44035
ぎょぴの画像掲示板
画像に特化したスタイリッシュな画像掲示板です。
表示モードがいろいろ選べるので、
自分の好きなモードにかえてご覧下さいませ。
親記事の画像はスライドショーにもできます。
画像は150KBまで、1スレッドには画像は10枚までです。
それ以上はレスに画像はつけられませんのでご注意を。
(新スレにしてね)
Bbs
Diary
Photolog
Ranking
List
Index
Slideshow
Mobile
1
2
3
4
5
352: 秋色響
ぎょぴ
6月 8日(土) 17:59
母の日に貰ったアジサイがだいぶ緑色っぽくなってきました。
このまま秋色紫陽花にするか、来年のため花を切るか悩み中
さて、画像は綺麗に出るかな?
ぎょぴ
6月 8日(土) 18:08
あ、ちょっと見えてはいけないものが…
まあ、気にしない、見えない見えない😅💦
縦でも横でもこれだけ咲いてたらあんまりわからないな〜ということで、横画像もひとつ
ホント綺麗なアジサイですよね。
蒼からだいぶ紫になりましたが、そこから一部緑に。
これはどういう仕組みなんでしょうね。
色的に青から紫になるのと、そこから緑になるのは別の話なんだろうなあ。
紫陽花って面白い。
ぎょぴ
6月 8日(土) 18:16
今回のもスマホで撮ってPCに送ってそっちでトリミング&リサイズ。
スマホからPCに送った画像はみんな逆さになってるので、私はスマホの持ち方を間違えてるんだろうなあ…。
ま、PCで確認してから送れば問題ないということで!
しかし、私の安スマホでもこれだけ撮れたらコンデジいらんか…。欲しいけど!
4つ咲いてるので一つだけ切ってガラスのポットに刺しました。
こんな感じでどう?
ぎょぴ
6月 8日(土) 18:19
ちょっと暗かったね。
スマホで撮ると、平行に直す?とか暗いから明るくする?とか加工を促してくるんですが、今のところ使ったことは無し。
でも、そろそろスマホでの加工、やってみてもいいかもしれない…
ぎょぴ
6月13日(木) 21:12
あち〜〜〜〜〜
まだ6月前半だというのにもう30度オーバー。
明日は35度の予想だとか。
1年の半分が夏になっちゃったよね。
この後梅雨が来るとか地獄〜
湿度高いの本当に苦手なのよ…
現在室温28.5℃の湿度55%
湿度60%超えるまでは我慢するけど、超えたらエアコン…せめて除湿はかけたいなあ…
うちはダンナがエアコン嫌いで入れるの嫌がるから困る…
写真屋
6月15日(土) 10:36
クーラーがお嫌いですか…
汗っかきの私は5月でも暑かったら使用しています 汗
電気代が高いですけど、ストレスが溜まるよりは健康的ではと思うのですが…
ぎょぴ
6月15日(土) 21:40
私は基本的に暑がりで特に湿度高いのがだめで、すぐにクーラー入れたくなる派なんですが(扇風機は髪の毛ぐちゃぐちゃになるので苦手)ダンナは扇風機派で一人で扇風機抱えて当たってます。
でも、もう日本の夏(特に京都)は扇風機で過ごせる気温と湿度じゃないですよね。
写真屋さんも屋外のお仕事多いと思うので熱中症にはお気を付けを〜!
ぎょぴ
7月10日(水) 14:45
[訂正]
紫陽花の秋色というのは秋に紅葉して赤くなった花の事らしく、私の緑色のこれは「夏色」のようです。
ということで、見事な緑色になった響
ぎょぴ
7月10日(水) 14:52
そして、可愛いつぼみができていたのですが、それが咲きました!
やっと色づき始めたところですが…
このくらいの淡い色も素敵〜!
うちに来たときは完全に咲き切った状態だったので、つぼみから咲くところが見たかった…
と思っていたら、新たなつぼみが出てきてこうして咲いてくれるのだから最高だ〜!
