70652
沖縄スズメウリ おっこ 11月18日(月) 09:29
 
実をいただいた事もあるけれど、生っているのを眼にしたのは初めてでした。
沖縄でなくても生るんですね〜。


かもめ 11月18日(月) 21:10
おっこさん 沖縄のスズメウリ?
大きさは小さいようですね。
食べられるのかしら?

実物ってすぐに『これは食べられるのかな?』とすぐに思ってしまいます(笑)


おっこ 11月19日(火) 06:39
これは毒で食べられません。
単なるスズメウリは食べられると聞いて1個食べてみました。
まるでキュウリです。

沖縄スズメウリの実と一緒に花も咲いていました。


かもめ 11月19日(火) 20:43
おっこさん 毒のあるものと普通に食べられるものと種類があるのですね。まるでキノコみたいです。
花はウリ科に似ていますね。
アネモネ 樹下 11月17日(日) 18:16
 
アネモネと言えば春だと思ってましたが、秋咲きの品種があるのですね。
今日見付けた花です。


かもめ 11月17日(日) 20:26
樹下さん アネモネ、白菊、パンジーと揃いましたね。改良種がどんどん出てうれしいですね。
暖かい秋です。きっと育つでしょう(^0^♪

家では定番のシクラメンです。
トキリマメ おっこ 11月15日(金) 10:18
 
山野ではこの豆やノササゲが弾けて美しい時期です。
赤や紫の莢が大好きです。


おっこ 11月15日(金) 10:20
イトラッキョウの花です。
既に子房が膨らんでいます。
ラッキョウの花々は綺麗ですね。

菊祭りのお写真をありがとうございました。
毎年見事な出来ですよね、楽しませていただきました。


おっこ 11月15日(金) 10:22
温室の舌を噛みそうな名前の植物に花が咲き始めていました。
チョロッと飛び出した花が可愛いです。


かもめ 11月16日(土) 21:35
おっこさん トキリマメが可愛くはじけましたね。

どこかの温室なのかしら?
こういう場所では、1年を通して何かの花があり楽しめますね。

この糸ラッキョウも可愛い❣
家でも今咲いています(^0^♪
トウ カスピ海 11月15日(金) 08:15
 
ベニシジミ蝶がまだ頑張っていました。

頂戴した「菊祭り」の場所はどちらですか?
二枚目の画像は、上賀茂神社を模したのですね。


かもめ 11月15日(金) 21:04
カスピ海さん 暖かいせいかしら?まだ蝶が飛んでいるのですね。寒いのは嫌いですので嬉しいかも。

わが市の公園です。
毎年テーマを決めてここで開かれていますよ。
kamome 11月12日(火) 07:12
 
渋柿を買って放置していたら
ブヨブヨになって硬かった3個だけ干したら
美味しくて・・ おいしくて・・
ブヨブヨにした事が勿体なくて反省です
写真だけですが伝わりますか〜 笑


かもめ 11月13日(水) 20:44
あらぁ〜kamomeさん渋柿今年はお高いのに・・。
私は11日に5キロ買ってきて今干してる最中です。

ぷよぷよになったものは、そのまま皮を剝きながら食べたら美味しかったのに・・・。

又挑戦してみてください。


kamome 11月13日(水) 21:20
まぁ〜〜沢山干して楽しみね〜♬
私は勿体ない事をしました
そのブヨブヨも食べたけれど
半分は渋くて食べられなかったです
即干せばよかったのに・・


かもめ 11月14日(木) 19:43
kamomeさん この干し柿、密が出ていて甘かったでしょう?
少しでも食べられてよかったですね。

こちらは明日から天気が良くありません。
雨に当たるとカビが出ます。困りますよ💦
カワラノギク おっこ 11月10日(日) 09:34
 
保護されて沢山咲いていました。
ボランティアさんには頭が下がります。


おっこ 11月10日(日) 09:35
寒くなりました。
我が家は時々エアコン暖房が必要になって来て居ます。


かもめ 11月11日(月) 21:10
おっこさん 色んな花たちがボランティアの方々の努力で守られていますね。自然界に生きずく物すべてが寄り添って生活できたらどんなにいいか〜

可愛らしい花を大切にしたいものです。

先日から暖房が入りました。灯油が値上がりしてびっくりしてます。
御訪問ありがとうございます。
またいらして下さいね〜


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17