284136
「花色えんぴつ」に ようこそいらっしゃいませ(^▽^)
お立ち寄りの際には一言を残していただけましたら
管理人は大喜びします。
管理人 map
4.21ブログ
花日記「当別から浦臼の春の花」
4.24「平岡公園」
更新しました
Name:
Homepage:
Title:
Message:
Icon:
select
水仙
カラー
梅
ラベンダー
マーガレット
菜の花
カタクリ
トルコキキョウ
カーネーション
桜
チューリップ
ビオラ
クリスマスローズ
日々草・赤
日々草・白
ぼたん
椿
カラー2
バラ黄
キキョウ
ユリ
千両
ブルーデージー
カリエンテ
シュウメイギク
孔雀草
百日草
コスモス
コスモス2
アヤメ
view
Image:
Color:
●
●
●
●
●
●
Password:
cookie
おはようございます。
tomikoko
4月25日(金) 07:08
ミズバショウ・・・良かったですね
やさしい香りの小さな花を大量に咲かせる、モッコウバラが咲き誇っています。
この季節になると、たわわに咲いた白や淡い黄色の花は、我家の庭のフェンスを華やかに演出してくれます。
ほかのバラとは違い、茎にトゲがないため扱いやすく、
太陽の春の光の中で、大変丈夫で、私の育てやすいバラの一種です。
駆けっこ
たまちゃん
4月24日(木) 21:39
今晩は♪〜〜
私達には家庭訪問といった方が分かりやすいですね。・・・・(#^.^#)
見守り隊・・・
小学2年生の子供達、家から集合場所まで駆けっこうをします。
そんなに車はと通らない道ですが・・・
元気があると言えばそれまでですが・・・落ち着いて欲しいなあ。・・・・(#^.^#)
AI生成画像をお届けします。
map
4月24日(木) 22:19
たまちゃん、こんばんは♪
家庭訪問だったのですね。
時代は変わっていきますね・・・
カメラもこれからはミラーレスに移行されるとか。
子供たちはじっとしていられませんからねぇ。
2年生くらいまでの子に交通事故が多いと言いますね。
車は急には止まれないと、子供たちにわかってほしいですね。
AI画像のお届をありがとうございます。
今晩は♪
おかめ
4月24日(木) 21:10
mapさん、今晩は♪
エリゲロンは販売されているのですか、地域によって色々と違いがありますね。
今日も遅い訪問ですみません・・・。
パソに向かう時間が少なくなりました。
かと言って何に時間を使っているのかと、考えるとう〜んと考えてしまいますが・・・。
生活パターンが以前とは少しずつ無意識のうちに変化しています。
日一日と年を重ねているのですから変化して当然だと思います。
ギンナンから植えた銀杏が順調に育っています。
東側のベランダは条件がよいのでしょうね。
日々楽しんで育てています。
map
4月24日(木) 21:19
おかめさん、こんばんは♪
エリゲロンは園芸店で売られていますよ。
たびたび購入しますが、越冬した試しがありません。
かわいい花だから大好きなのですが。
おかめさん、パソコンに向かう気持ちが変化してきてるようね。
そう感じますよ。
そういう私も、以前ほどパソコンには向かなくなっています。
でも写真を撮る季節になってきたので、冬の間よりは向かう時間は増えると思います。
おかめさんはパソコン自体に関心が向かなくなってきてるのでしょう?
写真を撮る気持ちもなくなったようだし。
それは無意識の変化なんでしょうか・・・
長いことイチョウも育てられていますね。
ユーフォルビア カラキアス
こすもす
4月24日(木) 09:46
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
元気なムスカリをありがとう!
昔は我が家にもあったのに…いつの頃からか消えてなくなったわ(⌒∇⌒)
お孫さんの誕生日おめでとう!
予定通りカードが届かず残念でしたね 毎年する事は同じようにした方がいいのかもしれない???
