44379
ぎょぴの画像掲示板
画像に特化したスタイリッシュな画像掲示板です。
表示モードがいろいろ選べるので、
自分の好きなモードにかえてご覧下さいませ。
親記事の画像はスライドショーにもできます。
画像は150KBまで、1スレッドには画像は10枚までです。
それ以上はレスに画像はつけられませんのでご注意を。
(新スレにしてね)
Bbs
Diary
Photolog
Ranking
List
Index
Slideshow
Mobile
1
2
3
4
5
348: リンゴのようなの鍋
ぎょぴ
1月20日(土) 20:44
昨年の年末、古い鍋を整理して新しいお鍋を買った。
まるでリンゴのような可愛い鍋。一目ぼれ😍
ということで鍋を貼り貼り
後ろ汚いけど気にしないで〜(;'∀')
うちの台所(ガスコンロ)初公開?!
ぎょぴ
1月20日(土) 20:55
中身はミネストローネ
17cmのマルチポット
蓋の取っ手はスタンドになってそのまま立てて置けるから便利!
新しいお鍋はいいもんだ。
ここも新築だったけど入ってもう25年。
そりゃ汚くもなるよね〜(壁が汚い言い訳…って掃除さぼっただけやろが〜)
新年何か明るい話題でも…と思ったけど、こんなのしかなかったよ〜😅
でもピカピカの可愛らしい新しいお鍋はいいねえ😊
PCからでも顔文字が打てるということで、顔文字多用してみました〜!
そして今更ながらにタイトルのミスに気がつく…「リンゴのようなお鍋」だ〜〜〜どうしてそうなった…Orz
M.カトー
1月22日(月) 10:07
ちは〜
主婦にとっては調理用具は商売道具でしょうから、お気に入りが在れば料理の意欲も湧くと言う所でしょうか。
私は先日物作りに煮詰まって、新しい光造形3Dプリンターを購入しましたが、出来上がりに目を見張るも、余り好きになれない(私の性格に合わない)
でもこれを使えば凄い緻密なフィギアが作れそう(フィギアに興味無いが)
ぎょぴ
1月22日(月) 23:19
M.カトーさん、ちは〜です!
「新しいものを手に入れる」というのはいいものです。
ただ扱いが難しいものはこの年になると、取説読むのも億劫に😅
そのてん、鍋だと難しいこと考えなくても扱えますからね〜!ただし、圧力鍋は除く…あれは駄目。怖すぎ。
3Dプリンターは、やはり疑似餌製作用でしょうか?
疑似餌だと光沢や色味の要素も大きいかと思いますので、塗装の技能も必要に?
またたくさん作っていっぱい並べて鑑賞会でもしましょう!(笑)
画像は意味もなく昔宇治川で撮った1枚
「川の中にセーブポイント」
いや、面白いゴーストが撮れたので…昔のゲームのセーブポイントってこんなんでしたよね〜(笑)
ぎょぴ
2月28日(水) 21:25
まだ無事に掲示板あった^^
たま〜に魚の名前で画像検索をかけると商業ページと一緒に
昔作ったアクアリウム図鑑のページがならんで出てくる
こんなのとか
>リンク先ココをポチッとな
正直自分で作ったのに、もうどこに作ったかもわからずどうやって直したらいいのかもわからないので放置!(こら
たまに見つけてニマニマしている
ぎょぴ
3月 1日(金) 17:28
う〜む一応過去のHPトップへのリンクがあるからかろうじて私が作ったやつってのは推測できるけど…
>リンク先ココをポチッとな
ま、こうやっていつだれが作ったものかわからない過去の遺物に出会えるのもネットサーフィンのだいご味だよね(違!
M.カトー
3月 5日(火) 16:20
ちは〜
懐かしいな〜 アドレス1つ戻るとメニューに入れますがリンク先が在るのは「アクアリウム図鑑」だけの様でこの部分は丸ごと生き残っているみたいですね。
この部分が記録されているサーバーが稼働続けているのかな〜?
自分も既に元のHPが消滅しているのに掲示板の過去ログだけ見つけて和むこともあります。
ぎょぴ
3月 6日(水) 22:07
M.カトーさんこんばんは!
