287223
「花色えんぴつ」に ようこそいらっしゃいませ(^▽^)
お立ち寄りの際には一言を残していただけましたら
管理人は大喜びします。
管理人 map
7.2ブログ
花日記「樽前山麓から苫小牧で」
更新しました
今日は♪
おかめ
6月18日(水) 14:22
mapさん、今日は♪
トップのカキツバタが凛として素敵ですね♪
今日は外はギンギンの日差しで真夏のようです。
6月で真夏のような暑さです。
今年は真夏の期間が長いと思います。
暑さ対策を考えて暮らすことだと思います。
野草の花です♪
map
6月18日(水) 16:13
おかめさん、こんにちは♪
TOPのカキツバタを見ていただいて、ありがとうございます(*^-^*)
6月で真夏の暑さは困りますね。
こちらも29℃になりましたが、午後の方が風が出てきてしのぎやすいです。
洗濯物はパリッとは乾きませんでした・・・
湿度が低いと、からりとして気持ちがいいのに。
そちらも断然今年は長い夏になりそうね!
例年より耐える期間が長いと思いますよ。
どうか気を付けて過ごしてくださいね。
かわいい花を見つけましたね!
相当小さな花のように見えます。
ミチヤナギという花が、こんな感じで咲くわ。
カタバミ
こすもす
6月18日(水) 09:23
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
新緑の林の中のクリンソウありがとう!
一面に白い綿帽子?が見えるのはタンポポかなぁ〜?
アップで見るクリンソウのお花は可愛いです(⌒∇⌒)
折角行ったバラ園は残念でしたねぇ〜
それにしても咲くのがかなり遅いですね 今頃なんだ…と思って驚いた(⌒∇⌒)
ガスの点検だけど…我が家も今日です 同じ頃でしたね やっぱ似た者同士・あははは
私は今日は青春ポップスなので 時間までに帰れない時は困るので明日に変更しました
こちらは日程と時間も一応指定があります。。。
昨日は大谷君はどういう感じで見ていたんですか?
ニュースでは色んなとらえ方していた様だけど。。。やはりドキドキしながら見たのですか?
でも何となくだけど大丈夫そうじゃない??? 私はそう思いました(⌒∇⌒)
>笑うって、卵を食べた分くらいの栄養になると聞いたことがありますよ
あらまぁ〜そうなの、初耳です。。。
それではしっかり笑う事にしましょうかねぇ〜うふふふふ
しかし私はどちらかと言うと(笑わせる方)かもしれないわ(⌒∇⌒)
山手の西洋館の展示を見て移動中 こんな質素な花見るとほっとする・笑
珍しくもないお花だけどカメラを向けたくなってパチリしました。。。
西洋館は一週間前に二館(外交官とブラフ18番館)を見ていたので 残り五館めぐりでした
地理的に二館と五館は離れているので別にしたのよ 五館は最終日でぎりぎりセーフだったけど(⌒∇⌒)
昔は一気に七館見て回っていたのにねぇ〜私も年取ったわ・あははは
こすもす
6月18日(水) 09:27
昨日お届けしたイギリス館から山手111番館に移動中 イギリス館のお花畑を通ります。。。
色んなお花が咲いていましたが 目についたのはこの花です 名前は分からない
なんとなく不思議な感じがしたのでパチリしました 色も元気をくれる色合いで素敵だったわ
今日は青春ポップスです 朝から暑くエアコンの中ですから出かけるのが苦痛だわ
でも家にいてもつまらないから…頑張って行ってきます(⌒∇⌒)
mapさんが昨日届けたくれた白い山吹が気になってスタジアムまで行ってきましたよ
お花はもう終わっていました、そうよね・笑
map
6月18日(水) 10:00
こすもすさん、おはよう〜♪
クリンソウの中に見えるのはタンポポの綿毛です。
あらぁ、お宅も今日がガスの点検だったの?