ずっと室内に置いておいたら灰色カビ病のようなものができていたので、慌てて薬買ってきて散布しましたが、大丈夫かな…
高温多湿が天敵の様で、慌てて紫陽花に向けて扇風機回してます😅
ぎょぴ
7月10日(水) 15:01
7月4日の時点の写真では左にまだうす緑色のつぼみが写ってます。
約1週間でちょっと色づいたかな〜。
ここからの色の変化がとても楽しみです。
ぎょぴ
8月16日(金) 00:26
この前買ってきた金魚の和菓子
う〜む、うまく撮れないなあ…
正直撮るより食い気が勝っていて…(笑)
この後すぐにおいしく頂きました。
ぎょぴ
8月23日(金) 16:01
これで響はしばらくお休み
このあと花を切って来年に備えることにしました。
また来年綺麗な花が見られますように…
ぎょぴ
8月23日(金) 16:05
もう完璧にきれいな緑色で元の花の色が思い出せないくらい。
紫陽花ってここまで緑色になるんだ。
ネットで見かけた1枚の写真から、ここまで来るとは思いもしませんでしたね。
紫陽花って面白い花です。
ただ…マンションで育てるのはきついかなあ😅
土の地面が欲しくなりますね。
無事にまた来年花が付きますように…ー人ー
ぎょぴ
9月 8日(日) 09:35
近所のスーパーで朝一に行けばお米置いてあるのを見るようになりました。
夕方にはもうないけど。
新米5キロ3000円くらいするけど。
でも、これでその気になれば買えるかなと思うところまではきた。
離れて住んでいる親の分のお米も調達していたので、ちょっとほっとした。
これから各地で稲刈りが始まり新米が出てくるだろうからもう人安心かな。
というところで、ブルボンのネット販売でお菓子のみならずお米を売っているのを見た。
びっくり。でも、こういうのいいよね。
もっと早く気がつけばよかったんだけど😅
とりあえずメモ代わりに…↓
>リンク先ココをポチッとな
351: あがた祭り
ぎょぴ
6月 6日(木) 15:03
今年も縣祭りの日がやってきました。
コロナで一時お休みしてましたが、今年も無事に開催されるようでちょこっと行ってきました。
ここのメインは夜なので昼間はまだ人は少なめ。
昔は、露店も昼と夜では扱う商品が変わったとか聞きますが今は、忙しすぎて無理でしょうね。
ぎょぴ
6月 8日(土) 17:35
途中救急車がこの混雑の中通って行ったりする一面もありました。
両サイドに露店がある中を救急車が走っていくのは初めて見たよ〜。
お祭りの記事があったのでそちらを貼り貼り
↓昼の様子
>リンク先ココをポチッとな
↓夜の様子
>リンク先ココをポチッとな
やはり夜は混むねえ😅
ぎょぴ
6月 8日(土) 17:36
そして、今日8日にも何か行事があったのだとか。これは初めて見たかも?
>リンク先ココをポチッとな
お馬さんが走るの見たかったねえ
350: 母の日
ぎょぴ
5月 9日(木) 22:37
母の日に娘がアジサイを買ってプレゼントしてくれました。
去年ネットで見かけて一目ぼれして、でもすでに売り切れていて…
念願のアジサイです。
めちゃ嬉しい〜〜〜〜〜!
ちゃんとUPできるかな〜?
ぎょぴ
5月 9日(木) 22:38
UPできた!
続けてもうちょい!
ぎょぴ
5月 9日(木) 22:38
縦ではどうだ?
ぎょぴ
5月 9日(木) 22:39
全体像を…
変なものうつりこんでないよな?