ヤフーのジオシティーズが終了した時に多くのHPが閉鎖してしまったでしょうね。
私もそのうちの一人ですが。
HPのトップページはジオシティーズにおいてコンテンツもそちらに置いてましたが、図鑑だけは契約しているぶろばいだーの提供しているページに作ったのですよね。
本当はもっと立派な図鑑になってジオシティーズから提供されている容量だけでは足りなくなった時のために…って、いらぬ心配でした〜
でもおかげさまで図鑑だけまだこっそり生きております。
レンタル掲示板も生き残っているところは少なくて…。
ここはまだ稼働してくれているので掲示板だけで頑張ってますが(笑)
あの頃はよかった…とかいうと年だなあと思いますが、当時は本当に色んな知識を持った方が集まって色々教えてくださったり、みんなで色々調べたり、楽しかったです。
M.カトーさんの温室は今でも「無理してでも一度見に行けばよかった〜」と後悔しております(笑)
楽しいお話と思い出ありがとうございます。
当時一緒に遊んだ皆様、いまはどうしてらっしゃるかな〜?
347: 平等院ライトアップ
ぎょぴ
11月19日(日) 13:43
タイトルと写真は何の関係もありません
宇治の平等院鳳凰堂がライトアップされるとのこと。
11月の18日の夜から始まっているとのことだが、HPには記載が見つからない…むむむ。
ライトアップの記事↓
>リンク先ココをポチッとな
平等院のサイト↓(0知らせページ)
>リンク先ココをポチッとな
う〜む、紅葉案内しかないような…?
まあ、3日前までの事前申し込みが必要とのことですでに埋まっていて受付してないのかもしれない…
最近は事前予約が必要なことも増え、ふらっと立ち寄る…が、しにくくなりました(-_-;)
あ、ついでに平等院の紅葉情報↓
>リンク先ココをポチッとな
「色づき始め」とのこと。
うちの前の桜は見ごろになりました
モミジはもうちょっと先かな〜
写真は、今は無き須磨水族園で撮ったグラスフィッシュ
イベントでライトアップ(?)してたんですよね。
虹色に光るグラスフィッシュをここで初めて見て感動しました。
ライトアップ、綺麗だったなあ…
惜しい水族園をなくしました…(´;ω;`)ウゥゥ
数年後に民営の水族館に生まれ変わりますが…私が好きだったスマスイはもうどこにもないんだなあ…
ライトアップ繋がり、ということで懐かしい写真を発掘(^_-)-☆
ぎょぴ
11月21日(火) 09:49
宇治川は川霧が発生しやすい川なのでダムの上から見たら雲海のようなものが発生していて綺麗かも…と思う
いちど行ってみたいけど…車があれば便利だけど歩いていくのはしんどいなあ…
でも、いつか…と思う
画像は霧の宇治川の写真を…と思ったけどいいものがなかったので、これで(;^_^A
ぎょぴ
12月12日(火) 16:28
先日、母の認知症検査に付き合って病院に行った。
先生に「思いついた野菜を挙げて下さい」と言われた母が「春菊」と言ったら、先生が「春菊って何ですか?」
…まだ若い先生だったが、春菊を知らなかった…。
う〜ん、「春菊」って流通してるのこの辺だけ?「菊菜」だったら通じるの?
いや、近所のスーパーで「春菊」って書いて売ってたし!少なくとも、この辺では「春菊」で通じるはずだ!
テストする先生がそれでいいんか?と、ちょっと思った(苦笑)
…ってか、野菜がどれだけ上げられるか、ということが問題ではないんだろうな〜
その時の答え方とか態度、そういうものも関係するんだろうな〜
正直、私のほうが認知症テストで点が取れないかもしれないと思った(笑)
そろそろヤバイ…。
ぎょぴ
12月17日(日) 23:08
お〜長楽館だ〜!
京都の円山公園の奥にあるとてもステキなところですが、入るにはちょっと勇気いるよね。
TシャツにGパンでは入りにくい…
その普段は入れない場所ということで…
珍しいものを見せて頂きましたということで、保存保存!
>リンク先ココをポチッとな
346: 京都水族館
ぎょぴ
9月29日(金) 22:07
SH-RM15 1/142sec F2.0 ISO356 ±0EV
久々に京都水族館に行ってきたのでスマホからup!
今度はちゃんと貼れるかな?
