411929
アズマイチゲ 阿蘇望亭 3月26日(水) 13:15
SLT-A77V 1/500sec F7.1 ISO500 -1.0EV 
アズマイチゲも咲き始めていました。
開花が遅れているうえに、株数が少ないようなのも気になります・・。

アンズはいつもアンズ焼酎にしていましたが、甘すぎて・・(>_<)


メイ 3月27日(木) 09:21
おはようございます(*^^*)
アズマイチゲ、空を仰いで咲いてますね〜
私のイメージではいつもちょっとうつむいて咲く・・・でした。
細長い花弁がイチゲでは珍しい気がしてなんだか優しげがいいですね。

アンズ酒甘すぎましたか〜
先日水戸の偕楽園の帰りに寄った酒蔵は梅酒の有名どころでそこでおいしい梅酒の家庭での漬け方など教えてもらって・・・
なんでもよくある漬け方のお砂糖の分量を半分にして飲むときにハチミツなどで甘さを加減するのがいいとかでした。
その方が漬けた梅の実も皺などできなくおいしいとか・・・
アンズでも同じことでしょうかね〜
今年の梅酒は砂糖は規定量の?半分でつけてみようと思っていますよ(*^^)v

相変わらず小さな花ばかり集めています〜
p13328183-ipxg46201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
アンズ見ごろ 阿蘇望亭 3月25日(火) 19:04
F-42A ISO100 −EV 
続々と桜の開花宣言が!
いよいよ春爛漫、花見の季節ですね(^0^)
阿蘇の桜はまだまだですが、我が家ではアンズが見ごろを迎えています。


メイ 3月26日(水) 10:20
おはようございます(*^^*)
今日も27℃になるそうで・・・
桜も一気に開花でしょう〜!

アンズの花すくすく伸びた枝にびっしりと〜
実のころも楽しいでしょうね〜
あんず酒にでも?
華やかな今と2度嬉しいアンズですね〜

早くもオオシマザクラの咲き出しています。
p13328183-ipxg46201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お散歩の中から・・・ tomtom 3月25日(火) 15:45
 
カタクリ(片栗)


3月26日(水) 10:15
tomtom さん、カタクリ〜(^'^)
咲き出しましたね!
どこか近場で見られたらいいのですがね・・・

小さな苗を買っていた白花のオキナグサ
3輪咲きました(*^^*)
p13328183-ipxg46201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
開花宣言 kuma3 3月25日(火) 08:00
 
おはようございます。
昨日、待ちに待った東京の桜の開花宣言出ましたね。
いよいよ桜の季節ですね〜。
昨夜は雷雨だったようで、桜も、たっぷり給水して
一気に開花が進みそうですね。
桜は一斉に咲いて、ぱっと散りますから、これから忙しいです。
どういう出会いがあるか楽しみです。

隣の公園のハクモクレンです。


メイ 3月26日(水) 10:11
おはようございます!そちらも開花宣言でしょうか〜(^'^)
TVは桜の話題で賑わっていますね。
週末頃が見ごろでしょうか・・お天気が気になります。

モクレンが青空に〜伸びのびと気持ちよさそうですね(*^^*)
昨日、近所の遊歩道で咲いて・・・
p13328183-ipxg46201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ユキワリイチゲ 阿蘇望亭 3月23日(日) 13:36
SLT-A77V ISO400 −EV 
暖かな週末!
先週末が雨だったので、今日の南阿蘇は野焼きが集中、あちらこちらから煙が上がっていますが、風が強いせいか、山林への延焼もあったようで、消防ヘリが忙しく飛び回っています。
危険な作業なので、人身事故がないようにと祈っています。

ユキワリイチゲが一周遅れで見ごろを迎えていました。


メイ 3月24日(月) 12:59
こんにちわ!
野焼きがあちこちで?
早春の風物詩ですね。
でもこのところ山火事があちこちで・・・
最大の注意が払われていることでしょう〜
無事に終わってほしいですね。

それにしてもなんともさわやかに咲くユキワリイチゲ(^'^)
じっくり育ってすっきりと茎も伸びて美人さん!