来年はそうしてください・うふふふふ
>親にも子にも、成長する機会が与えられたのかもしれませんね。
私もそうとらえる事にして必要以上に口を出さないようにしました
文句言いながら、、、 兄姉ケンカしながらどうやらやってるようですよ
昨日は手術日でその間に自宅を訪ねてみたのよ(⌒∇⌒)
上の孫娘が午前授業で家にいたので行ってきました
病院から自宅はバス停4個くらいなので歩いて行って 帰りも歩いて、、、
雨の中を気にしながら歩いてので少々疲れたわぁ〜
先日のブルーベリーの咲く公園にこのユーフォルビア カラキアスは咲いています
お花がない時も葉の感じが素敵なんですよ
以前はどんな花が咲くんだろうと思って見てましたが??? 結構面白くて可愛いお花ですね
こすもす
4月24日(木) 10:00
>毎日出かけると言うことは、これまた大変
電車バスを乗り継いでだから乗り物代もかなりのものよ・苦笑
息子がいたらここまでしないんだろうけどさ…息子の代わりと思って頑張っています。。。
ドアtoドアで時間は一時間半そこそこかしらね?
食事のお届けは今日と明日が当番日です
昼から仕込んで末の孫娘が帰る頃に合わせて出かける予定です。。。
今日はハンバーグの予定 孫たちには大うけでした(⌒∇⌒)
そうそう、昨日の手術は約4時間かかりました(病室を出て戻ってくるまで)
術後しばらくは手術室にとどまると言っていたのでその時間中が手術ではなかったようですね。。。
でもあまり長いから息子や孫に「終わったよぉ〜」と連絡できず気が重かったです
術後の吐き気や寒気で辛そうでした 見るのも可哀そうで涙が出そうだったけどぐっと我慢しましたよ
今朝の話では…夜中も吐き気がして大変だったそうな???
早く元気になってもらいたいわ〜
公園内のサンカクバアカシアももうピーク時が過ぎていました。。。
map
4月24日(木) 11:45
こすもすさん、こんにちは♪
ママさんの手術は無事終わったんですね。よかった、ほっとしたでしょう。
付き添っていらっしゃって、お疲れさまでした。
もろもろ込みで4時間もかかったの・・・
長くてこすもすさんも大変でしたねぇ。
術後すぐというのは、何かとつらい時期でしょうね。
日一日とお元気になりますよ〜
今日はハンバーグを届けるのね。
そりゃぁ子供たちは大喜びでしょう。
すべてを自分たちで、ではなくこうしておばあちゃんからの差し入れがあると、変化があって又嬉しいことなんでしょうね。
彼らも我慢の日々ですものね。
わたしも今日は夫の付き添いで脳外科です。
一か月検診なので、新たな血管のつまりがありませんようにと祈っていますよ。
帰りは調剤薬局兼スーパーで買い物なので、訪問が遅くなりそうなのでよろしくね。
ユーフォルビア カラキアスって初めてです。ユーフォルビアも種類がいろいろあるんですねぇ。
サンカクバアカシアがまだ咲いているのですか。
咲いてる姿が、ギンヨウアカシアとは違いますね。
mapさん
秋 桜
4月24日(木) 08:27
mapさん、おはようございます
そちらは4月としては寒い日々でしたか
散歩も順調のようでmapさんもよかったですね
月曜日には信州そばで知られている戸隠に行って来ました
市街地から車で30分くらいの近いところです
この時期は初めて行ったかも‥白樺の木のまわりも雪でびっくりです
池があるんだけど氷が張っていて、雪で近くに寄るにも滑りました
でも涼しいというか肌寒いくらいで気持ちよかったわ(観光客も多かった
山桜に、こぶしの花がいっぱい見られました〜♪
下も同じ日で2週間が過ぎた画像です。近くの公園で(寒緋桜‥??
