416576

お散歩の中から・・・ tomtom 7月29日(火) 15:35
 
ヘビウリ(蛇瓜)


メイ 7月30日(水) 14:46
tomtomさん ヘビウリの花きれいですね〜
カラスウリの花にも似ていますが小さめでしょうか〜
カラスウリは夜にの咲きますがこの花はいつかしら。
ヘビウリは明治神宮の広場で見たことはありますが花は今初めて知りましたよ〜
ありがとう!(^^)!

遊歩道では色とりどりの花が元気です。
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
百日草とアオスジアゲハ 阿蘇望亭 7月28日(月) 10:56
 
↓ララさんからもコメントいただき・・ありがとうございます。

チョウの数は<頭>と、つい先日、メイさんから教えていただいたばかりで〜す(笑)

動き回るチョウ、なかなかうまく撮れませんが、デジカメならではの威力(?)で撮りまくった中から、”下手な鉄砲・・”で、厚かましく、蔵出し品から紹介させていただいています。

アオスジアゲハは、せわしく動き回るチョウで、動きも早くて厄介者ですが、何とか撮れた一枚です。

阿蘇望亭もW11機種に代えたらCDプレーヤーが内蔵してなくて、USB端子で外付けのDVD/CDプレーヤーを買いました。
なかなか”去る者は‥”とは思いきれません( ノД`)


メイ 7月30日(水) 14:35
阿蘇望亭さん、太平洋岸の津波警報には気が気でなかったですが何とか無事に済みそうですね。
皆さんほっとしていることでしょう。猛暑の中での避難大変だったでしょうから・・・

アオスジアゲハと鮮やかなオレンジのヒャクニチソウ、美しい色の対比です(*^^*)
チョウの緑色の模様の美しいこと!
自然界の色彩にはいつも驚きますね〜
我が家はキアゲハが多いのですがなかなか写せないでいますよ〜

USB端子で外付けのDVD/CDプレーヤー
私にも今からでも間に合いますか・・・

天空庭園では青空にオミナエシが映えてます。
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
キリンソウとチョウ 阿蘇望亭 7月26日(土) 14:34
 
今日の阿蘇は、台風接近の影響でしょうか、風があって幾分しのぎやすくなっています。

せっかくの記事や記録が突然消えてしまったりすると困りますねえ〜どうしたことでしょう?

国道わきの法面にキリンソウの群落があり、たくさんのチョウが集まってきていました。なん頭(!)いるんでしょう?


メイ 7月27日(日) 12:33
こちら今日も暑いですよ〜(*_*)
台風はどうですか?

まぁなんというつマグロヒョウモン?の集団!!!
こんなことってあるのですね〜\(^o^)/
17頭?
キリンソウが 食草なのでしょうか・・・蜜の吸いやすそうな花の形〜ですね。

そちらの自然の豊かさをとてもよく感じますよ〜

昨日は久しぶりに園芸店へ
暑さに負けないかなと思ってこんな新種?の色、千日紅を買いましたよ(*^^*)

古い画像をCD,に保存しているのですが・…なんと今のマイPCにはCDのセットするところがなくって・・・
今はそんな機種が多いのだとか・・・
古いPCを持ち出して再生をやってみるのですがうまくいきません・・・"(-""-)"

去る者は追わず…でいいかな???とも思い始めていますよ〜


ララ 7月27日(日) 16:32
皆さんのお花の写真を見ているだけで楽しいですね〜(^O^)
 
阿蘇望亭さんの、お花と蝶々などのグッドタイミングな写真はなかなか難しいのでは、と感心しております

それにしても蝶々を一頭?!と数えるとはこの歳になるまでしりませんでした(^_^;)
新知識ゲット!です(^^♪


メイ 7月29日(火) 11:25
ララさ〜ん連日の猛暑、お元気にお過ごしでしたか〜\(^o^)/
ここで皆さんからの画像やコメントに元気をいただく毎日ですよ〜

阿蘇望亭さん、長年かけての素晴らしい画像の数々!
楽しいですよね(*^^*)
有難いです!
そしてネットは新しいことを次々と教えてくれて・・・愉快なことも多いですね〜
こうして皆さんとおしゃべりできるのが一番うれしいことですよ!(^^)!