じゃぁ、4年前も同じころにあったのかなぁ。忘れてますが(^^ゞ
こちらも一応日程と時間は指定されるのよ。
手違いか私がよく見もしないで古新聞の中に片づけたのか?今回は見落としていました。
再訪問のお知らせは入っていたので、当日いきなりだと焦ったと思うけど、よかったです(^^ゞ
大谷君の出番はとても楽しみで試合まではワクワクしてたわ。
でもいざ試合が始まったらドキドキが止まらなくなって・・・怖かったです(^^ゞ
球速は出すぎるほどだったようですが、コントロールが今後の課題と解説者さんたちが言ってたので、そうなんですかね。
まずは最初の段階を経て、復帰への道が付いたので安心しました。
今後は、また手術となるような大きなけがをしないような投げ方で長く続けてほしいです。
こすもすさんは笑わせる方って、納得だわ。
そういう人、私は羨ましいです。私には笑わせるようなセンスがないの。
笑わせる方でも、誰かが笑ってくれたらそれを見てうれしくなったり楽しくなったりするでしょう?
そういう気持ちになれるってことがいいんじゃない?
西洋館の移動中に見つけた花は、ムラサキカタバミ?イモカタバミ?ハナカタバミ?はたまたオキザリス?
この区別が私には全くつかないですが、どういう名前にしろ、この花は大好き!
なかなかこちらでは見られないのよ〜
下のオレンジ色の花も珍しい花ね。
花壇のアクセントになるような花ですね。
今日は青春ポップスなの。
会場もエアコンが効いていても、歌って踊ってると汗が噴き出そう・・・
こちらも朝から暑いですよ。
こすもすさん、シロヤマブキは種ができてなかったですか〜
おはようございます
tomikoko
6月18日(水) 06:51
クリンソウ・・・素晴らしい
昨日(火)は東日本を中心に6月中旬としては記録的な暑さになり、最高気温が35℃以上の猛暑日の地点が50を超えました。
宝塚でもぐんぐん気温が上昇し32Cになりました。
本日18日(水)も危険な暑さが続く予想で、宝塚でも35Cが予想されています。
バラは元気に咲いていますが、熱中症への警戒が必要です。
map
6月18日(水) 09:39
tomikokoさん、おはようございます♪
昨日は本当に全国的にも暑かったですね。
北海道もそちらほどではないですが、暑かったですよ。
昨夜はとても寝苦しい夜でした。
今朝も朝からぐんぐん気温が上がるのを感じます。
いきなりのこの暑さ、湿度の有る暑さには参ります。
お互いに熱中症に気をつけましょう。
バラもぐったりではないですか?
こんばんは〜
ピーコ
6月17日(火) 21:15
今日も暑かったです(>_<)
我が家のベランダはカンカン照りで
日陰の好きな花の植木鉢を、西や東の陰に
移動させて 腰が痛く成りました〜
シドイデスが咲き始めましたよ(^^)/
map
6月17日(火) 21:35
ピーコさん、こんばんは♪
こちらも暑かったけれど、そちらはもっと暑かったでしょうね。
暑い中、鉢の移動も汗をかいたでしょう?
今パソコンを開いたら、梅雨が早くも消滅か❔なんて記事が出てましたよ。
本格的に暑くなると、花たちにも過酷な環境になりますね。
シドイデスが咲きましたか。
この花の色がお気に入りです。
我が家は消えてしまったわ。
赤い帽子
たまちゃん
6月17日(火) 20:45
今晩は♪〜〜
大谷投手、初登板としてはまずまずの出来だったのかな??・・・
これからが楽しみですね・・・・(#^.^#)
豊田市も今日35度越えでした、暑い暑い!!
午前中、早い時間にスーパーに買い物に出かけたのですが、
赤い帽子を被った小学生が一杯いました。
社会見学の一貫なんでしょうね。筆記用具を持って走り回っていました。
出口の日陰では先生が生徒達を集め講義をしていました。
この暑い時期、熱中症をおこしても大変ですから先生の
気心が良く分かります。
AI生成画像をお届けします。
たまちゃん
6月17日(火) 20:50
梅酒は嫌いではありませんが、暑い外から
帰って来て飲みます梅ジュースが好きです・・・・(#^.^#)
map
6月17日(火) 21:32
たまちゃん、こんばんは♪
豊田市、猛暑日になりましたか!
それは耐え難い暑さだったでしょうね。
スーパーに小学生が社会見学?
どのようなことを勉強したのかしら。
こんな暑い日に校外に出かけて大変だったでしょう。
そうですね、梅酒じゃ冷たくてもかえって体が火照るかな?