秋 桜
4月24日(木) 08:30
mapさんの花日記「アズマイチゲ」と「キクザキイチゲ」やっと見分けがつきそう
いっぱい咲いていて爽やかな花ですね
「キバナノアマナ」も全体の花姿を見ると、葉が何かの野草に似ている気がする
偕楽公園というところがあるのねって‥調べてみました(月形町‥)
その風景が素敵に撮られていて、すでにいただいてあります〜(*- -)(*_ _)ペコリ
きのうは近くに用事に行った帰り、草むらのなかに入ってみました
「ムスカリ」や「ツルニチニチソウ」が咲きはじめていました
ヒメオドリコソウは嫌というほどアチコチ群生しています
わたしは「オドリコソウ」が、子どもの頃にあったので好きですけど‥‥
よそ宅に白い山吹の花‥?? 散り始めで実もできて、はじめて見たので感激でした
今日はこれからクリニックと用事を足しに行ってきます(暑くはなさそう
こちらは広い公園の反対側に、手前がアンズで他は梅の花だったかな
map
4月24日(木) 11:34
秋桜さん、こんにちは♪
そちらは暑い日も多かったのでしょう?最近も天気予報を見て、そちらは東京より高い予報だわとびっくりしてみてましたよ。
こちらも今日はやっと20℃の予報ですが、家の中も暖かく感じます。
実際に何度になるのか、楽しみにしていますよ。
戸隠っていう名前は知っていますが、そちらからは近いのね。
そうですか、まだ雪が残っていたのね!
美味しいお蕎麦はいただいてきましたか?
桜やコブシ、ほかにも木の花がいろいろ咲いて、春の景色が楽しめるようでうらやましい〜♪
そちらでにぎわいが終わるころにこちらはやっと、ですからね〜
花日記を見ていただいて、ありがとうございました。
アズマイチゲとキクザキイチゲは最初はどう見分けていいかわからず、悩みましたよ。
葉っぱが違うとわかっていても、区別がつかなくてね…(^^;
見慣れてきてやっと、でした。
キバナノアマナの葉はそうねぇ、ネギ、チャイブに似てるかな?
偕楽公園は土手にエゾエンゴサクと、ニリンソウが群生する場所なんですよ。
まだ早かったわ。
その風景を気に入ってくださって嬉しいです。ありがとう〜♪
ご近所でもムスカリやツルニチニチソウが咲いてましたか。
オドリコソウは、見られる場所はありますが、なかなか見ない花ですよ。
ヒメオドリコソウはもういいかなってくらい見られますね(^^;
ヤマブキはもう散り始めているの?早い・・・
今日はクリニックですか。暑くないようならよかった。
わたしも夫の付き添いで午後から病院です。
おはようございます。
tomikoko
4月24日(木) 06:56
昨日は時々しぐれる天気が続きました。
穀雨は「雨生百穀(うりゅうひゃっこく)」より由来すると言われています。
この言葉には"春雨が百穀を生む"という意味があり、地上にある食物に水分と栄養がため込まれる時期とされるため気候と言われています、
昔から穀雨を目安に種まきや田植えがおこなわれてきました。
本日は宝塚も、緑に包まれ、カラッとした春らしい天気です。
map
4月24日(木) 11:16
tomikokoさん、こんにちは♪
宝塚はいいお天気ですか。
こちらは今日も曇です。
こちらはまだ雨は寒くて要らないような気がします。
そちらは着々と田植えの準備が始まる時期なんですね。
懇談会
たまちゃん
4月23日(水) 18:35
今晩は♪〜〜
見守り隊・・・
小学校では先生方による希望者別懇願会が行われているようです。
今は共働きが多い為でしょう、色々と気を使っているようです。
私の時代では全員の家庭を先生方が訪問していたように記憶しています。
AI生成画像をお届けします
map
4月23日(水) 20:49
たまちゃん、こんばんは♪
希望者別懇願会?
其れって家庭訪問のことですか?
今は家庭訪問ってないの?
あら、娘に聞いてみなくちゃ、知りませんでしたよ。
今の時期は、家庭訪問で親も大わらわでしたけどねぇ。
時代はどんどん変わるのですね。
AI画像のお届をありがとうございます。
今日はおんぷ
おかめ
4月23日(水) 14:26
mapさん、今日は♪
こちらは雨上がりの午後です。
六甲山も曇っています。
気分も天候に左右されますね。
何となく気分も曇天です。
明日は朝から晴れてほしいわ。
少し風が出てきました。
木々が揺れています。
可愛い野草です♪名前は?
