Home
22658
DIARY 〜風の景色〜
ようこそ!あなたの風の景色をお伝え下さい
Res歓迎♪
「photo投稿」お待ちしてます♪
☆
画像サイズは自動的にリサイズされます
クリックすると元のサイズの画像が見れます
☆
Home
Blog
神戸へ行きました
9/ 8(土)
夏も
お終いですね・・
サクマ式ドロップス?サクマドロップス??
9/ 7(金)
先日
ドロップの袋に懸賞応募が
あったので
何気なく投函しておいたら。。
当選です♪
因みに懸賞運の強い
娘の名前で^^;
何も知らない娘・・
「ワタシの"運"を勝手に使わんといてー」(爆
月うさぎ
9/ 7(金)
『エコバック』でした
月うさぎ
9/ 7(金)
ところで
『サクマ式ドロップス』
と
『サクマドロップス』があるのを
ご存じでした?!!
月うさぎ
9/ 7(金)
実はこれ別の会社なんです
赤缶のが佐久間製菓株式会社製で
緑缶のがサクマ製菓株式會社製。。
戦前は1つの会社だったのですが
戦時中に砂糖の供給が止まり解散
戦後に社長の息子さんと
番頭さんが別々の会社を作ったそうです
ちなみに番頭さんの会社が赤缶
息子さんの会社が緑缶
・・だったよね??
(ややこしいぃ^^;;;)
お味の方はどうなんでしょう??
広茂
9/ 7(金)
なつかしぃ〜〜^^
幼少の頃の思い出がよみがえるようです。
月うさぎ
9/ 7(金)
どちらが懐かしいですか〜?^^
今でも変わらず
このスタイルであるんですね〜
広茂
9/12(水)
緑色の方が覚えがあります。
小学生低学年の頃、兄から、カランッカランッコロリってもらって食べていたのを思い出しました。^^
月うさぎ
9/12(水)
子どもの頃
ハッカ味が苦手で
いつも最後に残っていました^^;
スタジオジブリの
アニメ映画『火垂るの墓』にも
登場したんですよね^^
残暑お見舞い申し上げます
8/19(日)
のび〜〜
^^;;
毎日残暑厳しい日が続いています
どーぞご自愛下さい^^
広茂
8/22(水)
お互いに、もうしばらくの夏を乗り切りましょう。
ハクしゃん♪久しぶりです。相変らずめんこいですね〜のびのび〜のポーズ?がまたいいなぁ^^
月うさぎ
8/22(水)
あと暫くなんですね
<この夏・・
のびのび〜
セキセイさんもやりますか?^^
広茂
8/24(金)
うちの子たちもやりますよ。のびのび〜〜〜っぷるるん(ぷるるんは、お羽を背中でたたむまえにします)
月うさぎ
8/25(土)
いっしょなんですね〜
鳥さんってオモシロイですね♪
こんなに喜怒哀楽を
表現できる生き物?だとは
思いませんでした。。
可愛いですよ〜^^
京介
9/ 4(火)
水浴びしますか?
文鳥を昔飼っていたんですけど、水をかえてあげると、
すぐに水浴びしました。一緒にお風呂とか入ってましたし。
月うさぎ
9/ 4(火)
>京介さん こんにちは^^
文鳥飼っていらしたのですね♪
水浴びしますよ〜
お風呂に一緒に?(可愛い〜^^
びわ湖花火大会
8/10(金)
びわ湖花火大会
(2007.8.8)に出かけました
この夏も各地で
花火大会が開催されましたね
夏の夜空に
ド〜〜ンと打ち上げられる花火は
爽快で心躍り?ます
京介
8/12(日)
琵琶湖一週したことあります
aries
8/13(月)
懐かしいです。
そちらにいるこらは行ってました。
今は、家の中で花火の音を聞くくらいかな。
人が多いのと暑いのでなかなか出かけられない。
でも、やっぱりあの迫力。
見たいなぁって、昨日思ってました。
月うさぎ
8/13(月)
>京介さん
如何でしたかぁ♪
桜の季節が絶対!
・・と思います〜
>ariesさん
そちらでもありますか?