外仕事の後は、梅ジュースの方が良いですね。
AI画像のお届をありがとうございます。
今日は♪
おかめ
6月17日(火) 15:26
mapさん、今日は♪
今日は正午前から真夏日になりました。
今日は4時にマンションの友達と国道沿いに出来たスーパーへ出かけてきます。
今、外はカンカン照りです。
暑いと思いますが友達とおしゃべりしながら楽しんできますね。
添付の花、ごめんなさい、名前が出てこない・・・。バルコニーで咲いています♪
map
6月17日(火) 21:26
おかめさん、こんばんは♪
予報通り真夏日になりましたか。
こちらも夏日になって、蒸し暑かったです。
日中は窓を開けてたからいいのだけど、夜は耐えられずに窓を開けました。
今日は夕方にお買い物だったの?
カンカン照りなら暑そうね。
お喋りしながらだと、暑さも忘れられたかしら。
多肉の花でしょう、以前に見せていただいた記憶があります。
mapさん
秋 桜
6月17日(火) 12:25
mapさん、こんにちは
朝はやくから夏日になっていて、今日からしばらく真夏日の予報です
きょうは晴れて洗濯日和‥でも梅雨があけた訳ではなく 来週には崩れそう
わたしは眼科は総合病院にお願いして診てもらっていますが、ドクターがよく変わります
でも引きつづき、↑こちらでの受診を許可して頂きました
眼科が混んでいる時に、他の先生でもよければ診れますと言われ、今まで診てもらっていました
こんどは7月に新しい先生の予約が入っています 4月に紹介され面識はありますけどね
わたしはドクターも、検査技師さんも選択するほうなんです‥(^^ゞ
たぶんですけど、mapさんとは同じような症状だと思いました(軽いほうです
視野検査は定期的に行っています
じっと一点を見ているのですが、つい光るほうに眼が行ってしまったり、一瞬わからなくて‥‥
急に悪化するとは考えられない。と言われ2ケ月後に色んな検査をして大丈夫でした
“治る病気ではありません”最初の先生から開口一番に言われビビりましたが本当のことですね
ほとんどの日本人は眼圧が高くなくても罹るそうです‥??(わたしも高くないけど点眼薬で抑えている
こちらの花は6日に見た近くの公園で「ビヨウヤナギ」です(ボケて分かりにくいけど‥‥
昨日も3か所ある出入口のアチコチに咲いていました
秋 桜
6月17日(火) 12:38
ドジャースの試合は1回の大谷くんだけ見ました
mapさんは、もちろん投げるのも楽しみにテレビの前でしょう(^-^) と思っていました
花日記には好きな花々がいっぱいです 後でゆっくりいただきますね(^o^)丿
こちらは金糸梅です 同じ日に広い公園に行くときに撮りました(似ていますよね
map
6月17日(火) 15:06
秋桜さん、こんにちは♪
そちらは真夏日、しかも湿度も高いのでしょう?
こちらも28℃は越えましたし、少しムシムシするけれど、窓からの風が涼しいので、エアコンはいらないです。
秋桜さんも眼科はそういうことで通われているんですか。
わたしが行った眼科も総合病院の中にあります。
昔お世話になっていた眼科です。
当時は毎年医師が変わっていましたよ。
わたしはどの先生が良い先生とか、わからないので言われるがままに、です。
視野検査は定期的に行われていると言うことは、たぶん私も定期的に通うことになるのね。
治る病気ではないと言うのは理解しています。
秋桜さん、ドジャースの試合を見られたの?
試合が始まって急にドキドキしながら見てました。
一回で終わってくれて、正直ほっとしましたよ💦
ピッチャーって、こういう感じだった、と思い出しました・・・
花日記を見てくださって、ありがとうございます。
好きな花がいっぱいあった?よかった〜(*^-^*)
ビョウヤナギにキンシバイってパッと見てわたしには区別がつきにくい花なんです。
あまり見る機会がないの。
ビョウヤナギの方がしべがつんつんしてる方ね。
こちらでは公園でもほとんど見ないけれど、なぜかなぁ。
どちらにもつぼみも一敗、満開になったらにぎやかでしょうね。
山手・イギリス館
こすもす
6月17日(火) 10:15
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
白い山吹の花ありがとう!