map
4月23日(水) 20:46
おかめさん、こんばんは♪
雨は上がりましたか。
こちらは雨にならずいいお天気でした。
そうですね、お天気で気分は左右されますね。
特に朝起きた時にどんよりしてると最悪です。
こちらはまた雨の多い日が続きそうなのよ。いやになるわ。
エリゲロンは可愛い花で大好きです。
こちらでは野草じゃなく販売されてる花ですよ〜
白いバラ
こすもす
4月23日(水) 09:04
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
アズマイチゲとキクザキイチゲはお仲間でしょうか? 私はそう理解しています
ただお花の色は違うようだけど。。。
たびたび<花ノート>を見ないと理解できないのがはがゆいわ・あははは
お気に入りの道の一部にアキノノゲシが咲くところがあったの? 今年はどうも無理なようですね
私もいつもの場所に変化があるとショックだったけど…結構その周辺に咲いてくれてて。。。
そう言事ももあるから今年も楽しめると思いますよ(⌒∇⌒)
スマホ散策は森歩きだったの?
ご主人も一緒だったようですが〜? いつもの長い距離はパスだったのね。。。
まぁ〜ぼちぼち…頑張ってください
>二日間なら大丈夫ですね。
は〜い、食事のお届けは二日間です
ただ、入院や手術日など毎日通う事になるので少し大変かな?
別に何するわけじゃないけど電車に乗りバスに乗り、、、やはり老体には堪えるかもしれない(⌒∇⌒)
昨日は入院日で病院までママさんと歩きましたよ。。。
お天気が気持ちよかったのでお話ししながら楽しかったです(⌒∇⌒)
ブルーベリーの咲く公園のバラ園にもぼちぼちバラの花が咲き始めています
白いバラは素敵よねぇ〜 一重のバラもいいわ ほぼ満開でした。。。
こすもす
4月23日(水) 09:13
ベンチを入れて撮ってみました。。。
今日は手術日でこれから出かけます お昼ごろまでは雨天の予報なので、お出かけ気が重いわ
昨夜は孫たちとラインのやりとり。。。
「明日は早起きするのでもう寝る」と9時にはラインが来て…子供たちもしっかり頑張ってると思いました
上の孫娘は「いつもは7時に起きるけど 明日は弁当のおにぎり作りがあるので」と6時起床だとか?
起きる頃「電話ならそうか」と言いましたが「大丈夫」と返信が来たので本人任せにしました。。。
さて? 今朝無事に起きれたのかどうか???
親も子も色々と大変な思いしてるけど…きっといい勉強になると思います
私もそう思って余り口出ししないように。。。 ただ食事に関してはご希望を聞いてますけどね
デザートはイチゴがご希望の様だったわ(⌒∇⌒)
今日はママが頑張った記念日で紅白のイチゴを持参するつもりです
map
4月23日(水) 13:45
こすもすさん、こんにちは♪
アズマイチゲとキクザキイチゲはキンポウゲ科イチリンソウ属なので近縁種です。
お届けした花はどちらも白ですが、花芯が紫色に色がついてるのがアズマイチゲです。
花自体はアズマイチゲは白しか見たことがないですが、キクザキイチゲは青紫のような色の濃淡があります。
カメラが手に入るまでは、夫と一緒に歩こうと思うので、長い距離はパスです。
何より森は花がまだあまり咲いてないのよ。
公園などでは見られると思うので、そろそろ出かけてみます。
スマホだと私も意欲がわかないのよ・・・(^^ゞ
そうか〜、ママさんの入院中は、病院にもお出かけなのね。
毎日出かけると言うことは、これまた大変。
同じ外出でも好きで歩く散歩とは違うものねぇ。
お孫さんたちも、自分たちのすべきことを頑張っているのは良いですね。
そうです、きっと今後にも役立つと思いますよ。
高校生ってお弁当持参なのね。それは大変だわ。
でもそういうことが、普段お母さんが作っていたとしたら、ありがたみがわかると言うことですよね。
親にも子にも、成長する機会が与えられたのかもしれませんね。
お届けくださったのは、普通のバラなの!?
