
おババが↑に書いている事そのものです。

正直言って、真冬の胡蝶蘭の成長は温室無しで成長を望むのは無理と思います。

温室管理! 私はカトレアと同居させていましたので冬場はママさんに文句を言われながらの電気代との勝負でした。
胡蝶蘭にとっての適温(15℃〜25℃)ですので
温室が無ければ冬場ははっぴーさんの写真の通りの管理で
冬場は水遣りを極力控えて(さあ!、月に2〜3度???多過ぎるかな?)
ミズゴケの乾燥具合・鉢を持って見て、その重さ、葉のツヤ等々・・・・)

結果として温室が無ければおババの答えがズバリそのものです。


因みにpa-panの今の温室は多肉植物用ですので(夜間は5℃以下にならない程度)
この温室に夜間は胡蝶蘭と同居は出来ませんので日中のみ鉢を移動させ(晴れた日のみ)
夜間は居間で15℃維持の管理をしていますが何とか、写真の通りの成長具合です^^


おババ 12月 4日(土) 07:10
pa-pan〜〜
グッドモ━(●ゞε ・´●)━ッニング♪でございます〜♪

朝晩グッと冷え込んで来て、大きな霜柱がニョキニョキ・・・
12月なのだから当たり前なのかも?だけど、
寒くなっちゃいましたネェ〜!ブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・

どんなに寒くなっても、回遊魚pa-panの機敏な動きに刺激され
「おババ〜立ち止まってんじゃないよっ!!」って・・・
自分に喝を入れながらの日々でごじゃります〜〜(^〜^;)

pa-panの胡蝶蘭・・・
葉っぱのツヤ、根っこの伸び方などなどとっても元気!
花芽も見えて、健康そのものに育ってますネェ〜♪
深〜〜〜い愛情を感じます〜〜σ(*´∀`*)ニコッ☆

はっぴーちゃんの胡蝶蘭の鉢数・・・ハンパ無く多い〜♪
温室管理が出来ない場合、
凍りさえせずに春を迎えられたら、何とかなりますよネェ〜(⌒.−)=★
はっぴーちゃん〜〜胡蝶蘭名人のアドヴァイスでガンバッ!

pa-pan〜〜〜
干し柿・・・ママさん作のが美味しく出来て
今度はpa-panが挑戦してるのを見て・・・・・
おババも渋柿注文しちゃいました〜〜〜〜(_≧Д≦)ノ彡☆♪

以前一度だけ挑戦した事が有ったのだけど、カビが生えて失敗!!
それっきりだったんだけど、今年もう一度挑戦してみる事に〜♪(⌒.−)=★
今日届く予定なので、頑張って皮を剥き剥きします〜♪
上手く出来ると良いナッ!ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク


pa-pan 12月 4日(土) 08:25
おババ〜 おはようございますぅ〜♪

はっぴーさんの胡蝶蘭の鉢数何鉢位あるんでしょうかねえ!
鉢数の多さから見て鉢の移動は無理と思へますので、冬の管理は鉢数を
もう少し減らす事も一つの手段かとも思ったりしますが・・・
(小さな温室の室内設置で園芸用サーモスタット付きヒーターを入れて〜〜〜)



干し柿ねえ!!!^^
さてさて!  と言うところで美味く作れるかどうか試行錯誤中で〜〜〜す。
と言うのは、今の家はメッチャ寒いところで此処一週間余り前より
連日の零下の温度(今日もー3℃)柿が凍ってしまって
干し柿など程遠いものになるのではないか、との思いが発生(笑)
で・・・ テスト好きのpa-pan 半分は軒下にそのままにして
あと半分は多肉植物用の温室に移動させて観察中です。

干し柿作りのムードを楽しんでおります^^





おババ 12月 4日(土) 15:08
pa-pan〜〜゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