ぎょぴ
9月29日(金) 22:08
む、、、横になったorz
ぎょぴ
9月29日(金) 22:12
気を取り直して、次行きましょ😅
スマホからだとちゃんと撮れてるんだかわからんね、、、
ぎょぴ
9月29日(金) 22:15
くらげが綺麗でした。
ぎょぴ
9月29日(金) 22:23
渓流魚の水槽がとても綺麗でした。
ぎょぴ
9月29日(金) 22:25
おいかわも婚姻色が綺麗でした。
アップでどうだ?
ぎょぴ
9月29日(金) 22:27
あ、もういっちょクラゲのきれいに撮れたのを😊
ぎょぴ
9月29日(金) 22:27
写真わすれた😅
ぎょぴ
9月29日(金) 22:34
期間限定のイルカ喫茶にて休憩
ぎょぴ
9月29日(金) 22:36
クラゲソフト。
サイダー味のソフトで美味しかったです。
ぎょぴ
9月29日(金) 22:39
ココア
オオサンショウウオが顔を出しててかわいいです。
ぎょぴ
9月29日(金) 22:40
イルカのフロート。
ぎょぴ
9月29日(金) 22:43
くらげの風鈴
この頃にはもう暑いし疲れもでてきて適当に😅
もうちょっと綺麗に撮りたかったなあ😥
ぎょぴ
9月29日(金) 22:46
そしてイルカショーは見事に撮影失敗
😅
スマホでなんか撮れるかいっ!!!
ぎょぴ
9月29日(金) 22:50
お土産はペンギンのキーホルダー。
ペンギンの羽が入ってます。
なかなかいいんじゃないかい?☺️
ぎょぴ
9月29日(金) 22:52
小さくてわかりにくかったのでもう1枚
up!
ぎょぴ
9月29日(金) 22:56
もうひとつお土産に買った練り切りでお茶にしました。
柚子餡が美味しかった🤤
スマホから打つのは疲れるね😅
今回はここまで!
ぎょぴ
9月29日(金) 23:06
とかいいつつ、、、
チンアナゴの写真もう1回貼り直しリベンジ!
ぎょぴ
9月29日(金) 23:07
今回は綺麗に貼れたのでこれで満足💕
ぎょぴ
10月 4日(水) 13:46
お土産に買ったクラゲのガチャ。
結構でき良いんじゃない?
ぎょぴ
10月18日(水) 13:53
全く関係ないけど、最近ネットで記事読んでると「広告」がうるさすぎて…。
「続きはCMを見たあとで」とか、「CMを見たら引き続き続きが見られます」とかポップアップで上がってくるCMが特に煩わしい。
他にもアップで鼻の角栓とかしみが取れますと見せられたり、白髪染めとかもういいっちゅ〜ねん!(染めてるけど!美容院で!)
微妙に年齢層とか意識したCM流されるのも腹立つよね、年齢実感させられて!
ネットの中では私は20代だっちゅ〜ねん!
YouTubeもCMだらけになったし。
ネットの世界も色々と住みにくくなったねえ…(苦笑)
ちわ〜
M.カトー
10月19日(木) 23:11
>「広告」がうるさすぎ
確かに、ウザすぎるのですが、その性でブログやHP等をタダで利用できる訳ですしね〜(違うか?)
pcのブラウザで見る分にはそれほどでも無いですが(広告の範囲)スマホだと画面の半分以上が常に広告で埋まっている感じでうんざりします、ので余ほど暇な時以外はスマホ見ませんね〜
あと、目的のアプリをD.Lしようとしている時に違う(それっぽい別のアプリ)のを間違ってポチってしまうのがかなりムカ付きます(^^;
(紛らわしいんじゃ〜)
ぎょぴ
10月20日(金) 23:10
私はスマホはメールやメッセージ等の連絡ツールとしてのみ使ってて、ウェブの閲覧等はほとんどPCでやってるので、スマホの広告とかはあんまり見たことがないのですが…そんなにひどいんですか(;^_^A
画面小さくてただでさえクリックする場所がわかりにくいしアプリとか入れるのも大変(-_-;)
だもんでほとんど入れてないです…
近くのスーパーでお買い得価格になるモバイル(ネット)会員にだけはなりましたけど〜。
前は買い物するたびにスマホで割引クーポンを表示しなければならなかったのが、最近は会員カードにモバイル会員だという情報が載るようになり、会員カードを提示しただけで割引価格が適応されるのでそういう意味では便利になりました〜。
会員カードに現金チャージしてそこから会計もすませて…
わざわざスマホ持って行かなくてもいいので😊
…何のためのスマホ(モバイル会員)だろう…😅
345: 修正?