横浜スタジアムの中の日本庭園にもありますよ 最初見つけた時はびっくりしたわ
今年も咲いてるのかなぁ〜気にもならなかったけど。。。
父の日は少し寂しいかったようですが 息子さんと娘さんが来てくれて…良かったですよ
孫には孫の付き合い 予定ももあるしねぇ〜
(⌒∇⌒)
野球は頑張ってるんですねぇ〜 その後どうなったかしたと気になってましたよ。。。
好きな事は頑張れるから…先々が楽しみですね(⌒∇⌒)
>笑うことは、大事なことですよね。
一人暮らしになったら笑う事はないと言ってましたよぉ〜
一人暮らしじゃないけど 私も言われてみるとそれほど声を上げて笑う事ないわ
たまに仲間と会ってバカ話で大笑いする事はいい事なんでしょうね
特に女性には日頃のストレス解消にもなるしさ(⌒∇⌒)
女子会は6人のうち4人は一人暮らしです 私の他のもう一人は 最近養老施設に入られたとかで。。。
急に自身の体力が無くなったと言ってましたよ 気が張り詰めていた分…ぐったりしたのかもねぇ〜
嫌だと思いながら家事などに動いてる事は自分の健康維持にはつながってるかもしれない
皆さんそういう意見が多かったです(⌒∇⌒)
そう思って家事頑張らねばですね・あははは
山手の西洋館・花と器のハーモニー開催にバタバタと行ってきました
うっかりしていたけど15日までだったのよ 雨模様だし…と思っていたら
昼頃から明るくなってきたので行ってきました
ほぼ駆け足です。。。
お天気のせいかしら? 日曜日にしては人出も少なく その点はラッキーでした
イギリス館の装飾 開港記念に合わせてのパーティの雰囲気でした
東洋と西洋というキーワードを盛り込んんだ館内装飾だそうです(作者弁)
横浜ブルーの食器が素敵でしたよ
こすもす
6月17日(火) 10:25
開港記念を思わせるようなお皿の絵柄でした。。。
どんなお食事がのるんでしょうね(⌒∇⌒)
こすもす
6月17日(火) 10:28
ここのサンルームも可愛くてねぇ〜何時も素敵な鉢植えが並んでいます
中には入れないようにロープが張ってあって。。。
この部屋はご婦人のお部屋と続きになっています(⌒∇⌒)
西洋館の造りは必ずご婦人のお部屋があって…日本とは違いますよね
map
6月17日(火) 14:43
こすもすさん、こんにちは♪
大谷君のドジャース初登板、ハラハラしながら見てました。
一点取られて自分でタイムリーで取り返したわ。
始まるまで楽しみだけだったのに、いざ試合が始まったら、あ〜そうだった、点を取られやしないかとハラハラドキドキが始まるんだ、と思い出しました(^^ゞ
こういうのもストレスになるのかな(^^ゞ
孫の野球はまだ一年生なのであんまり試合がなくて出られないみたいですよ。
チームプレイなのでそういう経験を積んでくれたらいいなと思っています。
女子会の皆さんは、一人暮らしの方が多いの。
それは笑う機会も早々はないでしょうねぇ。
わたしだって、声をあげて笑うって・・・???
たまにテレビを見て大笑いするけどね。
笑うって、卵を食べた分くらいの栄養になると聞いたことがありますよ。
そうね、女性は食事の支度があるからボケないともいうし(そうとも言えないけどね〜)、誰かのために作り、やる、ということは大事だと思います。
文句言いながらでも頑張ろう〜(^^ゞ
山手の西洋館にはやっぱりお出かけされたんですね。
間に合ってよかったです。
食器が、なるほどね、開港記念とコラボしてる?選択がgoodですね♪
それとクロスの色、テーブルフラワーの色合いとマッチして素敵だと思います。
西洋の方は、個人を尊重されてるから、その家の主婦にもちゃんとお部屋があるんですねぇ。
こんなサンルーム付きの部屋を持てるなんて、贅沢ですね。
素敵なお届をありがとう〜♪
おはようございます
ふみ
6月17日(火) 07:41
mapさん おはよう (^-^)
トップのカキツバタが綺麗ですね。
ムラサキの色がいいです。
こちらは梅雨ですが雨が降らず、どんよりと曇っています。
家の中が暗いので電気をつけています。
mapさん 緑内障の事は心配ないですよ。目薬は差しますが普通に見えていますから。
花日記拝見しています。
白藤というのは初めて見ました。珍しいです。
map
6月17日(火) 10:03
ふみさん、おはよう〜♪
TOPを見てくださって、ありがとうございます♪
そちらは曇っているの?今日は晴れじゃないのね。
お天気が良くない日は、我が家も夕方から電気をつけることがありますが、朝は、無いなぁ〜
ふみさん、緑内障は今は安定してる状態ということですか。
夫の兄も緑内障でしたが、ずっと読書を楽しんでいました。
医師にお任せで大丈夫ですね。
言われた当初はとても不安でしたが、日が経つにつれ気持ちも落ち着いてきました。
花日記、いつも見てくださってありがとうございます。
白藤は珍しいですか?