ナニワイバラ、モッコウバラとの区別がつきません(^^;
とっても素敵な咲き姿、撮っていて楽しそう♪
ベンチと一緒もいいわね〜(^O^)/
おはようございます。
tomikoko
4月23日(水) 06:42
キクザキイチゲも・・・・素晴らしい
昨晩から近畿でも確り雨が降っています。
丁度時期は「穀雨(こくう)」です、二十四節気のひとつで「恵みの雨がたっぷりと降り注ぐ頃」です。
穀雨は、現在の暦では4月下旬〜5月初旬ごろとなります。
穀雨は「雨生百穀(うりゅうひゃっこく)」より由来すると言われています。
この言葉には"春雨が百穀を生む"という意味があり、地上にある食物に水分と栄養がため込まれる時期とされるため、
昔から穀雨を目安に種まきや田植えがおこなわれてきました。
私は朝顔と、ヒマワリの種を巻きました。
君子蘭が元気に咲きました。
map
4月23日(水) 13:25
tomikokoさん、こんにちは♪
そちらは雨ですか。
こちらは免れていますが、曇り空です。
なかなかすっきりとした青空になりません。
4月のいいお天気はもうあきらめました(^^;
朝顔とヒマワリの種をもう蒔きましたか。
花の開花が楽しみですね。
クンシランもきれいです(*^^)v
今晩は♪
おかめ
4月22日(火) 19:41
mapさん、今晩は♪
足が動かなくなった友達は今日病院で検査をしてもらったそうです。
しばらく薬で治療をするようです。
ひとまず、落ち着きました。
年とともに体も弱ってきますね。
これからは、そのつど、対応して暮らしていくのでしょうね。
河原の野草です♪
map
4月22日(火) 22:09
おかめさん、こんばんは♪
お友達はきょう病院で検査だったのね。
薬で治療とは、原因が分かったと言うこと?
それでよくなるといいですね。
どこに不都合が起きても困りますが、歩けないのは自由が利かなくなるから大変です。
そうですね、歳とともにいろいろ不都合が出てきますね。
わたしなんて、こまごまとした小さなことですが、それでも気持ちが暗くなります。
精神衛生上もとてもよくないと思います。
でもどうしようもないから、一つ一つに対処していくだけです。
今のところ回復するから助かりますけどね。
シロツメクサがもう咲いているの?
おかめさん、散歩してきたの?
夏祭り
たまちゃん
4月22日(火) 18:46
今晩は♪〜〜
キクザキイチゲ、お届けどうもありがとう御座いました。
もう自治区では夏祭りの計画を立てているようで、
「参加しないか、日曜日一日参加か、土日の二日間参加か」のアンケート
が来ていたようです。
今年は櫓は無くステージにするとか、盆踊りの踊り子さんは
強制的に参加人数を決めて募集をしないとか、新しい試みを
するようです。
AI生成画像をお届けします。
map
4月22日(火) 22:02
たまちゃん、こんばんは♪
自治区の役員さんって、もうたまちゃんは卒業したところですね?
早くもいろいろと活動を始められているのですね。
自分たちがやっていたことと違う方向に進めているのを見ると、そういう考え方もあるのかと思うでしょうね。
新しい役員さんに頑張っていただきましょう。
AI画像のお届をありがとうございます。
ブルーベリーの花
こすもす
4月22日(火) 08:47
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
アズマイチゲの咲く道なら私にもお気に入りになると思うわ(⌒∇⌒)
ずっと続いているんですか?
スマホ持参の散歩は実現したのですか?
きっと物足りないと思うけど…しばらくは我慢してね(⌒∇⌒)
へぇ〜モッコウバラってそちらにはないお花ですか?
今まで知らなかったわ というよりこちらにある花は全部あると思ってるところがあるしね・笑
北海道も大分気温が上がってきてるので 今後は自然界にも変化ありかもねぇ〜???
mapさん、随分前につぼみの頃お届けしたともうブルーベリーの花 やっと咲きましたよ
mapさんが言ったように釣鐘式の可愛いお花でした
これが実になるのが楽しみです。。。
今まで気づかなかったんだけど…さてさて無事に実になるのでしょうか???