ぎょぴ
9月25日(月) 10:22
逆さになってしまったので…
貼れるかな?
ぎょぴ
9月25日(月) 10:27
どうも私のスマホからは向きは変えられないようで…スマホで見る限りは逆さじゃないんだけど、ここに貼ると逆さになっているのは不思議…
とりあえずPCに保存してUPしなおしました(;^_^A
逆さじゃ見難いなんてもんじゃない…
ということで歩きながらのお気軽スマホ画像です
ぎょぴ
9月25日(月) 10:32
さて、レスは無事に貼れるかな?
ちょっと画像汚いけどスマホから
何故か楽器屋さんに生八ツ橋ののぼりが😅
ぎょぴ
9月25日(月) 10:41
やっぱブレブレだねえ😅
そして小さい😅
次は回るお寿司屋さん?
ここ、もとはUFOキャッチャーのゲーセンだったんだよね。
とてもお寿司屋さんには見えない外観がちょっと面白かったので😊
ぎょぴ
9月25日(月) 10:44
それから突然現れるフットスパ。
2センチほどの小さいガラルファがいっぱい、、、
ぎょぴ
9月25日(月) 10:53
スマホからは疲れたので、ここからはPC!
京都の繁華街なのに、なぜだかやたらとアニマルカフェとか多いのです
今日、1時間ほど歩いただけで、カワウソカフェに、猫カフェ2件、フクロウカフェ、ミニブタカフェがありました。
そしてちょっと違いますが、このフィッシュスパ。
私が見つけられなかっただけで、他にもありそうな…
なんなんでしょうね?
ここ、修学旅行生筆頭に旅行者も多いところですが、一応デパート等もある京都で一番の繁華街なんですが…
ども〜
M.カトー
9月26日(火) 08:53
スマホに苦労している様は親近感沸きます。
私など未だに電話相手の電話帳登録すらできない始末(^^;
ただスマホって(相手方の設定次第?)電話相手によっては初めて掛かってきても瞬時に電話帳登録されていたり顔の画像が表示されたり(なんのこっちゃ)
行き成り話変わりますが、先日ついに宿敵を退治して舞い上がっています(^^;
それでは〜(終わりか!)
ぎょぴ
9月27日(水) 12:04
スマホって、ずっと使ってきた人はいいんだろうけど、最近になって触り始めたという人にはいろんな事が出来すぎて逆に不便ですね💦
でも外食する時には、スマホから注文しなければいけないお店も増えてきて、持ってない人はどうするんだろう?と思うようなことも。(私の時はお店の人が自分のスマホでやってくれた😅)
みんなスマホ持っていて使える前提で世の中進んでいるのが困ります😣
おかしいなあ?いつの間にかすっかり世の中から取り残されてるよ😅
それはさておき…M.カトーさんの「宿敵」?
なんだろう?この前釣りでマグロと対決して瞬殺って言ってたから…マグロ仕留めました?
違うか😅
M.カトー
9月27日(水) 12:31
これですね、体長135cm、重量35kgと言う事で(^^;
ぎょぴ
9月27日(水) 16:25
おお〜!
これはすごい!
持って帰るのも大変ですね!
…こんなでっかいのどうやってさばけばいいのだろう???
うちの包丁じゃ無理よね😅
ぎょぴ
9月27日(水) 22:21
スマホの写真整理してたら面白いものがあったので🤭
ぎょぴ
9月27日(水) 22:24
そして、、、
見~た~な~!😳
ども〜
M.カトー
9月28日(木) 20:06
こんばんは〜
この2枚、よく撮れましたね!
サギって警戒心が強くて近づくと直ぐに逃げるのですが凄いです。
因みに私は明け方(暗い間)に釣り場の下見中、岩場で立ったまま寝ているアオサギを素手で捕獲した事が在ります、意外と特に暴れもせず彼方此方観察した後リリース。
ぎょぴ
9月29日(金) 23:13
アオサギにしてはちょっと小さいのでまだ子供で警戒心薄かったのかな〜?