そういわれてみれば、ほかでは見てないかな?
うん、前田森林公園にもありました。
おはようございます
tomikoko
6月17日(火) 06:27
静かです
本日17日(火)は太平洋高気圧が勢力を強め、日本付近の梅雨前線は徐々に不明瞭になりました。
北海道から九州では、天気は段々と回復します。西日本や東日本を中心に猛暑レベルの厳しい暑さになります、
元気にバラは咲いていますが、宝塚でも、熱中症対策が欠かせません。
map
6月17日(火) 09:49
tomikokoさん、おはようございます♪
今朝は快晴の空です。朝のゴミ出しの時はそうでもなかったので気温上がるのかな?と思いましたが、すでに上がってきてます。
でも窓からの風が涼しくて寒いくらいです。
湿度が高いと言うことでしたが、今のところは問題なし。
そちらはいかがでしょうか。
バラもそろそろ終わりではないですか。
こちらは見ごろになって来たようです。
今晩は♪
おかめ
6月16日(月) 20:36
mapさん、今晩は♪
今日は蒸し暑い一日でした。
自宅で何となく、片付けをするわけでもなく、過ごしてしまいました。
だらけた一日でしたが息抜きと思うようにしています。
どこに行くにも通る道です。
map
6月16日(月) 21:27
おかめさん、こんばんは♪
蒸し暑かったでしょう。テレビでもそういってましたよ。
あすからもそのようですね。
こちらも明日は、そちらより湿度が高くなるようです。
窓を開けてしのげるのかどうか?まだエアコンは使いたくないですが・・・
わたしも午後からのんびりと思っていたら、やっぱり夫からバラ園に行こうかとお誘いが〜(^^ゞ
帰ってきたら、妹からもバラ園に行かない?ってお誘いが来ましたよ。
大通り公園だったので、心が揺れましたが…やめて起きました。
やめてよかった。明日は大谷選手が投手復帰戦になりました〜♪
そっちの方が私には大事・・・(^^ゞ
必ず通る道、何か花は咲いていないの?
紅梅
たまちゃん
6月16日(月) 18:27
今日は♪〜〜
白ヤマブキ、お届けどうもありがとう御座いました。
お孫さん達、それぞれ忙しい時期になりましたね。
顔を見せてくれただけでも、幸せですよね・・・・(#^.^#)
紅梅の収穫をしました。結構ありましたよ。
蜂蜜梅にしようか、梅ジュースにしようかな??・・・・(#^.^#)
楽しみです。
AI生成画像をお届けします。
map
6月16日(月) 19:30
たまちゃん、こんばんは♪
梅の収穫ができましたか。
わたしも今日の出先では実った梅を見てきましたが、あれはまだ収穫はできないってことかな。
そちらより遅れてるはずだから。
梅酒は作らないのですか?梅酒が大好きです(*^-^*)
AI画像のお届をありがとうございます。梅酒や梅ジュースを作ったこともあります。
おはようございます
tomikoko
6月16日(月) 06:39
山吹は・・・清楚です
昨日は父の日でした。、父に感謝を表す日でした。
アメリカ合衆国のドッド夫人が「母の日」にならって、父親に感謝するために、
黄色いバラや、白いバラを贈ったのが始まりとか・・・
急に蒸し暑くなりましたが、きれいなバラで元気になります。
map
6月16日(月) 11:22
tomikokoさん、こんにちは♪
昨日は父の日でしたね。
わが家にはバラならぬ食べ物が届きました(^^ゞ
其れもまたありがたや、です。
こちらもそろそろバラの季節です。そろそろバラ園に行かなくちゃ。
芝生が・・
たまちゃん
6月15日(日) 15:32
今日は♪〜〜
クレマチスお届けどうもありがとう御座いました。
朝方、雨が降っていない事を確認してウオーキングに行って来ました。
昨日良く雨が降りましたので公園の芝生も濡れて「ムッ」とした感じでした。
梅雨時期、特有の蒸し暑さを感じました。汗が、汗が・・・・
AI生成画像をお届けします。
map
6月15日(日) 21:01
たまちゃん、こんばんは♪