こすもす
4月22日(火) 08:53
今日は入院の日です 午後からなので今から出かけます
朝市に孫たちの夕飯と明日のご飯の準備したとラインが届きました 母親って大変だよねぇ〜(⌒∇⌒)
私はパン好きのママのために これからパン屋によって行きたいと思っています。。。
私の夕飯担当は24,25日です 献立は決まりました(⌒∇⌒)
25日夜遅くには赴任先から息子も帰宅するようなので その後は大丈夫です。。。
息子は連休はずーっとお休みなので…助かるわ
ではこれから行ってきますねぇ〜
ブルーべりの木は結構大きいです 二本あります。。。
map
4月22日(火) 11:31
こすもすさん、おはよう〜♪
アズマイチゲは、お気に入りの道のごく一部に咲いているんですよ。
あの雪があった道から始まりそのあと住宅地が続き、その先には道だけが続きます。
その道だけの場所が、季節ごとの花が見られて楽しい道なんです。アズマイチゲもそこにあります。
でも住宅が並ぶ道も、郊外ということもあって、野草も見られますよ。
何キロあるのかなぁ、全部は疲れて歩けないです・・・
そうそう、その道だけの場所にアキノノゲシが咲くところがあるのですが、先日行ったときに家が新築されていてガーン・・・
湿地のような場所なのに、家が建つとは思わなかった・・・
ぽつんと一軒家のような家です・・・周辺の野草がどうなるか気にかかります。
昨日はスマホを持って散歩に行きましたよ。
と言っても近所じゃなくて、森を歩いてきました。
夫は近所には食指が動かず、森まで出かける羽目になりました・・・(^^ゞ
ママさんは、きょう入院なんですか。
お子さんたちの食事の支度をして出かけるとは、さすがお母さん、ですねぇ。
わたしは月曜から毎日しっかり夕食のお手伝いと思ったので、こすもすさんが大変と思いましたが、二日間なら大丈夫ですね。
其れなら頑張れそうかなと思いましたので、ちょっとほっとしていますよ。
何せ年齢とともに体力の衰えも甚だしいものがありますからね、無理はできないと思ってました。
精神的な疲れもあるとは思いますが・・・
あら、週明けからは連休が始まるんですね!もうそんな時期なんですねぇ。
ブルーベリーの花がたくさん咲きましたね。
実がなるころも楽しみですね。
そんな大きなブルーベリーの木は見たことがないです。
おはようございます
ふみ
4月22日(火) 07:30
mapさん おはよう (^-^)
今日はよく晴れていいお天気です。
暖かくなってきたので、そろそろエアコンの暖房も要らなくなりました。
mapさん カメラが壊れちゃって困りましたね。
せっかく花を撮ろうとしてたのに、がっかりですね。
新しいカメラを買ったら又花を撮って楽しんでくださいね。
花日記を拝見しています。
map
4月22日(火) 11:15
ふみさん、おはよう〜♪
そちらは夏日になる日も出ているのでは?
暖房はもういらないでしょうね。
こちらはまだ気温が低くて、昨日は8.3℃にしかならなかったのよ。
毎日炬燵が必要です・・・
でも、今日明日は暖かくなりそうです。
そうなの、カメラが壊れちゃって、泣きたくなりました。
出費も痛いし、これからという時だったので、花を見に行けないのも悲しい・・・
今週中には新調できると思います。
花日記を見てくださって、ありがとうございます♪
おはようございます。
tomikoko
4月22日(火) 06:28
map さん
アズマイチゲ・・・可愛いですね
宝塚でも、今日も4月とは思えない暑さで、25cにもUPします。
全国各地で、28度以上の夏日が続いています。
しかし天気予報では、
西から天気下り坂 九州は強雨や雷雨に注意・・・・
周りの山々の緑が急速に、色が濃くなってきました。
ハナミズキ・ニゲラが元気に咲いています。
map
4月22日(火) 11:10
tomikokoさん、おはようございます♪
宝塚は夏日になりましたか。
こちらも予報は上がりそうですが、まだ今のところは・・・
少し暖かさを分けてほしいですよ。
山は色づいてきましたか。
花の姿も増えて、嬉しくなりますね。
今晩は♪
おかめ
4月21日(月) 21:28
mapさん、今晩は♪
今日はバタバタと過ごしました。
マンションの友達が「急に足が動きにくく」なったのです。
病院では直ぐには結過が出ないので今は様子見のようです。
仲良くしている友達なので心配で心配で・・・。
急に歩けなくなったようです。
今は自宅で様子を見ているようです。
二日前は二人で神戸の街を歩いたのよ。
今日は添付の画像がなくてすみません・・・。
map
4月22日(火) 11:01
おかめさん、おはよう〜♪
あらら、お友達が心配ですね。
急に足が動きにくくなったとは、最近どこかでそういう話を聞きましたよ。
どこでだったかなぁ?