ま、今までで一番近くまで寄れたのはたしかです😊
で…M.カトーさんはなんと素手でアオサギ捕獲したですと?!
無事リリースされたみたいで、焼き鳥さんにならなくてよかったです😋
マグロには劣りますが、なかなかの大物ゲットでしたね!
344: 京都三条河原町
ぎょぴ
9月25日(月) 10:04
SH-RM15 1/1469sec F2.0 ISO50 ±0EV
三条大橋から鴨川を眺める。
久々にお出かけしたので、、、
ぎょぴ
9月25日(月) 10:06
なんじゃこりゃ〜!
画像が逆さになっちまった〜!Σ(・ω・ノ)ノ!
スマホ画像って掲示板にアップするの難しい…"(-""-)"
343: 雲上茶寮
ぎょぴ
6月30日(金) 11:04
行ってきました。
いやもう1か月も前の話ですが。
ということでお嬢から写真を借りて貼り貼り。
ぎょぴ
6月30日(金) 11:10
席に座ると中庭が。
州浜が器とおそろいでいい感じです。
ぎょぴ
6月30日(金) 11:12
私のは、小さいパフェと抹茶ラテのセット。
娘のはお抹茶と季節の和菓子のセット。
ぎょぴ
6月30日(金) 11:15
それぞれをもう少しアップで。
まずはお抹茶と和菓子。
あと、席に着くととウェルカムティーでその時々のおすすめのお茶を入れて説明書きとともにサービスしてくれます。
今回は冷たい新茶で美味しかった〜
ぎょぴ
6月30日(金) 11:28
そして…次
ミニパフェはちょっと食べ足りないくらいのちょうどよいサイズで、このくらいが一番美味しいかも。
抹茶ラテはミルクに自分の好みの量のお抹茶を注いで飲むのですが、ミルクが本当に濃くて牛乳苦手な私には正直ちょっときつかった^^;(なんで頼んだんだ、という)
牛乳好きな人には最高の逸品だと思います。
ちなみにここは宇治橋通り商店街にある「抹茶共和国」と同じところがやっているそうです。
このパフェのセットは、また食べに行きたいと思える素敵なものでした。
美味しそう〜
M.カトー
6月30日(金) 23:47
流石京都!
お皿も枯山水を連想させ、涼しげで良いですね〜
でも、そちらももう相当暑いですよね?
画像は最近ハマり気味の道具で作ったおもちゃですが、こいつならぎょぴさんの好きなフィギアが幾らでも作れるかも?
ぎょぴ
7月 1日(土) 00:53
どもです〜!
こちらはもう日中は30度越えで、さらに湿度が70パーセント超えてます。
暑さにはまだ耐えられるものの、湿度高いのはつらいです。
でも…これだけ湿度高けりゃ、お肌しっとりで保湿化粧水いらないかも?^m^
このエビちゃん…自作ですか?!
おめめがなかなかキュートですね(^_-)-☆
ぎょぴ
7月 1日(土) 01:09
追伸:
今年はクマによる被害が多いようでニュース見るたびにドキドキしてます。
お気を付けを〜><
昔、苫小牧に遊びに行った時に車で案内してくださったおばさまが「あ、くまの糞がある!まだ新しそうだから、あんたたちは絶対車から出ちゃダメ!」と言われたことがあったのですが…今から思うにあれってやばかったのではないかと^^;
くまって本当にその辺にいるものなんだなあ、と。
この辺では猿とイノシシと鹿と狸くらいしかみません。平和だ〜。
M.カトー
7月 1日(土) 07:25
どもども。
>くま
沢登りしていた頃は何度か見ているし、親近感すらありますが、まあ危険と言えば危険ですかね。
我が家も裏の畑に居座れたことも有るし(TVに流れていた)
>イノシシと鹿と狸くらい
イノシシは結構危険だと思いますよ〜鹿も私は2度車でぶつかっているので、かなり迷惑っす。
エビは自分でデザインして3Dプリンターでプリントしたものですが、最近かなりハマっています。
3Dスキャナーを使うと既存のオブジェもコピーできるし3DCADで何でもデザインできます。(便利)
ぎょぴ
7月 1日(土) 21:44
エビちゃん、半透明の素材だから何かの樹脂製だと思ったんですが、なんと3Dプリンター製でしたか!