今朝のウォーキング、ご苦労様でした。
さぞかし蒸し暑かったことでしょうね。
あすからは気温も高くなるそうですが、そちらは湿度も高いから大変ですね。
庭や畑仕事も多いたまちゃんですから、熱中症に気を付けてくださいね〜
AI画像のお届をありがとうございます。
mapさん
ピーコ
6月15日(日) 10:57
こんにちは〜
今にも降りそうな空模様です(>_<)
今、この春最後のミニ胡蝶蘭の花が
咲き揃いました〜
小さな株なのに、今年初めて沢山の花を付けて
咲いてくれました(^^)/
map
6月15日(日) 20:58
ピーコさん、こんばんは♪
降りそうな空から、雨は落ちてきましたか。
こちらは今日もいいお天気でした。
あすからは全国的に気温が上がるそうですね。
ピーコさんの方は湿度も高そうだから、熱中症に気を付けてくださいね。
ミニ胡蝶蘭、たくさんの花が付きましたね。
小さな株なのに、というピーコさんの喜びが伝わりますよ〜(^O^)/
女子会
こすもす
6月15日(日) 10:09
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
優しい色合いのクレマチスと可愛いスズランありがとう
(スズランはドイツスズランかしら??? 先日教えてもらったけど合ってますか(⌒∇⌒)
急なお出掛けだったようですね。。。
思い通りに回れなかったようですが「出掛ける事に意義あり」です 良かったです
昨日もそういう話が出ていましたよ(⌒∇⌒)
一人になると籠りがちだって。。。 それに急に体力も落ちるらしいわ(⌒∇⌒)
家族がいるのって自分が元気でいられる事なのかもねぇ〜なんか良く分からないけど・笑
「家ではほとんど笑わないから 今日は一杯笑って帰る」という人がいました。。。
6か月ぶりだもんね 皆でわいわいがやがや大笑いで楽しい一日でしたよ
話に夢中で食の方はあっという間に食べるから…味も何も分からないわよ・あははは
創作和食・水無月で盛り付け方も食事内容も涼しげな感じで口当たりが良かったです
このお店が主婦に人気店なのは分かるような気がしますよ。。。
個室が一部屋 後はテーブル席が5,6か所かな? しかも一か月は同じメニュー一本らしいよ。。。
前菜の赤いトマトサラダはトマトの中にキャベツなどのマヨネーズサラダが入っていて美味でしたよ
小さなトマトなのに手が凝ってましたぁ〜 周りはコンソメのジェルでした。。。
こすもす
6月15日(日) 10:19
>息子さんはやっとやっと生まれたの?
わたしも5年たってやっと生まれてくれたのよ。
以前にも同じような話をしましたよねぇ〜
結構お互いに第一子は遅かったようで…こんなところも『似てる』と以前話しましたよ(⌒∇⌒)
mapさんが5年目とは忘れていたわ そんなに長かったのね? 私は三年目だった。。。
病院にも相談したり…あの時の医者の言葉が「余り考えこまないでハワイにでも行っておいで」だったよ・笑
面白い先生だったわ〜 今思い出して懐かしい・あははは
お造りはフキの葉の上に大根の薄い敷物でした その上に新鮮なお造り 美味しかったわよ
勿論敷物の大根も頂きました。。。
生のタコが柔らかくて美味しかったです
こすもす
6月15日(日) 10:29
鱧のてんぷらは珍しかったかも???
関東では余り鱧の料理はないようだし(関西が多いです、特に京都は。。。)
今回は料金も少し値上げりしていました
ただ私たち高齢者には量的には丁度これ位がいいという皆さんの意見でしたよ(⌒∇⌒)
お話ししながらだから ゆっくり味わってないかもしれない・大笑
帰りの喫茶店でのコーヒータイムでも盛り上がりました 皆さん元気です(⌒∇⌒)
今日は雨になっています
今の時間は止んでいるようですが 風がヒンヤリして寒いくらいですね
山手西洋館の<花と器のハーモニー>も開催は明日までとなっています
明日はちょっと行けないので今日…と思っていますが行けるのやら…どうだろう???