ぎょぴ
5月 9日(木) 22:41
UPしたので名札も…
こういうお名前のアジサイです。
響…う〜む
(『仮面ライダー響』が出てきてしまう😅)
ぎょぴ
5月 9日(木) 22:42
影に隠れて見えない花をちょっと切って一輪挿しに…
ぎょぴ
5月 9日(木) 22:44
そしてお花を見ながら優雅なティータイム〜♪
(部屋の惨状は見ない見ない…)
ぎょぴ
5月 9日(木) 22:51
今回の写真はスマホで撮ってメールでPCに送ってリサイズして貼ったもの。
う〜ん、あんまり写真が得意なスマホではないのだけれど、掲示板に貼るにはこれで十分なんだろうか…
パナソニックのコンデジ好きだったのだけれど、もう作ってないのよね…悲しいことだけど…
ぎょぴ
5月 9日(木) 23:04
スマホから直接掲示板に送ると縦横上下左右どっち向きになってるか貼るまでわからないのだけれど、PCから送ったらちゃんと思った通りの向きにはなるのよね。
む〜やっぱりスマホは好きにはなれないのだけれど…
それにしても今回は本当に娘に感謝!
そして、これは母の日に合わせたようで花はかなり咲き進んでる状態のようで…
やはり咲き始めの淡い色合いのが見たいよなあ…
こりゃ来年に期待だね!
来年も綺麗に咲かせられるだろうか?
でも、やっぱりつぼみから咲き進んでいくさまが見たいぞ!
頑張るか〜!
そして最後は今年咲かせたカランコエと一緒に。
このカランコエは去年花いっぱい咲いているのを買って二度目の花も咲かせて…そのあと短日処理をして今年初めて咲かせたもの。
買った時は花がこんもり咲いてたけど、肥料もやってないので今年は数輪だけぽちぽちと。
でも、年を越せただけでもすごいのだ!
こうしてちょっとづつでもお花も育てられるようになるといいな。
いままではたいてい水やりで失敗して枯らしてたので😅
だから、水やりしなくていい水草だけは育てられたんだけどね😏
来年響も咲かせられますように!
ぎょぴ
5月10日(金) 12:52
今日のお花の様子!
(しつこい!笑)
ぎょぴ
5月10日(金) 13:37
平等院参道にちょっと気になるお店ができたようなので貼り貼り
>リンク先ココをポチッとな
串和菓子美味しそう〜🤤
ぎょぴ
5月16日(木) 18:29
野暮用で和菓子を買いに行ったのでついでに自分の分も😋
ぎょぴ
5月16日(木) 18:31
そしておいしそうだった串和菓子
平等院参道に伊藤軒のお店ができていて、そこの目玉商品(かな?)
2種類あってこれは通年販売するやつ
ぎょぴ
5月16日(木) 18:32
そしてこちらが季節限定版
夏らしく爽やか〜
ぎょぴ
5月16日(木) 18:34
花菖蒲の羊羹?もUP!
パッケージに引かれてしまった😊
ご無沙汰して
写真屋
5月21日(火) 11:10
大変ご無沙汰しました
昨年11月にiMacが重傷を負い引退、ノートPCも寝たきり状態になり、バックアップが済んでいなかったデータ、メール諸々も消えました(笑)
そのためにこちらの掲示板のアドレスも検索しても見つからず試行錯誤していました
すでに退役したHDDにたまたま残っていたログからようやくたどり着けました
遅くなりました 元気です!
ここがなくなっていなくて良かったです
写真屋
5月21日(火) 11:19
性懲りもなく、また中古のiMacを買いましてバックアップを可能な限り行い何とかリスタートしました。まだノートPCは新調できていません(汗)
スマホは基本アイテムになってますのでSNSに登録して連絡が主です、電話もかけずにメールかLINEなどで仕事が完了しています。請求書も押印無しが主流でなかなかジジイには大変です
ぎょぴ
5月22日(水) 11:59
写真屋さん、お久しぶりです!!!