いいな、いいな〜私も欲しいな3Dプリンター!
って、あっても使いこなせないんですけどね^^;
クマ…@@;
ホントに裏庭とかそんな身近にいるとは!
猿とイノシシと鹿と狸がいるとは言いましたが、鹿はふんと鳴き声だけ、イノシシは庭の植え込み掘り返された後だけしか見たことありません…
猿は木の上にいるの見たことがありますが、それ以外はいると言う形跡のみで…
野生動物は、いるのはわかるけど、実際に出会うことはない、このくらいの距離感がいいような気がします^^;
クマさんとはお互い適度な距離感で暮らしていけますように…
ふふふっ、ちびシーサーかわいいけど、おっきなシーサーも作って裏庭に置いておきましょうか^^
M.カトー
7月 3日(月) 20:41
こんばんは〜
>欲しいな3Dプリンター!
今は低価格の中国製が市場を席巻しているせいか、やたら安い(1万円台から在ります)ですが使いこなすのはかなりハードル高いですね。
私が使っているのは「熱溶解積層方式」という樹脂を熱で溶かして積み上げる物で、使いこなすのは「難」です(^^;
ぎょぴさんは装飾品(フィギア?)メインでしょうから「光造形方式」が向いていると思います(仕上がりが綺麗)、こちらの方が使いこなし難度は低めですが、材料代高め(単価2〜4倍)なのと、間違いなく制作部屋がラボ化します(^^;
何れの場合も単なる物作りの道具ではなく、使いこなしに労力が要ります。
でも、物作りが好きな方は間違いなくハマると思います。
ぎょぴ
7月 5日(水) 00:02
3Dプリンター手に入れてもそれで何を作るか、が問題ですね^^;
私は、アクアリウムのジオラマが作りたいなあ、と思ったのだけれど、3Dプリンター使うとしたら、小型美魚量産と水草量産してADAのコンテストに出せるような水景をつくる?
でも…肝心の私に水草水槽のレイアウトセンスがないことを忘れていました〜!ヽ(^。^)ノ
まあ、それ(3Dプリンター)を使いこなせる頭ともとになるものもないわけですが^^;
でもこうして夢を見るのはいいことです。
M.カトーさんは、自分の絵がいた夢を実現しちゃうのがすごいです。
>温室しかり水槽システムしかり釣り関連しかり…。
ぎょぴ
8月14日(月) 18:43
今日窓を開けたら虫が入ってきて、なに?!っと思ったらシオカラトンボだった。
台風来るから避難してきたのかねえ^^;
そのまま捕まえて外に逃がしちゃったけど…
というか、もうトンボが飛んでる季節なんだな〜と。
まだまだ暑くてそんな気しないんだけどね
台風来る〜
M.カトー
8月16日(水) 10:11
こんにちは〜
トンボと言えば温室内を冬でも飛び回ってコバエ取りしていたな〜
更新していると言う事は台風の被害が無かった様で何よりです。
台風は明日辺りこちらに来るみたいですが直撃はしないようですね。
私は先日ついに「マグロ」と対決! 瞬殺されて帰ってきました(^^;
ぎょぴ
8月17日(木) 23:44
台風の目に入るのを今か今かと待ちわびていたのですが、近くまではきたものの…それてしまいました(-_-;)
残念〜(不謹慎!)
でも新幹線や在来線も止まってしまって大変だったようですね。
何事もなくてよかったです。
そして…なんですと〜!!!
「マグロと対決」ですか!
逃がした獲物は大き…すぎましたね^^;
でも、海に投げ出されなくてよかったです><
そしてそして…トンボさん、冬でも温室を飛び回っていたとは…温室の池にヤゴが居ましたかね^^
冬でも飛んでたコバエも元気ですが^^;
温室…懐かしいなあ…
北の大地にそこだけ独特な生態系が出来上がってたんですね^^
Photo BBS (5)
Edit
Admin
表示モードがいろいろ選べるので、
自分の好きなモードにかえてご覧下さいませ。
親記事の画像はスライドショーにもできます。
画像は150KBまで、1スレッドには画像は10枚までです。
それ以上はレスに画像はつけられませんのでご注意を。
(新スレにしてね)