近所で花桃がいろいろ咲いて・・・
これは特別大ぶり、色も艶やかです。


風子 3月24日(月) 14:37
メイさん、お邪魔します。
阿蘇望亭さんの山焼きのお言葉で私の若い頃の阿蘇の山焼きを思い出しました。
何度も山に入りましたがあれほど強く印象に残る撮影は他にありません。
一枚だけ貼らせて頂きます。

次回は花の写真をもって参ります。
メイさんゴメンナサイ


メイ 3月26日(水) 09:58
風子さん、おはようございます。
今日も夏の気候になるようですよ〜

阿蘇の野焼き、撮影に行かれてたのですね〜
ダイナミック!怖いほどの火勢ですが絵としても素晴らしいですね〜
枯草の色黒グロとした山燃え盛る炎の色・・・

それにつけてもこの数日のあちこちでの山火事、無事に終息してと、祈る思いですよ・・・
雨を待つだけでしょうか…辛いですね。

アツバスミレが咲き出してます。
p13328183-ipxg46201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
風子 3月22日(土) 09:03
 
毎日の気温差が激しくて驚いて居ます。
サクラの蕾が未だ小さくて今年はいつ頃見られるのかそれも楽しみです。
その前に山野草、少し山に入って見ました。
ほとんど知られていない場所ですが、バイかオウレンです。


メイ 3月22日(土) 19:14
こんばんわ〜(^'^)
広島も今日は暖かな春の日でしょうか〜
森の中!なんとすごいバイカオウレンの群生でしょう〜(^'^)いいですね〜
秘密の場所?でしょうか・・・
以前土佐でこの花の群生地を訪ねたことを思い出していますよ。

桜開花予報があちこち出ていますね〜
こちらもまだソメイヨシノは蕾ですが近所のサクランボの花は真っ盛り〜
可愛い実になるころが楽しみなのですよ〜!
p13328183-ipxg46201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
アマナ 阿蘇望亭 3月21日(金) 17:18
SLT-A77V ISO400 −EV 
メイさんのお庭は早くも春満開ですねえ!
桜の開花予想も賑やかですが、阿蘇ではようやくアマナが咲きました。
さっそく、ハチたちが忙しく飛び回っていました。


メイ 3月22日(土) 19:01
こんばんわ〜
すっかり春の陽気になりました(*^^*)
早速蜂がアマナに…アマナの花の大きさがわかりますね〜
庭にも蝶がやってきます。

桜は今週末…?でしょうか。
ちょっと探してみましたが近所ではまだ蕾だけですよ〜

コブシはもう満開!近くでよく見かけます。
しばらくは穏やかに過ぎて行きそうですね〜
ほっとしますね!(^^)!



p13328183-ipxg46201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
まだ忘れもの? 阿蘇望亭 3月19日(水) 15:57
SLT-A77V 1/80sec F4.5 ISO100 ±0EV 
東京も今朝は雪だったとか!
まだ忘れものでもあったのか、阿蘇もまたまた雪景色再現ですよ〜(>_<)
近くの明神池公園では雪とサザンカのコラボが、南国には珍しい光景を描き出していました。
週末には春らしさ?・・期待大です!!!


メイ 3月20日(木) 11:13
おはようございます!
昨日は阿蘇も雪でしたか〜(^'^)たっぷりと木々に積もってますね〜
こちらも4度目の雪?
牡丹雪でしたがほどなく雨…名残の雪らしさでしたよ〜
慌てて1枚写して・・・(*_*)


メイ 3月20日(木) 11:15
今朝は青空にも似た色で(*^^*)
コボレダネのワスレナグサが咲き出しましたよ。
p13514087-ipxg46301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
アズマイチゲ 風子 3月19日(水) 09:04
 