お元気そうでよかった😊
iMacなら初代のブルーベリーのiMacがうちにはまだ「置物」として存在しています(笑)
お揃いのノートのiBookのほうは人に貰われていきましたが…
私のこのPCももう古すぎて来年には買い換えないと更新ができなくなるとか。
ついこの前買ったばかりの気がするのに月日が経つのは早いですね。
PCは新しいのに変えるとソフトも全部移行しないといけないのがきついです…
ネットで無料で拾ってきたソフトなどは配布先がなくなってたりしますし…
今はPCではなくスマホが主流となっていますのでスマホが使えないと色々大変です。
お仕事関連だと「知らない」じゃすまされないからもっと大変ですね😅
349: 可愛いお菓子
ぎょぴ
3月 9日(土) 18:28
SH-RM15 1/50sec F2.0 ISO56 −EV
ちょっと可愛いお菓子を入手したので貼り貼り
これはオウザンってとこの箱入りのラスクの通常版
ちょっと写真の気合が足りないけど、食欲には勝てなかった🤤
最近は、「写真撮りたい」よりも「早く食べたい」のほうが勝ってしまうのがちょっと問題😅
ぎょぴ
3月 9日(土) 18:30
そしてバレンタイン版
色合いがもうバレンタインで…可愛い〜
ぎょぴ
3月 9日(土) 18:30
そしてホワイトデー版
ホワイトデー版も上品で綺麗〜
ぎょぴ
3月 9日(土) 18:31
ビニール取ったらこんな感じ〜
ぎょぴ
3月 9日(土) 18:35
おまけのオードリー
こちらも花束みたいで可愛い〜
(ちなみにこれは弟に貰ったやつ)
オウザンはチョコレートでコーティングされたラスクで、オードリーは、チョコクリームが詰まったラングドシャ〜
どちらも大変おいしゅ〜ございました
ぎょぴ
3月 9日(土) 18:43
お菓子関係ないけど、万歩計手に入れました。
お試し〜ということで、いつもは歩いて7〜8分のスーパーに買い物に行くのをちょっと遠い歩いて15分くらいのショッピングセンターまで行きました。
1Fから3Fまでのんびり歩いて「どのくらい歩いたかな〜?」と家に帰って確認してみたらたったの5000歩ちょい!
なんだって〜〜〜?!再度挑戦じゃ〜!と、2日後に同じショッピングセンターで今度はもう少し念入りに歩いたら…やっと7300歩くらい…
一万歩は思ったよりも遠かった…
春になってもう少し温かくなったら、今度はいつもの宇治川沿い散歩コースでお試しだ〜!
(まだちょっと寒いからね、暖かくなったらね😏)
ぎょぴ
3月24日(日) 20:57
う〜む、京都の桜は今年は遅そうです
例年ならもう咲いている頃の醍醐寺もまだだとか
うちの近所の桜もまだまだ先みたい
こりゃ入学式頃はまだ咲いている可能性も?
(この辺の入学式は4月5日頃)
菫の花はもう咲いてたんだけどね
ぎょぴ
3月28日(木) 00:49
むふふ、実家に帰るときに万歩計をつけて行ったら無事一万歩超えました!
10255歩!
やったね!
は〜つ〜か〜れ〜た〜
寝よ寝よZzzzz
しかし思ったより大変だな、1万歩って…
ぎょぴ
3月31日(日) 11:35
昨日は暖かい1日だったから…一気に桜がほころびました!
固いつぼみだったのにちらほら花が!
びっくりです
この辺の学校の入学式は4月5日くらいだろうから、ちょうど満開かも
入学式ってやはり満開の桜のイメージなんで!
私はもう関係ないけどね😅
ぎょぴ
4月 6日(土) 18:23
桜が満開に🌸
うまく出るかな?
ぎょぴ
4月28日(日) 11:03
京都円山公園の祇園枝垂れ空撮↓
>リンク先ココをポチッとな
今年も花見には行けなかったので…
348: リンゴのようなの鍋
ぎょぴ
1月20日(土) 20:44
昨年の年末、古い鍋を整理して新しいお鍋を買った。
まるでリンゴのような可愛い鍋。一目ぼれ😍
ということで鍋を貼り貼り
後ろ汚いけど気にしないで〜(;'∀')
うちの台所(ガスコンロ)初公開?!