先日娘夫婦と尾瀬に行ってきました。
懐かしの尾瀬で嬉しかった・・・
私の後を歩く娘婿・・・娘(次女)と歩く姿がよく似ていると言って・・・・
娘・私ともにそれを知ってゲンナリ( 一一)(*_*)"(-""-)"
お互いの姿を見て直していかないとね・・・
ニッコウキスゲの中で。
我がふり直せ・・・です。
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
リアトリスとキアゲハ 阿蘇望亭 7月25日(金) 18:46
 
暑いですねえ〜東京は今日も猛暑日?
お手入れの成果でミニトマトが豊作ですね!
ミョウガの花も!
手をかけて育てた作物は、満足感とともにおいしさも格別ですよねえ〜(笑)

猛暑の中、今のところ阿蘇は猛暑日なし!
標高500mの威力(?)を発揮してますが、それでもやっぱり暑いで〜す(笑)
庭には、キアゲハがよくやってきますが、大きくて見栄えもよくて癒されます。


メイ 7月26日(土) 11:24
阿蘇望亭さん、向こう1週間も猛暑日の予報"(-""-)"
山へ行きたいと思っても家を出る気力がありませんで‥‥(*_*;

阿蘇は涼しいのですね〜うらやましいです。
リアトリスとキアゲハ、どちらも元気!
リアトリスこの頃見かけないのですよ〜
庭ではカンカン照りの中マツバボタンが元気です。

ちょっとショック・・・このページのインデックスの★Brugg2006/01/28
からの記事が消えてしまい残念。
nifty のHP だからと安心していましたが別なサーバーが終わらせて…なんだかわけがわからないですよ・・・

何か記録をと思っていますが・・・(^'^)
まぁブログには残っているものありますが・・・
ネットもわからないことだらけです(*_*;
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
暑いですね・・・・ メイ 7月25日(金) 08:51
 
梅雨明け10日の晴天と猛暑・・・
若いころは山や海へ出かける絶好のチャンス!なんて待ち遠しいこともありましたが今や遠い昔のこと(*_*)
日中はとにかく涼しく涼しく過ごすようにしています。

朝夕の動きやすい時間の庭の水やり・・・
今日はまだかな?とのぞいた裏庭のミョウガの茂み2個花も咲いて摘んできました。
いつのころからかミョウガの香りや歯触りが好きになって・・・ます。

3本植えたミニトマト、3種類…一本づつなので、ごく普通のミニトマトが成績がいい・・・毎日10個ほどの収穫ですが楽しいです〰(^'^)
ちょっと皮が固いと思うものも…まぁ良しとしています。
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お散歩の中から・・・ tomtom 7月23日(水) 16:57
 
レンゲショウマ(蓮華升麻)


メイ 7月24日(木) 16:23
tomtomさん
今日のまたなんと暑いこと〜(*_*;
北海道はもっと暑いところもあるようで大変ですよね〜

それにしてもなんと涼やかなレンゲショウマ
有難う〜
長年ささやかに咲いてくれた我が家のレンゲショウマ…鉢植でしたが今年はとうとうだめに"(-""-)"
ここで楽しませていただきますよ!

尾瀬の木道で大きなアザミが・・・
何アザミかな?と思って写しましたが・・・(^'^)

猛暑、くれぐれもお気をつけてお散歩を〜
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
パイナップルフラワー まりまり 7月23日(水) 11:20
尾瀬歩き拝見しました!
過去にほぼ全てのシーズン楽しまれているとは驚きました。
そして早朝出発で日帰り出来るとは(@_@) 良いですね〜

風景写真素敵!どれもとてもきれいに撮れていてiPhoneの機種の差かしらと(^^;;
八幡平とほぼ同じ様な花の状況と、、オダマキのたくましい様な風情にはえ!と(笑)
200000歩も歩けてまだまだ大丈夫そうですね(^o^)