朝、寒さにびっくり。
窓から見える山の上は白く雪を被っていました。
でもお天気は良さそうで青空が広がり静かな朝です。
先日、アズマイチゲを見つけました。
未だ小さな花ですが春の花です。


メイ 3月20日(木) 11:09
お彼岸ですね〜
暑さ寒さも彼岸まで…といわれますがこのところあてにならないですね〜
雪も降った昨日ですが今日は青空でほっとしていますよ〜

アズマイチゲ!
イチゲの中で一番好きな花です(*^^*)
でもなかなか会えない花でもあって・・・
お持ちいただきうれしいです!
バックでもたくさん咲いて?いいですね〜

雪❓雨上がりでサンシュ、です。
p13514087-ipxg46301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
寒緋桜にヒヨドリが kuma3 3月17日(月) 17:18
 
こんにちは
ご無沙汰しています。
今日は久しぶりに自転車で、横浜の西端ある俣野別邸庭園というところに行ってきました。
初めてです、写真仲間の情報で。
今、早咲き桜、河津桜、寒緋桜、ツバキ、ユキヤナギなどが見ごろでした。
春ですね〜、小鳥たちも嬉しそうでした。
寒緋桜を写していましたらヒヨドリが飛んできて、
私も写して、と (笑)


メイ 3月18日(火) 10:11
おはようございます(*^^*)
早くも春爛漫〜のお庭!!!!!
俣野別邸庭園初めて聞きますがお花のメッカとか。
藤沢市から近いようですね〜
自転車で、気持ちいいサイクリングもかねて・・・
小田急線で行ってみたいですよ〜(^'^)

寒緋桜とヒヨドリ、手前はレンギョウ??
小鳥たちにも天国ですね〜

よく行く天空庭園ではヒュウガミズキが咲き出してましたよ〜
p13514087-ipxg46301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
3月の忘れ雪 阿蘇望亭 3月17日(月) 11:22
SLT-A77V 1/3200sec F9.0 ISO800 -0.7EV 
今朝はびっくり!
カーテンを開けたら外は一面の雪景色となっていました!
賑やかに咲き競っていた庭のビオラも雪をかぶって震えていました〜


メイ 3月18日(火) 10:01
おはようございます(*^^*)
阿蘇の雪、ほんとびっくりですね〜
でも今日はビオラたち元気に咲いていますでしょう!

こちらは風が強かったです。

図書館から続く天空庭園に行ってましたが
そこから見える遠くの山,丹沢?秩父方面の山はやはり雪のところも見えてましたよ〜
でも庭園はオカメ桜が満開です。
p13514087-ipxg46301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
おはようございます peko 3月15日(土) 09:40
 

 雨の朝です。花の開花は、1週間から10日遅いように感じられます。
寒暖差による腰痛なんて・・・。初めて知りました。
お気遣いを頂き、有難うございました。
もうすっかり良くなりましたが、運動不足で身体が重いです。
 南阿蘇への訪問も今年は出遅れています。

 今年は1週間から10日開花が遅れているように感じます。
まだまだ小さな株ばかりで、一株のみ開花花を見つけてきました。

 ヒメフタバラン です。


メイ 3月16日(日) 09:45
pekoさんおはよう〜(*^^*)
こちら1日遅れの雨で寒いですよ・・・

お元気になられてよかった(*^^*)
お若いから回復が早いですね!

阿蘇は咲き始めているようですね〜
お楽しみがあっていいです!(^^)!
ヒメフタバラン,もう咲いているんですね。
野生ラン音痴?の私はもっと気温が高くなってからとばかり思っていました・・・・
春蘭は早いですがね。
こちらで私でも見られるところはどこか・・・
見当もつきません(*_*)
pekoさんの掲示板でアマナ有難う〜
とてもかわいい(*^^*)

庭で摘み忘れたチンゲンサイの花が咲いています。
やはり菜の花…野菜の花ですね。
こんなことを嬉しがっていますよ〜
p11293235-ipngn32701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp


1 2 3 4 5 6 7 8 9