ぎょぴ
1月20日(土) 20:55
中身はミネストローネ
17cmのマルチポット
蓋の取っ手はスタンドになってそのまま立てて置けるから便利!
新しいお鍋はいいもんだ。
ここも新築だったけど入ってもう25年。
そりゃ汚くもなるよね〜(壁が汚い言い訳…って掃除さぼっただけやろが〜)
新年何か明るい話題でも…と思ったけど、こんなのしかなかったよ〜😅
でもピカピカの可愛らしい新しいお鍋はいいねえ😊
PCからでも顔文字が打てるということで、顔文字多用してみました〜!
そして今更ながらにタイトルのミスに気がつく…「リンゴのようなお鍋」だ〜〜〜どうしてそうなった…Orz
M.カトー
1月22日(月) 10:07
ちは〜
主婦にとっては調理用具は商売道具でしょうから、お気に入りが在れば料理の意欲も湧くと言う所でしょうか。
私は先日物作りに煮詰まって、新しい光造形3Dプリンターを購入しましたが、出来上がりに目を見張るも、余り好きになれない(私の性格に合わない)
でもこれを使えば凄い緻密なフィギアが作れそう(フィギアに興味無いが)
ぎょぴ
1月22日(月) 23:19
M.カトーさん、ちは〜です!
「新しいものを手に入れる」というのはいいものです。
ただ扱いが難しいものはこの年になると、取説読むのも億劫に😅
そのてん、鍋だと難しいこと考えなくても扱えますからね〜!ただし、圧力鍋は除く…あれは駄目。怖すぎ。
3Dプリンターは、やはり疑似餌製作用でしょうか?
疑似餌だと光沢や色味の要素も大きいかと思いますので、塗装の技能も必要に?
またたくさん作っていっぱい並べて鑑賞会でもしましょう!(笑)
画像は意味もなく昔宇治川で撮った1枚
「川の中にセーブポイント」
いや、面白いゴーストが撮れたので…昔のゲームのセーブポイントってこんなんでしたよね〜(笑)
ぎょぴ
2月28日(水) 21:25
まだ無事に掲示板あった^^
たま〜に魚の名前で画像検索をかけると商業ページと一緒に
昔作ったアクアリウム図鑑のページがならんで出てくる
こんなのとか
>リンク先ココをポチッとな
正直自分で作ったのに、もうどこに作ったかもわからずどうやって直したらいいのかもわからないので放置!(こら
たまに見つけてニマニマしている
ぎょぴ
3月 1日(金) 17:28
う〜む一応過去のHPトップへのリンクがあるからかろうじて私が作ったやつってのは推測できるけど…
>リンク先ココをポチッとな
ま、こうやっていつだれが作ったものかわからない過去の遺物に出会えるのもネットサーフィンのだいご味だよね(違!
M.カトー
3月 5日(火) 16:20
ちは〜
懐かしいな〜 アドレス1つ戻るとメニューに入れますがリンク先が在るのは「アクアリウム図鑑」だけの様でこの部分は丸ごと生き残っているみたいですね。
この部分が記録されているサーバーが稼働続けているのかな〜?
自分も既に元のHPが消滅しているのに掲示板の過去ログだけ見つけて和むこともあります。
ぎょぴ
3月 6日(水) 22:07
M.カトーさんこんばんは!