雨だと行く気がしないわ。。。
mapさん、明日はネットはお休みしますね よろしくです(⌒∇⌒)
map
6月15日(日) 20:52
こすもすさん、こんばんは♪
スズランはドイツスズランと思いますが、名札が出てなかったです。
中をのぞくこともしなかったけれど、葉っぱの上に花があるから多分そうだと思います。
スズランはあちこちに咲いていたけれど、大きさがそれぞれ違ったので、正直自信がないです。あの花は小さい方でしたよ。
昨日は六か月ぶりのランチで、楽しく過ごされたようでよかったですね。
確かに一人だと家にこもりがちになると思います。私は絶対そうだわ。
家に誰かいると、ご飯支度もするし、掃除もするしあれこれやらなければと思うけれど、一人だったらどうでしょうねぇ。
ずるずるとさぼってしまうかも?
ということは気力がなくなって危険信号ってことになるのかなぁ(^^;
笑うことは、大事なことですよね。
おしゃべりに夢中になって、食べたものの味わいもよくわからないってことも理解できますよ〜
でも良くカメラに残せましたね!パチパチ
料金が少し上がってましたか。やっぱりねぇ。
お米だってすごく高くなってるし…仕方ないですよね。
おいしそうなお料理、量的にもいいんじゃないでしょうか。
昔はバイキングにも行きましたが、今はもうそんな元気はないですからねぇ。
コーヒータイムもあったそうで、本当に楽しみましたね(*^-^*)
あら、お宅も結婚してすぐ子供が、ではなかったのね。
そんな話を以前にもしてましたっけ?
記憶が良いと思っていたけれど、なぜ?全然覚えていないわ・・・
わたしも病院に一年通って、これ以上は…と言われてあきらめたところでした。
あきらめた途端でしたよ。
そのあきらめたはずの子供たちが、今日は父の日ということで顔を出してくれました。
明日はお休みなんですね。了解です〜(^O^)/
mapさん
秋 桜
6月15日(日) 08:46
mapさん、おはようございます
昨日から、ずっと雨が降ったり止んだりです
あの花は「オカトラノオ」なのね 画像検索してみたら同じ花名が出ました
庭先にあったので、まさか‥!? と思ったけれど・・・
それから、他のひとのレスを見ていうのも何なんですけれど・・・
こすもすさんのは「ヤマボウシ」‥でいいのではないかなぁと思います
花の先が尖っているのと、そうでないようなのとで、そこが悩ましいのね‥??
ハナミズキの花びらは先が、くぼんでいると思うわ
花の咲く時季は、mapさんのほうでは逆ってことなのですか‥!?
こちらでは、もう花水木は終わっていて、今はヤマボウシが咲き始めています
ハナミズキは4月から5月、ヤマボウシは5月から6月とありました
わたしも分からない時あるけれど、同じ赤い実でも大きさ形が全然ちがう
確かめるには咲き終わってから、どんな実になるか‥でしょうね
ちなみに市内の花水木は4月の末ごろから咲きました
広い公園の所にあるお宅からです(寄り過ぎて石塔のようなものが切れた‥汗
秋 桜
6月15日(日) 08:50
mapさんのブログで平成の森には、クリンソウがいっぱいあるんですね
こちらでは、出かけないと見られなくなりました
たんぽぽの綿毛とよく合っていて、きれいな一帯ですね(*^^)v
mapさんでもわからない花‥青っぽく見える色のは検索しても不明でした
めずらしいお花に会えると、また行きたくなるでしょう
ジシバリは、前に何処かで抜いてきて育てたことあったっけ・・・
同じ6日‥畑には色んな草花もあったお宅です(上手く撮れなくて変だけど・・・
map
6月15日(日) 20:29
秋桜さん、こんばんは♪
あすからはそちらも気温が高いのでしょう?
もうエアコンが手放せないですね。
こちらもそれなりに高くなりそうですが、湿度がそこまでないと思うので、まだ大丈夫かな?
オカトラノオは園芸店にも売られているのかも。
わたしのお気に入りの当別の道にあるお宅の庭でも群生させていますよ。
ヤマボウシの件、ありがとうございます!