脳の異常でなければよいですね。
お疲れが出たとか、そういうことだったならいいのですけど・・・
おかめさんの心配する気持ちが、手に取るようにわかります。
心配してる友達がそばにいてくれるだけでも、心強いと思います。
総会
たまちゃん
4月21日(月) 21:17
今晩は♪〜〜
アズマイチゲ、ご紹介どうもありがとう御座いました。
商店会、来月総会を控えています。
案内状の確認、総会資料の確認等など少しづつ忙しくなってきました。
AI生成画像をお届けします。
map
4月22日(火) 10:57
たまちゃん、おはようございます♪
商店会の総会は来月ですか。
それが終わるとやっとお役御免となるのですね。
ご苦労様でしたね。
AI画像のお届をありがとうございます。
モッコウバラ
こすもす
4月21日(月) 09:24
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
北海道も広いから場所次第ではまだ雪深い所もありそうですね
驚いたのはフキノトウです これって栽培してると思っていいのかしら?
こちらでは見る事の出来ない景色です(⌒∇⌒)
>もう当然のように買う方の気持ちになってしまいましたよ
そうでしょうね。。。カメラなしではこれからの人生が楽しめないもの(⌒∇⌒)
良かったわ〜mapさんからのお花が又見れるから。。。
新カメラでの一発目はどうぞサンカヨウでお願いします・笑
そうですね、枚数が違うし、カメラの出番数も違います
私は撮影会の以外では週一回も持ち歩く事はほぼ無いかもです。。。
散歩はコンタクトデジカメだしね
それに一回の枚数も100枚以下だったような???
「よく撮ったわ〜」という時でも150枚は行ってないと思う
mapさん、そんなにたくさんの枚数取ると後の処理も大変でしょう?
私は多分めまいの事など後の心配が先になって撮らないのかも???
でも仲間たちはmapさんのように「とりあえず撮っておく」という人が多いですよ。。。
まぁ〜やり方は人それぞれですね 次回からはカメラが壊れない程度にどうぞ・あははは
山手のアメリカ山公園のモッコウバラが満開でした。。。
3,4年前に植えられたようですが お手入れがいいのか栄えています
ここはアーチになってないので ちょっと物足りないけど。。。
こすもす
4月21日(月) 09:31
>こすもすさん、クレジットカードは使わないの?
カードは使いますよ。。。
食料品はドコモ払いが多いのでスマホ決済です スマホ決済できないお店ではカード払いかな?
ICカードってカードにICチップがついてるのよ。。。
カード通したら「暗証番号」と聞いてくるでしょ、その時カードをかざすだけでOKで終わりです。。。
私が進んでる訳ないじゃん♪ もうおばあさんなのに・あははは
こすもす
4月21日(月) 09:42
アメリカ山公園内には白いモッコウバラがあります
こちらはアーチになってて中を通る事が出来ます でもお花はまだ咲きそろってないですね(⌒∇⌒)
>こすもすさんの助けがなくてもきっとちゃんとやれるんじゃない?
土曜日打ち合わせに行ったら孫たちの仕事の振り分けスケジュールが表になっていました(⌒∇⌒)
多分やれると思う。。。今でも家事のお手伝いしてそれがお小遣いになってると言ってましたから。。。
ひと月に一回・バイト代としてもらうみたいよ(ママさんのやり方に感心しています)
ただ手伝いたいのは私の気持ちです 当然息子がいたらやると思う事を私がやる それだけの事です
確かに夕飯を運ぶのは大変だと思いますが頑張ります(⌒∇⌒)
孫たちにメニューを言ったら大喜びしていました・あははは
私が出来ない日があるので その日は孫息子がやることになっています。。。
彼はスマホ見ながら本格的にやるから 作るものも美味しいみたいよ
ただ学校があるからねぇ〜???