バルコニーで球根育ちのパイナップルフラワー開花中です♪


メイ 7月24日(木) 16:14
まりさ〜んブログ見ていただきまして(^'^)
ありがとう〜

旅ブログなのでこの頃はアップが少なくて(*_*)
でも記録にと思っていますよ〜

尾瀬は都内からは日帰りツアー多く、割と手軽に行けますよ。
群馬 福島 新潟にまたがるので尾瀬への玄関口もいろいろあって・・・
どのコースもそれぞれに魅力的!そんなわけで何度も行きたくなるのですよ〜
今回は娘婿の運転、ガイドでとてもラクチン(*^^*)

木道だらけでなかなか止まってしっかり撮影が難しいのですよ〜
遠くの風景は小さなデジカメで写したのもありますが‥‥この頃は歩くだけで精一杯(*_*)
かがみこんでの花の写真が少なくなりました。

色々とパンフをもらってきてはまだ行ってないコースもある…なんて野心を掻き立てられますよ!

パイナップルフラワー珍しいです。
まだ植えたことがなくって…コバイケイソウにも似て??

まりさんからの青花、今年もよく大輪で咲いてます(*^^)v
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お散歩の中から・・・ tomtom 7月22日(火) 15:42
 
アオヤギソウ(青柳草)


メイ 7月24日(木) 15:58
tomtomさ〜ん、涼しさ満点のアオヤギソウ
いい画像ですね(*^^)v
このところ見かけることもなくって懐かしいですよ〜
そろそろシュロソウも咲きますかね〜
どちらも同じような小さな花、かわいですね〜
尾瀬沼ほとりでサンカヨウが紫の実に・・・・
白い透き通るような花が好きなのですが…なかなか間に合いませんで(*_*)
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
猛暑つづき・・・(*_*) メイ 7月22日(火) 09:55
 
昨日は海の日!
なんで3連休かな…?と思てましたが
海に行くことがなくなってすっかり休日の意味忘れていましたよ〜

朝晩の水まきが欠かせない庭で毎年咲いてくれるカノコユリ(*^^*)


皆さま
どうぞ涼しくお過ごしくださいね。
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お散歩の中から・・・ tomtom 7月21日(月) 09:15
 
シギンカラマツ(紫銀唐松)


メイ 7月21日(月) 11:25
tomtom さんシキンカラマツ、蕾にうっすらとピンクがかかって・・・とても涼しそうですね〜
尾瀬でもミヤマカラマツ?がもこもこと花をつけてましたよ〜
そして森の木道沿いはもうたくさんのゴゼンタチバナが花をつけて!
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
二ホンアマガエル 阿蘇望亭 7月20日(日) 15:11
 
三連休を先取りしての尾瀬歩きでしたか〜
さわやかな尾瀬の風は、20000歩超の散策も疲れを感じさせず?・・それにしてもお元気で何よりです!
庭のヘメロカリスで獲物を狙う二ホンアマガエル・・獲物はとれましたやら?


メイ 7月21日(月) 11:11
お庭のヘメロカリス、なんとも情熱的な色\(^o^)/そんな中に小さなアオガエル君!
可愛い眼をしてますね〜

この頃身近に見かけることもなくなりました。
獲物?取れなくても平和ないい眺めですよ(^'^)

大江湿原の木道・・・
チョウやトンボよりもやはり人が多いです(*_*;
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ホソバノキソチドリ まり 7月19日(土) 16:26
メイさん〜遅くなりましたが八幡平のお花です♪
台風の悪影響はたった小一時間で解消されましたのに、待望の八幡池周回路を歩けなくて残念至極でした。
でも高山の雰囲気、懐かしい花々にも出会えてとても嬉しく癒されてきました♪


メイ 7月20日(日) 10:46
まりさ〜ん、八幡平の旅からお帰りなさ〜い!
何よりお元気で楽しまれた様子何よりでしたね〜(*^^*)

八幡平は私も馴染みの高原でいろいろと思い出しながらまりさんの歩かれた 辺り思い浮かべていますよ〜
ホソバノキソチドリ、きれいに咲いていますね!

昨日は娘夫婦に誘われて何年ぶりかの夏の尾瀬へ行ってきましたよ〜
前を娘、後を娘婿に守られて20000歩近くの山道(木道ばかり)…最近では最多の歩数・・・
爽やかな尾瀬の風に吹かれていい日でした。
疲れはこれからかな・・・?(*_*;

p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp


1 2 3 4 5 6 7 8 9