干し柿・・・
お待ち兼ねの渋柿が、14時〜16時着指定なので、もうそろそろかと〜(⌒.−)=★
最近はジャガイモの皮を剥いても指が攣ったりするので
沢山の柿の皮むき・・・一寸心配でも有るけど楽しみです〜♪

干し柿って・・・凍っちゃうとアウト!!ですか??
凍み豆腐や昔父が好きでよく作っていた干し餅・・・
凍って融けて乾燥させての繰り返しが美味しく出来るコツ!!
なぁ〜〜んて聞かされた様な気が遠くでしてます。(_≧Д≦)ノ彡☆♪
果物の場合は違うのでしょねっ!

pa-pan〜
干し柿の途中経過のご報告お待ちしてます〜〜♪


pa-pan 12月 6日(月) 16:09
干し柿報告
* 12月1日よりぶら下げてますが、すべての柿が表面から1cmほど柔らかくなってきています。
小さい目の物は、中心部まで柔らかくなっており、
ひょっとしたらもう食べられるかな、と思う程に・・・。
* 夜間ナイナスの温度でも柿は凍らない事が判明
  (今日からは、テストは止めて、すべて軒下に吊るしたままにします)
色合いは写真の通りです。

ひょっとしたら後2〜3日で食べれる状態になるかもで〜〜す。


おババんとこは何時からぶら下げているのかな?
色々な事、嫌な事は柿の顔を見ながら忘年会になれば・・・^^

おババ 12月 7日(火) 05:48
pa-pan〜〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪

ワォー!(◎-◎;)!! 
干し柿・・・随分乾燥が進んでる〜♪
外干しで凍っても大丈夫だったんですネェ〜!っていぅか凍らないんですネェ〜!

我が家のは5日の日曜日からぶら下げていますが・・・
なんだか失敗の要素が多い感じです!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
先ずは柿のサイズが大き過ぎのような・・・
分からないので、LとMサイズを購入!Lサイズ デカッ!!(◎-◎;)!!
そして、まだ熟れず青い柿が多かった!
そしてそして、一番の失敗要素は・・・・・
干した日からお天気悪し!!で雨・・・・・
まだ一度も外に出していません!!

本当は遊々小屋の軒下に吊るしたかったのですが
ハクビシンやテン・・・他にもミカンを食べに来る何物かが・・・
一個や二個は被害に遭ってもいいのだけど
衛生面で不安が有るので、母屋で製造中です〜〜!

今週いっぱい・・・連日雨予報!
どうなるか心配だぁ〜〜〜!
何としても、一個や二個は食べたいものです〜〜♪ヾ(=^▽^=)ノ

今日は、6時半出発で遠くの病院まで連れて行ってきます。
何事も無くは無いと思うけど、せめて軽度であればと・・・(-人-〃)祈



世津 12月 7日(火) 21:02
こんばんは
今日は朝早くから本当にお疲れさま。
遠くても楽しい道中なら、また疲れも軽いのでしょうが・・・
大したこと無ければ良いのにね・・とpa-panと話してます。
どうか軽度で済んでますように。

関東もお天気の宜しく無い日が続いてるみたいだね〜
寒い時期だから、まさかカビる事は無いと思うけど
やっぱり風とお日様が欲しいからねぇ

ハクビシンやテンも出るんだ!
おババんちの方は、結構人家も多くて
そんな野生動物も居ないだろうと思ってたのに。
ミカンを食べられるのも口惜しいね。
買ったミカンとは味が全然違うから、ほんと貴重なのにね(×_×)


そんなアレコレと大変なおババに申し訳ないけど
我が家の柿は、もう随分柔らかくなって
まるで、そのままアンポ柿でした。
一番柔らかい一つを、半分こして食べたけど
まるで柿ゼリー!
ゼりーよりも粘りがあって、トロ〜っと美味しかったよ〜!
1週間で食べられるようになって、pa-panは喜んでる〜(^o^;

以上、干し柿のその後でした。

おババの柿も無事に出来上がって、美味しい干し柿が食べられますように。
それ以上に、今日の結果が大丈夫ですように。
本当にお疲れさまでした。


おババ 12月 8日(水) 07:12
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
今朝も雨!!大雨です〜〜!