同じく
人混みは苦手です^^;
やっぱ
アレは若いコ達の
お祭りです^^;
今回は
真向かいの
琵琶湖ホテルで
リッチに会食での
花火でした
優雅〜
↑
コレに限る^^;;
京介
8/14(火)
ホテルから花火いいですね。
暑くないし。
一周したのは桜の季節ではなかったです^^
たしか夏の終わりにいったような気がします。
夕方太陽がすごくきれいにみえた覚えあり。
月うさぎ
8/14(火)
琵琶湖畔を
車で走るのは
いいですね^^
まったくホテルの中からだと
音が体感できません・・
ちょうど
その場所から屋外に出て
両方とも♪
体感しました^^
(最高!)
京介
8/15(水)
ゆかたでいったんですか?
気になりました。
ロケ
8/15(水)
私は今年、一度も花火を見ていません。
人混みが怖くて^^;
ホテルの窓から優雅に見られるなら、
それもいいな〜(^▽^)/
月うさぎ
8/15(水)
>京介さん
え?
ではないです^^;;
やっぱ花火は浴衣ですね♪(笑
>ロケさん
会食の部屋の隣が屋外のチャペル。。
っていう
超ごーかな設定だったんです〜
人混みを見下ろして・・
ん〜
なんてもったいない設定^^;;
ロケさん
残暑厳しいです・・
どうぞごゆっくりと・・
引っ越しました。
8/ 1(水)
月うさぎさん、こんばんは。
HP。。風花。。のアドレスが変わりましたのでお知らせです。
これからもよろしくね!
月うさぎ
8/ 1(水)
風〜♪さん
こんにちは〜
早速伺いました♪
リニュですね!^^
これからも季節のお届け物
心よりお待ちしてます(*^_^*)デヘ
写真展があります
7/29(日)
ご案内を届けて下さいました
憧れの写真家
マサユキさん
の写真展へ
是非♪
『ご案内』
桜井正幸・写真展
「真・ナマエのない画廊」
お洒落なカフェでの
マサユキさんの写真展はきっと素敵だと思います〜
どうぞ
お近くの方がいらしたら
是非お出かけ下さい
きっとマサユキさんの
その感性に惹かれると思います(*^_^*)
style-3!さん
の音楽も素敵でしょうね・・
遠く真夏の空の下の写真展の開催を
心より応援しています♪
マサユキ
8/12(日)
こんにちは,マサユキです.
たった今チェックしたもので
気がつくのにずいぶんと時間が経ってしまいましたが,
写真展の告知,ありがとうございます☆
おかげさまでたくさんのお客様から大盛況を迎えており,
残りの4日間も今の調子でがんばりたいと思っております.
応援ありがとうございます♪^−^
マサユキ(桜井正幸)
月うさぎ
8/12(日)
>マサユキさま
あ、どうも^^;;(ビックリ
毎日写真展の
ご報告を
楽しみに拝見させて頂いています
とても素敵です。(*^_^*)
最高の時が流れていますね♪
マサユキさんの
お人柄のせいもあって
とても
温かな写真展のご様子が伝わってきます
自分も
その場に居合わせて頂いてる気分です^^
後の写真展の日も
楽しく過ごされる事と思います
益々素敵に輝いて下さいね♪
これからも
ずっと楽しみにしてます
益々のご発展を♪
咲きました♪
7/11(水)
思っていたより
丈短めでした^^;
京介
7/21(土)
最初文が短めと短めに文章を書いていらっしゃるのかと思いました。
月うさぎ
7/21(土)
ん??
あ、ヒマワリのイメージからして
背高ですが・・
全然短くて小さなヒマワリでした^^;;
というご報告でした^^
楽しみ
6/19(火)
EX-S600 1/125sec F4.1
一緒にひまわりの成長をここで見ることできるんですね。
月うさぎ
6/19(火)
お♪
紫陽花にカタツムリですね!^^
ん〜
このヒマワリ。。
スプレーヒマワリとありました
背は低かったと思います・・
どんな感じになるのか
楽しみです♪
苗は
少しお裾分けしました
そしてそのお裾分け・・
と
それぞれの成長も楽しみです♪
京介
7/ 7(土)
かたつむりって真夏や冬はどうしてるんだろう・・・
ロケ
7/10(火)
はじめまして<(_ _*)>で、かたつむりの疑問について
>京介さん
かたつむりはさむくなると身体を殻の奥に引っ込ませて
殻の入り口に膜を張って冬眠状態になるようですよん。
私も冬眠したい・・・(爆)。
月うさぎ
7/10(火)
>京介さん
>ロケさん
すっかり放置してしまった^^;
紫陽花の季節も終わりですね
なんだか鮮やかさもなくなり・・
ん〜
これからのカタツムリさんは??