「みんなで頑張ろう」と言って最後はエールしましたよ(⌒∇⌒)
map
4月21日(月) 11:40
こすもすさん、こんにちは♪
あのフキノトウには夫も栽培してるんじゃないの?と言ってたけれど、私は違うと思う。
だって花開いてるのが多くて、そういうのは売り物にはならないでしょう?
蕾を収穫すると思うけれどね?
去年はそこに何が植えられていたか記憶にないけれど、その後にあれだけのフキノトウが自生するものだろうか?という不思議さもあります。
こちらでは道端に群生する様子はよく見られますよ。あの写真ほどではないですけれどね。
写真は撮りすぎるので、整理するのが大変なんですよ💦
今回も二日続けて出かけたら、一回目のブログ編集で、もう目がしょぼしょぼで二日目の分に手を付けられないの。
去年あたりからその傾向が強く出るようになって、めまいが起きそうで怖くてパソコンに向かえなくなりました。
今回の一回目なんて写真は数十枚しか撮ってないと言うのに・・・
この先が思いやられます。
息子さん宅のお手伝いは、5日分くらいかな?
それなら何とか頑張りようもあるかしら。
孫息子さんは、部活をしてるのですか。帰りが遅いのなら、大変ですよね。
スケジュール表ができていたとのこと。
みんなやる気満々ですね(*^^)v
こういうこともいい経験になるのではないかしら。
それを見たママさんも安心して入院できますね。
お孫さんたちとこすもすさん、ガンバ!
モッコウバラ、こちらでは見ないのよ。
ネットでこの季節になるとよく見せていただきますが、バラが咲き誇る姿に羨ましく思っています。
華やかですよね〜、アーチになっていなくてもとても素敵だと思います。
おはようございます。
tomikoko
4月21日(月) 06:13
map さん
まだ雪が残っています
宝塚は今日も4月とは思えない暑さになるようです。
チューリップは小アジア(アナトリア)が原産といわれ、16世紀にトルコからヨーロッパにもたらされました。その後、とりわけオランダで改良されて、人々の目を楽しませるようになりました。
散歩などでチューリップを見かけた際は、気温をある程度知ることもできます。
個体などによる違いはありますが、チューリップは概ね10℃以下では花を閉じたままで、15℃ぐらいで開き始め、20℃以上で大きく開きます。
散歩中にチューリップの花の開き具合を見て、「今は16℃ぐらいかな」とか「22℃だと思う」などと、気温を予想してみるのも楽しいものです。
map
4月21日(月) 11:18
tomikokoさん、こんにちは♪
今日は暑いのですか。
なんだか暑さがうらやましく思えます・・・
こちらは相変わらずの曇天で、四月は気温高い予報のはずでしたが・・・
こちらのチューリップはまだ葉が茂るばかりです。
気温が上がらないことにはまだまだ先の話ですね。
食事会
たまちゃん
4月20日(日) 21:58
今晩は♪〜〜
我が家は息子達、夫婦家族が集まり食事会をしました。
孫たちが小学2年生などに進級したお祝いを兼ねてでした。
何時もは静かな我が家ですが、急に賑やかになり・・・
戸惑うばかりです・・・(#^.^#)
AI生成画像をお届けします。
map
4月21日(月) 11:09
たまちゃん、こんにちは♪
昨日はご家族が集まられてのお食事会でしたか。
それは賑やかで楽しかったでしょうね。
そうですね、我が家もですが、たまに皆と一緒に食事をすると、作る量の多さに戸惑いが起きます。
ご飯を炊く水加減なども微妙に狂うことも。
帰った後のしーんとする静けさも何とも物寂しさを感じますねぇ。
AI画像のお届をありがとうございます。
1
2
3
4
5
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
お立ち寄りの際には一言を残していただけましたら
管理人は大喜びします。
管理人 map
4.21ブログ花日記「当別から浦臼の春の花」
4.24「平岡公園」
更新しました