干し柿・・・本当にトロットロッで美味しそう〜〜ジュルジュル
我が家のもこんなになってくれるでしょうか?
渋はたった1週間で抜けるんですネェ〜〜!(◎-◎;)!!

我が家の外に出せない柿は・・・・・
お酢を大目のお湯に潜らせて干したのですが心配で・・・
室内でエアコンつけっぱなしで乾燥させています。
早く外に出したぁ〜〜〜い(⌒.−)=★

病院・・・
今は病気のデパートの様なものです!(^〜^;)
年内は20日(シャントトラブルによる手術)に入院、
第2弾は年明け4日(軽度の胃がん)に入院と決まりました。

最初に見つかった指定難病・・・好酸球性多発血管炎性肉芽症
こちらは10錠飲んでいたステロイドが3錠まで減り
その代わりに1本18万弱の注射を、4週間に一度ですが
一度に3本打たされています。
そのお陰かどうかは???ですが、今は白血球の数値は落ち着いています。

来年の胃がんの手術が無事終われば、少しは落ち着けるのでは?
と思っていますが、どうでしょうかしらネェ〜?

そんな中でも、おババはおババなりに楽しみを見つけて
遊びに夢中!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
来年に期待して、がんばりますです〜〜〜o(*^▽^*)oエヘヘ!

レスが長くなり、こんな下まで誰も見ないだろうと
ついつい書き込んじゃいました!(m´・ω・`)m ゴメン…あそばせ〜σ(*´∀`*)ニコッ☆


世津 12月 8日(水) 07:56
お早う!
今日も雨!?
それも大雨だなんて、少しは西日本に分けてくれれば嬉しいのに。
こちらは連日の乾燥注意報・・・
庭も私の唇もカッサカサ(>_<)

本当に病気のデパートみたいになったねぇ・・・
生老病死・・・誰もが避けて通れないけど
通るのは出来るだけ遅くあって欲しいものね。
pa-panはまだ2番目だけど、私も大した事ないけど3番目だよ〜(ーー) =3
デパートじゃ無くて、場末の小さなお店ぐらいだけど。

数値は落ち着いてて良かったわ。
でも次々に油断出来ない事態で、おババも油断できないね。
やっぱり帯状疱疹はストレスが大きいんだろうね。
おババも本当に気を付けてね。
落ち着いて春を笑顔で楽しめるよう、心から祈ってる!

おババ 12月 8日(水) 12:12
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

そうなのよぉ〜〜!
今日も雨風が暴れて、その上とっても寒ぅ━{{{{ヾ(。*д*´)ノ゙}}}}━ぃぃ!!!です〜!
西日本は今日も乾燥注意報?
中々欲しい時に欲しい状況にはなってくれないものですネェ〜!

生老病死・・・・・
2番目は「嫌じゃぁ〜〜〜!!」と喚いても、STOPはしてくれそうも無く・・・
せめて3番目は何とか、少しでも先伸ばしたいものと・・・(^〜^;)

でも〜今回のアセイちゃんの様々な症状を見て・・・
痛いのも痒いのも寝込んで動けないのも、皆〜んな辛いし困るけど
その中で順位をつけるとしたら、食べられないのが一番辛いかも?と思いました。
これは看病してる側の見解かもしれないけど
美味しい〜♪って食べてくれてると、一番ε-(*´ω`*) ホッとする様な気がしました。

食は薬!!っていぅけど
食欲は健康のバロメーターの様な気がします。
何でも美味しく頂けてるうちは、まだまだダイジョブだぁ〜〜♪(⌒.−)=★
因みにおババは・・・なんでも美味しい〜〜♪o(*^▽^*)oエヘヘ!

何時もご心配頂、。( v^-゚)Thanks♪です。感謝







1 2 3 4 5 6 7 8 9
2025-5




123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031