京介
7/11(水)
>ロケさん
カタツムリさん結構用心深いですね。膜をはるとは。
>月うさぎさん
カタツムリさんの散歩の時間がもうすぐおわるのかな。
月うさぎ
7/14(土)
で
これから(夏からの)の
カタツムリの行方は
何処??
あ、そうそう
6/13(水)
その後の
ヒマワリは・・
こんな感じです♪
5/30(水)
E2500 1/44sec F4.4 ISO100 ±0EV
いなくなったんですねー。可愛いあの目が忘れられないです。
月うさぎ
5/30(水)
もう空っぽのままです(淋
飛べるようになって
夢中で楽しく遊んでいるかな・・
素敵に撮られてますね〜♪
Lisserさんの周りは
綺麗なお花がいっぱいですね!^^
京介
6/ 4(月)
次はいつ戻ってくるのでしょうか。
月うさぎ
6/ 4(月)
何羽かが
家の周りを
飛び回っています
ウチ?のみたい♪
あれから
別の場所にも巣を作り出したのですよ
(別口?)
ちょっとあちこち
土がベタベタ^^;;
京介
6/ 5(火)
巣の下汚れませんか?
何か対策されていますか^^
月うさぎ
6/ 5(火)
汚いです〜^^;
段ボール箱受けて
新聞敷いたり・・
もう〜
優しさですね^^;
京介さんところ
ツバメ巣作る環境?
京介
6/ 6(水)
小さいころおばあちゃんの家の玄関につくっちゃってました。
そしてそのツバメの巣用の板を釘でさしてわざわざ巣や赤ちゃんがおちてこないようにしてありました。
新聞紙がおいてあったような・・・
家の近くにモスバーガーがあるんですけど、そこにも巣があって、下にはダンボールがひいてあり、ガムテープでとめてありました。
月うさぎ
6/ 7(木)
ほのぼのとした
懐かしい光景ですね。。
命を育む姿は
学ぶ事も多いですね
そーいう機会に触れる事も
とても
大切なんだと思います・・
ありゃ^^;;
5/29(火)
巣立ってますし(爆
今日帰ってきたら
静かだとおもったら・・
え?!!
いつの間にぃ〜〜〜
え?え??うそ〜?
早すぎぃ〜〜〜^^;;
空っぽです
何処行ったん?!
こんなに大きくなりました♪
5/27(日)
え?!
たった一週間で!!
目が可愛いです〜♪
aries
5/27(日)
こんにちは。
かわいいですね。
にぎやかでしょうね。
アジサイ、私も好きです。
今年も見に行きたいなぁって思ってます。
広茂
5/27(日)
ぴよぴよぴよぴよ〜〜〜って居てめんこいっ♪
大きく育ってきましたねぇ。お母さんツバメとお父さんツバメも一所懸命なんでしょうね。
巣立つ日が楽しみですね^^
月うさぎ
5/27(日)
>ariesさん
毎日賑やかな声が響いていますよ♪
どんどん大きくなるから凄い
<食べるだけ大きくなるんだもん^^;
うん
紫陽花の季節ですね♪
>広茂さん
ツバメの赤ちゃん可愛いすぎぃ〜
こんなに飛び出ていました^^;
京介
5/27(日)
大きくなりすぎて隣のひとをおとさないでくださいよ
月うさぎ
5/28(月)
>京介さん
そうそう
そのうちあふれ出てます
元の体勢に戻れなくなってるの
居ますから^^;
多分5羽確認したと思いますが。。
どうもありがとう
前のページもご覧くださいね♪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Photo BBS+
Post
Edit
RSS
Admin
Res歓迎♪
「photo投稿」お待ちしてます♪
☆
画像サイズは自動的にリサイズされます
クリックすると元のサイズの画像が見れます
☆