検索してみたら、ハナミズキは5月、ヤマボウシは6月と出ていました。
わたしは勘違いをしていたようです。ハナミズキを以前に6月に見ていたのでヤマボウシより遅いと思っていたわ。
こちらはそちらと一か月遅れの開花が多いですが、ハナミズキもヤマボウシもほぼ同じ時期に咲くのかなぁ・・・
ハナミズキはあんまり見る機会がない花なんです。
今ヤマボウシが見られると言うことは、開花が早くなってると言うことなんでしょう。
こすもすさんにお詫びしなくちゃ…(^^;
平成の森を見ていただき、ありがとうございます。
この森のクリンソウは、植えられて増やされた花なんですよ。
自生の花が見られる場所があるのですが、そこで楽しみにしていた別の花が盗掘されたりでもう行く気持ちがなくなってしまいました。
森の中で咲いてると、自然の雰囲気があるから、これでもいいなぁと思ってます。
ジシバリは、私も以前道端の花をもらってきたことがあるけれど、その後は消えてしまいました。
大好きなんですけど、土が合わないとかそういうことがあるのかもね。
一枚目の花は、まったく見覚えがないような花に見えます。
二枚目は、シモツケのようにも見えますが、葉が違うかな?
紫の花も草丈が高いけれど、知らない花のようです。
おはようございます。
tomikoko
6月15日(日) 06:55
クレマチス・・・可愛いです
宝塚でも昨日から確り降りましたが、雨雲は朝までで、
ピークに東へ離れるてゆきました。ただ油断はできない空模様が続きそうです。
九州では再び天気が下り坂で、午後はだんだんと雨の降りだす所が増えてくる予報が出ています。
しかし我が家の柱サボテンは次々咲きます。
map
6月15日(日) 20:02
tomikokoさん、こんばんは♪
夕方のテレビでは、月曜日から全国的に気温が高くなると言ってました。
湿度も高いようですから、気を付けてお過ごしくださいね。
熱中症が心配です。
柱サボテンは長く楽しめるのですか。
次々に開化はうれしいですね。
今晩は♪
おかめ
6月14日(土) 20:58
mapさん、今晩は♪
今日も一日が過ぎようとしています。
ぐずついた空模様の一日でした。
明日は猫のトイレの砂を買いに行かないとストックがなくなったのよ
いつも余裕を持って買いそろえているのですが、今回はうっかりしていました。
話は変わりますが今年はヤクルトが今は最下位なので、諦めました。よくて5位だとおもいます。
村上が故障しているので4番なしで戦っている状態ですから。
野草の花のお届けです♪
今日は少しどんよりしていますが、室内でも少し動くと汗ばむようになりました。
季節は動いていますね。
爽やかな風が止むと汗ばみます。
そんなときは夏が近づいたと感じます。。
今日は午前中に買い物に行き猫のトイレの砂を届けてもらうように頼みました。
先ほど届きました。
雨はどこに行ったの・・・、と思うほど、爽やかな午後です♪
(6月15日)
map
6月15日(日) 19:58
おかめさん、こんばんは♪
お返事が遅くてごめんなさい。
昨日のレスができないうちに今日のご訪問をいただき、ありがとうございます。
買い物に行ったり、子供たちが着たりでパソコンに向かえず、でした。
おかめさんも今日はお買い物に行って来られたんですね。
ネコ用の砂を届けてもらえましたか。
配達してもらえると助かるでしょう。
午後はいいお天気になりましたか。湿度は高くないの?
月曜からは全国的に気温が高くなるそうですね。
湿度も高いから、熱中症に気を付けるようにとテレビで言ってましたよ。
こちらはそこまで湿度は上がらないと思いますが、そちらは心配です。
おかめさんも気を付けて過ごしてくださいね。エアコンもそろそろ出番かな?
お届の花はヒナギキョウだったかな?
こういう小さな花が好みです。こちらにはないようですが、タニギキョウという小さな花がありますよ。
早朝ウオーキング
たまちゃん
6月14日(土) 17:18
今日は♪〜〜
>眼科の検査で、緑内障が・・・・
少しでも進まないように注意しないとね。
早朝は曇り空でしたから、雨の降らない内にと
慌ててウオーキングに行って来ました。
土曜日と言う事もあり、ランニングしている方も
早朝野球にグラウンドへと集まってくる方々もいましたよ。
やはり、平日とは会う方々に会いますね・・・・(#^.^#)
AI生成画像をお届けします。
map
6月14日(土) 20:24
たまちゃん、こんばんは♪
はーい、しっかり検査を受けます。
きょうもウォーキングに出られましたか。
そうですね、休日は平日とは違いそうですね。
そういう方々のためにも、休日は晴れてほしいものです。
AI画像のお届を、ありがとうございます。
1
2
3
4
5
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
お立ち寄りの際には一言を残していただけましたら
管理人は大喜びします。
管理人 map
7.2ブログ花日記「樽前山麓から苫小牧で」
更新しました