ヤフーのジオシティーズが終了した時に多くのHPが閉鎖してしまったでしょうね。
私もそのうちの一人ですが。
HPのトップページはジオシティーズにおいてコンテンツもそちらに置いてましたが、図鑑だけは契約しているぶろばいだーの提供しているページに作ったのですよね。
本当はもっと立派な図鑑になってジオシティーズから提供されている容量だけでは足りなくなった時のために…って、いらぬ心配でした〜
でもおかげさまで図鑑だけまだこっそり生きております。
レンタル掲示板も生き残っているところは少なくて…。
ここはまだ稼働してくれているので掲示板だけで頑張ってますが(笑)
あの頃はよかった…とかいうと年だなあと思いますが、当時は本当に色んな知識を持った方が集まって色々教えてくださったり、みんなで色々調べたり、楽しかったです。
M.カトーさんの温室は今でも「無理してでも一度見に行けばよかった〜」と後悔しております(笑)
楽しいお話と思い出ありがとうございます。
当時一緒に遊んだ皆様、いまはどうしてらっしゃるかな〜?
347: 平等院ライトアップ
ぎょぴ
11月19日(日) 13:43
タイトルと写真は何の関係もありません
宇治の平等院鳳凰堂がライトアップされるとのこと。
11月の18日の夜から始まっているとのことだが、HPには記載が見つからない…むむむ。
ライトアップの記事↓
>リンク先ココをポチッとな
平等院のサイト↓(0知らせページ)
>リンク先ココをポチッとな
う〜む、紅葉案内しかないような…?
まあ、3日前までの事前申し込みが必要とのことですでに埋まっていて受付してないのかもしれない…
最近は事前予約が必要なことも増え、ふらっと立ち寄る…が、しにくくなりました(-_-;)
あ、ついでに平等院の紅葉情報↓
>リンク先ココをポチッとな
「色づき始め」とのこと。
うちの前の桜は見ごろになりました
モミジはもうちょっと先かな〜
写真は、今は無き須磨水族園で撮ったグラスフィッシュ
イベントでライトアップ(?)してたんですよね。
虹色に光るグラスフィッシュをここで初めて見て感動しました。
ライトアップ、綺麗だったなあ…
惜しい水族園をなくしました…(´;ω;`)ウゥゥ
数年後に民営の水族館に生まれ変わりますが…私が好きだったスマスイはもうどこにもないんだなあ…
ライトアップ繋がり、ということで懐かしい写真を発掘(^_-)-☆
ぎょぴ
11月21日(火) 09:49
宇治川は川霧が発生しやすい川なのでダムの上から見たら雲海のようなものが発生していて綺麗かも…と思う
いちど行ってみたいけど…車があれば便利だけど歩いていくのはしんどいなあ…
でも、いつか…と思う
画像は霧の宇治川の写真を…と思ったけどいいものがなかったので、これで(;^_^A
ぎょぴ
12月12日(火) 16:28
先日、母の認知症検査に付き合って病院に行った。
先生に「思いついた野菜を挙げて下さい」と言われた母が「春菊」と言ったら、先生が「春菊って何ですか?」
…まだ若い先生だったが、春菊を知らなかった…。
う〜ん、「春菊」って流通してるのこの辺だけ?「菊菜」だったら通じるの?
いや、近所のスーパーで「春菊」って書いて売ってたし!少なくとも、この辺では「春菊」で通じるはずだ!
テストする先生がそれでいいんか?と、ちょっと思った(苦笑)
…ってか、野菜がどれだけ上げられるか、ということが問題ではないんだろうな〜
その時の答え方とか態度、そういうものも関係するんだろうな〜
正直、私のほうが認知症テストで点が取れないかもしれないと思った(笑)
そろそろヤバイ…。
ぎょぴ
12月17日(日) 23:08
お〜長楽館だ〜!
京都の円山公園の奥にあるとてもステキなところですが、入るにはちょっと勇気いるよね。
TシャツにGパンでは入りにくい…
その普段は入れない場所ということで…
珍しいものを見せて頂きましたということで、保存保存!
>リンク先ココをポチッとな
Photo BBS (4)
Edit
Admin
表示モードがいろいろ選べるので、
自分の好きなモードにかえてご覧下さいませ。
親記事の画像はスライドショーにもできます。
画像は150KBまで、1スレッドには画像は10枚までです。
それ以上はレスに画像はつけられませんのでご注意を。
(新スレにしてね)